• ベストアンサー

個人情報漏えい、運営のずさんな通販会社

楽○市場のあるショップを利用しました。 注文後10日経っても何も連絡が来なく、メールで問い合わせたら、サイトには書いていないが、この商品は予約注文とのこと。しかも普通なら前日にメールを送ると思いますが、注文から2週間後の届いた当日に発送完了の連絡がありました。 もう2度と利用しないつもりでいて、レビューにも何も書かないつもりでした。 しかし1週間ほど経ってそのショップから見覚えのないメールが届きました。 他の方へ送るかメールだったらしく、その方の名前とメールアドレスが記載されています。ショップからはすぐに謝罪のメールが届きました。 レビューには発送の遅延、対応の遅さなどのクレームが多い会社です。 私もネットショップを運営していますが、同じネットショップをやっている者として許せません。 運営会社に言った方が良いのでしょうか? みなさんなら、どうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.2

不満があったら、運営会社に言うのがスジでは? ただ、 >私もネットショップを運営していますが…許せません。 どうせ、ネットショップなんざ事業者1人かパートの おばちゃん雇って人件費を圧縮して、販売価格を安く してるんだろうし、クレジットカードの番号とか重要 情報を漏らしたんじゃなきゃ、目くじら立てなさんな 2重チェックしてるはずの企業でもやらかす失敗なんだし ま、くれぐれも自分の店で同じ事をやらかした挙句 そんなつもりは客にクレーム受けて無かったと弁解しない ように

promise33
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 通報しようと思いましたが、小さい会社みたいですし、情報漏れが私宛だけでしたので、今回は何も言わないことにします。 自分は絶対に同じ事をお客様にしないように注意したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は楽○市場で良く買い物をします。 お店によっては発送した翌日になってから「発送しました」や、 注文してから確認メールが来るまでに数日もかかるところがあります。 楽天市場の本部の問い合わせ先に直接通告することをおすすめします。 楽天本部でも何かしらの忠告や処分を下すと思います。 商品発送連絡の遅延ならまだしも、個人情報漏洩は許されることではありませんから。。。

参考URL:
http://help.rakuten.co.jp/question/mall.html
promise33
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 通報しようと思いましたが、小さい会社みたいですし、情報漏れが私宛だけでしたので、今回は何も言わないことにします。 自分は絶対に同じ事をお客様にしないように注意したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通販会社とのキャンセル料支払い責任

    BSCという化粧品通販と今問題があるので、皆さんのご意見を聞きたく質問しています。 発端は私がこちらのサイトに6月29日に注文をし、その後自動返信メール(注文確認のもの)が一通きたのみで、まったく他の連絡がなかったことで、3週間過ぎた時点でここはいい加減な通販の会社なのかとこちらで判断し、注文の発送はされないものとみなし、私も特にキャンセル等の連絡をせず別のネット通販で同じものを注文してしまいました(ここは1週間で届きました) その後突然こちらの通販会社から7月28日に発送終了メールが届き、 以下のようなメールも届きました。(抜粋) ”その後6/29ご注文商品を7/28にヤマト運輸にて 発送させて頂きましたが、ヤマト運輸より「長期不在」の ご連絡が来ております。 商品お届けまでに大変お時間が掛かりましたが キャンセルのお申し出がございませんでしたので 商品発送させて頂きました。 また、発送遅延もご連絡を一度も差し上げられず 誠に申し訳ございません。   なお、ヤマト運輸での預かり期限が既に切れております。 お忙しいとは思いますが早急に、ご注文商品お受け取り頂けますでしょうか? 返送されますと、発送済み商品キャンセルと言う事になりますので 後日発送済み送料・返送料・代金引換手数料・お支払い合計の 1割・商品取寄せ料等を実費にて、ご請求申し付けさせて頂くことになります。” といったメールが届きました。 こちらのサイトには以下の様な事項が書かれています。 ”ご注文承り後、約1週間~2週間でお届けします。ブランドにより3週間程度かかる場合もございます。万が一、メーカー在庫切れなどの場合は担当者よりメールにてお知らせいたします。” ”お客様のご都合による、15日以内のキャンセルのお申し出につきましては、受付けは致しますが、商品代金合計額(送料込み)の1割・商品お取り寄せ料の半分をご負担頂きますのでご了承下さい。さらに出荷してしまったものに関しては、往復送料・代引き手数料等(消費税込み)を加算の上、実費にてご請求申し上げます。 ” 問題は、1ヶ月も出荷にかかったにも関わらず、何の連絡もなかったこと。1ヶ月後にいきなり発送のお知らせを送ってきて、受け取らなければ発送後キャンセル料を払えと言ってきていること。 もちろんキャンセルの連絡をしなかったのは私の不備でしたが、こちらの会社にも問題はあるかと思います。 この件に関して電話で話をしてみましたが、むこうは私のキャンセルがなかったの一点張り、海外から取り寄せる場合は1ヶ月かかる場合があるからといった内容で理解してもらえません。 こちらの会社は発送済み送料・返送料・代金引換手数料・支払い合計の1割・商品取寄せ料を請求すると強気でいってきていますが、やはりこれは私が払わなければいけないのでしょうか? 何か法的にこちらから訴えることは可能なのでしょうか? どなたか、アドバイス頂けると助かります。

  • 掲示板を運営しています。個人情報漏洩がありました。

    ネット上で掲示板(携帯サイト)を運営しているのですが 嫌がらせ目的か何かで第三者の電話番号・メールアドレスが記載されていました。 被害者から管理者である私宛に『犯人の携帯電話の機種を教えて頂けないでしょうか?』との通報がありました。 この場合、警察などの公的機関の介入をいれず 直接、被害者へ犯人の機種などを教えても構わないのでしょうか? どなたかご存知の方は教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ネット上に個人がショップを開くことができるサービス提供会社について教えてください。

    ネット上に個人がショップを開くことができるサービスを提供している運営会社があると聞きました。サービスの内容は、会員になってショップを開きます。商品については運営会社が提携するメーカー・卸の商品を扱います。ショップで注文が入ると、提携会社から、注文者に直接商品が届けられ、提携会社と注文者が契約するという仕組みだそうです。会員は売り上げに応じた手数料を運営会社に支払うという仕組みです。ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • ネット通販導入の個人情報の問題

    会社でネット通販を導入するとのことで雇われたのですが、困っています。 個人情報を完璧に保護して、ネットショップを運営していく方法はあるのでしょうか? 現在はEストアなどのショッピングカートASPを利用してのスタートを検討中ですが、 (コストはそれくらいしかかけられないということです) 受注があるとメールに顧客の個人情報が含まれた内容で受注内容が送られてくるというシステムは安全でないと聞きます。 外部の制作会社に相談すると、EストアやRapidSiteなどを利用して制作します。ということをすすめられます。 外部制作会社に、まる投げする場合はどのような契約体制になるのでしょうか?個人情報漏洩についての 責任は制作会社に。という形の契約をするのでしょうか?または、 レンタルサーバーで、個人情報保護に対して責任をもってくれるサービスというのがあるのでしょうか? このままネットショップオープンに踏み切って、その後のトラブルにも対応していけるのかどうかも 不安です。幅広い質問になってしまいますが、本当に困っています。どうしたらよいでしょうか? 社内の人間は、システムはもちろんネットショップ自体にうとくて、私だけで調査、検討することに限界を感じています。 ちなみに私は個人でアフィリエイトのサイトを運営していたという経験があるのみです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 楽天ショップは会社員でも運営できますか

    楽天ショップは会社員でも運営できるのでしょうか。 駄目と聞いたこともあるのですが… 軌道に乗ったら楽天ショップ一本で行くつもりで、開店したいのですが。

  • 海外通販で商品もメールも未着

    8月31日にオーストラリアのネットショップにてPayPalで注文をしました。 ショップのサイトによれば、注文後すぐショップ側にメールが入って24時間以内に発送する旨が書かれていますが、いまだに商品は届かず、ショップからは注文を受けたというメールも何の音沙汰もありません。 ただしPayPalからは「支払いの受領書」というメールが即刻届いています。 と、こんなところですが、 1.ショップからの連絡が何も無いというのは気にしなくてもいいのでしょうか? 2.注文後2週間で届かないと騒ぐのはまだ早いでしょうか? 3.こちらからショップに問い合わせる場合、オーダーナンバーはPayPalの「固有の取引ID番号」を出せば良いのでしょうか? 初めての海外ネット通販、初めてのPayPal利用なのでとても戸惑っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • これって個人情報保護法に触れますか?

    個人情報保護法について教えてください。 私の営んでいる店が注文を受けたものを違う店で(仮にA店とする)仕入れ、そのA店から直接お客様へ発送をしてもらう場合、 発送に必要な情報をA店に連絡し、発送をしてもらい、その後にA店が勝手にそれらの情報を利用し、ダイレクトメールを送るなどすることは違法となりますか? その場合、それをどのように防げばいいか教えてください。 (A店と契約を結ぶ際に契約書に明記すればいいとか?)

  • カード詐欺?

     一週間ほど前に、海外のネットショップにアクセスし買いものをしました   しかし、注文確認・発送などのメールがなく心配になりメールで連絡をし、 帰ってきた返事は、へんてこな日本語・・「注文は成功」としかなくその後も 連絡はありません   注文日のカード利用明細はきているので、このままだと商品が来ないまま金額だけが、 引き落とされます  完全に詐欺にあったと、私は思っています  来月、引き落とされるだろう金額を守ることはできるのでしょうか?  こんなことは初めてなので、困っています 質問するのも初めてです  どなたか教えてください よろしくお願いいたします

  • 返金すると言いながら、書留が届かない・・・

    とあるネットショップで、ショールを注文し、発送の際は、発送報告メールするといいながら メールは来ず・・・ 注文から二週間たったころ、催促したら、数日後、代引き宅配が、突然きました・・・ 代引きで、支払って確認してみると、オプションで付けてもらうはずの コサージュ(500円)が、入っていません 電話連絡すると、「確認してご連絡します・・・」と言われて、それから 10日間連絡なし! 「どうなったのか?」「追加で送るのか」「返金するのか、とにかく連絡してくれ」・・・というと すぐ返信がきて 「返金します、明日現金書留で送ります」とのこと ろくに確認もしてないのがアリアリ・・・ 必要だから注文したのに、簡単に返金ですますんかい!と思いましたが 使用する日も近かったので、あきらめました。。 しかし!!!そのメールから10日たっても、現金書留はきやしない・・・ 送ったのか(送ってないと思いますが)、送ってないのか連絡してほしいと メールはしましたが、 これで 「返事が来ない」「または、返金がなされない」となった場合、 どうしたらいいでしょう 金額は、微々たるものですが、無責任すぎて、腹が立ちます 楽天市場さんなど、レビュー的なことが出来る店なら、★なんか0です! 本文の部分には、事細かに書いてやりたいです・・・ でも、単独のショップのため、そういうものがありません。。。 何か出来ることはないでしょうか・・・・ 実店舗もあり、一度いったこともあり、想像もしなかった展開です! とりあえず、二度と使わないことは間違いありませんが、 これって、よくあることかもしれませんが、詐欺じゃないですか?

  • 知らない通販会社から注文確認メールが届き不安です

    全く見覚えのない通販会社から注文確認メールが届きました。不安になり電話をかけて事情を説明したら、私ではない名前で会員登録されているとのことです。しかし、アドレスが同じってどういうことでしょう?ちなみにmsnのhotmailを使用しています。 すぐに調べますと言われていったん電話を切りました。 アドレスを利用されたということがすごく不安です。

プリンターがエラー状態です
このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターEP-812Aがエラー状態の表示が出て印刷出来ません。
  • EPSONプリンターEP-812Aのエラー状態で印刷できない問題について解説します。
  • EPSONプリンターEP-812Aのエラー表示が出ている場合の対処法について紹介します。
回答を見る