• ベストアンサー

バックパッカー

yasu_1978の回答

  • yasu_1978
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.1

バックパックを背負って旅をする人も、いろいろなタイプの人がいるかと思います。 スーツを着て通勤電車に乗っている人を所謂「サラリーマン」と総称するように(正確な定義は異なりますが)、バックパックを背負って旅をする人は全て「バックパッカー」と総称されています(こちらは定義どおりです)。 バックパッカーと称される人たちにも、多種多様の考えを持った人が含まれることをまずご理解ください。 > あなたはなぜバックパッカーをなさるのですか?魅力とは何でしょうか? ・途上国の床がすごく汚れているトイレに荷物を持ち込める ・市バスなどに楽に荷物を持ちこめる ・汚れた場所を通ることができる (途上国のマーケット、バスターミナルなどは一般的に汚れており、スーツケースで通るのには少々抵抗を覚える場合が多いです) ・階段を楽に登れる といった感じでしょうか。 二人以上で旅をする場合はこれといった利便性はあまり無いように感じます。 途上国の長距離バスなどでは、現地の人はスーツケースを利用しており、スーツケースでも途上国の旅行は可能です。 魅力は・・・上記のことが可能となることくらいでしょうか。 利便性によりバックパックを選択しているため、魅力は特に感じません。 > そう言うものなのですか? 私の場合、「魂が・・・」といったことを考えたことはありません。 ただ、そのような考えを持って旅行をしている人がいることも事実です。 (実際、よく会います) > やっぱり野宿も有りなんでしょうか? 私の場合、無しです。以下の理由によります。 ・疲れるため、次の日の日程に支障が出る ・そもそも危ない > バックパッカーとして旅行してみられて、どこが一番素晴らしかったですか? バックパッカーとして旅行したからというわけではありませんが、モロッコでみたサハラ砂漠の初日の出は最高でした。 以上、長文失礼しました。

yungqi
質問者

お礼

早速のご回答をいただきまして、ありがとうございます。 お早いご回答をいただきながら、お礼が少々遅くなりました。申し訳ございません。 バックパッカーとは、バックパックを背負いながらご旅行する方の総称で有る事は理解しています。その辺を上手く伝えられなかったのは私の文章力の問題です。すいません。 回答者様は主に利便性からバックパックをご使用なのですね。両手が自由になる点では非常に便利かもしれませんね。独りで海外に行く時などに一番困るのはトイレにスーツケースを持ち込めない事ですね。日本のように綺麗ならさほど抵抗も無いのですが(まあそれでも多少抵抗はあるけど)途上国のトイレは本当に汚いですからね。ヨーロッパ等も石畳のボコボコはスーツケースきついですね。道を歩く度に難儀です。電車に乗る時もバックパックの方が便利ですね。海外の列車って乗り口がホームより高い事が有りますから、スーツケースを持ち上げるのに苦労します。 やはり自由を求めてのバックパツカーさんは結構いるのですね。学生の頃が一番その衝動に駆られるみたいですね。しかも時間はいくらでも有るけどお金が無い。まさに現実離れにうって付けの条件。いくらかの旅費だけ貯めて突然出掛けるみたいです。社会人になっても旅行好きな人は学生時代にバックパッカーしてた人が多いみたいです。良く生還出来たなと言う際どい旅行をしてるので恐いなと思います。 私も野宿はやめた方が良いと思います。危ないですよ。本当に。気候が良いとバックパックを傍らに駅前に若者がゴロゴロしてるので(しかも人通りの多い公道で)びっくりしました。ここで熟睡出来る神経も凄いなと思います。 モロッコ素敵ですね。初日の出ですか!それは貴重な体験ですよね。なかなか見られませんよ。 短い人間の人生で色々な体験をするには、旅はうって付けですね。人それぞれ様々なやむおえない事情もお有りでしょうが、出掛けない人はせっかくこんな綺麗な世界に生まれながら勿体無いと思えてしまいます。 長文でのご回答ありがとうございます。こちらこそお礼が長文になりまして、失礼しました。又の機会にも是非よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • アジア中心のバックパッカーの方、ヨーロッパの旅ってどうでした?

    28歳男、社会人です。 これまで様々な国をバックパッカーしてきました。最近は正月などしか時間がとれないため、短期になっていますが、それでも年に一度は海外一人旅をしています。 南米やアフリカ・アジアなどには行った経験があります。 比較的途上国と言われる場所を歩いてきたせいか、いまいちヨーロッパに目が向かず、いまだにヨーロッパに行った事がありません・・。 そろそろヨーロッパに行ってみるべきなのかなぁ。なんて考えているのですが、途上国のあの雰囲気に馴れてしまっている僕にとって、先進国で斬新な雰囲気のイメージがあるヨーロッパは楽しめるのかなぁ・・。なんて思ってしまいます。 そこで、同じように比較的途上国といわれる国への旅が好きで、ヨーロッパにも旅されたことのある方に質問です。 ヨーロッパ旅行、どうでしたか?その魅力や楽しさを教えていただければ幸いです。 アジアや南米にはない価値観もきっとあるはずだと思います。やはり行ったら行ったで素晴らしいものなのでしょうか? 変な質問ですが、気持ちの分かる方の回答をお待ちしています・・。

  • 初めてのバックパッカーの旅

    現在大学四年生の♂で来年から就職予定です。 学生最後の思い出に一カ月程かけて世界を回ってみようと考えております。海外旅行は今までにタイ(バンコク)、サイパン、アメリカ(ロサンゼルス)、中国(北京)に行きました。しかしいずれもHISのツアーであり(自由行動)自分で飛行機のチケットや宿を手配したことがありません。英語力もほとんどありません・・・。 今回考えているルートは日本(成田or羽田)→※エジプト(ルクソール)→イスラエル→ヨルダン→シリア→※トルコ→※インド→東南アジア(タイ、ベトナム、※カンボジア(シェムリアップ)等辺)→※中国(上海or香港)→日本 です。※は絶対行きたいところです。それ以外は時間、金に余裕があったら行きたいところ。 予算は25万~30万です。 前置きが長くなりましたが質問させて頂きます。 (1)今回この予算で旅は可能か? 当然格安航空券、宿は野宿さえ免れればってぐらいの気持ちで、安いドミトリーなど利用。食事は腹減ったら食べる程度、ショッピングは興味なし。観光メイン。極力金は抑えるつもりです。 空路は日本→エジプト間、トルコ→インド間、インド→カンボジア間、カンボジア→上海間、上海→日本間を使用。最悪エジプト、インド、カンボジアで帰国でも・・・。エジプトからトルコ間は陸路で入国予定。 (2)格安航空券の入手方法 そもそも航空券自体買ったことが無く、どれが世間一般で言われている格安航空券なのか分かりません。現在mixiや掲示板などで情報収集しておりますが、こちらでも航空券の仕組みや情報を頂けると幸いです。今回の旅は気分次第で滞在日程を調節しようと思っているんですがやはり予め日本で手配していったほうが良いのでしょうか?とにかく言葉が不安です。 (3)バックパッカーの旅は初めてで、何が必要なのか全く分かりません。服は現地調達?変圧器は必要?言葉は大丈夫?これは持っていかないとまずい物、などアドバイスを頂けたら幸いです。 1つだけ質問に答えて頂けるだけでも結構です。それでは宜しくお願いします。

  • アメリカと日本ではどちらが自由か?

     大ざっぱな質問ですが、アメリカと日本ではどちらがより自由な国でしょうか?個人的には、今のアメリカには愛国者法があり、それによって自由が大きく制限されているので、日本の方がまだマシだと思うのですが。  ちなみにここで言う自由とは一般的に言われる、他人からの束縛や強制がなく自分の意思で行動できることを指します。

  • 靖国神社参拝問題;ドイツでは?

    小泉総理の言う「国のために命を落とされた方の魂をまつることは、 当然のことだと思います」というのは、そこだけ聞くとそれもそうだなぁ~と思いますが、 「その人たちが何のために戦っていたのか?」 というと、自由や基本的人権を守るためではなかったわけですよねぇ? 質問は、ドイツでユダヤ人を虐殺したとかというナチス・ドイツの軍人で死んだ人は、 どのように祭られて(?)いるんでしょうか? 一応、その時点では、国のために命を落としたといえるような気もしますが、、、? ドイツでの埋葬とその参拝について、教えてください。

  • ハバナの町の真ん中でカストロは独裁者だ!と叫んだら

    どうなりますか? 人通りの多いところで、大声で何度も叫ぶとします。人々の反応は?当局に連行されるでしょうか? ハバナでなく、ベネゼラの首都の真ん中やボリビアの首都ならどうですか? それから、これらの国にはスラム(貧民街)というのはあるのでしょうか? 今、色々なことを考えています。米国で「オバマはコンマンだ!」と叫んでも多分、当局に連行されるということはないと思うのですが、しかし、健康保険がなくて病院に行けず死ぬ人が1日100人もいるといいます。キューバではありえないことです。言論の自由より命のほうが大切ではないのかと思っています。 ヘンな質問ですが、永らくその国に住んでおられたら、こういう仮定の質問にも答えられるのではないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 帰りのチッケト必要な国

    アジア諸国での入国許可についての質問です。 タイのバンコクに行った後、ついでなので、カンボジアやベトナム、ラオスなどへ回って、観光したいと考えています。  ただ、国によっては、「帰りのチケット(日本への航空券や他国への航空券等)」を持たないと入国が認められないという話も聞きました。それは、本当なのでしょうか?!  いわゆるバックパッカーと呼ばれて、世界一周をしているような人たちは、その辺のところを、どのようにしてクリアしているのでしょうか?!  情報をお持ちの方、教えていただければ大変にありがたいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 現代の自由な社会にある欠点は何ですか?

    現代は身分の縛りも無く、 宗教や思想の自由もあり、(国によってはありますが・・・) 言論の自由もあり、移動の自由もあり、、 科学技術も発達し、日常の雑務も時短可して、 昔よりも自由になりましたが、 まだ自由になれていない人間や社会の部分は何かあるのでしょうか? 例えば、精神とかはいかがでしょうか? 嫉妬心や所有欲などの醜い心は無くなっていない気もして質問しました。 無くなるものでは無いかも知れませんが、 精神が発達すれば、より自由になれるような気がして質問しました。。 よろしくお願い致します。

  • ヨーロッパ女一人旅について

    はじめまして。 皆様のご意見を伺いたくて、ご質問させて頂きました。 私は35歳の女です。 今まで、東南アジアやアメリカ方面にはツアーで旅行をしたことがあるのですが、今回初めてヨーロッパを一人で旅をしようと考えております。 行きたい国は イギリス・フランス・ドイツ・スイス・イタリアです イギリスやドイツ、イタリアには友人がいますのでそこは外したくないのですが時間の余裕と旅費が許す限り隣接している国も行けたらと考えております。 時期は11月末か12月初め~4週間程度で 旅費は航空費を含めて35万円くらい この時期にこの旅費で旅行は可能でしょうか? 語学は英語・中国語・韓国語の日常会話は大丈夫なのですが 初めてのヨーロッパでかなり不安になっております。 滞在するホテルはバックパッカーが泊まるような格安な所でも大丈夫な方で、出来るだけ安く済ませたいと考えております。 これらの国を回るにはユーレイルパス?を日本で購入して列車で回った方が安いのでしょうか? エアーはオープンジョーでロンドンインナポリアウトで考えているのですが 今後の為マイルも貯めたいと思っているのですが、なかなかこのようなエアーではJALかANAや韓国の航空会社で貯めるのは難しいのでしょうか? スイスでは物価が高いというイメージなので、山岳を列車で渡るくらいしかできないのかなぁ~と思っています。 ヨーロッパ旅行の経験者の先輩方に何かよいアドバイスがあればと思い切ってこちらに投稿させていただきました。 格安で行く方法(希望の旅費以内)や女一人旅なので気をつける事などご意見いただければ幸いです。 エアーもまだ考えている途中なのですが、出来れば最後はイタリアのナポリから帰国したいと考えているだけで、どこにインしてもかまわない状況です。イタリアも横断することになると思うのですが 移動方法など日本でチケットを購入して行きたいと思っています。 現地でも安く購入できれば現地で購入しようかと思っているんですが 現地の言葉がまったく話せない上、万が一購入できなかったらとお悩んでおります。 お勧めの安い旅行会社などもあればお教えください。 かなり寒い時期に出発することになり荷物も増えるかと思うのですが 夢のバックパックで行動したいと思っております 長々と最後まで読んでいただきありがとうございます。 些細なことでもかまいませんので初心者の私に何かアドバイス宜しくお願いします。

  • 女性一人旅

    究極の質問なんですが、英語がほとんど話せないのですが ヨーロッパ一人旅はできますか? 海外に興味があり、10日から20日間の一人旅を考えているんですが、いかがでしょう? 気合はありますが、初めてなので不安があります。 また、いろんな国に行くとすると、入国、出国はめんどうですかね? 無理のようならツアーでいこうと思いますが… 束縛されない自由なたびにしたいので。 回答よろしくお願いします。

  • 節約生活をしていると・・・

    現在、1才の娘の子育て中で、妊娠中から休職しています。今は生活費として主人から月に7万もらっていて、その中から食費・日常の生活用品・日常の娘用のものを買っています。 私の分の小遣いも別に1万円もらっています。 自分が働いていたときは節約なんて考えたこともなかったのですが、自分の収入がない今、あるだけ使ってしまうことができなくなり、節約を心掛けるようになりました。(ちなみに復職はあと3年くらいは考えていません) そこまではよかったのですが、それがエスカレートしてしまって、前月より黒字額が減っていると、とてもナーバスになったりして、なんだかいつもいつもお金のことばかり考えるようになってしまいました。月に8万のお金で自由にすればいいのですから さほど苦労はありません。のんびりしていても1万円くらいは残ると思います。でも、平均で3万円くらい 残していて、そうしないと面白くないような損したような(手元に残った分は私のものになるので)変な 気持ちになってしまいます。 人が来るといっても、喜ぶ気持ちよりも、えーっと お金はいくらかかっちゃうかなぁ・・なんて計算したり。そんな自分が嫌になったりしてます。 豊かな気持ちで楽しく節約するコツなどありましたら アドバイスいただきたく質問してみました。 よろしくお願いします。