• 締切済み

磯竿の先が折れました 修理は可能?

sc16の回答

  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.2

そうですね。ガイドの交換でしたら1箇所¥100からですね。 確かに少し調子が変るけど支障はないでしょう。何万円もする竿ならメーカーに送って修理でしょうが、手ごろな金額の竿なら釣具屋さんでも大丈夫と思いますよ。修理してガンガンつかったほうがいいと思います。修理は大掛かりでなければその場で10分程度でしょうか。

5302950980
質問者

お礼

ガイド交換ではないですが、どちらかというと先端部の竿の部分です。 安い竿ですが、新たに購入するのがもったいなくて。 釣具店にもっていこうと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お勧め磯竿

    予算は1万~3万まででお勧めの磯竿はありますか? できれば穂先が折れにくいもので、グレとチヌに対応した竿がいいのですが。 DAIWAの大島 磯 という竿を検討しています。他によさそうな磯竿があれば教えてください。

  • 磯竿の購入について

    クロダイ釣りを始めようと思っています。 磯竿を購入しようと思うのですが、オススメの竿を教えてください。 とりあえず初心者なので軽い竿で、予算は2万円前後が希望です。 スペックは1.5号5.3mあたりにするつもりです。 リールは現在持っているトーナメント3000があるので これを使おうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 投げ竿か磯竿か?

    誰か教えてください。 波止からの遠投サビキ釣りがしたくて、竿の購入を考えてます。 全長5m以上の磯竿が良いと聞いたのですが、サビキ以外にも 25号のスパイクテンビンで投げ釣りもしたいのです。 投げ竿ですとオモリ負荷に余裕がありますが、長くても4.5m の物しか売ってません。 磯竿になると硬めの竿でもオモリ負荷15号くらいまでしかありません。 投げ釣りと遠投サビキに共用するなら、どんな竿を選べば良いでしょうか? それぞれ用意できれば悩まないことですが、予算も少ないですし・・・ ちなみに今は、2,000円の3.9mの安竿1本で、投げサビキしたり、河口で25号のスパイク投げてスズキ狙ってます。 よろしくお願いします。

  • 外ガイド磯竿の伸ばし方について

    今はダイワのインターラインを使っているのですが外ガイドの磯竿も 使いたくて、ダイワの紫電(1.75号)を購入しました。 知り合い等に聞くと、「外ガイドはガイド位置をキチンと合わさないとねじれて折れる」とか 「竿を伸ばすときに浮きを先に付けていると浮きの重みで先が折れる」 等とよく聞きます。 それが怖くて購入して2ヶ月経ちますが未だに使用できないでいます。^^; そこで伸ばし方の注意点等を外ガイドの磯竿に慣れた方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 磯竿の買い替えを考えています。

    こんにちは。 私は主にカゴ遠投をやっています。夜釣りはあまりやりません。 現在は某釣具店自社ブランド(?)磯竿で5号450cm、オモリは10号を使うことがほとんどです。スピニングリールは6号240m巻きです。 (ほとんど知識がなかったので、用途と初心者であることを告げて竿もリールも釣具店の店員さんに選んでもらいました) そろそろ新しい磯竿とリールを買いたいな…と思っていますが中通し式とガイド式のどちらにするか迷っています。 ちなみに竿は450cm以上、リール込みで予算は20000円以下に抑えたいと思っています。        中通し式のメリットは ※糸絡みが少ないから夜釣りでも便利。 デメリットは ※使用後すぐに竿の内部を洗っても1年くらいで修理やメンテナンスの必要がある。 ※折れたり、壊れやすい。 このように見聞きしてますが、皆さまにお聞きしたいのは… (1)中通し式とガイド式のメリットとデメリットで上記以外の点があれば教えて下さい。(上記で誤っている点があれば、あわせて訂正下さい) (2)某メーカー製、530cmでセール価格15000円程度の中通し式の磯竿も1~2種類ありました。おそらく最下級のクラスだと思いますが、壊れやすいでしょうか? (3)メーカー品では3号か4号の磯竿がほとんどですが、オモリ10号では、やはり無理があるでしょうか? オモリを6号や8号にダウンした場合、せっかく竿を新しくしてもあんまり飛ばなくなってしまうのでは? (4)磯竿に適したスピニングリール選びのコツは何でしょうか?(糸、巻きの長さなど) 以上、長くなりましたがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 磯竿の長さの違い。メリットについて

    私は先日極翔黒鯛06-500を購入しました。 今まで磯竿でチヌをそれなりにあげていたのですがチヌ竿に興味をもち釣り仲間たちにも勧められ購入しましたが、今まで530の竿ばかり使用していたのですが、500とは何が違うのでしょうか? 私はハリスを長く取るほうなのですがこの30センチ短いというのが気持ちの問題かもしれませんがもどかしいのです。 何かこの30センチ短いのはなぜか、納得できる理由を教えてください。 よろしくおねがいします。 

  • 磯竿を購入したい。

    磯竿を購入したい。 山国在住の釣り初心者です。 入門者向けのセット竿で隣県の海へ繰り出して釣りを楽しんで来ました。 ここでに来て、少し良い竿が欲しくなって来て購入を検討しています。 購入にあたってなんですが、某大型釣り具チェーン店で購入するか地元(いつも釣りに出掛けて いる場所)のお店どちらで購入するのが良いでしょうか。 ※周りからは、地元のお店の方が比較的割安で品揃えも豊富でオススメと言いますが、故障や 破損して修理を依頼するのにわざわざ出向かなきゃならない事とかを考えるとどうなのかなぁと 思うのですが。。。 皆さんの経験からアドバイスお願いします。

  • がまかつ磯竿175-50購入助言お願いします。

    口太メジナ主流の釣行です。がまかつ磯竿175-50で比較的強引なやりとり出来る竿を購入計画です。購入予算は8万円以下を考えています。どなたかアドバイス頂けませんか?

  • 磯竿の穂先が折れました

    磯竿の穂先を折ってしまいました。 穂先から5cmのところで折れてしまい、トップガイドと#1についていたフリーガイド3個が無くなりました。元々そんなに高い竿ではなく、メーカーに出すと高いので自分で直したいと思います。その際の手順を教えて下さい。 折れた穂先なのですが、表面を整えるためにハサミで切断してしまっても良いのでしょうか?以前どこかで、ハサミで切断すると目に見えない亀裂が入ると聞いたのですが・・・。また、その後にヤスリを掛けた方が良いでしょうか? ガイドは、無くなったガイドと同じ大きさのものを釣具店で購入しようと思います。なければガイドだけメーカーから取り寄せて、瞬間接着剤で取り付けます。 折れた竿を修理するのは始めてなのですが、この方法で良いでしょうか?宜しくお願いします。

  • 磯竿に関しての質問

    いきなりの質問ですみません。 普段、船か投げ釣り中心で釣りをしていたので磯竿関係には無知で少々お伺いしたいことがあります。 友人に紀州釣り、団子釣り、エビ撒き釣り、フカセ釣り等を教えてもらおうかなと思っているのですがそこで磯竿が必要だということで磯竿に関しての質問です。 手ごろでメーカー物でしっかりしてそうな磯竿・・ 考えた末に磯XTが良いかなと思ったのですが対応できますかね? もし買うならXT2あたりが良いんですかね? 他におすすめの竿ありましたら返答よろしくお願いします。