• 締切済み

がまかつ磯竿175-50購入助言お願いします。

口太メジナ主流の釣行です。がまかつ磯竿175-50で比較的強引なやりとり出来る竿を購入計画です。購入予算は8万円以下を考えています。どなたかアドバイス頂けませんか?

みんなの回答

回答No.1

強引なやり取りと考えると魚のコントロールのしやすい先調子~平均調子と考えられます。持ってるだけで浮いてくる感じなら胴調子の竿でしょう。 がまかつで先調子~平均調子で1.75-50で8万円までですと・・・ 1)センティオ(先調子) 2)アルマ(平均調子) 3)マスターモデル口太T(平均調子)ちょっと足出るかな? これくらいしかないですが、どの竿もポテンシャルはかなり高いです。おススメはインテッサとほぼ同じ調子で使用感が似ているアルマですね。

mimu315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。購入時に参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 磯竿購入で迷っています。

    初めて磯竿を購入しようと思っています。 用途は、磯でのメジナおよびチヌですが、波止めでのちょい投げにも使いたいと思っています。 予算は、1万円程度を考えています。 ダイワのプログランドか磯潮くらいかと思って、釣具店にいくと、シマノ潮島が半額でした。 1.質問ですが、1.5号か2.0号くらいを考えていますが、適当でしょうか。 2.メジナ、チヌ釣りとちょい投げは同じ竿でできますでしょうか。 3.プログランドか磯潮と潮島では、どちらがお勧めでしょうか。 4.実売1万円前後で、このほかに、お勧めの竿がありましたら、お教えください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 磯竿の購入について

    クロダイ釣りを始めようと思っています。 磯竿を購入しようと思うのですが、オススメの竿を教えてください。 とりあえず初心者なので軽い竿で、予算は2万円前後が希望です。 スペックは1.5号5.3mあたりにするつもりです。 リールは現在持っているトーナメント3000があるので これを使おうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 磯竿を購入したい。

    磯竿を購入したい。 山国在住の釣り初心者です。 入門者向けのセット竿で隣県の海へ繰り出して釣りを楽しんで来ました。 ここでに来て、少し良い竿が欲しくなって来て購入を検討しています。 購入にあたってなんですが、某大型釣り具チェーン店で購入するか地元(いつも釣りに出掛けて いる場所)のお店どちらで購入するのが良いでしょうか。 ※周りからは、地元のお店の方が比較的割安で品揃えも豊富でオススメと言いますが、故障や 破損して修理を依頼するのにわざわざ出向かなきゃならない事とかを考えるとどうなのかなぁと 思うのですが。。。 皆さんの経験からアドバイスお願いします。

  • 投げ竿か磯竿か?

    誰か教えてください。 波止からの遠投サビキ釣りがしたくて、竿の購入を考えてます。 全長5m以上の磯竿が良いと聞いたのですが、サビキ以外にも 25号のスパイクテンビンで投げ釣りもしたいのです。 投げ竿ですとオモリ負荷に余裕がありますが、長くても4.5m の物しか売ってません。 磯竿になると硬めの竿でもオモリ負荷15号くらいまでしかありません。 投げ釣りと遠投サビキに共用するなら、どんな竿を選べば良いでしょうか? それぞれ用意できれば悩まないことですが、予算も少ないですし・・・ ちなみに今は、2,000円の3.9mの安竿1本で、投げサビキしたり、河口で25号のスパイク投げてスズキ狙ってます。 よろしくお願いします。

  • 磯竿の買い替えを考えています。

    こんにちは。 私は主にカゴ遠投をやっています。夜釣りはあまりやりません。 現在は某釣具店自社ブランド(?)磯竿で5号450cm、オモリは10号を使うことがほとんどです。スピニングリールは6号240m巻きです。 (ほとんど知識がなかったので、用途と初心者であることを告げて竿もリールも釣具店の店員さんに選んでもらいました) そろそろ新しい磯竿とリールを買いたいな…と思っていますが中通し式とガイド式のどちらにするか迷っています。 ちなみに竿は450cm以上、リール込みで予算は20000円以下に抑えたいと思っています。        中通し式のメリットは ※糸絡みが少ないから夜釣りでも便利。 デメリットは ※使用後すぐに竿の内部を洗っても1年くらいで修理やメンテナンスの必要がある。 ※折れたり、壊れやすい。 このように見聞きしてますが、皆さまにお聞きしたいのは… (1)中通し式とガイド式のメリットとデメリットで上記以外の点があれば教えて下さい。(上記で誤っている点があれば、あわせて訂正下さい) (2)某メーカー製、530cmでセール価格15000円程度の中通し式の磯竿も1~2種類ありました。おそらく最下級のクラスだと思いますが、壊れやすいでしょうか? (3)メーカー品では3号か4号の磯竿がほとんどですが、オモリ10号では、やはり無理があるでしょうか? オモリを6号や8号にダウンした場合、せっかく竿を新しくしてもあんまり飛ばなくなってしまうのでは? (4)磯竿に適したスピニングリール選びのコツは何でしょうか?(糸、巻きの長さなど) 以上、長くなりましたがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 磯竿の先が折れました 修理は可能?

    磯竿の先が折れてしまいました。安く修理できるのでしょうか? そもそも修理可能でしょうか?もともとの購入金額は4千円くらいの竿でして、ちょっとぶつかったら折れてしまいました。 他にも2本折れた竿があります。上州屋等で短期間で修理可能でしたらありがたいですが。 修理されたことがあるかたがおりましたら、お教えください。

  • 遠投カゴ釣りの磯竿について

    先日まで、プロックスのグラヴィス磯3-54遠投を使っていたのですが、根元からポッキリ折ってしまいました。 やっぱ安物は・・・と言うことで新たに竿を購入しようと考えています。 ダイワ・プログランド磯辺りを買おうかなと釣具屋に行ったのですが、リバティーも目に止まり、こっちも良いのか?と迷って結局購入しませんでした。 上記と同等のランク、予算10000円までで考えられるおすすめの竿を教えてください。 また、今現在マイナーメーカーの重くて使いづらい4号遠投磯竿を持っていますが、 新たに購入する竿は、3号と4号どちらが良いでしょうか?対象魚は真鯛中心で、青物も狙います。 宜しくお願いします。

  • 遠投磯竿について

    遠投磯竿を購入検討中なのですけど遠投磯竿で負荷号以内なら天秤型の錘で投げ釣りしてもキャスティングの時折れるなどのことありませんでしょうかまた4mほどのがほしいのですがお勧めの2万円以下でノーブランドまたシマノ等おkなので指導よろしくお願いします

  • 新しい海釣り竿の購入について

    あの、そこらへんにいるような釣り好きの中学生ですが、 新しい海釣りの竿を購入しようと考えています。 今まで2000円前後の万能竿しか使ってなかったんですが、 これを機にちゃんとしたのを買おうと思ってます。 そこでなんですが、防波堤などからサビキ釣り(遠投含む)や五目釣り、投げ釣りなどするのですが、投げ竿(4m前後)か磯竿1,5号4,5m程度のどちらにするか迷っています。 何かアドバイスお願いします。

  • 竿の購入にあたって

    竿をはじめて買おうと思うのですが、予算があまりないため(リール含めて1万円ちょっと)、安いのにしようと思っています。 そこで目に付いたのが、シマノ磯竿のホリデー磯XT、ホリデーライト、httと、ダイワ、磯、万能竿のリバティーISOです。(リンクが貼れませんでした。) 釣りは、ウキ釣りやサビキがしたいです。1.5号が希望です。 どの竿が、一番いいのでしょうか? あと、ホリデーライトとホリデー磯で値段、デザイン以外いったい何が違うのでしょうか? 個人的な意見でいいので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • はがき印刷で用紙切れが起きる問題を解決する方法をご紹介します。
  • EPSON社製品のEW-052Aの機種において、はがき印刷時に用紙切れが起きる問題について解説します。
  • 用紙が正しく挿入されているにもかかわらず、はがき印刷時に用紙切れが発生してしまう問題の原因と解決策を考察します。
回答を見る