• 締切済み

幼稚園かプリスクールか迷っています。

kikke87の回答

  • kikke87
  • ベストアンサー率37% (38/101)
回答No.3

>お子さんにはいずれ英会話を教えていこうと思われているのでしょうか? 私は英語が話せないので直接教えることは無いと思います 簡単な英単語なら教えています >もしそうなら今後、どのように段階をふんで、教えていかれるのでしょうか? まずは親が教えたいことと子どもが学びたいことは必ずしも一致しませんので 英語に限らずいろいろなものに子どもに興味を持ってもらうように いろいろきっかけを与えます その中で興味を持ったものを習わせます ウチの場合は英語と歌に今夢中です ABCの歌とか英語の童謡とか楽しそうに歌っています 来月からヤマハの英語と音楽教室に通わせることにしました >もしプリスクールに行かないとしたら、どのように英語にかかわっていく方法があるのかな、と思いまして。(英会話を身につけるのは無理だとは思いますが) 学校の英語をしっかりやれば大丈夫だと思います 海外でビジネスとして英語を使いこなす友人をたくさん知っていますが 特に英語を熱心に習っていたという話は聞きません 「必要」ということが一番の上達の秘訣だとみないっています >2,3歳のこの時期(吸収しやすい)だから、やってあげられることをしてあげたいのですが やりたくないことはこの時期の子どもは絶対やりません やりたくなるようにしてあげることが大切だと思います 子どもの学齢も近くとても親近感を覚えました 気持ちはとてもとてもわかりますので 親子でがんばって英語を学んでくださいね

pinky51
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も子供がやりたくないものを無理にさせようとは思いません。 何に興味を持ちそうか、子供の普段の様子を見たり、 体験教室なんかに行ったりして、何を習うか考えたいと思います。 今はプリスクールはやめておこうかな、という方に気持ちが傾いています。 その代わり、英会話ができるようになるわけではないけど、 外国人に馴れる、あとヒアリング、発音は小さい頃からやってた方が いいのかな、と思ったのと、英語に親しみがもてるように(私が子供の頃に英語を習っていたのでその経験から)、 英会話サークルに行ってみようかと思ってます。(数日前に見つけました) まずはそのサークルの体験教室に参加して、子供の反応を見てみようと思います。

関連するQ&A

  • プリスクールについて

    普通の園ではなくプリスクールにお子さんを通わせている方に質問です。 通常プリスクールは1日4~5時間で、英会話教室だと週に1回1時間ですので、英語に触れる時間数が圧倒的に多いプリスクールに通うお子さんはかなりの英語力を付けていらっしゃることと思いますが、まだ通わせた経験がない分あくまでも推測の域です。 実際にプリスクールに通われているお子さんは英語力にどの程度の変化が得られているのか教えて下さい。よろしくお願いします。 英語圏出身のパパを持つダブルの子供4歳の、これからの英語教育をどうしていくか思案中です。通学可能圏内にはアメリカンスクールやインターナショナルスクールはありません。(*プリスクールはあります)

  • プリスクールの教師と生徒

    妻が子供をプリスクールに入れたがっています。 熱心なのでかなえてやりたいのですが、教師は英語を教えるトレーニングを受けた人たちなのでしょうか? 英会話スクールのようなただのネイティブスピーカーにすぎないのでしょうか? プリスクールのチラシやサイトを見ると、どこも白人の先生と白人の子供たちに混じって楽しそうな日本人の子供の写真であふれていますが、これって英会話スクールのそれと何ら変わることないようで、ほんとに大丈夫?ってかんじです。 それと子供も英語しか話せない子供もいるならともかく、日本語も話せる子ばかりなら、子供同士は日本語で話すのではないでしょうか? そういった点、実際のところを御教示ください。

  • プリスクール(大阪のキンダーキッズ)について

    大阪にある「キンダーキッズ」という英語幼稚園(プリスクール)に、息子を通わせたいと考えています。 が、とても学費が高いこと、少し遠いこと、本当に英語ペラペラになるのか不安な点が多く、いま迷いに迷っています。 園の中では、英語オンリーだと聞きますが、当然はじめは先生から何を言われているのか全く理解できないまま1日が終わることになります。そんなことが何日も何日も続けば、いくら子供でも幼稚園嫌いにならないでしょうか。(教室の中で日本語を使うと怒られると聞きました。) その結果、小学校に入る前までに、きちんと英語で日常会話ができるようにならなければ、学費も時間も無駄にしてしまうことになりかねないという不安がありまして…。 もし、実際キンダーキッズへ通われている方、もしくは以前通われていた方がいらっしゃいましたら、皆が日常英会話を習得して卒園しているのか、きちんとした保育をしてくれているのか等、実情を教えていただけませんでしょうか。

  • 子供の英会話教室を探しています。

    子供の英会話教室を探しています。 東京在住の者です。 現在3歳になる息子がいます。 小学校からの英語必修化もされますし、早いうちから英語に触れさせたほうがいいと考えています。ただ英会話スクールは費用的にもかなり高いようです。 ただ子供の将来を考えると英語は必須だとも思いますし、頑張って英会話スクールに通わせたいと思っています。 自宅から通いやすい場所にいい子供向けの英会話スクールがないか探しています。 英会話スクールの比較サイトなどでいいのがありましたら教えていただけないでしょうか。 まずはいろんな教室に足を運んで体験レッスンを受けてみて決めたいと思っています。

  • インターナショナル・プリスクール年長時のレベル

    宜しくお願いします。 インターナショナル・プリスクールに1歳から小学前まで通わせた場合、個人差はあると思いますが、年長時にどの程度話せるようになっているでしょうか。  Can you, Did you, I'm +形容詞、you can't ~など使った会話は、使えるでしょうか。 私は日本在住のカナダ人で英語講師をしていますが、このたび、知り合いの年長さんを個人で教える事になるかもしれません。 ご両親は小学校に入るとせっかくインタ―ナショナルスクールで習った英語を忘れてしまうのが心配という事です。   どんな事でもかまいませんので、教えて頂ければありがたいです。

  • 学校法人とそうではないところ

    子供をプリスクールに入れるか普通の幼稚園に入れるか考えてる時に 気づいたことで質問です。 パンフレットを見ると、プリスクールには幼稚園のように 「学校法人」とは書かれていません。 夫は幼稚園は学校法人だからいきなりつぶれることはないけど プリスクールはどこが母体かもわからないし、どこかの英会話学校のように いきなりなくなることもあるから、どうかと思う、と言ってます。 途中でなくなって、放り出されたら、子供にも影響あるし、その後の 保証もない、と言います。 私は学校法人かどうかというところまで目にいってなかったのですが 夫はもともと子供をプリスクールに入れてまで、 子供に英語を話せるようになってほしいと強く思ってる わけでもないし、普通の幼稚園でいいんじゃないか、と思ってるようなので 何かプリスクールに対してケチをつけているようにも感じたりする のですが、やはり夫の言うことは的を得ていて、そういうことも 考慮に入れたほうがいいのでしょうか?

  • インターナショナルスクール卒業後の英語力維持

    今、小学校3年の娘が5歳から全日制のインターナショナルスクールに通っています。今は、英検準一級ほどの英語力です。 中学校は日本の中学校に通わせるつもりですが、せっかく身についた、英語を忘れてしまうのではないかと心配です。 英語力を維持または、もっと伸ばしていくためには、普通の英会話学校ではたぶん、物足りないと思います。 どなたか、よい方法、学校などありましたら教えてください。

  • 幼児の英語教育は本当にムダですか?

    子供を小さいうちから英語を教えてもムダとよく聞きます。 まずは母国語をと。 例えば、子供をプリスクールに入れても、普通の小学校に行けば忘れてしまうとか。 他の勉強が遅れるとか。 大人になってから勉強しても、話せるようになるとか。 でも・・・ 頭の良い人は大人になってからでも話せるようになるかもしれませんが、実際はそういう人少ないですよね。 最近は英会話している人が大勢いますが、日常会話さえイマイチの人が多いと思います。 私がその一人です(;;) 英文を見るのはまだ良いのですが、聞くとなるとホントに聞き取れないし、話せない(;;) つまり、だったらやはり、子供は小さい頃から英語に触れさせたほうが良いのではないかと思ってしまいます。 理想としては、プリスクール2年で日常会話を習得し、その後、英会話スクールで持続、そして他の勉強も差し支えない。 なんてのは、やはり都合よすぎる話でしょうか? どなたか、そんな都合よすぎることができているお子さまをお持ちの方いらっしゃいませんか? また、幼児の英語教育はするべき!ムダではない!という方、いらっしゃいませんか?

  • 子供の英会話教室について

    子供の英会話教室について 現在、今度小学校4年生と1年生になる男児がいます。 今月、2年8ヶ月過ごしたカナダから帰国しました。 彼等に英語レベルはネイティブの英語を聞き取る事は可能で、多少の会話も出来ます。 そこで、彼等の英語を残したいと思っているのですが、田舎に住んでいるためきちんとした英会話教室が少ないです。 何とか見つけても、週一回のスクールでどれ位残せるのかわかりません。 また、来月から普通の小学校に通い始めると直ぐに忘れると聞きます。 親的には、喋れる力と聞き取る力を残したいと思っているのですが。。。 週一回の英会話教室でどれ位のレベルを期待できるのでしょうか?? 見つけたスクールは1時間のレッスンで外国の先生が担当しています。 カリキュラムがなく、遊びながら英語の会話力を身につける所です。 セミプライベートレッスンで、こちらのリクエストにも応じてくれるらしいのです。 そこで、皆さんにお伺いしたいのは、週一回の英会話で維持および上達はあるのでしょうか?? そして、帰国子女に英会話スクールに通わせて利点があるのでしょうか? 何だか、取り留めの無い質問になってしまいましたが、どんな意見でも構いませんので、色々教えて頂ければ幸いです。 長い文章読んで頂きありがとうございました。

  • 東京在住の者です。

    東京在住の者です。 現在3歳になる息子がいます。 小学校からの英語必修化もされますし、早いうちから英語に触れさせたほうがいいと考えています。ただ英会話スクールは費用的にもかなり高いようです。 ただ子供の将来を考えると英語は必須だとも思いますし、頑張って英会話スクールに通わせたいと思っています。 自宅から通いやすい場所にいい子供向けの英会話スクールがないか探しています。 英会話スクールの比較サイトなどでいいのがありましたら教えていただけないでしょうか。 まずはいろんな教室に足を運んで体験レッスンを受けてみて決めたいと思っています。