• ベストアンサー

どっちが悪質ですか。

frisco81の回答

  • frisco81
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

まったく答えにはなってませんが 経済的な事情でそうせざるを得ない方が多いのでは? どちらにしてもバイクが好きな人達。 バイク仲間には変わりはないので 卑怯とか姑息とか目くじら立てるのはやめませんか?

colontan
質問者

お礼

ずいぶんオオメにみますね。 経済的な事情なんて甘くないですか。 私もバイク好きだから、やっちゃおうかな。 バイク仲間に変わりはないので目くじら立てませんよね。

関連するQ&A

  • 虚偽の原付二種登録

    原付一種(50cc)では、30km/h以下の制限速度や 2段階右折といった制限があり、不便です。 そこで、実際にはボアアップ(改造)せず、ノーマルのままですが、 ボアアップしたと申告して、原付二種で登録したとします。 法的に罰せられるでしょうか? 普通二輪免許はあります。

  • 原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…

    バイク屋で売ってる50ccの原付を買う時、 「これを買ったらボアアップした事にして 黄色ナンバーで登録できませんか?」と頼んだら 快く承諾してくれるでしょうか? 面倒な客だと思われますか? 絶対にやってくれませんか? ちょっと料金プラスでやってくれるでしょうか? 本当にボアアップしないとダメと言われますか? 体験者いらっしゃいませんでしょうか? 又、もしボアアップするとしたら51ccでもいいのですが、 いくら位かかるでしょうか? 僕の友達が本当は50ccの原付なのに 60ccで登録(原付二種黄色ナンバー登録)で乗っています。 それで自分も乗りたくなりました。 その人は自分で登録したと言っていますが、 詳しい方法は教えてくれません。 何か裏技があるのでしょうか? ちなみに友人も僕も二輪免許は持ってます。

  • オークションで原付を買いたいんですが…

    先日ゴリラの盗難にあい、オークションで新しい原付の購入を検討しています。 けれど、欲しい原付がボアアップしていて、二種で登録をされているみたいなんです。 私は一種しかもっていないので、そのままの状態で一種の登録をして、 いずれ改造して50ccに戻したいなと思っています。 しかし丁度病院実習が重なっていて、しばらく改造や市役所へ名義変更ができない状態になりそうです。 元々二種で登録されていた原付をそのままの状態で一種に変更することは可能でしょうか? オークションでバイクや原付を購入する場合は ナンバーを外した状態で譲渡するんですか? またしばらく名義変更のために市役所へ行けない事になりますが 普通に市の駐輪場に置いてても咎められませんか? よろしくお願いします。

  • 50ccバイクの原付二種登録について

    50ccのバイクをボアアップ等の改造なしのままで原付二種登録ができるらしいのですが、方法を教えてください。 *新車の場合 *廃車済みを登録し直す場合 *名義変更の場合 これら3パターンが思いつきますが、それぞれについて教えてくださると幸いです。 それと、原付二種には、後部に三角のマーク、前輪カバーに白線がありますが、 それらのマークは、役所にて手続きの時にナンバーと一緒に渡されるのでしょうか? また、原付二種となった50ccバイクは、法的には始めから原付二種だった90ccバイクと同等の走行ができますよね? 速度60km/h(規制の無い場合)、二段右折なし、なのは分かります。 二人乗りはどうなるのですか? そのままでは、タンデム用のステップやグリップが無いので、できないのでしょうか? ちなみに、50ccを原付二種登録したい理由は、 半年から一年ほどは普通二輪免許がある人が運転し その後原付免許しか持たない人も運転できるように 再び原付一種に戻す予定があるからです。 よろしくお願いします。

  • 「原付ニ種」と「小型自動二輪」の違いって??

    普通自動二輪免許取得後、50ccのスクーターをボアアップし市役所へ登録変更しに行き黄色ナンバー△マークで乗っています。 車の免許を取って10年、当時の学科の内容も覚えておりませんし二輪免許取得時は学科免除だった為わかりません。 私の中では「原付ニ種」と「小型自ニ」は呼び方が違うだけで同じモノと認識しています。 原付通行不可の標識の高架橋などは走って良いのでしょうか? 恥かしい質問ですがお願いします。

  • 原付2種登録について

    自動二輪免許を取得したら原付2種を購入しようと思っていたのですがお金がかかるので断念します。原付とはおさらばしたいし。そこで今乗っているカブ(50CC)を2種登録しようと思うのですが。ボアアップや改造もせずノーマルの状態でも2種登録は可能なのでしょうか?

  • 原付二種登録

    原付一種はボアアップしないと原付二種登録は出来ないのですか?

  • ゴリラがほしいのですが原付2種登録は可能でしょうか

    チョイ乗り用にHONDAゴリラをほしいと思っております。 値段が適当なら中古(ネットオークションかも)を考えています。 ただ、原付1種だと速度制限が厳しいので、原付2種で登録できればと思っております。 50ccのまま2種での登録は可能(合法的に)なのでしょうか? もし可能ならどのようにすればよいのでしょうか。 もしダメなら、ボアアップして、51cc以上にすれば可能でしょうか? (自動二輪免許は持ってます) ショップに相談すれば良いのでしょうが、近所に気軽に相談できそうな店が見つからなかっ たもので、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 2種裏技について

    50ccの原付を60ccなり80ccなりにボアアップしてナンバーを黄色、もしくはピンクにするのはよくありますが、シリンダーを変更せずに50ccのままで2種登録出来る方法があると聞いたのですが。どなたか知りませんか?やはり排気量証明書は必要ですか?

  • ボアアップキットの謎

    バイク用品店で『60ccボアアップキット』というものが売っていました。しかし、そのシリンダーには49ccと書いてありました。 ここで、 (1)このボアアップキットと使って改造し、白ナンバーで原付一種として乗る (2)このボアアップキットと使って改造し、黄色ナンバーで原付二種として乗る(もちろん二輪免許アリ) この二つの場合、どちらも違法行為になるのでしょうか?