• 締切済み

雨の日のエンジンストールについて

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.5

エアクリーナから水が進入して不具合を起こすこともありますがノーマルならあまり考えにくいトラブルですね。そう考えるとプラグリークしてる可能性が大きいかな。プラグコードが劣化してるとか、プラグキャップ部の上の方にゴムの傘状のカバーが付いてるんですが、それが付いてないとリークしやすいですね。

関連するQ&A

  • アクティブがエンジンストールする

    古い、アクティブの原付を乗っています。 通常市街地を走っている限りは、特に問題もなく走っています。 ところが、市街地でも、青信号が続き、速度が50km、8000回転ぐらいで、2~3km走ると 突然エンジンがストールし、速度が落ちていきます。 速度が30kmぐらいに落ちると、エンジンは復活して、また50kmで走れるようになります。 このエンジンストールが原因が分からなくてとても困っています。 何か情報があれば教えてください。

  • エンジン・ストール?

    F1中継を見ていると、よく「エンジンがストールした!」や「エンジン・ストールでリタイア!」等という言葉を耳にしますが、その「ストール」ってどういう意味なんでしょうか? 単語の綴りも教えて頂ければ幸いです。

  • 2st エンジンストール

    NSR125に乗っているのですが、ある特定の回転数でエンジンストールがおきます。 中古で購入時より症状は出ていたので、OHをした所少しは改善されたのですが、どうしても3800~4200rpmの処でストールを起こします。 他の回転数の場所ではまったく起きないのですが、原因を特定したいのですが、どの様にすればいいのかアドバイスをいただきたいと思います。

  • リード50のエンジンストール

    リード50(AF20)をネットで購入しました。バッテリーはありません(空の為外しました)。キックでエンジン始動させ(キック回数10回位)走るんですが1分くらい走るとストールしてしまいます。その場でまたキックすること1分くらい。するとかかるのですがすぐ止まってしまします。そうなるとエンジンはかかっても走るまで持たず、ひぱって帰らないといけません。その日は諦め次の日またやると1分くらい走り同じ症状になります。原因分かる方教えて下さい。また、修理に出した場合、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?中古ですが買ったばかりの上、自賠責も入ってしまったのでなるべくなら直したいのです。

  • 雨の日にガソリン入れたらエンジンの掛かり

    10年ほど前のスズキアドレス110に乗っています。 先日雨の日にガソリンを入れた後エンジンが掛かりませんでした。 キックを何回かしてやっと掛かったのですが信号待ちでエンジンが止まったりして大変な思いして帰ってきました。 次の日も雨だったので心配だったのですが大丈夫でした。 何が考えられますでしょうか? 雨の日にガソリン入れた事は関係無いですよね? プラグ系統ですか? 考えられる事がありましたらよろしくおねがいします。

  • クラッチをつなぐとエンジンストールします・・。

    友人がKLX250Eを所有しています。 エンジンをかけてすぐの状態でクラッチを完全につなぐとエンジンストールします。 半クラッチを長めにしてアクセルを開けると加速して行くのですが、 完全につながった時に急にエンジンがストールします。 (まるでガスが流れていってないような感じです。) エンジンストールしていく最中にクラッチを切ってアクセルを開けると 普通に回転数が上がっていきます。 ニュートラル時はアイドリングはあんていしており、ある適度暖気できると 普通に走れます。 今までに経験のない症状でちょっと困っています。 どうもクラッチ系の異常?かなと思うのですが。 友人いわく心当たりとしては 1、最近オイル交換した。(15W-50) 2、クラッチレバーxグリップの距離を調整して近くした。   (ワイヤー調整はしてないとのこと。) どなたか詳しい方、お願いいたします!

  • 雨でエンジンが止まります

    まず箇条書きにしました ○車種 スーパーディオ ○症状 1信号待ち(アイドリング)でエンジン停止する。     2雨の日、数分(数km)走り出すとエンジン停止する。     エンジンかけてもアイドリングではかかるが、アクセル開くと停止。 以下詳細です。 ある時から信号待ちでアイドリングが段々回転数が下がり停止するよになりました。しかもある雨の日に数km走ったところでアクセル開けても「もこもこ」っと回転が落ちエンジンがとまりました。 セルを回すとエンジンがかかるのですが、アクセルを開くと止まります。1時間ほど押して歩き再度エンジンをかけるとウソみたいに動き、帰宅しました。雨以外は信号待ちで止まる以外はなんともないのでそのまま乗っていましたが、また雨の日同じようになりました。 よく調べたらエアクリーナとキャブの間のゴムが割れてぱっくり口が開いていました。夜中何時間も押して帰るのは嫌なので最終的にエアクリーナを引きちぎり、吸気口を手で塞ぐとエンジンの回転数があがりましたので、足で塞ぎながら走って帰宅しました。 キャブ周りを分解して灯油、パーツクリーナで洗いましたがなおりません。 なにが原因なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • レッツ2 雨の日

    教えてください。 雨の日にエンジンがかかりにくいです。 ひどい時はキックを10分くらいけってます。 晴れの日はセルで一発でかかります。 思い当たる原因があれば対処法を教えてください。

  • 30ソアラのエンジンストールについて

    知人が30ソアラ(平成3年のターボ車でAT⇒MT載せ替え)に乗っていてエンジンストールで悩んでいます。 車両仕様はエンジンノーマル、トラストエアクリ、マフラー、LSD、OSダブルクラッチ、コンピュータノーマル程度です。 現象としてはエンジンが暖まりエンジンブレーキ後に一時停止等でクラッチを切るとそのままストールしたりと、クラッチを切るとストールしてしまうようです。今まではそのような現象は無かったですが突然発生し困っているようです。 またエアクリは掃除しISCVは新品の状態です。 他に心あたりある方アドバイスください。宜しくお願いします。

  • シトロエンエグザンティアV6がエンジンストールします。

    最近になって、アイドル中や走行中を問わずストールするようになりました。 頻度は1日に数回程度。 朝の乗り始めにも発生したり、日中普通の走行中にも発生することからエンジンの寒暖とは関係ないみたいです。 アイドル中のストール時のセルの掛かりは普通です。 しかし、すぐエンジンが掛かっても不安定な時がたまにあります。 走行中のストールは瞬間的なもので、惰性ですぐに復帰します。 車屋さんの診断としては、 1.走行中にも発生することからISCバルブではないらしい。 2.コイルを正常品と交換してみたが改善しない。 3.瞬間ストールであり、エンジン音には異状ないことから燃料系ではない。 4.プラグの焼けは異状なし。 車屋さんも原因が判らず悩んでいる始末です。 同じエンジンはプジョー306も積んでいるそうで、 このような症状でのノウハウをお持ちの方がいらっしゃったらご教授をお願いします。