• ベストアンサー

2歳8ヶ月の寝つき対策で・・・

過去質問は見れる範囲で見ました。 そんな中で下記の#2で http://okwave.jp/qa2624083.html 「夜食をあげる(お腹いっぱいになる事で眠気が起こる)」 というのがありました。 もちろん家庭環境やその他様々な条件によると思うので、これが誰にでも当てはめられる、とは思いませんが、こういうことをすると、太りませんか? わが息子は恐ろしいくらいの食欲の持ち主で、親以上に食べることも日常茶飯事です。 こんな状況でこの対策はやはりマズイでしょうか?? ちなみに上記URL内の#2での ・夜は電気を暗めにして、寝る環境を作る。 ・夜の遊びはおもちゃなどを出さずに本読みや静かな音楽をかけるなど、  落ち着く遊びをする。 は実践していますが、効果はあまりありません(疲れているときは除く)。 と、いうことは疲れていないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.2

夜食をあげるのは私は賛成ではないです。 逆に(食)生活リズムが崩れるような気がして・・。 うちの子もなかなか寝ませんでした。 そこで心がけたのは、子どものことだけ考えること。 うちも共働きで普段は保育園に預けています。 家に帰ってくるのが18時~19時。 夕飯は作って出かけることもありますが、帰ってから作ることも。 とにかくご飯を食べさせてお風呂に入って。 その後はすぐにお布団に入ります。 電気も消して部屋を暗くして、その中でおしゃべり。 子どもの話をできるだけ聞いてあげます。 途中で話に夢中になって興奮することもありますが、なるべく落ち着いて。 そんな感じな日々を続けて、寝る時間を習慣付けました。 子どもが通う保育園の園長先生にいただいたアドバイスは、 (1)親も一緒に早く寝る。  子どもだけを寝かしつけようとしたら、その気持ちが出てしまい  子どもは感じ取ってしまうので、一緒に寝るつもりで心身ともに  リラックスした環境を作ることが大事だそうです。 (2)話を聞かせてあげる。  本を読むと電気が必要となるので、本を読まずに話してあげる。  桃太郎やシンデレラなど本が無くても話せるものを。  時には自作でもいいかもしれません。 (3)しっかり話を聞いてあげる。  普段離れ離れになっている分、子どもは親に話したいことがたくさんあって、  忙しいとそれがついついないがしろにされてしまいがち。  でもそれをしっかり聞いてあげることで、子どもも満足して眠くなる。 ・・とのことでした。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 >親も一緒に早く寝る。 これは実際に親も同じ時間に寝ることが困難なので、一緒に寝るふりをして寝付いたら親だけが起きる、という手段を取っています。 質問をした頃(9/4)は寝つきが悪くて本当に困っていましたが、最近(9/16)はなぜかすぐに寝付いてしまって、結局何を悩んでいたの?って感じです。 >話を聞かせてあげる。 息子は人の話を聞くより自分でしゃべる(と言ってもまだ訳のわからないことをしかしゃべりませんが・・・)ほうが好きみたいなので、この手段は使いません。 >しっかり話を聞いてあげる。 前述のとおり、話好きなのですが、実は今まで寝るときにそういうことをしたことがありませんでした。 試しに仰せのとおり、話を色々聞いてやると、いつも以上にいっぱい一生懸命話をしてくれ、知らぬ間に寝付くようになりました。 結局、これが決定打だったかもしれません。

その他の回答 (4)

回答No.5

家の子も夜寝るのは遅く、保育園で夕食を食べる日もあります。 通常22時頃に寝せています。 食欲も旺盛なので、保育園で夕食を食べた日でも家でもご飯を食べることも結構あります。 保育園での食事の量を見ていると足りないのかなぁ?と思うことも多いです。 なので、もう一度軽く食事をさせても良いのでは無いでしょうか?但しそれによって、朝に食欲が無いようでしたら、夜の食事はやめた方が良いと思います。 太るかどうかについては体質にも寄るようです。 うちの子は太めですが、同じ様に食べていても痩せている保育園の友達も居ます。 一度試してみてはどうですか? でも、多分寝ない気はしますが・・・

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方々へのお礼で申し上げているとおりでして、問題は解決したようです。 ちなみにわが子は保育園で夕食を食べたあと、家でも軽くおやつ程度の食事をさせるようになりました。 やっぱり夕食から就寝までの時間が長すぎるような気がしたので、おなかが減るだろうと思い、良くないかもしれないですが、それ以上に空腹だと眠れない可能性もあるので・・・。 帰宅後、軽く食べさせて、平均21時から21時30分あたりに眠り、朝は7時前後に起きます。 寝起きはあまり良くないですが、食欲は異常なくらいあります。 末恐ろしいです。

noname#129050
noname#129050
回答No.4

こんにちは。 同月齢の男女双子のママです。 リンク先の質問は今はじめて拝見したのですが、この子供さんの場合は明らかにお昼寝の時間が長過ぎますね。もう1歳10ヶ月にもなっていれば1時間程度で十分ですよ。長く寝ていてくれると親はその間に用事ができて良いようなものですが、ここは思い切って1時間程度で起こすと夜が楽なんです。 質問者さんの場合のお昼寝時間がわかりませんが、もし1時間以上寝ているようなら早めに起こす、2歳8ヶ月ならもうお昼寝しなくてもいいくらいです。 私も夜食はよろしくないと思います。太らなくてもです。暑い時期は室温程度のお茶を飲ませるくらいに留めておいた方がいいと思いますね。 よく召し上がるお子さんとのことで、きっと体力も相当あるのではないですか? ウチは娘と息子を比べると、やはり息子の方が体力もあります。「外遊び」にしても、お散歩程度の運動やお砂遊びなんかでは全然疲れず寝付きが良くないですよね。ウチの息子はこの夏休み中、毎日のようにお隣の小学生のお兄ちゃんにプールや身体をフルに使った遊びを日中してもらったお陰で、夜は秒殺でしたよ(笑)見ていても、とてもとてもママが毎日付き合えるような遊び方ではなく(特に私、高齢ですので体力が...(^_^;))、「なるほど...ここまで遊ばせなきゃ疲れないんだ」と思った次第です。 夜は電気を暗めにして、寝る環境を作る。夜の遊びはおもちゃなどを出さずに本読みや静かな音楽をかけるなど、落ち着く遊びをする。 これも必要ですよね。特にもっと赤ちゃんの頃から「さぁ、ネンネだよ」という条件付けをしておくと、パブロフの犬的は反応は確かにありますし(笑)それでも疲れていないと、暗い中で本人も寝る努力をするのですが、寝返りばかり打って寝付けない...大人も同じですよね。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 うちの息子は保育園では昼寝はしますが、休日家では全く昼寝はしません。 質問日から今日までの間に遊び方がだんだんヘビーになり、かつ#2様のアドバイスを実行したことが結果的に自然解決しました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

朝は何時に起床されるんでしょうか? 早寝の基本は早起き。 朝早く起こすことで夜も早く眠るようになっていきますよ。 我家の場合、子供の就寝時間(21時頃)に夫が帰宅して夕食をとるので、うとうとした所に目が冴えてしまい、夕食をお相伴してさらに目が冴えてしまい、寝るのが24時なんてザラでした。 とうぜん朝もいつまでも寝ていて、家事ははかどるのだけど夜の寝かし付けにまた苦戦するという悪循環でした。 なのである日から、夫が帰ってきても夕食にはせず一緒に寝かし付けに付き合わせて家の中は真っ暗に。親も一緒に布団に入って寝る。(No.2さんのおっしゃる(1)ですが、さすがに寝てしまう訳にはいかず^^;) 子供がちが寝たのを確認してから夫の夕食に。 そして朝は6時には起こすように変更しました。 すると徐々にですが就寝時間が早くなっていき、夫が帰宅する前に眠ってくれるようになりました。 もし早起きしてるのに寝てくれないのならごめんなさい。他の方の方法を参考にされてください。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 #2様でのお礼欄で申し上げましたとおり、状況がこの短期間の間に変わってしまい、その理由も#2様のアドバイスが結果的にビンゴだったかもしれません。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

  • keimm
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

初めまして。 ご質問内容拝見いたしました。 夜子供がなかなか寝付かないのって結構辛いですよね。うちの子も3歳前までは、22時頃まで寝なくて困っていました。ウトウトした頃に、夫が帰ってきたりして復活しちゃったり・・・。昼間はさんざん外遊びをさせて、「疲れさせ作戦」をしていました。それでも寝なかったんです。 ある時、このことを友人に相談したら、昼寝の時間が長すぎるのでは?と言われました。確かに毎日2~3時間昼寝してたんです。 その後は、昼寝の時間を2時間以内にするようにしました。 それから、生活時間を今までより1時間程度早めに行動するように変えました。いつもなら10時頃遊びに出かけていたところを、9時前には出かけるようにしたり、昼食時間も12時頃から11時頃にしたりと、時間をずらすようにしていきました。昼寝も15時前には起こすようにしました。 そうすると、だんだん早く寝付くようになりましたよ。今は20時には夢の中にいます。 ただ、この方法は日中保育園に通っているような場合には無理ですが・・・。ご参考になればお試し下さい。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 >ただ、この方法は日中保育園に通っているような場合には無理ですが・・ 情報不足で申し訳ありません。日中保育園に通っておりまして、朝食以外はすべて保育園でとっています。 この夕食が17時で私たち夫婦の食事中、息子が寝ていない場合は指をくわえてこの様子を見るだけ、というむごい状態になるんです。 まずいなぁ、と思いながらも仕事の都合でやむを得ないんです。 就寝が21時から22時くらいになることが多いので、当然おなかも減ってくるのでは、と思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう