• ベストアンサー

パソコン遅いんです!

6280BXDRの回答

  • 6280BXDR
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.3

>起動するにも遅いし、・・・ この質問をするにはパソコンの機種名(例:FMV-○○○)と、OS名(Win98とか)入れておくと遅いのか妥当か答えてくれる人がいますよ。 >eo64エアというのを使ってるんですけどね。 検索をかけて調べてみたら64kb/sなんですね。 ISDNと同じとか。 私は以前アナログ56kbで繋いでいたんですが、映像関係の表示が入ると、まるで反応がなくなったようになってしまうので、ADSL(1.5M)に変更しました。 知人がISDNを使っていてIE5.5へのアップグレードのダウンロードに50分くらい掛かっていましたが、ADSLで僅か数分でした。 ただ、eo64エアはノートPCなどでどこでも使えて、通信・接続料込みで月3000円固定ですからけして悪くないと思います。 >使わないものは削除すればいいって書いてありませいたけど、・・・ これはHDD(プログラムやデータを記憶しておくための装置)の記憶領域で空いている部分が少なくなってくると、パソコンの動作が遅くなったり、不安定になったりする場合ですね。 ちょっと難しい話になるので詳細は避けます。 >どれを削除したらいいのか全然わかりません。 参考URLの内容が解り易いと思います。ご確認ください。<(__)>ペコ ※もしアプリケーションを削除するときは、「共有ファイルを・・・」というダイアログが出たら「すべて残す」を選んでください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=328075
kumikonakagawa
質問者

補足

回答ありがとうございます。参考URL見てみました。Ctrl Alt Delete キーを押すと、今動いてるプログラムが出て、使わないのを削除すればいいそうですが、どれがいらないものなのか全くわかりません。あ、システム設定ユーティリティでスタートアップの項目を見てみました。確かにいろんなのが入ってます。これだけ、やってたら、そりゃ遅くなりますね。どれをクリックして使わなくしたらいいんでしょうかね?どれもいらないって場合は別に全部はずしてもいいんでしょうか?これだけはクリックしとかないといけないってのがあったら、教えてください。また回答お願いします。

関連するQ&A

  • パソコンの履歴

    以前も質問させていただいたのですが、 なかなか回答が得られないので再度質問させていただきます。申し訳ありません。 パソコンを起動し、スタート→コントロールパネル→インターネットオプション→履歴のクリア・インターネット一時ファイルのcookieを削除、ファイルを削除、オートコンプリートのフォームのクリアをして、 パソコンを終了する。 …といった作業をした際、 上記の作業をしたということは分かってしまうものなのでしょうか?履歴のようなものが残るのですか?

  • クッキーの削除の仕方がわからない

    goo系のHPに行くとログに自分の足跡が残るんです!!aimu@gooっていうのが。 でも、自分ではHPを持ってないから足跡だけ残っても、そこをクリックしてもエラーになるだけですし。 それがならないように消したいんだけど、過去の質問調べても専門用語がたくさんあってわかりません! クッキーが原因らしいんだけど、削除の仕方がわからない! インターネットオプションの中の全般の中のインターネットファイルのクッキーの削除って項目があるからそれを消せばいいって書いてあったけど、そんな項目ありませんよ。 だから似たようなやつ、インターネット一時ファイルの削除??ってクリックしてみたけど、足跡が消えない!! 難しい言葉使わないでください、よくわからないから。 こうこうこうすればOKって簡単に教えて、すいません。 お願いだから、パソコンを知らないと意味不明な言葉だけは使わないで!

  • パソコン、インターネットの用語集URLってないの?

    パソコンやインターネットをいじっていると、度々 よくわからない専門用語にでくわします。先日、基本用語集を買ったのですが、それでもなかなか載ってない単語も多いです。  そこで、どなたか「これは、お勧め!」と言えるようなインターネット上の専門用語集が載っているホームページを紹介して頂けないでしょうか?  また、パソコンやインターネットの知識や技術に関するお勧めのページなんかもありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • パソコンに詳しくなりたい

    私は自分だけのパソコンをもって三年になりますが、やっていることはインターネットかレポートを書くときに使うくらいです。掲示板等に書いてあるパソコン用語をみてもまったく分かりません。別にSEや専門家になりたいわけではないけれど、今の時代ある程度は語れるようになりたいです。知識ゼロの状態から専門的な用語が分かるレベルになるいい方法を教えてください。

  • パソコンが重い・・・。

    パソコンが重い・・・。 コンピュータに詳しい方、教えて下さい。 起動する時、インターネットにアクセスする時など、以前より遅くなったように思います。 私も周りの友人達も、パソコン初心者でよくわかりません。 動画などを削除すると、早くなるかもと言われましたが本当でしょうか? 何か削除すると良いのでしょうか? できるだけ詳しくお願い致します。

  • 一台のパソコンがネット接続できません

    家ではLaVieが2台あり、どちらもWindows XPが入っています。 プロバイダーはYahooで、 インターネットケーブルを使ってパソコンとモデムにつないで、インタネット接続しています。 しかし、もう一台のパソコンにケーブルをつなぎ変えてインターネット接続すると、エラーで接続できません。 以前はモデムの電源を入れなおしたり、パソコンを再起動すれば接続できたこともありましたが、 最近ではいっこうにできません。 どのようにしたらいいのでしょうか? 専門用語がわからないので、ご不明な点がありましたら補足説明をさせていただきます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 初歩的な質問ですが

    初歩的な質問で申し訳ありません インターネットの接続はeo64エアでやってるのですが、パソコンを買い換えるときはe-mailアドレスは変わってしまうのですか?アドレスをそのままにしてパソコンだけ新しいものを買いたいのです。 教えてください。

  • 一家に二台あるパソコンをネットに繋ぐ

    我が家には二台のパソコンがあります。 一台は一階に、もう一台は二階にあります。 一階にあるものは父のもので二階のが私のものです。 両方インターネットに接続できるようになっているのですが 父のほうはフレッツISDNでプロバイダがBIGLOBEで、 私のほうはケイオプティコムのeo64エアーで繋いでます。 私がeoにしたのは手軽だからいいかな、と思ったからなのですが 経済的でないことに気付き変えようかどうか考えていました。 最近父がBフレッツに変えようと言い出したので私もこれを機に インターネットの接続方法を変えようと思っているのですが いまいちBフレッツというものがどういうものなのかよく分かりません。 eoを退会してそれからどういう風に手続きを踏めばいいのか教えてください。

  • パソコンの処理が遅くなってときはどうすればいいの?

    私のうちは家族で一台のノートパソコンを使っています。 Lavieと言って2003年か4年に購入をしたと思います。 新品で買ったのですがパソコンの作業処理が遅くなってしまった ように思えるのです。 ワイヤレスでbaffaloというものを使っていて、ADLSというものです。画面の下にあるパソコンみたいなマークが青のときはインターネットがつながるのですが、その画面の下にあるパソコンのマークがハテナとか黒色のときはつながりません。 デフラグというパソコンの中のそうじ、ローカルディスクDのそうじというものを親戚の方がいらした8月のときしてもらったのですが、 あまりかわりません。インターネットをしている最中に 何度もインターネットにつながったりつながらなくなってしまったり します。ゴミ箱の中身には空です。 マイピクチャーにある画像の数は84枚です。 メールの数は受信が184通です。 削除済みアイテム、送信済みアイテムもほとんど削除しました。 あとたまに仮想メモリーがたりなくなってますというメッセージが 出ます。どうすればいいのでしょうか? パソコンの専門用語などアプリケーション、圧縮ファイルなどよく わからないそういった初心者なのですが、パソコン処理が悪いのはなぜなのか、早くするにはどうすればいいのでしょうか? わかりやすく教えてくださる方いましたらよろしくお願いします。

  • 電話回線を引かずにノートパソコンでインターネット

    eo64エアを使用しています。 お正月明けから出張(約3ヶ月)で転居するのですが転居先はエリア外でeo64エアが使えません。 自宅はそのままでウイークリーマンションを使用するので電話回線を引かずにカード型PHSで インターネットをしたいと考えています。 現在はそれぞれMeとXPの入ったパソコンを2台使っています。 そこで質問なのですが・・・ ■「free D」か「Air-H'」を利用しようと考えていますがどのような料金が必要なのでしょうか? ■屋内での使用が中心なのですが、問題ないのでしょうか? ■使用期間が短いので出来るだけ初期費用を安く出来ればと考えていますが、上記方法以外に  よい方法はありますでしょうか?