• ベストアンサー

未成年の落札者に返品したいと言われました。

fjnobuの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

品物によっては、応じなければならないでしょう。特に法律に違反又はすれすれ。 そうでなくて、正規の取引で、正規の商品ならばキチッと応対して購入してもらうべきでしょう。 品物の種類が明記されていないので、回等はしにくいですね。

noname911
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコンですので、特に法律に触れるようなことはないと思います。

関連するQ&A

  • 落札者を削除したいのですが、ご意見、そして教えてください。

    ヤフオクで出品していた商品が落札されたのですが、 最高落札者の方が辞退したので、落札を削除しました。 落札を繰り上げたので、2番目に高値で入札した人に権利が移ったのですが、 その方に何度か取引ナビから連絡を入れたのですが、返事がきません。 Yahooから落札に同意するかどうかの知らせがいっているとも思うのですが、同意の通知もきません。 落札者の都合で削除して、落札を繰り上げてもいいものでしょうか? またこの場合でも、削除の際に落札者に非常に悪いという評価はYahooからつくのでしょうか?

  • ヤフオクで商品を落札したい。(未成年です)

    ヤフオクで以前から探していた商品が出品されているのを発見しました。どうしても落札したいのですが、いくつか問題があります。 (1)未成年です。 (2)親がオークションを認めてくれません。 (説得してみましたがダメでした。) (3)ヤフオクに登録している友人がいません。 (4)入札代行を頼むほど高価な物ではありません。 (5)他のオークションサイトに同じ商品は出品されていませんでした。 この場合、どうすれば良いのでしょうか?

  • <ヤフオク>落札後の取引について

    ヤフーオークションで業者に「代理入札」をお願いして、お品を落札していただきました。 落札後に出品者様から送られてくるメールを業者が私に転送し、その後の取引は私がやる、ということでした。 しかし、出品者様が取引ナビを使用してメールを送ってきたようなので、出品者様のメールアドレスがわかりませんでした。 取引ナビは、落札したヤフオクIDでログインしないと使用できないのですよね・・・?(理解していなくて申し訳ありません) この場合、私は出品者様へどのようにして返信すればよいのでしょうか? ご回答をお願いいたします。

  • ヤフオク次点繰上げ落札での連絡方法

    入札していたのですが、明らかないたずら入札の人がID削除したため 次点繰上げ落札になりました。まだ落札に同意していないのですが 出品者に連絡とる方法はないのですか? 同意しないと取引ナビが使えないみたいです。(不便ですね) 同意しない理由は、吊り上げられていなかったら半額以下で落札できた可能性があったからです。もしかしたら出品者の自作自演かもしれないため価格の相談をしたいので連絡とりたいんです。 ヤフオクのID誰でも作れるようになったのはやっぱり問題だと思います。予想はしてましたが、やはり私も迷惑をこうむってしまいました。 もはや誰にとっても対岸の火事ではないと思います。 それとこのようないたずらの場合次点の落札額はなぜ直前の最高額なのでしょう?やっぱり納得いきません。 宜しくお願いします。ごちゃごちゃ書いてすみません。

  • 返品してくれない落札者について

    ヤフオクで出品者をしていまして、去年の年末頃に美容関連に関する商品を落札されまして、落札者から代引きで発送してほしいとの事があったので、私は翌日代引きで発送致しました。次の日落札者から商品は届いたとの事だが中身が違うとの事で、私自身、商品を間違えて送ってしまったようで、他に代用品もないので、代引きの際にかかった全額を即返金して、着払いで商品を送って下さいと落札者に伝えました。 返金した金額は去年の29.30日あたりには返金されている状態なのですが、まだ落札者から商品が返品されません。年末年始だったので、色々と忙しいとは思うのですが、今日現在で1月9日なので、さすがにもうそろそろ返品してくれてもいいだろうとは思うのですが、先日返品してほしいとの事をあらためて取引ナビにて伝えたのですが、返事がありません。このままもし催促をしても一切返事が無かった場合や商品を返してこない場合、どう対処すれば良いでしょうか?商品を間違えた私も悪いのですが、今のままだと商品だけ相手に持っていかれてる感じで 無視されている感じでイラっときています。何か方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ヤフオク落札後の対応について

    先日、友人とダブって取ってしまったチケットをヤフオクに出品しました。 出品欄には「入札・落札後のキャンセルは一切受け付けません」と書きました。 出品数日後、2人の方の入札がありました。 ところが、2人目の方が質問欄より「間違って入札してしまったので取り消して下さい。お願いします」とコメントが来ました。 入札後すぐでしたので、私も間違えたというなら無理やり落札させるのも悪いと思い入札を削除しました。 結局、1人目の方が落札というかたちでオークション終了しました。 ところがその方に取引ナビで連絡しましたが、返答がありません。 出品欄には「24時間以内に連絡くれる方でお願いします。いただけない場合は、 落札者都合のキャンセルとさせていただきます。」とも書いていたのですが24時間過ぎても連絡なしで 再度取引ナビにて「もう1日待ちますのでキャンセルの場合でも連絡お願いします」と送りました。(今日の夜まで) あまり出品の経験がなく、こういう場合どうしたらいいのかわかりません。 落札者さんは自分の次の落札があったので、自分が落札されたと気付いてないんでしょうか? メールで連絡は行くと思うのですが、チェックしてないのかも?と思うと削除していいものか…。 落札者都合の削除だと、落札者さんにマイナス評価がついてしまうんですよね? 「キャンセルを受け付けません」と言っておきながら、2人目の方のキャンセルを認めてしまった私に否があるのでしょうか? どう対応するのが正しいのかわからず、困っています。アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 急いでいます! ヤフオクの次点落札者について

    ヤフオクで入札したところ、高値更新されてしまい、落札できませんでした。 しかし、終了後すぐにメールが来て「最高額入札者が辞退したので、あなたに譲りたい。悪い評価がつくので削除はしたくないので、直接メールで取引したい」とのことでした。 入札履歴を見たら、私が3番目の高値をつけていました。2番目の人はどうなったのか・・・?とも思いますし、明らかに詐欺っぽい感じはするのですが、どうしても手に入れたかったものでもあり、もし本当なら取引したいと思っています。 しかし、相手から来たメールはヤフーのメアドで、ヤフオクのIDを見れば誰でも推察可能なものです。そこで「登録しているメールアドレスに返信してください」というメールをだして、本当の出品者かどうか見極めようと思ったのですが、一つ疑問です。 次点落札者のメールアドレスは、最高額入札者を削除しないと見られないのでしょうか?3番目くらいまではずらっとリストになっていたようなきがするのですが、IDだけだったでしょうか。記憶があいまいで・・・。 「落札されました!」のページで、次点(次々点)落札者のメアドも見ることができるのかどうか、教えてください、お願いします!

  • 未成年がYahoo!オークションに・・・

    こんにちは。 Yahoo!オークションについての質問です。 Yahoo!オークションで出品した物が落札されたのですが、 落札した方が未成年らしいんです。 お支払い方法が「銀行振込」のみだったのに気付かなかったらしく、 「高校生ですが銀行振込はできますか。」 と聞かれてしまいました。 20歳未満はオークションに参加できません。 未成年とこちらが分かってしまいましたので、 このままお取引を続けると双方共契約違反ですよね・・・? 恐らく、親御さんのIDを使用されたのかと思いますが、 親が入札~受け取りをするのでなく、 子供が親のIDを使用し、入札~受け取りをするのは構わないのでしょうか? この場合はお取引を続けてしまっても良いのかにも迷っております。 お答えして頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオク落札について

    ヤフオクにて入札していたのですが、他の方が自分より高値を付け、高値更新のメールが届きました。この時点で予算オーバーだったで、諦めて他の商品を探して落札しました。ところが、翌日、商品落札したとの出品者からのメールが届きました。このオークションの入札履歴を見てみると自分より高値をつけた方が、入札取り消ししていました。自分は、高値更新された時点で、他の商品を落札したので、不要な商品です。キャンセルしても問題ないですよね?

  • ヤフオクでの落札者を削除し候補を繰り上げた時の出品

    ヤフオクに出品し、無事商品が落札されました。 ただし落札者の評価が1。 取り引きの実績がない方で、取り引きを進めることを躊躇しています。 過去に問題のある方で新規のIDやもしれず・・。 ヤフオクヘルプを参照すると出品者都合で補欠を繰り上げた場合、出品者には自動的に悪い評価となっています。 よく出品者の商品説明には「評価の低い方の入札はお断りします。」 の記載を目にしますが、この案内をしている出品者たちが同様に候補を繰り上げると悪い評価を受けているのでしょうか?