• 締切済み

アンバー材に含まれるアンバー材の重量

基本的な質問でしたら申し訳ありません。 アンバーという化学成分Ni:36% Fe:64% の合金があります。 ここで、36gの製品に含まれるNiの重量を導き出したい時、 単純に 36×36÷100=12.96g で良いのでしょうか? 体積から求める、という意見もあり、混乱しています。 どなたか、ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

> ここで、36gの製品に含まれるNiの重量を導き出したい時、 > 単純に > 36×36÷100=12.96g > で良いのでしょうか? よいです。普通は重量パーセント表示だと思います。 学術系だと原子パーセントを使うことがありますけど、 合金で体積パーセントを使うのは、あまり聞かないです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
bomba-yeah
質問者

お礼

御丁寧に回答頂きまして、ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 成形品の重量計算の仕方。

    教えて下さい。 成形品の見積りを作成するのに、図面の寸法で製品重量(体積?)を算出する計算方法をご教授願いたいのですが・・・。 *算出した重量(g)+α(ランナー重量等)×樹脂単価=予想重量(g)

  •  A-B二成分系のモル体積の考え方について教えていただきたいのですが、

     A-B二成分系のモル体積の考え方について教えていただきたいのですが、例えばFe-50Al(at%)のような合金があった場合、この合金のモル体積はどのように導出すればよいのでしょうか?  単純に各元素ごとのモル体積にモル分率(原子分率)を掛けたものを足し合わせてよいものなのか・・  ご教授頂ければ幸いです。

  • 次亜塩素酸ナトリウムの含有物質

    一般論で結構です。 ◆開封後、3ヶ月経過の次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)に黒い不純物が見られたため 成分分析したところ、FeとNi、微量のCrが析出されました。  Fe、Ni、Crは、次亜塩素酸ナトリウムに対して、1%以下の量になります。 質問ですが、NaClO(精製方法に寄りますが・・・)にFeやNiが含有されている可能性は、一般的に考えて普通にあり得ることでしょうか? また、NaClOに含有されていると仮定した場合、Fe2+やNi2+はどのような化学反応で FeやNiになる可能性があるのでしょうか? 全くの素人的な質問で申し訳ありませんが、ご教授頂きたくお願いします。

  • 合金の作り方

    鉄とNiで合金を造ることになりました。 Fe-5Ni mol%の割合で全体として10gになるように造らなければなりません。この場合鉄を何g、Niを何g溶かして混ぜ合わせればいいのか全く分かりません。 具体的にどうやって計算するのか模範解答をして頂けないですか?

  • メッキ基材へのFe, Ni, Cr 異物付着

    仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分とする異物がメッキを付ける基材に付着して困っています。基材はCu合金でも42Fe-Ni合金でも発生しております。 異物は核となる部分がFe, Niで、周辺部や異物と基材の境界部にCrが高ピークで検出されております。 工程では電解メッキ, 電解剥離でSUSをアノード電極に使用していますが、この影響でしょうか?工程で使用している薬品ではこのような成分はなく、SUSが怪しいと思っております。アノードSUSの溶解は分かるのですが、それが析出などして付着したりするのでしょうか? メッキのノズルからFe, Niを主成分とする異物が出ることがあるとの話も聞きましたが、参考となる文献等は見あたりませんでした。 どなたか知見があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分と

    仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分とする異物がメッキを付ける基材に付着して困っています。基材はCu合金でも42Fe-Ni合金でも発生しております。 工程では電解メッキ, 電解剥離でSUSをアノード電極に使用していますが、この影響でしょうか?工程で使用している薬品ではこのような成分はなく、SUSが怪しいと思っております。 アノードSUSの溶解は分かるのですが、それが析出などして付着したりするのでしょうか? どなたか知見があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 溶質の重量濃度

    化学工学の本に下のように書いてあったのですが、良く意味がわかりません。 濃度の項目での記載なのですが、溶解度の事?っと思うのですが、これが重量濃度なのですか? 溶質/溶液が重量濃度だと思っていたのですが、100gの溶媒中の溶質の重量が重量濃度?? だれかわかる方いましたら教えてください。 あと同じ項目内に成分の重量濃度=(成分の重量数)g/1Lの溶液、重量モル濃度=溶質のモル数/1kgの溶媒、容量モル濃度=溶質のモル数/1Lの溶液とも記載があるのですが 分母の量は全て決まっている物なのですか?重量モル濃度と言えば分母は1kgとか、そこらへんも教えて頂けると助かります よろしくお願いします。 溶質の重量濃度=(溶質の重量数)g             ---------------               100gの溶媒 

  • 合金の抵抗率

    いつも勉強させていただいております。 金属を合金にしたときの抵抗率について質問します。 例えばCuとNiの合金を9:1で作ったときの合金での 抵抗率(体積抵抗率)がどのくらいになるのか計算で予測することは 可能なのでしょうか?ご教授おねがいいたします。

  • 金属の種類を教えて下さい。

    金属について初心者なので教えて下さい。 金属の材質・種類を知りたく、3つの微小な金属を 蛍光X線分析に出したところ以下のような結果が出ました。 この成分分析結果より、どのような種類の金属で、 どのようなものに使用されている金属なのかわかりますか? ご教授お願い致します。 金属?       Fe98.6% Mn1.4% 金属?       Fe97.7% Ni0.6% Mn1.7% 金属?(※測定箇所により分析結果が異なりました。) 測定箇所A  Fe89.2% Cr5.3% Ni3.5% Mn2.0% 測定箇所B  Fe94.6% Cr1.8% Ni1.6% Mn2.0% 追加の質問です。 今回分析に出した金属?~?は、鉄をクロムニッケルめっきした金属 という可能性はあるでしょうか? 分析に出した金属は微小な為、見た目ではめっきというのはわかりません。 見た目以外で、合金とめっきの区別の仕方などあればご教授お願いします。

  • 鉄の重量%濃度計算。

    剃刀の刃の鉄の重量%濃度計算。 化学の授業で剃刀の刃の欠片を硫酸に入れ温めて酸化させ、そこに液体が赤紫色になるまで過マンガン酸カリウムを滴定する実験をしました。 刃の鉄の重量%濃度計算の仕方がわかりません。 剃刀の刃の重量は0,144g 硫酸(H2SO4)の濃度は4,0mol/l、 体積は15ml=0,015l 過マンガン酸カリウム(KMnO4)の濃度は0,020mol/l、 体積は22,7ml=0,0227mlです。 ここから剃刀の刃の鉄の重量%濃度を計算しなければいけないのですが、計算の仕方がわかりません。 教えていただけると助かります。