• ベストアンサー

日本を紹介するなら

オーストラリアにホームステイに行く機会があり、その際日本を紹介することになっています。 外国人に興味を持ってもらえそうなものを紹介しようと思うのですが、 何か日本らしいものなどで紹介できそうなことがありましたらアドバイスを頂けたらと思います。 現在考えているのは以下のようなことです。 @日本の場所、地理@昔の日本人(侍、忍者、武士~戦後)@ @現代の日本人@携帯電話、顔文字@城@作法@ @月の旧名、由来@お札、硬貨(お札折り紙など)@ @昔の遊び(剣玉、お手玉、ベーゴマなど)@漢字やカタカナ@ @ことわざ・言い伝え(迷信)@妖怪(鬼、河童)@ @世界的に有名な日本人@各地の有名なもの(ねぶた、TDL、原爆ドームなど)@

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アニメはどうですか ジブリアニメ ルパン三世 エヴァンゲリオン 特に千と千尋の神隠しは ベルリンの金熊賞ですからかなり知られているのでは その関連グッズ(ぬいぐるみ)とか あと日本食 寿司 寿司は白人には人気があります 和菓子 エアロスミスのスティーブンタイラーは たいやきと焼き鳥が好きといってました トヨタ ソニーなどの ブランド製品 プレイステーションなんかどうですか あとはマリナーズのイチロー 皇室 日本の皇室は海外に対する評価は ものすごく高いですよ

aly_and_aj
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 アニメや漫画は有名なのでいいかもしれませんね。 いくつか有名なものを調べて紹介してみます。 寿司、和菓子、たいやき、焼き鳥、すきやき、天麩羅など色々紹介できそうですね。 海外アーティストの好きな日本食といった形でも面白そうなのでチャレンジしてみようと思います。 ブランドによっては日本という国以上に知名度がある、なんて話も聞きますからね。 電化製品なども検討してみようと思います。 皇室に関しては全く無知でした。自分自身海外からの評価は興味もあるので、調べてみます。

その他の回答 (3)

  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.4

こんにちは 最近円安のせいか、外国の観光客が増えているようでたびたびTVでも紹介されていました。 そんな彼らに人気なのが、古来からの文化もさることながら、秋葉原を中心とするデジタル機器、アニメなどオタク文化、のよう。 両者のギャップがおもしろいみたいですね。 一般的な日本は http://www.japanlink.co.jp/ka/ を参考に。 あとチェック済みならもしわけないですが、世界で一番売れているガイドブック「ロンリー・プラネット」の英文JAPAN版みてみるとすごく参考になりますよ。外国の人がどういうのに興味もっているか、今の日本が見えると思います。なかなか、日本人には考え付かない(あたりまえすぎて?)鋭い案内などもあって笑えます。 パチンコ、カプセルホテル、居酒屋、デパチカ(これはそのまんまガイドブックにのっているそう)などいわゆるフツーの日本も新鮮みたいですね。洋書を扱う大手書店なら簡単に見つかるかと思います。

aly_and_aj
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 秋葉原で電化製品を買っていく外国人の様子などはニュースなどでたまに見ますね。 日本文化キーワード辞典も活用させていただきました。 ロンリー・プラネットというのは知らなかったのですが、 今度本屋に行ったら是非探して買ってみようと思います。

  • amefuri
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.3

折り紙はいかがでしょうか? 綺麗な折り紙を持って行ってもいいけれど、目の前でメモ用紙などを使って折ってあげたら喜ばれるのではないかと思います。

aly_and_aj
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 折り紙は苦手で、恥ずかしながら鶴すらまともに作れないのですが、 一つ二つ覚えてやってみようと思います。 荷物にもならなくていいですからね。

  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.2

お祭りも忘れないで下さいね。ねぶた以外にも沢山ありますよ。 京都や奈良のお寺や神社もいいのではないですか。 日本中に有名な寺社仏閣がありますね。 あなたが着物を着れるなら一躍ヒーロー扱いされますよ。 茶道の心得もあるといいですね。 着物を着てお茶をたてると一目置かれますよ。 あや取りをみんなの前でするとウケるかも。 あとは世界遺産をいれればバッチリかな。

aly_and_aj
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 お祭りに関してはもっと詳しく調べてみようと思います。 神社などはとりあえず東照宮や大仏、その他遺産に指定されているものなどを紹介しようと思っています。 今回は都合で着物を持っていくことは出来ないのですが、 茶道や武道なども日本らしくて良さそうなので調べてみます。 あや取りなら荷物もいらずに済みますね。是非やってみます。 世界遺産は知床や原爆ドームなどを紹介する予定です。

関連するQ&A

  • 日本の文化諸物を英語で解説

    日本の諸物(お手玉、剣玉、ふうりん等)を英語で紹介したいのですが、 インターネット上でそれができる(英語での解説を辞書的に検索できるような )サイトは在りますでしょうか?

  • エジプト・イスラムの言い伝え

    こんにちは。日本にはたくさん神様がいますが、妖怪も同じくらいいっぱいいますよね。エジプトにも多くの神様がいますが、妖怪はいるのでしょうか? (イスラム教ではジン・シャイターンなどが有名ですが…かれらは何かを説明する「妖怪」なのでしょうか?) エジプトを中心に、イスラム圏に伝わる昔話・妖怪話・言い伝え・迷信などご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ聞かせてください^^

  • ゲゲゲの鬼太郎を今6歳の子供に初めて紹介したいです

    私たちは海外在住で、日本語に興味を持たせるために、彼の好きなお化け、妖怪のたぐいの番組を見せてやりたいと思っています。 Youtubeで昔の鬼太郎をちょっと見せたら、とても気に入った様子でした。 今度DVDを取り寄せて、まとまった映像を見せてやりたいと思って検索してみますと、なんと鬼太郎は60年代から90年代まで何度も作られていて、そのたびに絵柄が変わっているのですね? 私(60年代生まれ)は昔の絵柄が一番ぞっとする感じでよかったなと思うのですが、誰でも自分の子供のころに出会ったものが一番懐かしいのだろうなとも思います。 ウェブでは絵柄の違いくらいしかわからないのですが、この40年近くの間に何度も作られてきた鬼太郎は、それぞれどんなところが違うのでしょうか? ストーリーはやはり、最近のものの方が現代の子供の感覚には合うようになっているのでしょうか? 私の知っている昔の鬼太郎は、いかにも日本が貧しかったという感じの背景で、怖いことは怖いけれども、今の子供にはよその国の話のように思えてしまうかも?とも思います。 でも90年代の鬼太郎のDVDのカバー絵を見ると、砂かけ婆が現代の本屋さんに売られている雑誌を広げていたりして、この背景にはいったいどんな妖怪が登場するのか?と一抹の不安が募ります。 初めて紹介する鬼太郎なので、彼にとって一番合うもの、この先もファンになり続けられるものを紹介したいなと思うのですが、同時に日本に昔からある妖怪を知ってもらいたいなとも思うのです。 鬼太郎の歴史に詳しい方、ぜひぜひご意見をお聞かせください。お待ちしております。

  • 娘(高3)のイギリス留学について

    娘が、来年(2013年)の2月に、イギリスに留学します。 ホームステイをするのですが、もちろん、観光も、2日ばかりするようです。 ホームステイ先での文化交流として、風呂敷、折り紙、あやとり、独楽(こま)、日本の代表的な場所の絵葉書、紙風船、けん玉を持って行きます。(もちろん、やり方をマスターして。) あと、5円玉を数枚持たせようと考えているのですが、昔は、5円玉って、穴のあいた硬貨として、めずらしがられたのですが、今も、そうでしょうか?

  • 結界を破るな

    昔の人の言い伝えや因習、伝承に纏わる妖怪や悪霊封じの結界。 それらを軽く見て、簡単に破る人が多すぎます。 それらは破って良い物ではありません。 科学はそれほど発達してはいませんし、不完全な科学に頼りきって妖怪や悪霊 を封じ込めている結界を破るなどあってはならないのです。 最近、犯罪件数が減ったという統計も、それは警察に逮捕された事件と未解決事件 を合わせたものです。闇に隠れた犯罪は相当数あると思われてなりません。 こういう犯罪の多くはバラバラ殺人事件や海、湖に遺体を隠したりと多様化して いることが特徴として挙げられます。 日本の行方不明者の一割が犯罪に関係しているのではないかとも言われてますが、 そうなると年間20人は殺されている計算になります。しかも闇から闇へです。 こういった犯罪の多くは人の性や業がやらせると言われています。しかし、結界が 破られていれば、多くの妖怪や悪霊によって人の性や業が極端に増幅されることは 間違いありません。 これは応仁の乱の前兆によく似ています。 どう思いますか。

  • (財)韓国起源説の存在 やはり韓国は国家詐欺集団

    韓国の起源説は、どっかの売れない教授とやらの 寝言と思ってたら、国家プロジェクトなの? こんなスレを見つけちまった・・・ 【韓国の反応】 「折り紙の宗主国は日本ではなく韓国!」by韓国の紙文化財団 紙文化財団、日本に行く留学生100人に折り紙の短期集中コース (ソウル=聯合ニュース)ワン・ギルファン記者  「全世界の人たちは、ほとんどが折り紙といえば日本の「オリガミ」を思い浮かべるが、実は韓国が折り紙文化をリードした宗主国です。」  紙文化財団・世界折り紙連合(理事長ノ・ヨンヒェ)が24日、慶煕大学国際教育院(院長キム・ジュンソプ)から国費で日本に留学に行く大学生100人を対象に、「折り紙」特別講義を開催しました。  日韓両国は、1998年に金大中前大統領の日本国賓訪問当時、「日本の工科大学学部留学生派遣事業」に合意した。  この日の特別講義に出席した受講生は、今年選抜された留学生で、3~6ヶ月のコースの予備教育課程を履修している。  ノ・ヨウンヒェ理事長は「私たちの折り紙・紙文化の世界化のために」というテーマの講演で「私たちは先祖から伝えられた世界一の紙文化と折り紙の伝統があるにも関わらず、世界の多くの国で折り紙の外国語が「オリガミ」として通用している」とし「空手(Karate)との競争に勝ち抜いて、オリンピック種目に採択されたテコンドー(Taekwondo)の事例をモデルにして、韓国語のままで「折り紙(チョンイジョプキ)」と発音し、表記する時も「Jongie Jupgi」とすることができるよう努力している」と紹介した。  学生は、朝鮮時代前期に流行したスンギョンド遊びの折り紙方式の説明に、高い関心を見せた。 4~8人が楽しむスンギョンド演劇は、官位との相互関係を遊びとして習って、官職に上がる夢を育ててくれる。  かれらは講演を聞いた後、紙文化財団敷設の韓国の数学折り紙教育協会オ・ヨンジェ会長の指導で菱形を用いた三太極扇子と正六面体を折って、折り紙の数学的活用を学習した。  紙文化財団は、毎年日本にいく国費留学生たちに、韓国文化素養教育のために紙の文化特講を進めている。 このスレに対する韓国人レス ・根拠を言うべきだ。むやみに私たちが宗主国? ・何でも私たちが宗主国だと言わないと気が済まないんだ。良く育てたのが本当の主人だ。 ・私たちは何故こんなに「宗主国」にこだわるのか。前に出せるものがない歴史だから、こうなるのか。 ・・・・・・など、自国に悲観的なスレがあると思えば・・・・・・ ・本当にどこから来たのかは、日韓両方とも知らないよ。ただ、日本がそれを自分の伝統であるかのように梱包して発表したんだ。日本が上手くやったということであって、私たちが悔しがるのは間違ってる。なぜこじつけをするんだ。このマインドから脱することができなければ、私たちは死んでも先進国になれない。 ・世界中の人たちが、折り紙をオリガミ(origami)と呼び、日本の本を見て勉強してるのに、今になて出て行って、韓国が宗主国なんですよといって、どうなるのか。ずっとやってこなかったから押されたんだ。 ・文明は大陸からはじまって、島に流された。日本は朝鮮が開拓したものなのに。 ・おじさんも折り紙をいくつかおばあちゃんに習った…東西南北、風船のようなものなど…もちろんおばあちゃんは日本人に学んだわけではなく、昔から伝えられてきたものであって… オリガミといえばオリガミとなるが、今からでも折り紙(チョンイジョプキ)といえば折り紙(チョンイジョプキ)になる。選択は私たちがするものである。 根性の入れ方がちゃいまっせ~ザ・起源説! 韓国の文化財団なるものも日本の財団と同じで 協会員からの上納金や足らずは国の補助で 成り立っているものだと思う。 韓国人のレスで悲観的、意見もあるものの、 韓国の正当性を説く、レスも悲観的レス数と 同等な数、存在する。 しかし何と言っても『韓国の紙文化財団』なるものの存在 が不気味に存在感を示す。 証拠が一切ない強制慰安婦を世界の表舞台に 引き摺り出させたのも、韓国人特有の感情的に 声を荒げて訴える・大げさな泣きマネをする、など 歌舞伎役者顔負けの表現力で、目が節穴の青い目を した連中を騙してきた事を考えると、この起源説は、 韓国人がいつも言う、 『日帝に寄って、植民地化された我が祖国の文化が奪われた! 日帝が奪って我がものにした日帝が~日帝が~!!』 で、泣きマネが入ると青い目をした純朴な人たちは1コロだ! 質問 ・この他にも韓国政府が後押しする起源財団は存在するの? ・日帝残滓で排除する物と、 起源説を訴えてウリの文化にしようと目論む物の判断基準は? ・折り紙程度の事、なぜ税金ブチ込んで、国家的詐欺を働く?

  • なぜ建設業界は

    新国立競技場の問題は阿部首相の一言で白紙に戻りましたが、これは日本全体の 問題でもあると思うのです。 どうして予算見積もりより二倍以上の値が吊りあがるのか?。 この問題は住宅地開発にも現れています。廃墟、廃屋が増えて、宅地開発の候補地 は「昔から危険だ」と言われる崖地や墓地だった土地が選ばれています。 よく廃墟探索に行って悪霊に執りつかれて廃人になる若者がいますが、そういう人 を生み出しているのも、元凶は放置された廃墟、廃屋が増えて逆に山間の新築が 増えるというおかしなことに寄る物だと思います。 確かに建築業界には霊現象のある廃墟、廃屋には手を出すなという暗黙の了解が あるようですが、それは山間の宅地造成でも同じです。 山間には昔からの言い伝え、伝承があって物の怪や妖怪の類がたくさんいます。 それに広島の土砂災害のような、蛇筋に家を建てるような無謀なことも許される 世相になっています。これは一考を改める機会だと思うのですが。 廃墟、廃屋には霊能力者を交えての地鎮祭をやるべきです。 どう思いますか。

  • 日本紹介をするんですが・・・

    今月から、オーストラリアに留学するのですがハイスクールの校長先生にはっぴをプレゼントしようと思っているのですが、どうやってはっぴを紹介したらいいのか、教えてください。

  • 間違って日本を紹介してみる

    先日こんなものを見てしまいました。 http://video.google.com/videoplay?docid=6905089586228877019&q=sushi 日本のすし屋に関しての間違った紹介です。 まー、全部信じるとは思えませんが、ひょっとして日本について詳しくない外国人相手なら通じることが他にもあるんじゃないでしょうか? 例 1. 回転寿司では流れてくる食べたい皿を取って食べてください。そして食べ終わったら流れに戻してください。日本ではキャッチ&イート&リリースと呼ばれている食べ方です。 2. 日本ではバレンタインやクリスマスは主にカップルのためのイベントです。街中は幸せそうなカップルが多くいます。しかし、一部の一人身の人たちが各地で暴動を起こす日でもあるので、外出は控えたほうが懸命です。 3. 日本では謝り方は土下座が標準です。なお、この上にはハラキリという謝り方もあります。 (注)実際に使用すると国際問題に発展するかもしれないので、実際に使用するのはエイプリルフールに限ってください。

  • 日本史をおもしろおかしく紹介している本

    日本史選択の高校生です。 選択したはいいものの、全く興味が湧かず、勉強がはかどりません。 日本史を前向きな姿勢で楽しく学びたくて、日本史の面白い本を探しています。 できれば、内容もくだけたとっつきやすいものを望んでいます。 最近、読んでいて面白いと感じた本は「爆笑問題の日本史原論」シリーズでした。 日本史原論のようなユーモアをまじえて日本史について書かれた本や 日本史の話がでてくる現代が舞台の小説(歴史小説は苦手です)や漫画、 普通とは異なった切り口で書かれた日本史の本など面白い日本史の本を探しています。 注文が多く、申し訳ありません。よろしくおねがいします。