• ベストアンサー

9ヶ月前の落札商品の交換について

こんにちは。お世話になっています。先日、出品していたアンティークのぬいぐるみが落札されたのですが、落札者の方とは以前(12月頃です)にもお取引があり、その際もアンティークのぬいぐるみを購入して頂きました。  その方より、前回購入したぬいぐるみと今回落札した物を交換して欲しいと連絡がありました。  その理由として、前回購入したぬいぐるみに、商品説明には無いわずかな傷があった事、また商品説明文には全体的に「モヘア・ロス」(ぬいぐるみの毛皮が失われる事)があると記入していたのですが、掲載写真では確認出来なかった所のモヘアロスがあったとの事でした。  説明に不足があった事はこちらの過失であり、反省しています。ただ、出品の際は注意書きとして、商品はアンティークの物であるため落札された方には多少の劣化にご理解頂ける様明記しており、また購入された日がクリスマス頃で今からおよそ9ヶ月前であった事もあり、今回の事はこちらに責任があるのですが、少し困惑しています。  やはり、商品は交換した方が良いのでしょうか。どなたかお知恵をお貸し頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gens19
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

まず、落札者の発想にあきれました。また、「うまくいけば儲け物」と考え無理を承知で交換を要求しているのかも知れません。交換する必要は全く無いと思います。今までの回答者のご意見のように9ヶ月もたってからと言うのは社会的に認知される限度を超えていると思います。動作させる商品でなくとも(飾っておくだけ)自然劣化は充分考えられます。蛍光灯の紫外線による色落ちや室温の変化による伸縮、接着剤の化学的変性などが考えられます。  このような要望を受け入れられた場合、この落札者はこれが当然の権利と思い今後も他のオークションで同様の行為にでないとも限りません。また、友人や他のヤフオク愛好者にこの件を吹聴し、同じ要求を言い出す人が出てこないとも限りません。  「9ヶ月もたっており、落札後2週間くらいなら考えさせていただくことも可能であったか分りませんが、ご勘弁いただきたい」と丁寧にお断りするのがよろしいかと思います。おそらく100%の方が無茶な要求だと感じておられると思います。

oscar1125
質問者

お礼

早々のご回答を頂き、ありがとうございます。とてもご丁寧なご回答で大変参考になりました。今回は「交換」について相手の方に丁重にお断りさせて頂きました。今回のようなケースは初めてで、どの様な対応を取れば良いのか分からず困っておりましたので、親身なご意見を伺わせて頂き感謝しております。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • makaizeru
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.5

自分も絶対に交換に応じるべきではないと思います。 9ヵ月後のクレームなんて誰が聞いても非常識です。 今更キズやモヘア・ロスのことを言われても落札者が付けたキズもあるかもしれません。 交換に応じない場合に相手から悪い評価が入れられるかも知れませんが事実を書いて評価欄に返信しておけばこれから先の出品に関しても問題は無いと思いますので、身勝手な落札者の思い通りにはしないでください。

oscar1125
質問者

お礼

早々のご回答を頂き、ありがとうございます。とても分かり易く、大変参考になりました。今回は「交換」について相手の方に丁重にお断りさせて頂きました。今回のようなケースは初めてで、どの様な対応を取れば良いのか分からず困っておりましたので、親身なご意見を伺わせて頂き感謝しております。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

さすがに9ヶ月前のものに対しての責任は、負う必要がないと思いますよ。 先方の保存状態もわかりませんし、本当に最初から劣化があったのかどうかはもう判らないと思います。 それ以前に9ヶ月前のものに対して交換を申し出ること自体が、大変非常識だと思いますので、このお取引で先方とは手を切られた方が良いのではないでしょうか? さらに当時の出品内容の記載にも問題があるとは思えませんし、これ幸いに交換して新しいぬいぐるみを手に入れようという感じがします。 あまりお取引したい相手ではありませんね。 「9ヶ月前のお取引については終了しております。そちらの保存状態も不明ですので、交換はできません」でいいと思いますよ。

oscar1125
質問者

お礼

早々のご回答を頂き、ありがとうございます。とてもご丁寧なご回答で大変参考になりました。今回は「交換」について相手の方に丁重にお断りさせて頂きました。今回のようなケースは初めてで、どの様な対応を取れば良いのか分からず困っておりましたので、親身なご意見を伺わせて頂き感謝しております。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.2

傷、モヘア・ロスが最初からあったのなら届いてすぐ連絡した筈です。 購入後から今までの間、落札者の管理下で傷など付いた可能性もあります。 9ヶ月間、所有し自由に(使用?)出来ていたのですから返品、交換に応じる必要はありません。 本やCDを購入して9ヵ月後返品に応じられますか? 読んでいない、聞いていない、など信じられますか?。 ぬいぐるみの性質上、部屋に置くだけで(使用済み)と考えて良いでしょう。 応じるかどうかは質問者様次第ですが。

oscar1125
質問者

お礼

早々のご回答を頂き、ありがとうございます。とてもご丁寧なご回答で大変参考になりました。今回は「交換」について相手の方に丁重にお断りさせて頂きました。今回のようなケースは初めてで、どの様な対応を取れば良いのか分からず困っておりましたので、親身なご意見を伺わせて頂き感謝しております。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanbuchou
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.1

その人とよく取引するのであれば今後のことを考え交換したほうがいいと思います しかし余り取引のしない方であればしなくてもいいと思います オークションは中古のようなものですから(事実中古)そのようなリスクはつきものです それに9ヶ月という長い期間がありますから時効といっても過言ではないと思います 9ヶ月ですからその傷があなたが売った時から有ったという証拠もありません ですので 交換はしなくて良いと思います

oscar1125
質問者

お礼

早々のご回答を頂き、ありがとうございます。とてもご丁寧なご回答で大変参考になりました。今回は「交換」について相手の方に丁重にお断りさせて頂きました。今回のようなケースは初めてで、どの様な対応を取れば良いのか分からず困っておりましたので、親身なご意見を伺わせて頂き感謝しております。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9ヶ月前の落札商品の交換について-その後

    こんにちは。お世話になっています。 以前にもこちらでお取引中のオークションについてご質問させて頂いた際(こちらです⇒http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3307727.html)、多くのアドバイスを頂き、感謝しております。  その後、落札者の方には、前回の商品と今回の落札商品との交換は出来ないと丁重にお断りさせて頂いたのですが、落札者の方から、「商品に記載の無かった傷などがあり、想像していた物と違っていた。アンティークショップの人に聞くと、この商品のモヘアロスは経年による物ではなく、人為的に切り取られた可能性が高いといわれ、大変ショックだった。オークション出品説明部分にきちんとした記載がされなかったのは瑕疵であり、瑕疵担保責任は8ヶ月程度で消滅する物では無い。交換して頂きたい。」とのご連絡がありました。  落札者の方が言われる様なダメージは発送前は無かったと記憶しており、勿論こちらでモヘアを切り取った事などは一度も無かったのですが、今回の場合落札者の方の言われている担保責任を負わなければならないのでしょうか。  何度も申し訳ないのですが、周囲に相談の出来るオークション経験者が無く、困っています。どなたかアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • アンティーク商品の出品について

    こんにちは。今、Yahoo!オークションにてヴィンテージのぬいぐるみを 出品しています。入札者が数名いるのですが、少し不安に思う事があり 投稿しました。今回出品している商品は、50年以上前に生産された物で、良い状態とは言えず全体的に少し汚れている為、商品説明欄には 「長い年月を経て、色あせや所々モヘアロスが見られます」と記載しているのですが、仮に落札後、購入者から商品の状態についてクレームがあり、返品の希望があった場合、応じなければならないのでしょうか。 商品の写真は数枚掲載していますが、アンティークの物に対して、入札者の方がどのくらいの許容範囲があるのか分からず、少し困っています。  どなたかご意見を伺えると幸いです。

  • ヤフオク 落札後の商品の交換について

    はじめまして。宜しくお願い致します。 ヤフオク出品者です。ハンドメイド作品を出品しています。 先日、何度もお取引して頂いている落札者様から連絡があり、間違って違う商品(1,500円)を落札してしまい、別の商品(1,800円)に交換してほしいとの、連絡をもらいました。 何十件も取引がある常連の落札者様で信頼関係もあり、喜んで応じるつもりなのですが、1つ問題があります。 キャンセル手続きしてしまうと、落札者・出品者のどちらかに、悪い評価がついてしまうので、キャンセル扱いせずに処理したいのですが、交換する物の価格が違います。 落札された物は1,500円で、交換商品は1,800円です。 キャンセルしないまま落札価格1500円の取引ナビで、1,800円の取引をしてしまうと、結果として手数料逃れになり問題があるので、落札者様に今回に限りという前置きをして、キャンセル処理をせずに、値引きという形にして支払金額1500円で、1800円の違う商品に交換しますと、取引ナビから持ちかけようと思っています。 この場合は、ヤフーに徴収される手数料は、同じなので規約違反にはなりませんでしょうか? 問題がなければが、この方法で、取引したいと思っています。 どなたかお知恵を頂きたく思いますm(_)m宜しくお願い致します。

  • 交換に応じてくれない落札者

    ヤフオクで先日、PC商品を落札、落札者より「商品が違う」「返金を・」と言われています。落札した商品を間違えたようです。私の説明が不足している点もありますが、「交換」ができるように確認がとれた商品を用意して対応いただけるように案内してみたところ、「全額返金」をされています。商品は「返品不可」「保証」案内なしで出品しています。他の方の出品価格と比較して特別金額の差が大きくもなく、「返金後に商品を発送します。・・日まで入金しないとIDを削除する??」と当方からすると強要しているな文章で迫ってくるので困ります。商品を交換されるので困るのでしょうか。返金の場合落札価格+送料+振り込み手数料を請求してます。頻度はとても少ないですが、入札を間違えて落札した人が落札後に無理を要求されたことがあるので困惑してます。

  • 4年ぐらい前に落札した商品について

    4年ほど前にブランドの新品同様未使用のバッグ(7万円相当)を4万円位で落札したのですが、 本革が使われているはずの持ち手や底の部分が、数年経って、縫い糸の穴が開き、 その部分から見える素材がどうも合皮であることがわかりました。 それ以外の部分は全く本物と変わらないのですが・・・ 当時、本物であると商品のタイトルに銘打ってのオークションでしたので信じて入札落札しました。 商品が届いたときに、何となく革の部分に違和感を感じていたのですが、 添付のお手入れ説明書にも「G独特の本革製品である」ことが書かれていたので、 こんな物かなと納得してしまい出品者に対しても事なきで済ませてしまいました。 ですが、持ち歩くことに抵抗があり、度々取り出してはみるものの使わずにしまっていました。   出品者は、今現在もオークションに参加していて評価もとても良い方です。 出品物も、ブランドの鞄はたまに出品されるぐらいで、普段は全く違うジャンルの物を出しておられます。 私としては、その鞄を見るたびに、自分の馬鹿さ加減に不愉快になり捨ててしまいたいのですが 支払った金額のことを思うとそれも出来ず、 偽物を出して平気な顔をしている出品者に薄ら笑いされているようでとても悔しいです。 せめて「あなたの出品した商品は偽物でしたよ」と知って欲しいと思い 過去に取引したメールなど探したのですが 4年も前の事でそのような記録は全て消えてしまっていて、何処へ苦情を言うわけにもいかず悶々としています。 オークション登録のIDだけわかっているのですが、何か相手と連絡を取れる方法は無いでしょうか。 それとも、ルール違反でやはり黙っているべきでしょうか。 トラブルの元になるのでやめた方が良いでしょうか。 何かアドバイスでもご経験談でもありましたらお聞かせください。

  • 違う商品が送られてきましたが・・・(当方落札者です)

    ヤフーオークションにてノートパソコンを落札しました。 出品者はストア登録はしていませんが業者です(会社です)。 落札したら48時間以内に落札通知を見て連絡するように商品説明に書いてありました。そうしないとキャンセル扱いにすると(表現はあえて変えてあります)。 なのに入金確認と発送にずいぶん時間が掛かりました。催促したら割りと早く送ってくれましたが違う商品でした。 でも送られてきた方が年式が新しく性能も上です。 このまま黙っていても差し支えないでしょうか? あとで出品者から商品を取り替えて欲しいと言ってきた場合、応じなければならないのでしょうか? 出品者が個人なら商品違いを言って交換してもらいますが、業者であることと対応が悪かったのでこのままでいようと言う気持ちが強いです。

  • 一度落札された商品の雛型を使い再出品で使用は?

    可能なのでしょうか? 前回落札者様に「悪い」などの評価がついたりしませんか? もう一度作らなきゃいけないのでしょうか? 今回出品する物は前回と全く同じ物です。

  • 商品のクレームについて

    こんにちは。お世話になっております。 先日、Yahoo!Auctionにてアンティーク・テディベア(制作より100年以上の時を経た、古いものです)を出品していたのですが、メールより、「オークションに出品されている商品を拝見したが、価格の交渉を受けてほしい」と、相談を受けました。 その為、「値下げ交渉あり」に設定し、改めて商品を再出品後、その方より値下げ交渉の依頼が来た為、開始価格より数万円お値下げし、交渉に応じました。  その後、その方より商品到着の連絡があったのですが、「商品説明に無い修理の跡があったので、自分としては気になるので、相談に乗って頂きたい」との申し出がありました。    オークションの商品説明ページには、「お取り扱いさせて頂いた商品は、時を経たアンティークの商品であり、出来る限り詳しい商品説明を心掛けておりますが、すべてのダメージを数えて、限られた商品説明箇所に記す事は困難な状態です。修理跡などのダメージも、アンティークとしての魅力としてご了承頂きますようお願い致します」と明記しており、その旨を落札者の方へお伝えすると、「修理跡が想像していた以上に大きく、どうしても妥協出来ない。同等のものと交換はどうですか。」とお返事がありました。  その為、改めて、交換等には応じられない事をお伝えしたのですが、 やはり「納得できない」とのお返事が返ってきました。     この様な場合、どの様に対応すれば良いでしょうか。個人的な価格交渉の相談が来た事も、この様なクレームが来た事も初めてで、どうすればよいか分からず、困っています。   どなたかお知恵をお貸し頂けますと幸いです。       どうぞ宜しくお願い致します。

  • 落札した商品を、数日後に出品する事

    気に入って買った物の、使う機会がなかった商品を 現在オークションに出品中です。 開始金額・最低落札価格は低く設定しておきました。 その商品に入札してくださった方がいらっしゃったので、 その方の評価を何気なく見てみたら・・・ 落札した商品のほとんどを、数日後に出品しているのです。 それも、ブランド物やレアもの、手に入りにくいコンサートチケットなど。 私が出品している品と同じ物も、以前落札して、後日出品しています。 オークションで取引が成立したら、その商品は落札者の物となり、 その後落札者が商品を出品するのは、構わないと思いますが 明らかに次回出品目的の方に、落札されるのは正直いい気がしません。 このまま、入札者がいなかった場合、私はイヤな思いをしながらも、取引をしなければならないのでしょうか? オークションをキャンセルした場合、私の評価が下がってしまうのでしょうか?

  • 落札者が1点落札後、他の商品も欲しいと言われたが‥

    出品者です。 4GのSDカードを、落札者が1点落札しました。 取引ナビで、こちらから自己紹介をして価格を提示したら、 「他にも貴方の出品している商品で欲しい物があった。同梱して欲しい」と言われました。 それは、8ギガのSDカードで、落札後、私の出品物を初めて見て、気づいたようです。 私としては、気づかなかった落札者が悪いとは思いながらも、買っていただくのはありがたいし、今回の商品と、同梱してもよいと思っています。 しかし、出品中のSDカードは、早期終了がなく、終了日が6日後です。 さすがに落札者も待てないらしく、幸い(?)出品中のSDカードは入札者が居ないので、オークション取り消しにして、その出品物の値段分を足して、落札者が払ってくれればと思いますが、どうでしょうか? Yahooのガイドラインに触れてしまうでしょうか?トラブルの元でしょうか? 似たような経験がある方、対処法を教えてください。 ※早期終了有りで再出品して、入札してもらって早期終了‥‥が、無難だと思いますか? 落札者の手間はかかりますが‥‥。

このQ&Aのポイント
  • ゲームをプレイしていると、なぜ充電していてもバッテリーが減るのでしょうか?
  • 充電中でもゲームをするとバッテリーが消耗する理由は何でしょうか?
  • ゲーム中に充電していてもバッテリーが減るのはなぜでしょうか?
回答を見る