• ベストアンサー

ログオンの設定について。

6280BXDRの回答

  • ベストアンサー
  • 6280BXDR
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.2

 MEでは単にユーザー別の環境の為に識別するだけでログインできない事はないはずですが・・・  あなただけしか使わないのならば、BIOSの設定でシステムのパスワードを設定してしまえばパスワードを求めてくるのが、OSが起動する前なので他の人は利用できません。  ただ、その設定自体があるかどうかはお使いのPCのマニュアルで確認するか、新しい質問として機種名かマザーボード名を入れておけば割と回答が得やすいと思います。

yacci
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 ・・・BIOS・・・。若輩ものの私にとってはじめての言葉です。 重要な手がかりになりそうです。マニュアルなども見直してみます!

関連するQ&A

  • ログオンするときに

    WindowsXPなんですが、ログオンするときに自分の名前とパスワードを入力してログオンしたいんですけど、どうやっても変更しません。再起動とかやっても自動的にログオンになってしまい誰でも使える状態になってしまいます。自分だけが使えるようにパスワードをいれてコンピューターを使いたいんですけど、どうやってやればいいんでしょうか?ヘルプとかで調べた限りやってみたんですけど、できません。よろしくお願いします。

  • ログオンができません

    新しいパソコン(WindowsXP)を購入しました。起動画面でパスワードが出るのが、面倒なので、パスワード画面を消したい思い、調べた所、ファイル名を指定する所で「○○(忘れました)password2]と入力して、そこの所にでる画面でどこかのチェックをはずすという方法を行いました。しかし、その後起動時にパスワード画面が出て、何を入力しても「ログオンできません」とでてしまうようになりました。前のパソコンを使って、ログオン時のパスワードを忘れた場合の対応を調べてみて、セーフモードで立ち上げ、新たなパスワードを設定したのですが、だめでした。さらに悪いことにセーフモード画面でも同じような状況となり、「ログオンできません」とでるようになってしまいました。どうすればよいのでしょうか?

  • 自動ログオンできない。

    昨日、家族でパソコンを共有するのですがhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=921340という質問をしました。 その際に、出てきた回答#4を見てコントロールパネル→パスワードとユーザー名を観て みてわからないなりに触ってみたのですが、その後、起動するときにユーザー名が (さわったときに)変わってしまったみたいで何度か訂正して立ち上がるように なりました。ここまでは昨日の段階です。ここからが今日の本題です。 ただ、立ち上げるときに以前は必要がなかったユーザー名の 入力を求められるようになり、以前と同じように自動で立ち上がるようにしたいと思いhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#819の 自動ログオンするにはという項目にしたがってユーザー名とパスワードを入力しました。 自動ログオンするのHP項目を見ながら設定したパスワードを入れて起動させても ログオンのエラーメッセージが出ます。エラーメッセージは 「ログオンできません。ユーザー名とログオン先を確認してもう一度パスワードを 入力してください。パスワードでは大文字小文字が区別されます」という内容で、 ユーザー名は手動時に立ち上がったものと同じであっているのでパスワードを 削除してそのままOKを押すと起動するようになります。 パスワードは文字の大きさもあっているものなのですが。 それ以前に自分で設けたパスワードはなく、購入直後の設定は 今遠くにいる家族がしたものなのでそのときにパスワードの入力があったかどうか わからないのですが、どうすれば自動ログオンできるようになるでしょうか? 教えてください。

  • xpのログオンのパスワード

    パソコンの調子が悪くなり、xpの再インストールしました。 ログオン時にパスワードの入力欄が出てくるのですが、再インストール前にはパスワードの設定はしておりませんでしたので、入力する事ができません。セーフモードで起動して、Administratorでログオンしましたが、またパスワードの入力を求めてきます。こちらもパスワードの設定はしておりません。何も入力せずにログオンしても、注意書きがでて また、パスワードの入力を求めてきます。ログオンできなくなりました。 どうすればいいでしょうか。

  • パスワードの省略設定でログオン出来なくなりました

    OSは、WIN-XPです。 好奇心もあり、参考書に従って、パスワードの省略設定をしました。 ファイル名を指定して実行:control userpasswords2 ユーザーアカウント:ユーザーが・・・入力が必要-のチェックを外して、OKをクリック 自動ログオン:パスワード欄空欄でOKをクリック 上記設定で起動しましたが、次のメッセージが出てログオンできなくなりました。 ログオンできません。ユーザー名とログオン先を確認して、もう一度パスワードを入力して下さい。 パスワードでは大文字と小文字が区別されます。 このような状態になり、ログオンできません。 セーフティモードでも同じ状態です。 馬鹿な初老の行為を助けて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ログオン画面が出るようになりました。

    PC起動すると、今まではログオンしなくても「ようこそ」の大きな画面が出ていたのですが、現在ownerにログオンしなければなりません。きっと、何か操作したからこうなったのでしょうが、覚えていないのです。 「ユーザーアカウント」で「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外ずしたのですが、やはりログオンが必要です。今までのように自動的にログオンされる方法はないでしょうか。ひとりで使っていますので、パスワードは設定していません。よろしくお願いします。

  • ログオンのパスワード

    新しいパソコン(XPプロフェッショナル)のユーザー設定でパスワードを設定したのですが、その後再起動した際に正しいパスワードを入力したのにも関わらず、再入力を求められました。 大文字・小文字、全角・半角と色々変えて入力てみましたがやはりだめでした。 パスワード設定時に入力したものが間違えていたのでしょうか…(自分の中では正しく入力したはず) パスワードを知る方法、またはパスワードを入力せずログオンする方法はありませんでしょうか。 非常に困っています、宜しくお願いします。

  • win7ログオン時ユーザーをクリックせずにパス入力

    ログオン画面で、起動時にユーザー選択画面を省略し、パスワード入力画面を表示させる方法を教えていただきたいです。 パスワード入力画面=ユーザーが選択されている且つパスワードが入力できる状態 うまく説明できないのですが、 普通は「起動→ユーザー選択→パスワード入力」ですが、「起動→パスワード入力」にしたいわけです。 自動ログオンで起動する、ユーザー名とパスワードを入力するなどの回答をよく見ますが、このような方法は使いません。(これをすることによってユーザーをクリックしなくても済みますが) 先日、新しくパソコンを買い替えたのですが、前のパソコンは出来るように設定にしてありました。(なにかソフトウェアを使ったような記憶もあります) どちらもユーザーは一つしか作っていません。 前のパソコンはwin7 32bit、新しいパソコンはwin7 64bitですので64bitでは出来ないのかな?と思っちゃっています。 回答待っています、よろしくお願いします。

  • Windowsにログオンの画面を出ないようにしたい

    Windows2000proですが、私の場合は普通にインストールしたので、起動時に「Windowsにログオン」という画面が出て、パスワードを入力して立ち上がるのですが、知り合いのPCは「Windowsにログオン」の画面は、ほんの一瞬(0.何秒というぐらい)出て、消えて、すぐにWindowsが立ち上がります。 聞いたところ、インストールの時に「このPCは自分ひとりしか使用しない・・・」みたいな設定があるらしいのですが、私はそのような設定画面は見た記憶がありませんでした。 で、試しにWindowsを上書きインストールしなおしたのですが、それらしい画面は確かにあったのですが、その画面でAdministratorのパスワードを入れれば、起動時にそれを要求する画面が出るし、パスワードの画面をスルーしてしまえば、起動時にログオンできなくなってしまいます。 また、コンパネのシステムを開いて、自動ログオンの設定をすると、パスワードを要求するダイアログに変わって、そこに入力すれば、それを要求する画面が出るし、入力しないで閉じてしまえば、ログオン自体ができなくなります。 うまく、説明できてなくて恐縮ですが、インストールの仕方に何か問題があるのでしょうか? 上書きではなく最初からHDDをフォーマットしなおしてインストールしないとダメなのでしょうか? でもWindows2000が入っている状態で、フォーマットできるのか?ちょっと疑問で、起動ディスク(FD)を使ってもHDDをフォーマットする画面はなかったような・・・?

  • ようこそ画面の設定を変えたらログオン出来なくなってしまいました。

    ようこそ画面の設定を変えたらログオン出来なくなってしまいました。 ユーザーアカウントでようこそ画面のチェックを外し、他のところでパスワードの入力を必要としない設定にしたところ、その設定がうまくいっていないらしく、起動途中で「ログオンできない。パスワードを入力しろ」のメッセージが出てきて先に進めなくなってしまいました。普通は入力なしでもOKを押せばそれでよいのですが、それもダメで、その画面で他の選択肢はシャットダウンしかありません。セーフモードで起動してみましたが同じことです。どなたか名案はないでしょうか。ハードディスクを取り出して外付けとしてレジストリを書き換えるとか、、、そんなことできるんでしょうか?OS入れ替えしかないような気もします。これは妻のPCからアクセスしています。