• 締切済み

ケータイについて

私は中2です☆★ ケータイがとても欲しく、親に頼むために、ケータイプランについて研究してます!! ウィルコムにしようと思っているんですが、あまりよく分からないんで↓にぴったりなプランを教えて下さい •一定額でメールし放題 •電話はあまりしません •着メロを1ヵ月に一回ダウンロードする •インターネットはみない。 お願いします。

みんなの回答

  • mine_kun
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.3

あなたが中学2年生で、料金はご両親が払われることから考えて、最安値が最善としてお答えします 多分、WILLCOMの選択は最善です(ホントはご自分のバイト代で支払えるようになるまで我慢するのが最善ですけど) <No.1>定額プラン 費用=2900円+通話代+パケット代 本当に通話がなくて、着メロダウンロードを月1回しかしないなら、定額プランが最も安くて良いかと思いますが、正直使い方次第で結構結果は変わってきます。 あまり通話しないってどれくらい?、着メロもダウンロードする前にサイトでどれくらい探すのか、そのときどれだけパケットがかかるか? まずこのプランで様子を見て、 通話代が思いの他かかるようだったら<No.2>へ、 パケット代がかかるようだったら<No.3>へ、 それぞれ乗り換えがお勧めです(ただしNo.3は条件付き) <No.2>スーパーパックSを年割り+Eメール放題 費用=月3470円+無料通話オーバー分 長期割があって毎年安くなっていき、3年超えると3123円になります 1260円の無料通話がつきますが、通話料が60秒12.6円に加えて1通話当たり12.6円の接続料がかかります(体感的には600円分くらいしか通話できない感じ) 無料通話があまっていれば、パケット代も無料通話対象です 通話料と月一回だけという着メロダウンロードでかかるパケット代をこの中に収められるなら最もや安くあがると思います <No.3>パケコミネットを年割+AB割で ご自宅のインターネットがAB割対象のプロバイダである場合 (フレッツとか)限定でお勧めできるコースですので、そうでなければNo.1のままか、No.2が良いでしょう。 費用=3454円+通話料+無料パケットオーバー分 長期割があって毎年安くなっていき、3年超えると2961円になります http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/pakekomi/index.html http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/index.html http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/abwari/index.html 20万パケットまでの無料パケットなので、Emailくらいではめったなことでオーバーしないでしょう 通話も固定相手に近距離なら70秒10円、相手が携帯でも24秒10円と何故かとても安い。 ただし、WILLCOMに対して無料ではなく固定電話と同じ扱いになってしまいます(どういう料金体系なんだか...というなかれ。判りにくいとか複雑とか言うと、企業倫理は絶対高い側に合わせてしまうんだから。定額プランなんか、その典型。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.2

「着うた」ではなくて「着メロ」だったら、nico.など一部機種をのぞけば、たいていが対応していると思います。 ・ウィルコム定額プラン(2900円)・・・Eメールと、070(PHS)への通話が無料 他社への通話は別料金 ・スーパーパックS(2945円)+メール放題(525円)・・・1260円分の無料通話(繰越なし)つき こんなところでしょうか。着メロのダウンロードには別途パケット通信料が必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

着メロの対応機種自体が少ないってのをどこまでご存じです…? 普通の音声端末だとWX310Kだけのはずで、対応端末の少なさからダウンロードサイトもあまり多くないので、配信サイトを利用するよりCDなどから自作する方が主力になる気がしますが。 ほかに着メロを使えるとなるとW-ZERO3シリーズになりますが、これはメール専用端末にするにはもったいなさ過ぎますし。 ※音質にこだわりが少なく、自作するのに手間がかかってもよければ他機種でも着メロ的なものは利用できます。が、あまり現実的な選択とは思えません。 とりあえず、料金プランについては”メールし放題”って条件から「ウィルコム定額プラン」一択でしょう。ネットを見ないなら基本的にオプションは不要ですが、電話の頻度によっては「通話パック」を付けておいた方が良いかも知れません。 ※他の料金コースでも「オプション・メール放題」を付ければメールし放題になりますが、最安になる「標準コース+メール放題(年間契約割引込み)」でも定額プランより高く付きます。しかも近距離との長電話でないと定額プランより通話料が割高になるという意味不明ぶり。 ここで回答することではない気がしますが、メール送受信の量によっては携帯電話キャリアとの契約を考えられた方がよくないですか? ウィルコムのメリットは ・24時間定額にできる高音質通話 ・フルブラウザを使ったPC並みのサイト閲覧環境を低料金で広範囲に構築可能 といったところが大きいので、電話はしない、ネットも見ないではメリットの半分以上を切り捨てているんじゃないかと思うんですが。逆にエリア面での不安やメール送受信の遅さ(PCメールも扱える仕組み上仕方ないんですが)、絵文字・デコメールへの対応の弱さ等のデメリット面が気になってしまうと思いますよ。

raimu9432
質問者

補足

とても詳しくありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールとインターネットし放題(パケット無制限)はどこのがいい?

    電話はあんまりしないとして、 メールとインターネットを無制限(例えば1億パケット。使い切れないだろうけど)で使うなら、 どこの携帯が一番安く済むのでしょう? 7/1~ウィルコムのリアルインターネットプラスと定額プランで5000円ですが、 もっと安くパケット使い放題できる携帯ってありますか?

  • 携帯を買い換えるならどこがよいか?

    現在はwillcomを使っていますが、機能があまりよくないし(ただ古いだけなのかも)他社にもよく電話をすることからほかの携帯会社に移ろうと思っているのですが、いろんな会社がいろんなプランをだしていて、すごい悩んでます。 まだ学生なんで、いまのうちにホワイト額割はいったら安くなるんかなーとか思っていたら 友達はdocomoを進めます。ファミ割あるし、パケ放題もsoftbankより安いし、値段はどっちが安いとか、正直あまりかわらんから、機能が良いdocomoにしたらと。 自分的には、過去、auを使っており、感覚的にはauが安いかなーとも思ってたりします。 今年4月から社会人なります、営業なので、電話をたくさんすると思います。メールもするでしょうが、インターネット的なものは、あまり使わないでしょう。 ほんとうは、会社が始まってから、同僚がどんな携帯を使ってるか、や、電話はどれぐらいするのだろうか、などを考慮してから買い替えたいのですが、そーすると今の携帯の解約月を過ぎてしまうし(2月、もしくは3月の中旬です)そもそも調子が悪く、はやく買い換えたいです。 皆さん、助言よろしくお願いします。

  • ドコモとウィルコムに詳しいかた教えてください

    ドコモに乗り換えるか、ウィルコムのままでいくか迷っています。 多機能携帯よりも、旅行時にインターネット料金がどれくらいになるのかが今気になっています。 (家族がドコモなので他社は考えていません) 1、ドコモの携帯とPCを接続してインターネットをする場合、回線が遅くても良いので一番安いのは定額データプラン64kで3,465円ですか? (プロバイダ料金は除きます。) 2、端末からのインターネット(PCサイトでも携帯サイトでも)を見放題にすると、一番安いプランはいくらですか?上記と同じく3,465円ですか? 3.ドコモはウィルコムと違い、パソコン向けのサイトはどうやっても見れないということで間違いないでしょうか。(必須ではないのですが。) 上記1,2はどちらもウィルコムなら「新つなぎ放題3880円」です。 しかも、ドコモはプラン変更も月2回までなんですよね? ウィルコムでは旅行や出先、着メロを見まくる時などにプランを気軽に変更して使っていました。 事業再生のニュースもあり、ドコモにしたほうが良いのかなと考えていましたが、 私の使い方では、やっぱりウィルコムのままで機種変更のほうが良いのかなと思ってしまいます。

  • 月額&ケータイ本体の料金について

    カタログなど見たんですがよくわからなくて困ってます… ウィルコムのケータイをメールとネットにのみ使おうと思ってるんですが 新規契約しようと思ってるんですが 他社とのメールとインターネットが定額でし放題のプランの場合月額はいくらくらいですか? 事務手数料や新規契約の際にかかる料金とケータイ本体(WX320T)の料金全部でいくらほどになりますか? とりあえず他社とのメールとネットがし放題で定額なら他には何もいらないんですが… いいプランがあったら教えてください

  • パソコンのメールを転送して、携帯電話で受信する方法を教えてください。

    現在、自宅のパソコンで、DIONのインターネットを利用していますが、外出することが多いため、なんとか携帯電話(PHS)で、パソコンのメールを見れるようにしたいと考えています。 具体的には、パソコンのメールを携帯電話のアドレスに転送する設定を行い、ソフトバンクの「メール放題」やウィルコムの「メール・電話定額プラン」でメールを受信したいと考えていますが、この場合、別途パケット費用などがかかってしまうのでしょうか。 また、携帯電話でパソコンのメールを安く受信できる方法をご存知でしたら、教えていただきたいです。

  • 携帯やPHSのプランについて(長文ですいません)

     今まで携帯なしでがんばってきたのですが、大学生になりさすがに必要になってきたので、携帯(PHS)を新規に契約しようと考えています。  電話は受ける一方で、webも家でするので必要なく、まずメールしかしないと思います。予定では3000円強ぐらいで考えています。  まずは携帯電話で考えてみたのですが、他社とメールをしようと考えると3000円でも1日あたり15通ぐらいしか送信できなさそうなので、ちょっと無理そうです。  そこで、willcomにしようかと考えたのですが、「(1)定額プラン」か「(2)スーパーパックS+メール放題」で迷っています。  (1)はメールが無料で分かりやすくていいのですが、電話をかけようと思うと別に料金がかかってしまいます。(2)は無料通話が1260円分ついているのですが、無料のメールと有料のメールにわかれていてワケが分かりません。(2)で無料と有料のものの違いは何なのでしょうか?添付ファイルとかはつけられるのでしょうか?  長くなってすいませんが、willcomのプランの違いや携帯の良いプランなどあればアドバイスお願いします。

  • ウィルコム購入を考えてるのですが・・・

    ウィルコム(WX310SAか、WX310K)の購入を考えている者です。 先程公式HPを見てみたのですが、読解力がない為かイマイチよく分らない点がいくつかありましたので、詳しい方お知恵をお貸し下さい。 1.「ウィルコム定額プラン」はメールが無料でし放題ということですが、他社の携帯やPCとのメールの送受信も無料ということでしょうか? 2.「ウィルコム定額プラン」はネットも無料で出来るのでしょうか? それとも、ネットがしたければ「データ定額」「リアルインターネットプラス」に入らなければいけないということでしょうか? 3・「メール放題」というプランは月々¥525でメールし放題ということですが、「定額プラン」でメールし放題のはずですよね? これはどういう意味でしょうか??「定額プラン」に入ってない人の為??? 4.私は「eo64エア」を使用してネットをしているのですが、これは月々¥3150でネットし放題なので、時間があれば何時間もネットをしています。 携帯(PHS)を購入すると、例えば「定額プラン」のみなら、eo64エアとPHSで月々約¥6000かかることになりますよね。 そこで、ウィルコムでは「定額プラン(¥2900)」+「リアルインターネットプラス(¥2100)」=月々¥5000で電話もメールもネットもし放題と書いてあったので、eo64エアを解約してこのウィルコムのでネットをしようと思ったのですが、本当に今まで通りネットを楽しむ事ができるのでしょうか? 専門用語とか難しい言葉は苦手なので、分りやすくお願いいたします。

  • WILLCOMのパケットについて…(><)

    はじめまして。 私は関西住みの高1女子です。 現在私はドコモのFOAMを使っています。 料金プランはタイプリミットで、高校に入ってからすぐに上限額までいってしまって、 止まることが多くなってきています。 それも、着メロ、画像などは一切とっていないので、 メールだけでいつも止まってしまい、携帯が満足に使えません…。 しかし、私学に通っていることもあって、パケホーダイにしてもらうことは出来ません。 そこで、最近WILLCOMにしようか考えています。 そのことで、いくつか質問があるんですが… (1)2900円の定額と、データ定額の組み合わせにしようかとおもっているんですが、 データ定額の10万パケットとゆうのはどのくらい使えるのでしょうか? インターネットは多分携帯用サイトの画像をとったり、 着メロをとったりだと思います。 (2)WILLCOMでも着メロなどをとることはできるのですか? 長々と本当に申し訳ありません…;; どちらかの回答でもいいので、よろしくお願いします(><)

  • 携帯でインターネットをするには

    ドコモ、AU、ボーダフォン、ウィルコムのケータイで一番安く外出先でインターネットとメールできるプランと機種おしえてください。電話は一切かけません。PDAとノートPC以外でです。

  • Docomo⇒ウィルコム…問題はないでしょうか?

    お目にとめてくださり、ありがとうございます。 ウィルコム購入を検討している者です。 周りにまだウィルコム使用者は少ないですが、最近長電話する友人がウィルコムを持っています。 でもいくら固定電話同士が安いと言ってもちょくちょく長電話していたら料金が心配になってしまいます。。 そこで私もウィルコムに加入しようかと悩んでいて、調べたところ、 2,900円+リアルインターネットプラスで月5,000円でネットもメールも通話も(ウィルコム同士ですが)し放題というお得なプランを知りました。 ウィルコムにはネットし放題が無いと思っていたので…; 今はDocomoのパケ放題で一月のケータイ代は6,500円前後です。 ウィルコムは定額はいいけれど、本体の性能などには期待しないほうがいいと聞いていたので、 着うた&ネットサーフィン大好きな私は、もしウィルコムを買うとしてもDocomoとダブルホルダーにと考えていたのですが 携帯料金を自分で払っているためなるべく安く済ませたいので、いくら通話し放題でも携帯代だけで 月1万円の支出は厳しいと思い、ウィルコムは諦めようかと思っていたときにリアルインターネットプラスを知りました。 そしてそれなら思い切ってウィルコムに変えるというのもありかも、と考えるようになりました。 そこで質問なのですが、ウィルコム1台でも不便ではないですか? 本当に月5,000円でインターネットもし放題なんでしょうか? あとメールの送受信に毎回かなり時間がかかるという話がありますが、実際はどうでしょうか? しょっちゅうメールをしますので送受信に時間がかかるというのはちょっと…;; ちなみに私は現在高校三年生です。 質問が多いですがどれか1つでも回答して頂けたら嬉しいです。 長々と失礼しました。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのWINDOWS自動アップデート配信がエラーになる問題について、対処方法をご教示頂けませんか?型式はFujitsu FMVA53D1BZ、製造番号はR9600472です。
  • WINDOWS自動アップデート配信を実行すると、プログラムのダウンロードはできますが、実行の進捗状況48%で必ずフリーズし、「実行できませんでした。元の状態に戻します」と表示されます。この問題は1ヶ月以上続いています。
  • また、この2週間は午前中に突然再起動が始まりますが、更新された表示もありません。パソコンの電源ボタン上に「更新してシャットダウン」「更新して再起動」と表示されますが、何も起こりません。富士通のホームページを検索しましたが、対象の型式が見つかりませんでした。どうぞアドバイスをお願いします。
回答を見る