• ベストアンサー

Excelの使い方について

gp03dの回答

  • ベストアンサー
  • gp03d
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.1

色々方法はありますが、一番簡単なのはB3のセルにマウスのカーソルをあわせ右クリックすると出てくるリストから『セルの書式設定』を選択します。表示形式タブが『通貨』に変更されていると思いますので、『パーセンテージ』に変更し、右の小数点以下の桁数でリストから2を選択します。

catchabarr
質問者

お礼

なるほど右クッリクでしたか 解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 助けて下さい。

    以下、わかる方からのご回答御願い致します。 賃金(w)が20ドル、石炭の価格(p)が40ドルで、繊維産業の代表的な企業が1単位の布を生産することを目標に2種類の技術を利用できるとする。 労働力(L) 石炭(R) 技術A 16単位 8単位 技術B 4単位 24単位 A. 2 種類の技術に必要な生産コストを計算しなさい。企業はどちらの技術を選ぶでしょうか? B.それぞれの技術について等コスト線の方程式を書きなさい。Rを方程式の主語にしなさい。 わかる方おりましたら、ご回答御願い致します。

  • エクセルでの空白を無視した引算の方法

    ABCの列があり、それぞれA原価・B売値・C利益とします。 Cのセルには(B-A)で利益を表示し、=SUM(C1:C100)で利益の合計を出すのが目的です。 まだ売れていない商品はB列が空白になっているため、この状態でB-AをするとCはマイナスになってしまいます。 ですので空白の場合は計算しないでB-Aを計算するにはどうすればいいでしょうか? 売値<原価の場合もありますので、マイナスは除外という方法は使えません。

  • エクセルについて

    宜しくお願い致します。 エクセルを使ってシュミレーションの原価表を作成しています。 (1)原価率が「a」、「b」と2種類あり仮にA1セルに「1」と入力した場合はB1セルに「a」の原価率、A1セルに「2」と入力した場合はC1セルに「b」の原価率を表示させたいのですが、何か良い数式は無いでしょうか? (2)また考え方は一緒なのですが上記のようにA1セルに入力した条件によってB1、C1セルに異なったセルに表示させるのではなく「1」、「2」と入力してもD1セル1箇所に条件指定した「a」、「b」の原価率が表示させる方法はありますでしょうか? つたない説明で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。

  • エクセルのVLOOKUPで困っております

     エクセルを使用して表1のような原価計算表を作っております。 単位と単価については別シート(表2)から引っ張ろうとしております。  表1の材料名をキーに表2から単位、単価を引っ張ってこようと表1の 単位、単価にVLOOKUPを使用してみたのですが正しい値を引っ張って こず表1のように「牛乳」を表2の「たまねぎ」から「卵」を「紅茶」 からそれぞれ別の行の値を引っ張ってきてしまいます。ちなみに式は表 1のC2でしたら=IF(A2="","",VLOOKUP(A2,表2!A:C,2,1))、D2でしたら =IF(A2="","",VLOOKUP(A2,表2!A:C,3,1))、といれております。  おそらく単純なミスかと思いますが、自分では見当がつきません。ど こがおかしいのか教えていただきたくお願いいたします。 表1   A     B     C     D     E 1 材料名  量   単位  単価   金額 2 牛乳   0.7    1個   50    35 3 卵     20    1杯   20    400 表2   A       B   C 1 いか     1杯  120 2 牛乳     1L  180 3 卵      1個  20 4 たまねぎ  1個  50 5 紅茶     1杯  20

  • エクセルの計算式に関してです

    私はエクセルの計算式にある程度の自信をもっていましたが、どうしても解けません。 ご教授をお願いします。 原価が800円で売価が1000円だとしたら、利益率(%)は20です。 利益率(%)20=(1000-800)/1000*100 と、ここまでは解るのですが・・・・ では、原価が800円で利益率(%)が20だとしたときの売価1000円を導き出す計算式はどうなるのでしょうか?? 売価1000円=??????? 最終的には、A1:800(原価) A2:(利益率)としたときのA3(売価)の計算式を知りたいのです。 以上です。宜しくお願い申し上げます。

  • 標準原価計算と実際原価計算の予定単価・予定賃率

    実際原価計算でも 材料費であれば予定消費単価を 労務費であれば予定消費賃率を用いて原価計算をします。 教科書には実際原価計算の場合は一定期間終わらないと消費単価が計算できないので便宜上予定消費単価・賃率を用いて計算するとのことでした。 不思議なのは、 標準原価計算の標準価格・標準賃率と 実際原価計算の予定消費単価・予定消費賃率に何故違いがあるのでしょうか? 製品を作る上で目標のコストがあり、それが標準価格・賃率なら 予定消費単価・賃率というのはそれより余裕を持たせたものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • エクセルで、関数と考え方を教えて下さい。

    初めてお世話になります。 エクセル独学の為、どう計算したらいいか、関数は何??行き詰ってます。。どなたか教えていただけませんか。 どうかよろしくお願いします。WinXP、エクセル2003です。 内容は・・ AとBの製品があって、Aは初期投資がかかるがメンテナンスが安い、Bは初期投資が少ないがメンテナンスが高い、という物の、年毎のコスト比較(累計)を自動計算でしたいのです。 これまでは手動で計算していたのですが、AとBの中にもそれぞれ種類があって(コストが違う)、大変になってきました。 毎年のコストが出たら、どの位お得なのか否か、どの時点で初期投資の高いAの元がとれるか(トータルコストが逆転)など、プレゼン提案したいのです。 例をとりますと・・ A:省エネ型の設備 初期投資500,000円 毎年の電気代5,000円 メンテナンス5年(60ヶ月目)に1回の部品交換 30,000円 B:省エネ型でない一般の設備 初期投資100,000円 毎年の電気代20,000円 メンテナンス13ヶ月毎に1回の部品交換 15,000円 (7年目でコストが逆転・・手動だとわかるのですが・・) これの、それぞれ毎年のコスト累計を出すには、どういう考え方でどんな関数を使用したら自動でできますでしょうか。 頑張ってみたのですが、Bのようなメンテナンス13ヶ月毎に1回とかですと、年毎に計算すると1ヶ月分がずれ込むのでぎりぎりメンテナンスがない年もあったり(逆に5ヶ月毎に1回だと年2回とか)で、頭がついていけません・・涙 どうかよろしくお願いします。長い文章ですみません。

  • エクセル2002でこういう場合は

    excel2002を使ってます。 A1 =金額 B1 =面積 (B1~B10まで各々面積が入る) B11=総面積(B1~B10の総面積) C1 =原価(B1/B11*A1) C1~C10まで式をコピー D1 =残or売かを選ぶ  D1~D10まで式をコピー E1 =残の原価の合計(sumifを使用) という表を作っています。 最終的に「E1=残の原価の合計」を出すのが目的です。 A1の金額はしょっちゅう変わります。 ここまでは出来たのですが Dの列で「売」にしたものは原価を変更しないようにしたいのです。 「売」になったら、その後A1の金額が変更されても原価には反映したくないのです。 これがどうしたらいいのかわかりません。。。 どなたか教えてください。 VBAとマクロは使わない方がいいです。

  • Excelの関数(IFとVLOOKUPの組み合わせ?)

    はじめて質問させていただきます。 売価に対して各価格表の価格以下の場合(1)とする。 という計算式を反映させたいのですが、うまく出来ません。 ex) H:価格 86,000 A2: 30,000 B2: (1) A3: 50,000   B3: (2) A4: 100,000  B4: (3) A5: 120,000  B5: (4) ・ ・ ・ この場合、(3)と表記させたいのですが、(2)と表記されてしまいます。 ちなみに、私が入れた計算式は =VLOOKUP($H2,'重要原紙 (2)'!$A$2:$B$21,2,TRUE)です。 分かり難い説明で大変申し訳御座いませんが、是非ご教授いただきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

  • (1)直接原価計算によって計算される製品原価は、「製品の最低価格」とし

    (1)直接原価計算によって計算される製品原価は、「製品の最低価格」としての意味合いも持っているのでしょうか? (2)製品BとCの製造原価として、材料費が計20万円、労務費が計40万円、経費が計4万円かかった。材料費、労務費、経費ともそれぞれB:C=3:1で割り振るとしたら、製品Bの製造原価の合計は、「48万円」で宜しいでしょうか? 宜しくお願いします。