• 締切済み

卒業延期の場合の授業料・・・?

minarai07の回答

回答No.2

No..1の方がおっしゃる通り、在学している限りは授業料がかかります。 ただ、私が在学する大学では、最低修業年限を超えていて、 残余単位が一定の単位以下(確か12単位ぐらい)の場合は 授業料が減額(半額?)になるという制度があります。 具体的な金額、そもそもそういった制度が存在するかは、 各大学の学生課・経済支援担当のホームページを参照したり、 大学の窓口に問い合わせてみるのが確実なように思えます。 卒業時期に関しては、私の所属する大学でも やはり九月卒と三月卒のみです。 卒論の提出が間に合わないと卒業が半年遅れるから、期限だけは 絶対に守ってくれと先生方から脅しをかけられています。

関連するQ&A

  • 卒業延期について

     はじめまして。大学4年の者です。  昨年度(平成20年)公務員試験に落ち、卒業延期制度というのを利用して勉学に励んできました。  ところが、また落ちてしまいました。最終までは何個かいったのですが・・・。原因は私にあります。当たり前ですが。  卒業延期制度は、卒業要件を満たして許可をもらえば最長2年間在学延長ができる制度(基本は1年)で、学費が半額ということで在学延長をもらったのですが、今年も卒業延期をすべきかどうか悩んでいます。  というのは、卒業要件を満たして正当な手続きで在学しているとはいえ、2年も在学延長すれば面接では非常に不利になると思うからです。 もちろん、ある程度不利になるのは承知しています。面接官を納得できる理由がありません。1年ぐらいの延長だったら何とかなると思うんですけどね。私の友人は「だったら院に行けば」と言いますが、家庭の事情もあり厳しいです。            

  • 卒業単位が足りている時に卒業延期はできますか

    卒業単位が取れているのに、就職活動に失敗したために就職できない場合、そのまま卒業すると就職浪人になってしまいますね。一般的に就職浪人で就職活動をするのは不利だと言われていますので、大学に頼んで授業料だけ1年分払って、卒業を1年延ばしてもらうということは可能なのでしょうか。特に地方出身者が都会の大学に入った場合に、このようなことができれば大変便利なのですが。

  • 大学の卒業単位と、授業の小テストについて

    大学の卒業単位と、授業の小テストについて 大学の卒業単位についてお尋ねします。 自分の通っている学部は4年間で124単位満たせば卒業可能なのですが、自分は前期の時点で124単位ピッタリを取り終えました。 それ以外では、もう一つの通年の授業を2つと、自分の興味を持った講義のゼミに聴講生として参加しているのみとなっています。 その2つの授業のうち、1つは前期の最後に小テストが行われたのですが、自分はその日は体調を崩してしまい、受けることが出来ませんでした。 その為、順調に行けば、あと取得できる単位は4単位で、合計128単位になります。 普通はもっとゆとりを持って取得するものだという話も聞きました。   これでも就職等には影響出ませんでしょうか? また、小テストを受験できなかった講義も、最後の正式なテストを受ければ、合格ラインに達すれば単位は貰えるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 早期卒業をするか、授業が無くても在籍すべきか

    大学3回生です。 このまま行けば後期で単位が取り終わるので、4回生では就活のみに力をそそぎ、就職難の時代なのでバリバリ頑張ろうと思っていたのですが、家庭の経済状況が厳しくなってしまったため大学を早期で卒業するか、休学するか、悩んでいます。 たとえ半年でも授業料を払わなくて済むと、少しでも親は楽かなと思うのですが・・・。 しかし就職活動で卒業論文やゼミについて答えられないのは不利かなと思うので、3年のうちに卒論は頑張ろうと思っています。 卒業してからの就職活動は、やはり難しいでしょうか? 就職が決まってから4年後期だけ休学するとか可能なものでしょうか どんなことでもいいのでアドバイス下さい。お願いします。

  • 卒業について

    法学部の4年生です。2年生が終わった段階で4年で卒業所要単位が満たせなくなったため就活などは全くやっておりません。自分は留年だなとずっと思っていたのですが、最近になって卒論を書けば卒業ができるかもしれないということがわかってきました。うちの学部は卒論に関しては自分から志願しない限り書くことはないので、今まで全く考えていませんでした。ちなみに今の自分の単位は74で卒業にはあと50単位要ります。今年は履修制限により46単位までしか履修できませんが卒論が4単位なので合わせると50単位となりぎりぎり卒業ができることになります。しかし、もう留年する気だったので就活に関しては全くしていないため、今年46単位をとりつつ卒論書きつつ今から就活を始めるということになります。やはり当初の予定どうり留年したほうがよいのでしょうか?いまから就活というのは遅いでしょうし、自分自身まだ進路に関しては漠然としていて、公務員を目指すのもいいかなと思ってもきています。それとも、多少無理してでも今年卒業したほうがよいのでしょうか?

  • 卒業について

    法学部の4年生です。2年生が終わった段階で4年で卒業所要単位が満たせなくなったため就活などは全くやっておりません。自分は留年だなとずっと思っていたのですが、最近になって卒論を書けば卒業ができるかもしれないということがわかってきました。うちの学部は卒論に関しては自分から志願しない限り書くことはないので、今まで全く考えていませんでした。ちなみに今の自分の単位は74で卒業にはあと50単位要ります。今年は履修制限により46単位までしか履修できませんが卒論が4単位なので合わせると50単位となりぎりぎり卒業ができることになります。しかし、もう留年する気だったので就活に関しては全くしていないため、今年46単位をとりつつ卒論書きつつ今から就活を始めるということになります。やはり当初の予定どうり留年したほうがよいのでしょうか?いまから就活というのは遅いでしょうし、自分自身まだ進路に関しては漠然としていいます。公務員を目指すのもいいかなと思ってもきています。それとも、多少無理してでも今年卒業したほうがよいのでしょうか?

  • 卒業単位取得後の大学4年次の授業料は払わなければならないのでしょうか?

    4月から大学四年となる者です。 3年次で卒業単位を取り終え、ゼミ・卒論が必修となっておりません。 授業には出ず、諸施設(パソコン、図書館・・)の利用やサービス(就職相談・・)を受け、大学に籍は置いておきたい(2010年3月卒業希望)のですが、授業料は払わなければならないのでしょうか? また、具体的には「休学」という扱いになるのかどうか、といった詳細も伺えれば非常に有り難いです。 それぞれの大学によると思いますが、一般的なケースでの回答宜しくお願い致します。

  • 大学4年時での授業数

    現在大学3年(文系)の者です。 大学4年時での授業数について質問があるのですが、私の場合もし3年の後期で履修している科目の単位を全て取ることができれば、3年の終了時に114単位取得したことになります。卒業には128単位必要なので、4年では14単位取得する必要があります。 ただ私の場合ゼミと卒論がないので、その分の授業数を取らないといけません。 できれば4年の前期の内に全て取ってしまいたいという思いと、落とした時のことも考えて、とりあえず4年の前期で14単位分履修しようかと思っています。 ただそうなると4年の前期は最低週2日、もしくは週3日大学に通うことになります。 4年の前期は就活でかなり忙しくなると思うので、週3日も大学に通うのは負担になるかと思いまして・・・。 卒論がない分、就活さえ終わればかなり楽になるので、後期に何単位か回すことも考えています。 結論ですが、4年の前期に週3日も大学に通うのは、就活での負担は大きいでしょうか? 後期に何単位か回した方が良いでしょうか?

  • 理不尽な卒業延期

    友人がある「ヒーリング関係」の学校に通っています。 約1年のカリキュラムで月に4日程度、授業料は何と100万円を 超えています。 入学して暫くしてから判明した事らしいのですが、 入学した生徒の約3分の1~半数を卒業延期させ、更に最低半年~ 1年も有料にて通わせるというのです。その半年で約15万円以上が 別途必要となるといいます。 友人もこの事を知っていたら、入学しなかったと言いますが、 既に半期を過ぎてから知った事実に、なす術もなく通っています。 HPや資料、パンフレットなど見てみましたが、勿論そんなに多くの 卒業延期者を出すとは一切記載してありません。 当然、殆どの生徒がその事実を知らぬまま入学しています。 逆に「遠方より通う人も多いので、欠席不可の講義以外は、 何度か欠席しても良い」とさえありますが・・。 これは、不実の告知的な要素に含まれないのでしょうか? 確かに入学時契約書なるものをみると「、一定の基準に達していない との講師による判断がなされた場合は卒業延期となる事があります。」 とのみ記載してありますが・・。 1、ヒーリングは目に見えないものなので、本人のレベル・習得度を 試験などの平等に判断できる材料は一切なく、講師・学校サイドの さじ加減で決定されているそうです。勿論、生徒間で「どうして この人が?」というケースばかりだそうです。 2、卒業延期させる背景に、学校の経営事情(生徒不足、資金繰り) があるようです。 3、卒業延期はころ合いを見て、いきなり申し付けられます。 それまでに補講や個人のフォローも一切なく、「あなたは卒業出来 ない」と言い渡されるだけです。 実習中、講師は全く指導せず、見回りもしないそうです。 このスクールは株式会社として運営しています。 この理不尽な卒業延期制度を阻止する方法はないのでしょうか? これは、違法ではないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 卒業延期制度について

    現在は大学4年生で来月に卒業予定ですが、未だに内定がなく4月以降はまだ何も決まっていない者です。特定の業界のみに絞って就活をしてた結果、今の状況に陥りました。 在籍している大学でも卒業延期制度を行っており、卒業延期(事実上の留年)をして就活するか、卒業して既卒として就活するか悩んでおります。 3月中に内定を貰えるのがベストなので現在も就活中ですが、この制度の締切が今月中なので、決断が迫ってきている状況です。 卒業延期に掛かる費用は50万円程で、その額を払う価値のある制度なのか悩んでいます。もちろん、この費用は自分の貯金から出します。 私自身は卒業延期しても2013年卒限定の求人に応募が出来るだけで、実際に内定が取れるかは既卒とあまり差がないと感じているので、卒業しようと考えています。 この様な制度を利用した事によって他にメリット・デメリットはありますでしょうか?。客観的な意見が知りたいのでお願いします。