• ベストアンサー

なぜ【サラダ】を注文するのか?

飲食店に行くとサラダを注文することが「しょっちゅう」ある、という方に質問です。 (※コースやセットにサラダが付いていた/同じテーブルの人が注文したから、一緒に食べた/家族の栄養を考えて、野菜中心の献立を・・・というのではなくて、あくまで自分の食べるものを、「自分の意志で」注文する場合です。) サラダを注文する理由として、私が思い浮かんだのは (1)純粋に、サラダ(野菜)が好きだから。 (2)野菜は体にいい(栄養がある)と思うから。 (3)カロリーを気にしているから。 (4)【女性限定】男の子の手前、肉をガツガツ食べるより、サラダを食べた方が女の子っぽい印象を与えられるから。 ・・・くらいです。(他にもありますか?) 実際私もよくサラダを注文するのですが、その理由は(2)が3割、(3)が7割って感じです。つまり、本能ではなく、理性によってサラダを食べているわけです。ふと気になってからというもの、最近、サラダを食べるたびにそんなくだらないことを考えるようになってしまいました(笑) みなさんは、どんな理由からサラダを注文しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45466
noname#45466
回答No.11

(2)と(5)その他です。 ・サラダはメインより早く出てくるから ・おなかが少し満たされるから、食べすぎ予防になる ・焼肉を食べるときなどは、口のなかをさっぱりできる ・サラダ好きな人がいて、その人と一緒に行動するようになったら 自分も注文するのがくせになった 私はドレッシングを調節したい方なので、先にかかっていると哀しい。

noname#88070
質問者

お礼

「早く出てくるから」ってのは、見落としてました!確かに、それで注文する人いそうです! ドレッシングを自分でかけたい気持ち、分かります~ お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。ご協力ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

牛丼屋さんなどではサラダも追加で食べることが多いです。また、たまに行く居酒屋でも肉類食べたら野菜も1品加えることが多いです。 (2)です。最近はメタボも気になり、徒歩するようになりましたが、カロリーも気になるときがあるので(具体的な数値はわかりませんが)、(3)もあるかな。 それと、肉類を取ると自然と野菜が欲しくなります。肉ばかり取っていると精神的にもイライラしたり落ち着かないので、やはりバランスが必要だと思います。 外食するときは、単品より定食あるいは、中華であれば中華丼やちゃんぽんなどいろんな野菜が満載の料理を頼むことが多いですね。

noname#88070
質問者

お礼

自然と野菜が欲しくなる・・・あ~わかるような気がします。ある意味本能なのでしょうか?? お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。ご協力ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

肉系、アブラモノ系などを注文し、 食べるときに中和させるモノとして サラダを注文します。

noname#88070
質問者

お礼

やはり理性派の方が多いですね~。 (もちろん、みなさん嫌いじゃないんでしょうけど) 食事全体のバランス、ということですかね。ある意味、(2)に含まれる気がします。 早速ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

便秘だから(切実)

noname#88070
質問者

お礼

おお~わかります。これは理性派・・・ですかね!!? 食物繊維をとる、という意識があるということで、(2)に含まれるような気がします。 早速ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.2

(1)純粋に、サラダ(野菜)が好きだから。 (5)肉などの重たい料理を食べる前に、胃腸の動きを活発にして、  消化をよくするため。 (6)料理全体の栄養バランスをとるため。

noname#88070
質問者

お礼

早速ありがとうございます! (5)、(6)は理性派ですね。 (6)は私も考えましたが、それはそのときの料理の場合で変わるし、(2)にも含まれるかな~と思ったので省略してしまいました;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

サラダの上のクルトン(シーザーサラダのこってり感)が好きだからです。 それ以外は 食物繊維もとらなきゃ…ってところでしょうか。

noname#88070
質問者

お礼

早速ありがとうございます! クルトンが好き、ってのは本能ですね! あとはやっぱり理性・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラダは食べない 栄養失調になる?

    生野菜(サラダ等)を全然食べないのですが栄養失調になりますか? 肉じゃが等で煮た野菜は食べてます。 緑色の生野菜はあまり食べる機会がないのですが 栄養不足になりますか? 米や肉やパスタなど、野菜以外の物は3食食べています。

  • コンビニの生野菜サラダ

    大学生で一人暮らしをしています。学校とバイトで忙しく自炊がなかなかできません。最近野菜不足が気になりだし、ここ1週間ぐらいコンビニの野菜サラダ(レタス、キャベツ、コーン、シーチキンなど、200円ぐらい)を食べているのですが、それだけで野菜は足りているのでしょうか?  また、コンビニサラダは例えば自分で野菜を買ってきて作るサラダとは違うのでしょうか?(添加物などが入っているのか?) また、生野菜と加熱調理した野菜炒めなどに何か栄養の面で違いはあるのでしょうか? 質問ばかりですいません。解答よろしくお願いします。

  • 親子丼の献立を教えてください。

    こんにちは。よろしくおねがいします。 親子丼をつくろうと思います。 しかし、それだけでは栄養的に偏ってしまうと思うので、 何か野菜ものを加えたいと思います。 何がありますかねぇ。 サラダとか?お吸い物とか?でしょうか。 親子丼に合う献立を教えてください。 よろしくお願いします。

  • お店のようなサラダ作りたいのですが。。

    はじめまして。 最近自炊をし始め、なるべく多く野菜を取っていこうと思います。 今までサラダを作ってきましたが、慣れてないせか、野菜を切るたびによく手を切ってしまうことがあります。 やはり自分で切ったのもを見ると、う~んって感じで見た目がおいしそうではありません。 いつも品数は入れているのですが。。 キャベツやその他の野菜をお店で食べるサラダのように綺麗に切れていないからだと思います。 そこで思ったのですが、簡単に野菜をスライスしてくれるような機械ってありますか? また、スーパーなどで買ってきた野菜は、お店で食べる野菜と比べ、気がいような気がします。。勘違いでしょうか?なにかおいしく食べれる方法と、野菜を簡単に調理できる器具があれば教えていただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • どうして野菜サラダだと精神的に満たされないのでしょ

    どうして野菜サラダだと精神的に満たされないのでしょうか? ダイエット中です。 野菜を中心に食べていますが、心が満たされません。 男性の同僚は、肉を食べないの脳汁が出ないから、というし、女性の同僚はケーキは心の栄養だといいます。 人間はDNAに、そう刻まれてるのだとみんな最もらしいことを言いますが、私は必ずしもそうとは思いません。江戸時代の人々はケーキもステーキも食べてなかったはずです。 ちなみに私は白米は食べなくても全く平気な人なので太古の昔より、日本人は米を食べてきたから、日本人は米が好き的な説明には、同意しません。でも肉やケーキは大好きです笑 なのでDNAに刻まれてるから、で、説明されても全く響きませんがとにかく、野菜を食べてもお腹がいっぱいになっても満たされないのです。 なぜなのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 先輩主婦さん、(メイン+サラダ)にあともう1品!(火を使わない・レンジなどで)

    よろしくお願いします。 私は一人暮らしで、最近たまに彼氏にご飯を作っています。 が・・一口コンロなので、献立を考えるのが難しいです。 たいていは 火を使うメイン+サラダ+冷めてもおいしい作り置き系 の3品にしています。 メイン+サラダで終わらせることもありますが、お肉200gとサラダだけだと物足りない日もあって困っています。 二口コンロなら汁物ができるのですが・・・。 例えば、 ・ハンバーグ+付け合せ+ポテトサラダ ・からあげ+サラダ+きんぴらごぼう ・しょうが焼き+サラダ+ひじき こんな感じです。 ナムルやおひたしもつくりますが、これにサラダだとなんか味気ないような気がして、他に良い組み合わせがないか悩んでしまい、登場回数が少ないです。メイン+おひたし(ナムル)+サラダって大丈夫でしょうか?(この質問もお願いします) 冷めてもおいしい、あるいはコンロを使わない一品があればぜひ教えてください。 また、回鍋肉などの(野菜+肉)のような料理の場合の良い組み合わせもお願いします。 ちなみに、電子レンジ、トースターはあります。 彼氏は20代前半で味覚も若者らしいですが、おばあちゃんと住んでいるので渋い料理(?)もOKです。 私は料理歴2年でいつも適当なので手際はイマイチ、腕も普通ぐらいだと思います。

  • 老人施設等での栄養計算の手順について

    老人施設等で働く栄養士さんにお尋ねします。 一人ひとりのカロリーや塩分などの栄養の計算は、一日の献立を立てて“この方はこれだけの量”というように計算されると思うのですが、その手順を大雑把で結構ですので、教えていただきたいです。 おもに知りたいことは、例えば50人の方のその日の夕食のメニューが、「カレーライス」「野菜サラダ」「スープ」だったとすると、大勢いるので、じゃがいもだったり、人参だったり、醤油だったり、たくさんまとめて計算すると思うのですが、人によってカロリーなどの違いがあり、その辺の計算の手順を知りたいです! よろしくお願いします。

  • 毎朝サラダを食べるのは不健康??

    洋食の日は ・食パンのピザトースト ・牛乳 ・サラダ皿にいっぱい (トマト、水菜、きゅうり、セロリ、アボガド) 和食の日は ・味噌汁 ・大根おろし&ジャコ ・ごはん ・サラダ(上記同様のもの) ※昼は母が手作り弁当を作り、卵焼きを毎日食べています ※夜は、緑黄色野菜、でんぷん、海藻類、魚、肉などバランス良く食べてます 母が栄養について熱心なのですが、「サラダは体を冷やすから毎朝はやめようか?かぼちゃ煮物か納豆にしようか?」と言うのですが、そうなのですか?!? 私はサラダが大好きで、朝は煮物や、納豆みたいなのはキツイのですが。

  • あと1品!!簡単な副菜?のお勧めありますか?

    我が家の献立はメイン(肉or魚料理)・サラダ系・味噌汁です。たまにそこに漬物なども入ります。 メインはある程度レパートリーがあるのですが、サラダ系というか、もう1品が毎回同じなんです。。。 春雨サラダ・マカロニサラダ・生野菜サラダ・おひたし・冷奴(料理ではないですが・・)などの繰り返しです・・。 肉・魚は入っていなくてでも食べ応えのある簡単な料理を教えてください。。。 ちなみに煮物系はお肉を入れてメインにしちゃってます・・。 レパートリーを増やしたいので、宜しくお願い致します^^

  • 栄養指導での資料について

    今度、勤め先で「体にいい献立、栄養バランスの指導」という感じの栄養指導を任されてしまいました。 たまたま、私は調理師の資格を持っているので栄養も少しはわかるだろうということでそういう流れに。 流れ的には、 (1)ある一人の男性の毎日の食事を見てその食べたものについての見解(外食が多い&野菜嫌いで肉と炭水化物がメインの食事) この食事を続けていると、将来どんな体になってしまうのかということを説明。 これについては、これは絶対に言っておいたほうがいいということありましたら助言いただきたいのですが。 (2)一般の若い男性でもわかりやすいよう20分位栄養の話をするという流れになっています。 あまり堅苦しくなく、やってほしいということで まずは、三色食品群の表を見て栄養の説明をしようと思うのですが 三色食品群の表がなかなかネットの中でいいのが見つかりません。 何か誰にでもわかりやすいグラフや表で資料となりやすいものが 載っているサイトをご存知でしたら教えてください。。 あと、一日のトータルカロリー1400キロカロリー。 高たんぱく質で低カロリー食の献立の立て方としては、 基本、煮る焼く、蒸すの調理法がいいとか 赤身より白身のほうがカロリーが低い 豚より鶏肉のほうがカロリーが低い等 何かアドバイスありましたら教えていただけたらと思います。 いろいろ調べているのですがどう進めていいのかも わからなくなってしまって・・・ よろしくお願いします。