• 締切済み

間取り設計中…新築ご経験者様の「ココ、ポイント!」を教えて下さい

現在、基礎工事まで進んでいます。 9月第二週より、本格的に建築が開始します。 間取り図を見ながら、毎日、アレコレと考えています。 こちらのサイト内でも似たような質問を捜し 参考にさせていただきました。 コンセントの位置や数 扉の開閉方向 あったら便利な収納 立面図をもらう などなど… いろいろと情報を得てみると 目からウロコなコトばかりで まだまだ、私の気付いていない点があるのでは、と 少々不安になりました。 ちなみに、 昨日、玄関の靴を脱ぐところから、上がり床までの高さを HMに指定していなかったコトに気付き 先ほど、HMに「高さの変更は可能か?」と問い合わせたところ 基礎ができてしまったのでムリ、との回答を得ました。 玄関の高さに関しては、それなりに許容範囲内なので納得できたのですが 今後はできるだけ、細かい、様々な点に着目して 「それはもうムリです」とHMに言われる前に 気付きたいと考えました。 新築またはリフォームのご経験のある方 または専門の方からも 「ココは注意!」 「コレは失敗だった、アレは便利!」 「○○の説明は受けた?」 など 屋内、屋外…ちぃ~~さいアドバイスでも結構ですので ご意見いただけたら幸いです。

みんなの回答

noname#103206
noname#103206
回答No.11

私の場合、皆さんも言われているコンセントに関する事にはかなり時間をかけて話し合いました。 まず、掃除をする為の、常時(テレビ等)他のものをさしていないコンセントを、掃除機の届く範囲を半径5mとして決めていきました。 また、リビングのテレビ用のコンセント(アンテナと一緒のもの)は、通常の高さですとテレビ台やラックなどに隠れる為、テレビ台より高い位置で、テレビの後ろに来る位置にしました。私の家の場合、コーナーにテレビを置く予定でしたので、かなりコーナー近くに設置しました。 誇りなどがたまっても掃除がラクです。 また、脱衣所には、エアコンなどを設置する予定がなかったので、壁掛けの扇風機用のコンセントを高い位置につけました(私的にはかなりGOODでした!) コンセント同様、照明の設置位置もかなり話し合いました。 リビング全体を照らすだけの照明を1つにすると結構大きな照明がいりますが、2つにして少し小さめの照明をつけました。 私共家族3人で子供が小さいですので、こちらのほうがかなり便利です。 スイッチの位置も、出来るだけ一箇所に集めてこっちをつけたらあっちを消すといった、無駄な電気をつけっ放しにしないように考えました。 私の家の場合、リビング内・入り口隣に階段があり、そこへリビング・階段・キッチンの照明全てのスイッチを取り付けました。ちょうどリビング-キッチンの真ん中あたりになるので使い勝手いいです。 屋外ですが、駐車場とエアコン室外機の設置位置と浄化槽のブロアの設置位置、水栓柱の位置で、間違っても車庫入れ時にあたらない様に位置確認しました。 屋外コンセントですが、ブロア用とその他様では、ブレーカーを分けることをお勧めします。 私の場合ですが、参考まで

hiro_gf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回やはりこの質問をして正解だったと 現在、痛感しております。 コンセントの位置、 それもかなりリアルな状況のご説明に なるほど!の嵐です。 女性ならではの目線で、納得のいくアドバイスばかりです。 リビング照明を2ツにわける…これは、いいですね! 我が家にもまだまだ小さい子供がおります。 子供が小さい内は家族もかたまって過ごす時間が多いので アッチは消して、コッチは点ける、というのは 本当に賢明だと感じました。 その他の詳細なアドバイスも、もちろんしっかり再検討しようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • syouta123
  • ベストアンサー率12% (16/130)
回答No.10

屋外の電源取り込み・散水栓の位置確認ですかね~ 我が家は、後でウッドデッキを作ったのですが、 電源位置が建物の横に付けたので、延長コード使用していますが デッキ近くにあると便利でした。 2階ベランダにはつけましたけど^^

hiro_gf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実は昨夜、散水栓の位置を夫と深夜まで話し合いました。 (本日、水道屋サンが申請に行くというので結論を出さなきゃだったんです) 散水栓の位置は、たぶん、問題ナイと思っていますが >屋外の電源取り込み・ コレはまったく考えていませんでした!! 今夜さっそく夫と相談します。 貴重なご意見ありがとうございました!

  • ti-hi
  • ベストアンサー率22% (70/313)
回答No.9

工務店勤務の現場監督です。 お客様と打ち合わせをしていると色々な注文が出てきます。 夢を聞いていると色々なお客様がいて、こんな事を考えてるのか…と日々勉強の毎日です。 玄関の高さですが、玄関框を取り付ける土台の出入り口側に300mm~450mm程前に出し、下端に合わせて90×90の大引を入れ、24mmの合板を持ってくれば、多少は前に迫り出しますが、低くなります。(工法が判らないので、出来ないかもしれませんし、hiro_gfさんにうまく伝わらないかもしれませんね。) 配線関係ですが、石膏ボードを貼る前なら変更はかなり効くと思います。(木造の在来工法の場合です。)逆にボードを張ってしまうと、一階天井や壁なんかは施工したものを剥がして配線をし、また貼らないといけないので、結構嫌われたりします。 出ていますが、コンセントはかなり気をつけてください。階段の踊り場とかあると掃除機をかけるのに重宝します。 また、照明の位置や角度により全然違いますし、エアコンの位置やそのエアコンの室外機の置く場所なんかも考えた方が良いです。(エアコン取り付け工事で室外機への配管も外観との絡みも結構ありますが、完成後の変更は結構難しいです。) 他には個人的な意見ですが、窓はクロスの巻き込みで収めるより枠で収めた方が良いです。これは後々を考えると断然こちらです。 あと、収納の扉の位置も場所によっては邪魔になったり、使い勝手の悪い物が出来たりします。(階段下収納の扉がダイニングテーブル設置予定位置に当たり、扉の位置を変更・・・メーカーによっては変更金請求されるかもしれません。) 今ならまだスピーカーを天井からぶら下げるから配線を天井に通すと言う事も可能でしょうし、中段や枕棚の取り付けも可能です。大事なのは担当さんとしっかり、納得するまで話すことです。「これは無理です。」には「何故無理?」と聞く事です。 そして、持込の家具があるなら寸法を詳細に伝えましょう。案外これは後々効いてきます。(高さ1800mm程の本棚を取り付けたいと言ったお客さんがいて、転倒防止の為、ネジを打つことに…しかしネジの位置はお客さんがこの位置じゃないと嫌!!でも打ち合わせて聞いていたので、下地のベニヤを入れてどこでも打てるようにしました。実際あった話で、神棚とか重宝します。)他に絵や時計も柱や間柱に狙って打たなければならないので、位置が決まっているのであれば入れてもらうべきかと…カーテン下地は窓が入る部分には全て入れて…とかロールスクリーンを将来やるから下地を…下地はかなり大事です。 長文と乱文失礼しました。担当さんと喧嘩しても是非納得のいく家を建ててください。

hiro_gf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現場監督サンとのこと。 とても詳細にアドバイスいただけて感謝しております。 我が家を担当しているHMは営業マンはおらず 現場監督サンが営業を兼ねて施主と打ち合わせを一環して行います。 なので、打ち合わせには作業着で登場していらっしゃいます。 回答者様同様、とても丁寧で良い監督さんです。 「ボクね、うるさいお客さんの担当なんですよ^^」なんて 笑って言われちゃいましたが^^; 私達のネチっこい質問や難問に 前向きに対応してくれ、本当に良い担当サンです。 だけど、どんなにイイ担当さんでも かなり細かい部分までは、提案してもらえないし コーディネートもしてもらえません。 施主が自分で気付く、これが大事だと、痛感しております。 すみません、お礼になっておりませんが とてもご丁寧な回答に 思わず、現在の担当サンではないかっ!?と疑うほどでした。 もちろん、ご回答いただいた内容はすべて HMに確認して、これまたネチっこく、検討して行こうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#37729
noname#37729
回答No.8

玄関だけでも 「腰板」を貼るっていうのはいかがでしょうか。 クロスより汚れが落ちやすい、汚れが目立たない上に、高級感があります。 木の材質によって色も変わってきますが、参考までにURLを貼ってみました。 http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_917d.html http://www.page.sannet.ne.jp/sakamura/kosiita.htm

hiro_gf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 腰板ですかっ!考えてなかったですね。 参考URLも拝見させていただきました。 じ~~っくり検討させていただきますね^^ 板もいいけれど「腰タイル」もアリかしら…などと 思っている私です。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.7

インターネット(デジタル配線)予定に入って無い場合でも子供部屋リビングはインターネットできる様、予備配管、出切ればされて置くと良いと思います、テレビとインターネット融合、勉強も辞書もインターネットで検索の時代に成ると思います。 参考に成らないと思いますが参考まで、 http://jyu-denkou.com/lana/lana.htm 又キッチンは専用回路コンセント、これも出来れば多く、レンジ、食洗器、炊飯、ミキサートースター後食事室も専用コンセントが有ると良いと思います。

hiro_gf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットを各部屋に…は 私も検討しておりました。 やはり必要ですよね。 電気屋さんが言うには 「無線」で全室内でネットができるような設置?をします、と言っていましたが。 念のため、再度確認してみます。 キッチンのコンセントは、当初の倍を設置します…が こちらも、しっかり数を把握して、再度確認してみます。 後から気付いても遅いですものね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.6

既に大きな変更ができないのであれば、 できるところの質問に切り替えていただいたほうがよいと思います。 トイレ、洗濯、お風呂、着替え等の動線を最小にすることでしょうか?特に洗濯の動線は重要だと思います。

hiro_gf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに水周りの銅線は最小がいいですよね。 改めて頭の中でシュミレーションしてみようと思います。 >できるところの質問に切り替えていただいたほうがよいと思います。 そうなんですよね。 できるところの質問…にしたいのですが その「できるところ」がイマイチわかりません。 細かい部分を業者に問い合わせると 「それはできます」 「それはもうできません」 という、回答が返ってくるものですから…。 とにかく皆さんからアドバイスいただいて 気付く点が見つかり すでに気付くのが遅いことであっても あえてそこを業者に問い合わせてみよう、 改めて見直してみよう、と思った次第です。 素人丸出し、無知識丸出しでお恥ずかしい質問なのは 重々承知しておりますが 今さらながら、何か発見できたら、という想いです。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

基礎が出来ている状態であれば基本的に変更は無理だと思って下さい。 確認申請通りに工事は進んで行きます。間取りの変更などとんでもないことです。 既に工事請負契約も済んでいるはずですので、契約に沿って工事は進んでゆきます。(契約書に付いている図面通り) 扉の開閉方法なども平面図通りになります、確認申請の図面から変えることは出来ないことは無いかもしれませんが、大変な手間がかかります。(お金も勿論かかります)(構造上出来ないかもしれません) 出来ることは、何かを取り付ける補強板を壁内に取り付けるぐらいですか。 一度、営業(建設会社)と今の状況を話し合った方が良いのではありませんか。変更できる点、出来ない点を。 質問者さんは大きな認識違いをされているようです。 心配です。

hiro_gf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 変更できるコトとできないコトがあるようですね。 それは何となく承知しております。 さきほど業者に確認したところ 扉の開閉方向  や 散水栓の位置 など まだ変更のきく箇所もあるようです。 その、まだ変更のきく箇所だけでも 良い方向に気付くことができたら…と思い 今回、このようなご相談をさせていただきました。 ご心配とご指摘、本当に感謝いたします。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

洗濯室を作りました。 私は寒い地域なので、冬が長いです。 一番外側の細長い部屋という感じです。 洗濯機、乾燥機、 天井には、マンションのベランダにある 物干し竿のつりさげを作りました。 4本竿並べています。 天気の良い日は一番外側を戸を開けておきます。 天気の悪い日は閉めたままです。 良いところ。 夕方洗濯物を取り込むという作業がない。 天気にかかわらず、干して仕事に出かけられる。 翌日乾いていない時は、乾燥機に入れます。 乾いていたら、取り込み、 洗濯したものを干します。 動線が良い。 普通は1階、脱衣室に洗濯機置きませんか? そこから、脱水したままでは割と重いです。 シーツや、洗える毛布は重いです。 2階のベランダまで重いです。 夕方、洗濯物を2階まで取り込みに行く。 私の場合は乾いた軽い状態で、脱衣室から カゴに入れて、洗濯室まで持って行きます。 洗濯機から、重い毛布もそのまま、竿にかけます。 すごく楽です。 私は1階に洗濯室作りました。 いろいろなイメージすることです。 動線とか、朝起きてからの動線。 スーパーの買い物してからの動線。 たまに、2階にリビングと台所 ある家ありますが、エレベ-ターがないなら 大変だとおもいます。 そして、いつまでも若くはない。 老人になっても暮らしやすい家が良いと思います。

hiro_gf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1Fの洗濯室…イイですね! 現在、間取りが決定してしまったので 「室」を設けることは難しいですが ちょっとした空きスペースがあるので ソコを洗濯室的な物にできないか、検討しようと思いました。 男の人(私の夫だけ!?)はわからないかもしれないけど 「洗濯」って、一言にいっても、結構な作業と動力と場所を要するんですよね。 私も室外はもちろんのこと >天井には、マンションのベランダにある 物干し竿のつりさげを作りました。 このような物を付ける、と提案したのですが なぜ、そんなに干す場所が必要なのか、と 夫にもHMの方にも笑われてしまいました。 やっぱり必要ですよね。 「洗濯」に関する流動もしっかり検討しようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 新築3回を経験した者です。そこで得た教訓は第一に耐力壁の位置決めです。これがちゃんとしていれば震度6強に必ず保ちます。今の家は中越、中越沖で二回震度6強を経験しましたが、大丈夫でした。  第二は間仕切りは最小にとういことです。間仕切りを取り払うのは大変ですが、仕切るのは至って簡単です。これを可能にするためには第一の条件が必要になって来ます。間仕切りに耐力壁を持って来ることはやめて側に全部持たせるという方針です。  第三は2階には重い物を絶対に持って来ないことです。台所、風呂、ピアノ、書庫などは必ず一階にすることです。

hiro_gf
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 体力壁の件、とても勉強になりました。 変更は効かない事項だと思いますが 一度、キチンと確認してみようと思います。 二階に重い物を持って来ない…のは、とても参考になりました。 我が家にもピアノがあります。 それを1F2F…どちらに持っていこうか検討中でした。 1Fの方向で考えようと思います。 とても参考になりました。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#39170
noname#39170
回答No.1

コンセント 自分が思うより 倍くらいの数が必要になります… ただ、全部に家電を繋ぐということではなく、家具を配置したら半分は使わないという前提もあります。(全部使うような 電力消費はまずいです) それともし吹き抜けがあるとか 階段・廊下部分の 天井に近い場所にも コンセントがあったらよかったなと思いました。 テレビ回りはDVDとかコンポとか何台も繋ぐし、 パソコン回りも結局どんどん周辺機器が増えたりしますから 自分が思うのよりも何個か多いくらいじゃないとタコ足配線が増えるだけです、、、 天井、、照明も生活してみたら暗かった、、 この部分がどうしても暗くて、、ということもあって、 壁掛けでも天井でも照明を増やしたいと思ったときに 天井にもコンセントがあったら良かったのにと思ったり。 家のコンセント、、半分は家具の裏ですが 数は多いほどいいかもしれません ※何度も書きますが 全部を使えと言ってるわけじゃないです

hiro_gf
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 コンセント! やっぱりコンセント!…ですよね。 先日、コンセントの数を増やしたのですが 「そんなに増やすの?」みたいな目で夫にもHMに方にも見られちゃいましたが 私もタコ足配線だけは、できる限り増やしたくないので、 回答者様がおっしゃるような理由を述べて、増やす方向で検討しました。 そうです、全部、使うわけではないんですよね。 使いたい場所に無いと困る、という発想でしょうか。 天井…は盲点でした。 検討します! 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう