• 締切済み

睡眠薬で記憶がぶっ飛びすぎています

miracle3535の回答

回答No.1

現在薬を服用しながらフルタイム高時給をされているのですか? このご時世ですから非常に難しいですね。 理想は、会社を辞めて、薬から一度脱却することでしょう。 実際は困難ですよね。 >睡眠薬を飲みつつ 記憶がぶっ飛ばない方法を教えてください。 医者に相談してみてください。軽いのに変更してもらえるかもしれません。 睡眠薬を飲まなければ寝れないと言うのはうつ病かなにか患っていませんか。 >薬を飲んでまで仕事をして 当たり前みたいなことを・・・ これこそ異常です。多少の薬なら分かりますが・・・・

関連するQ&A

  • 睡眠時間を削りたいが、眠りが深く、起きれない。

    20の大学生です。 毎日そこそこ予定が入ってて、自分の時間を作りたいです。 睡眠時間がだいたい8時間くらいなので、2時間でも削ろうと思うのですが、睡眠が深く、一度眠るとなかなか起きれません。 小さい頃とか、家の本当に近くで火事があって、消防車とか来るし、たくさん人も集まって、村内放送で火事を知らせたりしてたのですが、まったく記憶にありません。 親が言うに、起こしても起きなかったとか・・・ この他にも、起こされたのに起きれなかったことがたくさんあります。(因みに、その時起きた記憶がまったくないです。) 親がしっかり起こしたと言ってるのですが、私には起きた記憶がないのです。 それくらい、寝たら、睡眠が深いです。 目覚ましも、携帯2つに、目覚まし時計3つくらいかけてますが、無意識に止めてるか、鳴っても起きずに時間が過ぎてるかのどちらかだと思います。(記憶にないので、あやふやです。) それで質問です。 睡眠時間を2時間でもいいので削りたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 改善できなくて困っています。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 大事なことの記憶がありません

    3年ほど前から、睡眠障害などで精神科に通っています。 最近特に気になりだしたのですが、一日を重ねる毎に記憶がありません。 今私は自動車学校に通っているのですが、前日に受けた実技教習の事も忘れてしまっています。 コースに行く様指示され、 「こんな所ありましたか?」 と聞くと昨日やったばかりだ、と注意されました。 親や友人にも何度も同じ質問をして、何回も聞いたなど指摘されます。 ちなみに睡眠時に薬を飲んだ時の記憶がなくなるのは知っています。 ですが、薬の効果が切れている時間の事すら覚えていません。 自動車学校の教習時間も午後からですし。 一応、今飲んでいる薬を載せておきます。 マイスリー5mg/リスミー1mg ルーラン8(2錠) タスモリン1mg(3錠) アシノンカプセル150(2錠) 足のムズムズ時の服用として トリフェジノン/リボトリール0.5 を服用しています。 教習内容だけではなく、 その日にした事は日を重ねるたびにほとんど忘れているんです。 思い出そうとすると頭痛がしてきます。 他の質問を拝見したのですが、私の場合 「インパクトの有無」も関係なしに記憶がない事もあります。 長文になり申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 睡眠薬依存につぃて

    高齢の親ですが夜就寝時に寝つきが悪いと言い睡眠薬=ハルシオンを1錠処方されています 1錠では寝れないと言い2錠に自己判断で薬を増やします 翌日は体がだるいと言います 自宅で母親の介護補助をしなくてはならないので体がだるい為できないと言い 家族が仕事を休まなくてはならないことがあるので困ります 高齢者に睡眠薬を飲ませない良いアイデアなど有りましたら教えてください。 家族が睡眠薬に頼るなと話しをしてもその時だけでしばらくすると元に戻ります お忙しい中回答の程お願いします。

  • 摂食障害、睡眠障害で悩んでいます。

    夜中に起きては、食べてしまいます。記憶にあるときもあれば、記憶のない時もあります。 記憶のあるときは、半分寝ているような感じで、目を瞑ったまま食べて、眠たいながらも食べています。寝てから、一時間、二時間ほどで目が覚めます。 自分で、コントロールできなくなっています。 この症状は、7-8年前から始まって、昔はなんとか食べることを我慢できるときもありましたが、2年ほど前から、自分では、コントロールできなくなり、心療内科に通い、睡眠薬をもらうようになりました。何度か、薬を変え、ロヒビノールとメイラックスで、5~6時間起きることなく、眠れるようになりました。 ですが、この何ヶ月前からか効かなくなり、スカルナーゼも処方して、全部で三種類飲むことになりました。ですが、やはり起きてしまいます。薬も増え、すごく眠たい状態で、起きているので、食べていることの記憶がないことがないことが増えました。 海外で販売しているメラトニンも使用してみましたが、変わりません。 ぐっすり寝る為にいろんなことを試しました。マットレスや枕を変える、部屋を真っ暗にして寝る、運動する(しかし、逆に運動したり、疲れている日は、逆に眠たすぎて、食べた記憶がありません)。食べないように、食べ物を隠す(家族と住んでいる為、冷蔵庫にあるものなどは隠せません。)、冷蔵庫に時計と置く(今何時かを認識させる為)、冷蔵庫に、食べるななどの張り紙、などなど本当ににたくさんのことをしました。 朝、起きる度に自己嫌悪です。 食べて寝ている為、胃が気持ち悪く、翌日はあまり食べれません。三食は食べれませんが、二食ほどは食べています。 体系は、普通です。昔から、よくダイエットをしていたので、そのせいだと思います。 朝まで、ぐっすり寝たいです。何かアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 留学生 パチンコアルバイト

    外国人留学生です。 時給のいいアルバイトをさがしているのですが パチンコのアルバイトが目に留まりました。 しかし調べてみたところ、風俗のほうに属しているらしくて(ゲームセンターも風俗でびっくりです) もしかしたら外国人って働けないのかなと思いここに質問します。 そしてもし外国人OKでしたらパチンコ店の仕事内容なども教えていただきたいです。 時給がいいのはやはり仕事が大変だからなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 睡眠薬の飲み過ぎで・・・

    社会人で派遣で仕事をしています。 社内でイジメにあい、仕事に行くのが辛く 毎日睡眠薬を飲んで 頑張って仕事にいっています。 大卒後、就職先が決まらず派遣を転々としています。 親からは「何だ,大学いかせてやったのに 所詮バイトかよ」 と何度も言われています。 今まで正社員として転職しようと頑張りましたが, 内定が出たのが サラ金の金融会社だったり カード会社だったり、先物取引きだったり,「マスコミ」 と称してアダルトビデオ制作会社だったりして、 もういっぱいいっぱいになってしまい、それなら 派遣の方がまだいいかな、と思って今も派遣です。 今度の派遣の契約が切れたらまた正社員として転職を 試みようと思います。だからこそ派遣の仕事を 「契約終了」の状態で終わらせたいのです。 (自己都合退職だとマイナスのイメージですよね) イジメが原因で心療内科で睡眠薬をもらっていますが, (薬が原因かどうかは分からないのですが) 幻覚が見え 先週も電車とホームの間に落ちてしまったり, 失禁(←家だったのでよかったのですが)してしまったり 辛いです。 派遣先の会社に産業カウンセラーの方がいて、よく相談に のってもらっているのですが,勤務中に席を外す事が多くなると 派遣先で「お前、カウンセラーの所にいっていただろ」って 笑い者にされ イジメがエスカレートするので  勤務先の相談所にも行けずに困っています。 仕事は辞められないし,薬を飲まないと仕事に行けない。 仕事を休んだりぬけたりすると笑い者になる。 どうしたらいいですか。 25歳 女性  社会人2年目です

  • 睡眠障害で悩んでます

    ここ2ヶ月くらいの話なんですが、 何時に寝ても必ず朝方の4時前後に目が覚めてしまいます。 私は仕事で宿直があるのですが、 家で寝ていても職場で寝ていてもです。 良い時は目が覚めた後にすぐまた眠れるのですが、 ひどい時はそのまま目が冴えてしまって眠れなくなってしまうか、 起床時間まで何度も目を覚ましてしまいます。 現在パニック症の治療のため精神科に月1で通院しています。 服用している薬はパキシルを1日に30mg、 睡眠薬代わりのメイラックスを寝る前に2mgです。 メイラックスは飲んだり飲まなかったりなのですが、 睡眠障害が頻発するようになってからは毎日飲んでます。 こういう場合、医師に相談して睡眠薬を処方してもらった方がいいのでしょうか? 睡眠薬を飲んで翌日の昼間まで眠気が残ってしまうと仕事に影響してしまっても困るので医師にはまだ最近の状況は話していません。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 男ですが時給の高そうな風俗関係のバイトを探しています。何か良いのはありますか?

    男ですが時給の高そうな風俗関係のバイトを探しています。 やはり風俗関係のバイトは時給が高いのでしょうか?よろしければ相場など、だいたいの目安なども教えてください。 そっちの気はないので、ゲイの方に身体を売る仕事とかは無理です。 イケメンでもないですし、社交性もないのでホストもできないと思います。 イメージ的には、ソープのボーイさんとかは時給も高そうですし、仕事も割と楽そうなんですけど、そういう感じで何か良いお仕事ありませんでしょうか。 風俗関係と言っても、仕事自体は普通のバイトと変わらないようなバイトを希望しています。食べ物を作ったり、客の案内をしたりです。 ただ、体液の清掃など、性病に感染しそうな可能性のある業務はしたくありません。 それと、やはり風俗関係だと経営者はヤクザ関係だと思いますが、バイトをする上で身に危険が及んだりするのでしょうか?前にTVで、風俗嬢に手を出すとマズイという話を見たので、そういうことはするつもりはないですが。

  • 仕事中記憶が飛ぶくらい眠いです

    一月から調子を崩し、医師に「抑うつ」と診断されたので二月頃からひと月の休暇をもらいました。 その間、パキシル20mgとデパス1mg、不眠時にはマイスリーを飲んでいました。休職中はとにかく眠くて、一日15~18時間は眠っていたように思います。 最近職場復帰をしたのですが、薬の量は変わっていません。 ただ、日中眠くて眠くてたまりません。ふと気がつくと、寝ぼけながら作業したのか、記憶にないのに私の字で書類が作られていたりします(間違ってましたが…)。 もともとぼんやりしたり眠るのが好きなので、休職中の過剰睡眠は自分の趣味のようなものだろうと気にとめていなかったのですが、仕事中までこんな状態ではまともに働けません…! これはやはり薬の影響なのでしょうか?それともやっぱり個人的な体質なのでしょうか。もともと居眠り癖はあったんですが、歩きながらもうっかりすると倒れて眠ってしまいそうです。 ちなみに、医師からはパキシルの効能は「頭がスッキリ働くようになる薬」だと聞いています。

  • アルバイトを辞めたいです。

    飲食店でアルバイトを始めて3ヵ月程です。 専門学生(18)で初めてのアルバイトです。 仕事内容や時給などに不満はないのですが、どうしても職場の人間と上手く付き合えません。 社員もアルバイトもみんな強気な感じのガテン系が多く、私とは合いません。 アルバイトと言っても職場ですし、仲良くなる必要なんてないのかもしれませんが、でも人間関係って大事だと思うのです。 アルバイトのことを考えると気持ち悪くなったり腹痛になります。 精神的にもかなりストレスです。 学生の内のアルバイトですし、今辞めてしまっても問題無いと思っています。 店長には何と伝えれば良いのでしょうか。 面接の際に2年程度(専門学校を卒業するまで)と伝えています。 また高校生でもないですし親の方に連絡がいくことはないですよね? あと親にはどう言えばいいのでしょうか。 両親ともにかなり真面目で、アルバイトを3~4ヵ月で辞める(辞めた)と言うと呆れられそうです。 呆れられるのは良いですが何と言えば納得してくれるでしょうか。 アルバイトは小遣い稼ぎの範囲で学費や生活費に影響することはありません。 また今のアルバイトを辞めたら別の場所でアルバイトを始めたいと思います。