• ベストアンサー

ドアノブが取れたぁ~。さて修理は?

日産のプレーリージョイH7年式を所有してます。 後部ドアのノブが引っ張るタイプなので、子供が強引に ひっぱたら取れました・・・・ (1)ジョイには良くあることらしいのですが、 修理代ってどのくらいでしょうか? (2)更に逆の後方ドアが突然室内から開かなくなってしまい ふんだりけったりです。 (1)・(2)を修理すると、 ざっくりどのくらいの修理費が予測できますか? ほんと、ざっくりで良いので教えてください。 また、同じ経験のある方は修理費どのくらいだったか教えてく ださい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omjg
  • ベストアンサー率43% (64/147)
回答No.2

詳しい車両データが無いので、大凡の金額になりますが (1)部品+工賃で10,000円程度でしょう。 (2)#1の回答と同じく「チャイルドロック」が掛かっていると思います。 ドアを外から開けて、開いたドアの襠部分を見て下さい。小さなシールが貼ってあり、その付近に小さな黒いつまみの様な物が見えるはずです。シールの内容に従ってスライドさせれば開錠出来るはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • master_bd
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.3

プレーリージョイH9年式使っています (2)は他の方と同じでチャイルドロックだと思います (1)は新品は知りません 解体屋では、ドアごと交換で(工賃含む、同色)3000円でした 子供が自転車で突っ込みベッコリへこんだので・・・交換。去年の12月の価格です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ad110
  • ベストアンサー率15% (30/198)
回答No.1

(2)のみ回答します。 おそらくチャイルドロックがかかったのではないでしょうか。 子供が勝手に室内からドアを開け道に飛び出さないようにするためのロックです。 外側からそのドアを開けドア全体を見てみて下さい。どこかに小さなつまみがありませんか?そのつまみを動かすことでチャイルドロックが解除されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 室内ドアのドアノブが動かなくなり、ドアが閉まったままです。

    室内ドアのドアノブが動かなくなり、ドアが閉まったままです。 ドアノブは丸い形の鍵なしのタイプです。 別の出入り口があるので、室内外どちらからでも作業できます。 とりあえず、ノブを外しましたが、丸く穴が開いているだけで ノッチ(?)が動かないので、どうにも行きません。 閉まったままなので、蝶番を外すこともできません。 自分で修理する方法をどなたか教えて下さい。

  • 古い家のドアノブを修理したいのですがサイズのが見つかりません

    こんばんは。 こちらのジャンルでは初めての質問です。よろしくお願いします。 20年か30年ぐらい前の一戸建ての家の室内ドアノブが壊れたので交換しようと思ってホームセンター(コーナン、ホームズ)に行きました。両店舗も取引メーカーに確認してくださったようなのですが合うのがないということで困っています。 ラッチ?ノブ中央からドア端まで50ミリ(あるのはほとんど60ミリ)で握るタイプのノブです。 あと特徴というかなかなか見つからない理由が販売しているのはほとんどがノブの外枠にネジ穴があるのですが私の家のノブは50ミリの円形の穴が空いていてそこにノブが直接ついてるのではなく金色の補足部品のようなのが扉とノブの間にあってそれをネジでとめてその金色の金具をおおうようにノブの外側カバーがついていて、その後にノブを飛び出てる棒みたいなのに差し込んで外側カバーに押し付けるような感じです。ノブ固定はキリやドライバーなどで5ミリぐらいの金属が飛び出てて、それを押してへこませてノブの方の穴にあわせて入れるようなものです。 うまく説明できないのですがどうも安価な輸入品のようなのですがホームセンター以外どちらを探せばいいでしょうか? ネット検索もしたのですが高価なノブしか見つかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 修理費用

    先日ガードレールに車をぶつけてしまいました。 左側のドア下部分に助手席から後部座席のドアにわたってへこみと傷がついてしまいました。 車種は日産のエクストレイルですが、だいたい修理にどのくらい費用がかかるのでしょうか??? やはりディーラーへ修理をしてもらうのがよいのでしょうか??教えて下さい。

  • 車の修理について質問です

    先日友達の日産・スカイラインセダン V36(と思われる)の左後部座席のドアを バック中に誤って開けてしまい、近くにあった駐車場の柱にドアがひっかかり ドアが鈍い音と共に開き過ぎてしまいました。 私自身車について詳しいことはわからないのですが どうやらドアヒンジの部分が壊れてしまったようで、ドアを閉めrと上の方に役1cm未満の隙間が出来てしまいました。 ドアがずれてしまったために助席のドアにも干渉してしまい、影響を与えています。(ドアの開閉に違和感など) ドアの内部にも擦った傷をつけてしまいました。 ドアヒンジの方は欧州車に使われているタイプのです。 車の方は新品で購入されています。 修理費用はいかほどになるでしょうか。 出来る限り弁償をしたいと思っています。

  • コンパスについて

    パジェロ、デリカ、MPV、テラノなどのダッシュボードに付いている電気式のコンパスや傾斜計などは、 12Vを取るだけで他車に付くのでしょうか?それとも別なところに方位のセンサーなどが付いているのでしょうか?簡単に取り付けできるのであれば、解体屋さんで買ってきてダッシュボードの上に置きたいのですが、皆様、教えてください。よろしくお願いします。ちなみにマイカーは日産プレーリージョイです。

  • 日産車にホンダ車のスチールホイルが流用できるのか判らず困ってます

    現在の車が、H10年式プレーリージョイで、PCD114.3/4穴といういまどき珍しい組合せです。 ネットオークションで、ホイル付スタッドレスを探しているのですが、上記の珍しい組合せなもので、日産用の出品は良い物が無く、殆どがホンダ用です。 ハブ径は、日産66mm ホンダ63mm(?)とのことですが、「ホンダ純正スチールホイル」を購入した場合に装着は可能なのでしょうか?(オフセットは適合しているものとします) じっさいに購入して、装着できず・・・ということは避けたいので、教えて頂ければたすかります。宜しくお願いいたします。

  • 車の修理

    車の後部車輪が溝に落ちて少しその周りのドアーとかがへこみました。           タイヤはいいみたいです。                               ミドルタイプの車で3回車検をうけています。                      走行には特に問題なさそうですが、キズが気になっていて修理に出そうかと思っています。 買ったとこのディラーかガソリンスタンド(車検をやってもらったとこ)かに出してみようかなと思います。                                     どちらでやっても修理費は特に違いはないのでしょうか。

  • AT車のシフトアップ時のショックが・・・

    平成9年式の日産プレーリージョイという車に乗っているのですが、先週あたりからDレンジで発車後の最初のシフトアップ時に「ガコ-ン!」という衝撃が発生するようになってしまいました。1速⇒2速の時だけで、その後は今迄通りの軽いショックだけです。次の車検は今年の11月です。経済的にあまり余裕が無いので、出来れば修理等に出さないで自分で何とか・・・と思うのですが、ATFやエンジンオイル交換等で解決する物なのでしょうか?

  • ストリーム RN3ドアロックについて

    私 初代ストリームに乗っております。数日前からキイも含め電磁ドアロックが効かなくなりました。キーがOFFになってるとき手動でロックしても他のボタンは降りません またドアを開けた時室内灯も付きません、手動でスイッチをオンにすれば点灯します。 ボタン電池の消耗かと思い交換しましたが同じです、キーを差し込みエンジンを始動する手前にランプ等がつきますね、その状態で室内からドアをロックするノブを下げると全てのロックが出来ます。 また室内灯は正常でしたらドアを閉めたら明かりが徐々に暗くなって消えるタイプです。  作動しなくなった日は助手席側のスピーカーを交換した時でもありますがそれが何か悪かったのでしょうか?  電気系統は良くわかりませんが簡単に直るようでしたら出費を抑えるためにも自分で直したいと思っております。デーラーにチョット相談したら「数日車を預り調べてみないとわかりません」 と言われ修理代が高額になっても困りますのでもし修理屋さんで直してもらうのにいくらくらいかかるか分かれば安心して修理屋さんに任せてもいいかなと思ってもおります。 どなた様かわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ドアが開かなくなって・・・

    室内のドア(の鍵)が壊れてしまいました。 ドアノブの真ん中にぽちっと鍵があって、それを押し込んでロックするタイプですが、 鍵がかかったまま、どちらのノブを回しても動きません。 ドアノブ本体を取り外してしまおうと思ったのですが、 ねじで止めてあるタイプでなく、どうやってはずしたらよいのか全くわかりません。 寝室のドアなので、大変困っています。 鍵を開ける方法でも、ドアノブを取り外す方法でも、どちらでもいいです。宜しくお願いします!!!

このQ&Aのポイント
  • スチール製角パイプとアルミ製角パイプの強度を比較しました。
  • 厚さ2.3mmの60x40のスチール製角パイプを厚さ4mmの60x40のアルミ製角パイプに置き換えても、強度的に問題はありません。
  • スチール角パイプで作った台車のフレームをアルミ角パイプに置き換えることができます。
回答を見る