• 締切済み

オーディオ取り付けの際。

社外品のオーディオを取り付ける際に良く取り付けキッドやハーネスが必要だ。と見ます。自分はオクで買ったものを取り付けたのですが、車体から出ている線とオーディオから出ている線を色で繋げていき何の用意もしなくても普通にセットできました。ただ、オーディオの周りに銀色の枠?みたいのがついておりそれを外さないとキツキツだったので外しました。 取り付けキッドとハーネスの概要が分からないので詳しい方居ましたらご教授願います。(勉強になる為・・・) 別件ですが、買ったものは1DINのDVDプレイヤーと1DINモニターです。 プレイヤーの電源は車体から出てる赤(ACC)で取りました。モニターは車体から出ている赤(ACC)が二又になっていたので同じくそこから取りました。これは問題ないでしょうか?常時電源も二又だったのでそこからです。 アースは車体から一本しかなかったのでプレイヤーのアースに繋いで、モニターのアースは適当に車体の金属につけました。これも問題ないでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.3

元々のオーディオは何でした?「色を繋げて・・・」では、もともと純正カプラーに配線キットが付いた状態ですね、純正オーディオだとカプラー挿すだけですから、色分けされた配線を直につなぐことはありません、おそらくですが、ディーラーオプション等で社外品のオーディオが付いていたのではないでしょうか? 取り付けキッドは、その車種に対してこのオーディオを付けたい時のみ使用するので、ジャマなら外しても問題ありません 電源の取り方は問題ありません、アースはなるべくバラバラに着けた方が良いです、モニターのアースの様に近場の金属部分を探してつけましょう

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

通常はオーディオ機器と車種の対応した配線キット(接続コード)を使います。 配線キットを使わずに線の色で問題無く配線できたのならラッキーです、(トヨタ車でしょうか) 電源関係だけでも常時ON電源、キー連動電源、照明連動電源、車によってアンテナ電源、などがありますし、スピーカー配線も4個分ありますので、配線キットで繋ぐとそれらが簡単にできるようになっています。 ひょっとして最初から配線キットが付いていたのではないでしょうか。 本体の取付けキット(金具)は今は普通はいりません、どんな車種にもどんな機種も取り付きます(昔は車種別に取付けキットがありました)。 純正機器以外だと取付けスペース(インパネ)に隙間ができる場合があります、気になるなら枠だけの部品を買って自分で加工して隙間を埋めることになりますが、社外品オーディオはたいていの場合フロントパネルに段があり、隙間を誤魔化してくれる感じになっています、(純正品はサイズピッタリなので、フロントパネルが平らな場合が多い) 純正品がインパネ面いちでも社外品はたいていインパネから少しでっぱります。 問題なく機器が動いているなら配線に問題は無いと思います。

回答No.1

数年前に車のカーオーディオの販売をしていたものです。 年数がかなり開いているため現在も同じものか断定は出来ませんが、すみません。 社外品のオーディオを取り付ける際はキットやハーネスは必要になります。 これは配線が 車三□ □三純正オーディオ(□をカチャリとはめ込む) となっているからです。(下手な説明ですみません) 社外を取り付ける際は 車三□ □三 三□社外品(三同士は同色の配線でつなげてやる) こんな感じになるため中間にハーネスを入れてやる必要があります。 しかし、最近は社外品を取り付けてあるものも多くあります。 また、中古車などは前オーナーが取り付けてあったりするため、キットや配線関係がそろっていることもあります。 キットの中身は車種によって異なりますが、配線やハーネスなど様々です。 これは車種によってはオーディオなどを取り付けた際に、固定するためや隙間を埋めるためのもので、 人によってはここを省いてハーネスだけでガムテープとかで固定する人もいらっしゃいます、見た目は悪いです(笑) 取り付けに関する配線関係のことですが、お車のことですから 取り付け専門でやっていた者ではないのであまりあてにしないでくださいね。 車側のアースはオーディオの裏側にねじがあるのでそこにかませるようにつけていました、 おそらく本来はサイドブレーキの線ですがモニターのアースもそれで問題は無いはずです… 電源関係はエンジンを掛ける、電装関係だけつける、全て切るで問題なく作動しているようであれば大丈夫だと思いますよ。 これは自信はないので詳しい人の回答を参考にしてくださいね。

関連するQ&A

  • オーディオの取り付け時のショートについて

    こんにちは。 先日、車にオーディオを取り付けました。 しかし、そのときに車体のハーネスのBATTERY(黄色)ケーブルに アース端子(黒)をつないだ、本体とぶつかり、火花が出てしまいました。 気にせず作業を続け、取り付けが完了したのでオーディオの電源を入れようとしましたが、電源が入りませんでした。 テスターで、電圧をチェックしていくと、BATTERYのケーブルに電圧がかかっていませんでした。 ですが、ACC(赤)のケーブルには電圧がかかっていました。 ここで質問ですが、BATTERYのケーブルだけに対応するヒューズなどは有るのでしょうか? また、それはどこにあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 車体 トヨタ カレン

  • オーディオ配線から電気が来なくなってしまいました

    ワゴンR(MC21S)なんですが、 オーディオ配線から電気が来なくなってしまいました。 テスターで3つ調べました。 ・オーディオ配線のアースの線とACCの線 ・オーディオ配線のアースの線とイルミの線 ・オーディオ配線のアースの線と常時電源の線 どれも通電しません。 事の経緯です。 オーディオを新しいものに変えようとしていたんですが、 ハーネスが無かったので、1本ずつ接続しました。 とりあえず動作チェックしようと思い、キーをACCの位置にしたところ、 アースを繋いでおくのと、ラジオの線を繋ぐのを忘れていました。 この時、ラジオの線がアースの役目をしてしまったのか、 オーディオの金属部とラジオの線がぶつかった時に、 オーディオに電源が入り、接触部でバチバチと火花が出ました。 その後繋ぎ直したのですが、電源が入りませんでした。 オーディオ本体については、本体のヒューズが飛んでいなかったので たぶん無事かなと思ってるのですが、 それよりもオーディオ配線に電気が来ていないのが気になります。 オーディオ配線から電気を取っている他のものにも電気が来なくなってしまいました。 オーディオ配線用のヒューズってあるのでしょうか? ヒューズボックスにオーディオという欄がなくこまってます。 でもそもそもオーディオ配線ってACCやイルミ、常時電源の配線を オーディオ接続時に楽にできるようにまとめてあるものだと思うんですね。 だから、ヒューズをチェックするならそれぞれのヒューズを見るべきだと思うんです。 そう思って、一応全てのヒューズはチェックしたのですが、 切れているものがありませんでした。 チェックしたことは、 ・テスターが壊れていないか、バッテリーで確認 ・前述の3つ ・以前のオーディオで再配線してみて通電しないことを確認 ・ヒューズボックスのACCなど切れていないことを確認 何か疑うところってあるでしょうか?

  • トヨタ バックガイドモニター取り付け

    トヨタ純正のバックガイドモニターのステアリングセンサーの配線ですが、赤、黄、黒 と 繋ぐ線が出てるのですが、繋ぐ場所が判りません。赤は常時12Vでいいのでしょうか?黒はアースですよね、あと、黄色は、アクセサリ(ACC)でOKでしょうか?知っている方、お願いします。教えてください。

  • モニターのアース取り付け

    アース取り付け部分が車にないですがどうすればいいですか?モニター側のハーネスとダイハツ用接続ハーネスにはアース線がありますが。 前使っていたオーディオはオーディオ側のアース線とダイハツ用接続ハーネスのアース線が接続されて今したが同様に接続されても良いのでしょうか?

  • カーオーディオ取付けについて

    本日自分でCDMDを取付けました。 ハーネスの不適合など問題は多々あったのですが、なんとか音楽もちゃんと聞けるようになり、無事取付け完了しました。 ひとつ気になる点があります。 アース線なのですが、車側からの線とオーディオ側からの線を結んだのですがそれでいいのでしょうか? お互いの線を車体に繋げる必要があったのでしょうか?? このままではオーディオの故障の原因につながるのでは・・・ どなたか詳しい方ご教授お願いします。

  • バイザーモニターの配線教えて下さい。

    バイザーモニターを貰ったので付けたいのですが、配線を途中で切られてしまい、直接つなぎたいのですが、赤と黒の線は車両ACC12Vとアースで電源は入ったのですが、他の3本の線のつなぎ方がわかりません、線の色は黄色、白、緑となります、解る方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

  • オーディオ裏のハーネスからの電源分岐

    オーディオ裏のハーネスからACC電源を分岐させる際 予備電源の線が無い場合は大本の線から分岐するのだと思うのですが エレクトロタップを使わずに、他に電源を3つ取り出したい場合 下記の図のような分岐方法で大丈夫でしょうか。 (Y型ギボシ端子を作り、先端をダブルギボシにして4つ電源をとる) 切断後、緑の○同士、水色の○同士を再接続し、 残りの3つの電源をそれぞれの電装品に接続したいと考えています。 問題があるようでしたらご指摘願います。 それと、大本の線を切断する際は普通にハサミで切って良いのでしょうか。 ショートの心配が無いか不安です。バッテリーからマイナスアースを外しておけば心配しなくても良いでしょうか。 知人で、自分で電装品を取り付ける人に聞いたところ オーディオやナビの設定が全部初期に戻るのが面倒だから バッテリーからマイナスアースは外さないで電装品をつけていると言っておりました。 仮にマイナスアースを取り付けたままでも、テスターでACC電源を調べた後、 キーを確実にOFFにした状態であれば、ハサミを入れてもショートの心配は無いのでしょうか。 以上3点、回答よろしくお願いします。

  • 配線

    外国製のDVDプレイヤーの配線なんですが4つ線が出てて、赤+12V、黒 Ground、黄色 ACC(IGNITION SWITCH)、青 REMOTE OUTって書いてあります。赤は、ACC。黒はアースでいいと思うんですが、黄色はIG(イグニッション)で、青はモニターのプラスに繋ぐのでしょうか?この配線で間違ってるようなら教えてください。  

  • ETCの取り付け(アースのとり方)

    以前、オーディオを取り付けたことがあるので オーディオの配線から電源を取りたいと思ってます。 おそらく、赤の線から分岐カプラー?を使って電源を取ればよいと想像してるんですが アースをとる場合は適当なボルトからとらないといけないんでしょうか? オーディオ取り付けの時は、黒い線がマイナスだった覚えがあります。 そこから分岐カプラーでアースとっては駄目でしょうか?

  • アース線の無いオーディオ取り付け?

    初歩的な質問ですが、お教え下さい。 旧い車(85年式)に乗っているのですが、今度オーディオを変える事にしました。 今はCDチェンジャー付ですが、昔の機械式ラジオ(ボタンを押して選曲するアナログタイプ)付カセットに戻します。 本体に付いている配線を見ると、(常時電源・ACC電源線はあるのですが)アース線がありません。 この場合、ラジオカセット本体のアースは何処から取れば良いのでしようか?