• 締切済み

働けない病

aoki_momotoの回答

回答No.4

No.3です。  自分の人生、自分の運命・・・それらは、実は自分自身の『生き方のパターン』が支配しているという考え方もありますよね。  下のブログ、最近見つけたのですが、結構面白いです。  『交流分析』というものがあります。それによると幼少期に自分で決断した自分なりの生き方があり、大人になっても、その同じパターンをどうしても繰り返してしまう。。。  確かに納得いく部分あります。  とりあえず参考までに。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/skyoko05
noname#41211
質問者

補足

なるほどですね。このかたなので補足質問にさせて頂きました。確かに元旦那と婚約してからの十年は同じ所をぐるぐるまわっているだけでどうしても出られませんでしたね。幼少期に出来上がったパターンを入力し直す時ですね。交流分析、確かに聞いた事あります。解明(だけでも癒されますが)だけでなく解決策もあるのでしょうか?私は薬だけでなく心理療法も受けたいです。カウンセリングは高すぎたし太鼓判でもう受けなくていいと言われました。またこのサイトで教えて頂くURLは私の携帯で見れないのがほとんどです…いつもごめんなさい。余裕あったらお答えくださいね。またここに書いていいのか…ですがここまでの文章見てもNo.1の方は私を重症とお考えでしょうか?

関連するQ&A

  • 県警の一次に通った者ですが・・・

    私は今年度の県警の採用試験の一次に通ったんですが 二次試験は教育実習と日にちがかぶってしまうために受けることができません。 教員免許を諦めればいい話なのですが親と教員免許をとる約束をして大学に行かせてもらったので教育実習を辞退するのは無理です。 そこで質問なのですが 二次試験を辞退する時の電話で「教育実習のため」と言ったら9月にある第二回の試験に響かないかないでしょうか? それか他の理由を言った方がいいですか? そして試験を辞退したことのある人でも第二回の試験を受けることができるでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 契約社員として採用されましたが辞退したいのです

    県外での会社で契約社員として採用ということになり 入社日も5日後ということになったのですが、 直前になり今の家を出ることができなくなり、採用を辞退したいのですが あまり家を出れない理由を他の人には知られたくない理由なので あえて言うなら家庭事情です、 そこで会社側にはどのように辞退を伝えればいいのでしょうか? 採用も貰い入社日まで決まっている所での辞退なので とても失礼な事とは分かっております、 どうか知恵をお貸し願います。

  • 恋の病の治し方を教えてください。

    私は30代後半の既婚男性です。2人の子供もいます。  あるとき、普通に仕事をしていた私は彼女と同じ部署に配属になりました。彼女は年上の既婚女性です。  一緒に仕事をしていくうちに、彼女がいないと何も出来なくなってしまいました。 2年間一緒に仕事をして配置換えとなりました。 けれど同じ社内ですから、顔をあわす事ぐらいはあります その頃から、わたしは、病気になりました。  そして彼女が一身上の都合で会社を辞めてしまいました。 その頃から病状は急激に悪化して、私は人と話をする事ができなくなってしまいました。当然、仕事にならないので現在は休職中です。表向きの病名はうつ病です。 今では自宅からほとんど出ずに、ひきこもりand寝たきりでもうすぐ1年になります。 家族にも会社にも迷惑と心配をかけているので早く治したいんです。 けれど彼女がいないとだめなんです。 なにかしたいとかじゃなくて 顔が見れて、声が聞けて、そばにいてくれるだけで・・・・ こんな事だれにも相談できません。どうしたら治るのですか助けてください。

  • 病院で出される「診断書」について、伺います。

    病院で出される「診断書」について、伺います。 お客様からの指名制の仕事をしています。 今回、1年以上先の仕事を指名され、妊娠中だったため辞退しようとしたところ、 所属事務所から「その時になってから答えを出してくれても良いので、ひとまずYESと言っておいて」と言われ、受けました。 結果、妊娠中に病気をしてしまい、 妊娠中絶、そして手術をすることになりました。 恐らくお客様からの指名日までには体は回復するかと思いますが、 精神的にやり遂げられる自信がありません。 追い詰められるのも良くないと思い、辞退を希望したところ「診断書をください」と言われました。 通常、診断書には病名と治療期間(○日間の期間を要する)と書かれることが多いと思いますが、 治療期間を省いていただくことはできるのでしょうか。

  • 簡易公募型競争入札で・・・

    国関係の簡易公募型競争入札に、初めて参加表明書を提出しました。そのうち何件指名をいただけるのか判らないので、出来る範囲の件数を提出したら、提出した件数すべてから指名を頂きました。しかし、指名通知を頂くまでの間に、他の仕事も受注してしまい、万が一すべて落札しても、実際に作業することが出来ません。この場合、できるものだけ応札して、他は、辞退した方がよいのでしょうか?辞退したら、なにか罰則があるのでしょうか?(以後指名がもらえない等‥)誰か詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 以前辞退したパートに再度応募してもいいか

    2年前に、飲食店の事務のパートに応募、採用してくれるということなったのですが、こちらから辞退しました。 今日そのお店のカフェ部門の求人を見つけ、応募したいと思ったのですが、採用される確率は低いでしょうか。 採用担当の方は同じ方だと思います。 2年前の状況ですが、週5の仕事で、基本的にその仕事の担当は自分1人ということで、まだこどもが小さく、病気で休まなければいけないとき業務に支障がでるのが気がかりで、採用のお電話をいただしたときに辞退を申し伝えました。勝手なのですが。。。 (今すぐでも人手が必要だったこともあり、採用担当の方はどうしてもだめなんですか!とちょっと怒り気味のようでした) こういう経緯なので、やはり応募しても「また辞退するだろう」と思われて採用される見込みはないと思われますか? あたってくだけろで一度応募してみればいいんでしょうが。。。

  • 試食魔?って?!

    私は、スーパーで試食販売のアルバイトをしておりますが、今日、試食魔?のお客様がいらっしゃいました。沢山試食をされるお客様は少なくありませんが、今日の方は今までの比じゃありませんでした! うなぎの販売だったのですが、とにかく1回に3~4ついっぺんに取って食べる、を5回位繰り返し、また回ってきては同じことを5回位繰り返していました! 試食が大量に余ってるならともかく、今日は試食が追いつかないくらいの中で、私が切ったうなぎをお皿に入れる前にまな板からどんどん取って食べていきます。食べてない人にもっと食べてもらわないといけないのに・・・(@_@)一人でメチャメチャ食べてます。 挙句には、ちょっと身がボロボロになって試食には出せずまな板の端によけてあったうなぎ(ボロボロですが沢山ありました)にまで手を伸ばす始末です! とにかく常識では考えられない食べ方でした。(周りに誰もいないならともかく、私や他の店員、お客様もいらっしゃいました) ・・・説明が長くなりましたが、帰ってきてふと、ああいう人って一体どんな人なんだろう・・・?と気になり出しました。 失礼かもしれませんが、何か食べ物を見ると沢山食べずにいられない、食べ出すととまらない、といった病気みたいなものなんでしょうか?それとも、これまた失礼ですが、お金に困っていらっしゃるのでしょうか?(かごには何も商品を入れていませんでしたが、身なりは普通でした。ちなみに、4~50代位の女性でした)それとも、単に食い意地がはってるだけ・・・? 皆様、どう思われますか? また、この場合私はどう対応するのが良いのでしょうか?この仕事は「食べてもらう」ことが仕事の一つですし、その店の店員ではありませんから(メーカーからの派遣です)、変な対応をしてクレームになるのは困るし・・・。 もし、ご経験者の方などいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。

  • 精神の病と診断されました。

    誰にも相談できず悩んでいます。 昔から自律神経失調症と言われ、数年前に過換気症候群と言われました。 過換気症候群と言われたものの、過呼吸が酷いよりも動悸.めまい等が強く、むしろ過呼吸には1回しかなっていませんし、息苦しさを味わうくらいで本当に過換気症候群かな?と思っています…。 最近、何もないのに涙が出て止まらなくなったり、1日中憂鬱な気分だったり、笑っていると急に頬が引きつり震え笑顔が出せなくなったり、動悸やめまいが酷くなっています。 アルバイトを転々とし、今またアルバイトを探す日々ですが、外にでる不安や何とも言えない憂鬱な気分で仕事への不安もあり、なかなか一歩踏み出せていません。(電話や履歴書を送るまではできていますが、採用までいきません。採用までいったところで、不安でしかたありません。) 親は病気のことは知っていますが、酷くなっている事は心配かけたくないので、親の前では平気な顔をしています。 でも一番は仕事をすることだとわかっています。 診断されたのも、今も薬を処方してもらっているのも内科です。 このまま内科に通ってていいのか、違う科に行った方がいいのか… 何が不安なのか… もう自分では気持ちのコントロールが出来なくなりつつあり、毎日不安感に苛まれています。 何を言いたいのかわかりづらくて申し訳ありません。 経験がある方、意見をくださる方お願いします。

  • コンビニ バイトの面接後

    昨日、コンビニの面接を受けて採用になり、5日後現地に行くことになったのですが、電話を受けた時「○○時から教育があるので来てください・・・」と言われたんですが、教育ってなんですか?あと、コンビニのバイトって面接受かってから初勤務て仕事はやらないんですか? コンビニバイト経験者の人、回答お願いします。ちなみに、セブンでバイトします。

  • 精神的な病に苦しむ彼女との接し方

    遠距離で付き合っている彼女のことで質問します。 お互い社会人ですが彼女は、鬱などの精神的な病と 他に大きな病気を患い今は仕事をしていません。 彼女は精神科にも通院しているので 鬱などの病気の自覚はしています。 ただ、近くに居れない状況なので 電話やメールが主になるのですが 一週間普通に電話してたかと 思えば、いきなり何かきっかけが あったのかわかりませんが豹変し 攻撃的になって「別れる」、 「あなたと電話していても無駄」等々 は当たり前で、もっとすごい表現の暴言もあります。 こんな時私はどう対応すればよいのか わからなく困っています。 病気だからと分かっていながら ちょっとムキになって相手しまう自分もいて ダメだなとも思います。 だからと言って、暫く放っておくのも 自殺するんじゃないかと心配になり できません。 彼女がそんな攻撃的な性格に急変した時など どのように対応したら良いでしょうか? (遠距離なので電話とメールですので そういう制約はあるのですが) 彼女のことは愛しているので支えていきたいです。 宜しくお願いします。