• ベストアンサー

大阪からいけるおすすめのゲレンデ

kohhy5305の回答

  • kohhy5305
  • ベストアンサー率35% (31/87)
回答No.2

1泊2日で1~2万では関西圏でしょうね。 ハチ・ハチ北か琵琶湖バレーが関西人の登竜門となっています。 ですが、雪質がねぇ。。。 もうちょっと予算を見れるなら・・・ 岐阜高鷲にあるダイナランド・高鷲スノーパーク・ホワイトピアたかす・鷲ヶ岳、白鳥のウィングヒル白鳥、明宝のめいほう、福井スキージャム勝山 などは関西から比較的近くて日帰りも可能なゲレンデです。 ビンディングはステップインの方が便利っちゃぁ便利ですけど、ハイバックだからと言って不便でもないです。 リフトの降車すぐ、ゲレンデの真ん中付近に座り込むのはやめましょう。

kohsuke-s
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。この回答をもってを回答してくださったお二方へのお礼といたします。やっぱり学生ということでそんなにお金をかけられないのでお二方のいってくれて場所で検討してみたいと思います。ステップインに関してはやはりそこそこ値段の張るものなので意見を参考にしながら財布とも相談していきたいと思います。どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • スノーボード初心者にお勧めのゲレンデ

    スノーボード初心者にお勧めのゲレンデあれば教えてください。 私はボードを始めて今シーズンが2年目です。 リフトで上まで行ってゆっくりですが、止まらずに一人で降りてくることができる位です。 今年、ボードを初めてやる友達と女5人で行こうと考えているのですが ボート経験者は私だけです。 スキー経験者は2人で他はゲレンデに行ったことのない人たちです。 温泉もあるし蔵王がいいなと思ってはいるのですが、始めたばかりで詳しくもないので初心者向けゲレンデがあれば教えて下さい。 埼玉からで2泊3日30000(レンタル込み)位で考えてます。 あと初心者ばっかりなのでスクールに入りたいと思っています。 信州・東北なら大体いけると思います。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 日帰りでおすすめのゲレンデ

    彼へのクリスマスプレゼントに、リフト券をプレゼントしようと思うのですが、東京から日帰りで行けるスノボ上級者向けのゲレンデってどういったところになるのでしょうか? スノーボードをよくされる方が、もらったら嬉しいゲレンデのリフト券をアドバイスしていただけたらと思い、質問しました。 ちなみに彼は、リフトが動き出してから夕方5時頃まで、食事の間も惜しんで滑るほど、スノボに行ったら滑ることを満喫するタイプです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • スノーボード 新しい板

    スノーボードを初めて4年目で、年に4、5回ほど行っている者です。 今までロッカーボードにのっていて、先日新しくダブルキャンバーを買い、 初めてゲレンデに行ったのですが、うそみたいに連続ターンが出来ずびっくりしました。 僕のレベルとしては、グラトリはやったことないですが、 スイッチで滑れるようになったくらいです。 これに関して思い当たる節がいくつかあります。 ・ロッカーからダブルキャンバーに変えた ・スタンスアングルを若干変えた ・新しいボードで滑りがよすぎた ・当日、ゲレンデはリフトも一台しか動いていないくらい 大荒れで大混雑していた。 ・若干アイスバーンで、ちょっと怖かった こんな感じだったのですが、なぜ滑れなかったか どういう理由が考えられると思いますか?

  • 初心者向けのゲレンデを探しています。

    スノーボード初心者です、というより超初心者です。ボードをはいてリフトに乗ってところ、降り口が急だな坂だったのもあり、お尻から落ちてしまいました、それからというものリフトが怖くてリフトに乗れません、今回それでも、何とかもう一度、挑戦してみたいと思います、 近畿地方か 中部地方で降り口の坂がなだらかで 超初心者でも滑りやすそうななだらかなゲレンデをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 今週末、おすすめゲレンデ

    今週末、できれば明日(23日土曜)にボードに行きたいと思っています。 いまおすすめのゲレンデはどこでしょう? 出発地は埼玉です。 私としては、「たんばら」か「川場」あたりを考えています。 そこそこ近くて、雪もとりあえずがありそうかなーという印象です。 今年、すでに滑りに行かれている方、最新情報を教えてください。

  • この季節のおすすめゲレンデ

    11月末日現在、オープンしているスキー場でおすすめのゲレンデはどこでしょうか。 来週の平日行こうと考えています。スノーボードです。 去年、友達が「いいところだよ」と言っていた「かぐらみつまたスキー場」を考えているのですが、季節的にどうなのでしょうか。 出発地は東京都23区外(多摩地域)なので、長野、新潟、群馬あたりを考えています。 二人で行くのですが、一緒に行くのは女の子で、僕はある程度滑れるのですが、彼女はボード経験3回くらい(木の葉なら・・・)というレベルですので、滑走面の斜度が緩やかなコースもあるようなところが理想です。 まだ季節が早い割には雪質がいいとか、コース数が多いとか、そういった要素を踏まえたうえで、この季節で滑りやすいスキー場を紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • 栂池高原スキー場の混み具合を教えてください。

    2月7日か14日に栂池高原までボードを滑りに行く予定でいます。 私はターンも満足にできない初心者なので、できれば空いていることを望みたいのですが、この時期の週末はどのくらい混んでいるのでしょうか? 具体的には ・鐘のなるゲレンデの混み具合 ・上記のゲレンデに行くリフトの待ち時間 以上の目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • スノーボードでフリースタイルからアルペンスタイルへ

    スノーボードでフリースタイルからアルペンスタイルへ スノーボード歴はフリースタイルで8年ぐらいです。 初めの1回はインストラクターについてもらい、 その後、毎年5回ぐらいの頻度で行っています。 昔から、グラトリやジャンプには興味がなく、 専ら滑りの練習をしていましたので、 ターンにはそこそこの自信があります。 しかし、以前スキー場で、アルペンスタイルの人を見て、 あの滑り方は真似できない と思いました。 詳しい事はよくわからないので、ターンの名称や、 それに対応する動きは説明出来ませんが、 インターネットで少し調べてみたところ、 カービングターンというのでしょうか? 風にのっているような、とてもきれいなターンでした。 あのターンはフリースタイルでも真似出来るのでしょうか? それとも、滑りを重視するなら、アルペンのボードや靴を 買いそろえるべきなのでしょうか?

  • スノーボードのビンディングのセッティングについて

    ちょっとシーズン外れですけど、、、。 ようやく左右のターンを自由に決めることのできはじめた初心者です。 なにもわからないままボードを買い、友達に1回教わっただけで、その後は自己流でやってきました。 レギュラースタンスで、ビンディングの角度を左20°・右5°(左右とも左に傾けている)に設定しています。以前は、左30°・右5°にしていましたが、つま先側のエッジが効かせ難かったので、左のみ20°に戻しました。 すると苦手だったつま先側のエッジは効かせやすくなったのですが、効きすぎてしまうことが有ります。 エアーを決めたり、パイプに入ったりする気はありませんが、普通のゲレンデの上級者コースを難なく滑れるようになりたいだけなんです。 初心者なもので、質問もあいまいと思いますが、ビンディングのセッティングを教えてください。 角度・ボードに対する位置・ハイバックの設定など、お願いします。

  • お勧めのゲレンデ

    名古屋に住んでいる大学1年生です。 3月の中旬にサークルの1年生10人くらいでバスツアーでボードに行くことになり一泊二日・リフト2日券付きで12000~16000円の予算だと白馬五竜・栂池高原・竜王・野沢温泉・とがり温泉・妙高・斑尾高原・八方尾根etc...等色々とゲレンデがありどこに行って良いかわかりません。 今年は1月に白馬や妙高杉の原に行きました。 3月中旬だと雪質などはどうなっているでしょうか? また3月の中旬で雪質が良い方でお勧めの場所がありましたら教えてください! レベルはまったくの初心者&普通に滑れるぐらいの中級者です。 おねがいしますm(__)m