• ベストアンサー

Jeditのタイプとクリエーター

Jeditのタイプとクリエーターを教えて下さい。 Mac(OS10.1.5)とWindows(Windows95)でデータ交換をよくしますが、Windows側にMAC Mounter98を入れており、Mac用のフロッピーを介してデータ交換しています。 Macのテキストエディター、Jeditが気に入ってよく使うのですが、Jeditで作成した書類をフロッピーに入れ、Windows側で秀丸で開く様に設定したいです。 MAC Mounter98にJeditのタイプとクリエーターを入力しなければいけませんが、 タイプとクリエーターを教えて下さい。 また、一般に、Macのファイルのタイプとクリエーターの情報は、どうやって知ることができるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

noname#2094
noname#2094
  • Mac
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

Jedit4で創ったファイルで調べたところクリエータは「JED3」、ファイルタイプは「TEXT」でした。 しらべるには「FileBuddy」を使えばすぐ分かります。 英語版ですがファイルタイプとクリエータを調べるにはそれほど分からないことはないかと思います。 調べたいファイルをFileBuddyにドラッグ&ドロップで方利根でやってでてきたウィンドウで確認できます。

参考URL:
http://www.skytag.com/
noname#2094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいたクリエータとファイルタイプをMAC Mounter98に入力したところ、フロッピー内のJedit4のファイルが秀丸のアイコンになり、上手くいきいました。 うれしいです。 また、FileBuddyはすでにMacに入れています。これで調べればいいんですよね。 タイプを変更することに何度か使ったことはありましたが、すっかり忘れていました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>これはOSXでも使えるんでしょうか? OS X Nativeでは使えません。 OS Xだったら最新のFileBuddy Ver.7を使ってやって下さい。#1の回答の所からダウンロードできます。

noname#2094
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

ファイル情報を調べるのは参考URLのツールの方が簡単ですね。一度つかってみてください。 また、Jeditで保存するときに「別名で保存」で保存します。「Jeditテキストのみ」、改行コードを「CR+LF(Dos)」を選択しておいてください。 おそらく秀丸にドラッグ&ドロップで開けるようになっていると思うんですが。あ、でもMac Mounterだったら一度クリエータを登録すればその後は大丈夫ですね。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se074831.html
noname#2094
質問者

お礼

Ty&Cre(たいくり)というのがあるんですね。 フリーでもあるし、今度試してみます。 これはOSXでも使えるんでしょうか? JeditのファイルをWindows側で開く際、秀丸を立ち上げ、秀丸側から開けば、開けるので問題はないのですが、ファイルをダブルクリックしてそのまま開ける様に出来たらもっといいと思ってました。 タイプとクリエーターを教えてもらい、簡単に開けるようになり、助かります。 私はJeditではほとんどテキストのみのファイルしかつくりませんが、保存する際は特に何もせず保存しています。(たぶん、読み込みもとと同じ、かJedit標準になっているのだと思います) 秀丸に渡す際は、「Jeditテキストのみ」にした方がいいのでしょうか?「Jeditテキストのみ」にしていないファイルも、問題なく秀丸で開けていますが。 改行コードは、秀丸は自動変換してくれるし、また、Macにデータを返すことも多いので、CRのみのままで保存することが多いです。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

ツールがいろいろとあります。 Developer Toolsをお持ちなら、コマンドGetFileInfoで、クリエータ情報を取得できます。 AppleScriptで、tell finderするという手もあります。

参考URL:
http://www.apple.com/downloads/macosx/system_disk_utilities/
noname#2094
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろ調べ方はあるんですね。 File Buddy を持っているため、タイプ、クリエータを調べる際にはこれを使ってみます。 URLも参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • File変換ソフト

    関連した質問を、教えて!gooトップ > コンピューター&インターネット > Macの 「 Jeditのタイプとクリエーター」( 02/08/04 00:24)でしているので、そちらも参考にして下さい。 Jeditのファイルをフロッピーを介してWindowsとやりとりする事は出来るようになったんですが、添付ファイルにつけて、メールでやりとりする際も、もっと便利にできないか考えています。 Jeditのファイルなど、Macからメールで送られてきた添付ファイルの内容を調べ、すぐに 適切な拡張子を付けてくれるようなソフトはないでしょうか?フリーでなくてもかまいません。 一応、自分でも探してみて、Extension Reminderというものがそういう目的のソフトかと思うのですが、私のコンピュータのWindows95には対応していないようです。 Windows95でも使えるのでしょうか? また、WinExChange4.57というものも類似のソフトと思い、Windows95にも対応していたのでダウンロードし、Jeditのメール添付ファイルをWinExChange4.57にドラッグしましたが、拡張子をつける事ができません。これは使い方が違うのかもしれませんが。 今のところ、Jeditのメール添付ファイルを秀丸にドラッグすれば開けますし、 また、テキストファイルを秀丸に関連付けしているため、 Jeditのメール添付ファイルに、デスクトップ上などで、手動で.txtの拡張子を付けてやれば、秀丸のアイコンに変わるので、以後秀丸で開ける様になるため、問題はないのですが、より便利なソフトがないかと思い、質問しました。 宜しくお願いいたします。

  • MACのテキストエディタ

    HTMLのコーディングをMac上のテキストエディタで行いたいので、 良いテキストエディタを探しています。将来的にはphpとかjavaとかも コーディングするつもりでいます。 windowsの「秀丸」みたいに、使い勝手の良いソフトは存在しますか? 「Jedit」はダウンロードして試してみたのですが、いまいちフィーリング に合いませんでした。わがままですいません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Jedit X で複数のアプリアイコン

    Firefox で、使い慣れたテキストエディタを使用して HTML や CSS を読みたいので、拡張機能「ViewSourceWith」を入れています。 エディタを登録してメニューから選択すると Jedit でソースが表示されるのですが、Jedit 起動中に操作を行うとアプリが複数起動してしまいます。 Dock に起動したアプリのアイコンが複数になる状態です。 そして複数回操作を行うと「ライセンス数が…」というメッセージが表示されてしまい、Jedit が終了してしまうことがあります。 上記拡張機能側で起動時オプションを指定できるのですが、オプション指定で「起動している Jedit でファイルを開く」ことはできないでしょうか。 もしくは何らかの方法で起動中の Jedit にファイルを開かせる方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Winのテキストエディタ

    カテ違いだと言われそうですが。 MacとWinの両方をお使いの方にお聞きします。 パソコンの購入を考えています。今まで5年以上Macを使って来たので、またMacでもいいのですが、Windowsの方も考えています。 今までMacでやっていた事は、メール、インターネット、テキスト編集(iText Express、Jedit X)、Excelくらいです。この中で iText ExpressとJedit Xで作った書類(.rtfと拡張子のつく書類)がかなり大量にあります。 Windowsでもこれらの書類を問題無く開けるものなのでしょうか? また、Windowsでは iText ExpressやJedit Xと似た使い勝手のエディタはありますか? この問題がクリヤーされればWindowsの購入を本格的に検討するつもりです。 Windowsを考えている理由は今まで使った事がないので、いじってみたいからと、周りにWindowsユーザーの方が多い為になにかと便利だろうと思うからです。 今持っているMacはサブで置いておき、今度購入するマシンを仕事でも使うメインマシンにするつもりです。 他のカテゴリーで聞くと、Macを知らない人が多く、 iText ExpressやJedit Xと言われても分からないかもしれないと思い、こちらに質問しました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac on Winのデータの取り扱い。

    Boot Campを使ったMac on Windows環境についてお訊ねします。 上のような環境のMac側で作ったデータ(画像・動画・テキストetc)をWindows側でも使うことができるのでしょうか? (もちろん、データ形式はMacでもWindowsでも使える共通の拡張子にします) また、その逆にWindows側で作ったデータをMac側で使うこともできるでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • htmlソースをプリントアウトする際、URLも表示させたい

    こんにちは。 仕事でhtmlソースをプリントアウトし、提出することになりました。 どのページか一目でわかるように、そのページのURLも表示できる方法を知りたいです。 当方win、macどちらでも対応可能です。 winはメモ帳と秀丸、macはテキストエディットとJeditを備えています。ほかにWordもあります。 htmlページそのもののプリントアウトでしたら、ブラウザの設定を参照すればよいのですが… どうぞよろしくお願いします。

  • Windows用テキストエディタとフォントについて

    どうもいつもお世話になります。 Windows用テキストエディタとフォントの関係について教えて下さい。 前から気になっていた事なのです。 私は普段Macをメインに使っておりますがMacのテキストエディタではどんなフォントでも使う事が出来ます。 しかしWindowsのテキストエディタでは等幅フォントしか使えないものが多いようです。 どうしてですか? 私が知っているWindowsのテキストエディタでは秀丸、iTextなどがプロポーショナルフォントが使えて、他の多くは使えません。 以前、エディタに右端で折り返すような機能がある際、等幅フォントなら1行あたりの文字数が一定になり、その文字数に達したら自動的に折り返すように出来るが、プロポーショナルフォントではそれが一定にならないから、テキストエディタでは等幅フォントのみを用いるのだという事を聞いた事があります。 しかしそれならどうしてMacのエディタは全て(かどうかは分かりませんが、Mac用エディタで等幅フォントしか表示出来ないものは見た事がありません)プロポーショナルフォントも表示出来るのでしょうか? Windowsではテキストエディタにプロポーショナルフォントを使う事はそんなに難しい事なのでしょうか? Windowsでも秀丸はそれだけすぐれているとか。 MacとWindowsではソフトのしくみが違うという事なのでしょうか? これも前から思っていた事ですが、MacとWindowsではテキストエディタの雰囲気がずいぶん違いますよね。 私は専門的な知識は何もありません。 宜しくお願い致します。

  • タグ編集

    あるサイトに「タグ編集する際に、重いDWより軽いテキストエディターが好まれます。」とありました。自分はクリエーターを目指しています。ですがエディターソフトのことは良くわかりません。秀丸等のソフトがありますが、これはいったいどのようなソフトなのでしょうか?また、エディターソフトについて詳しくお教えください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ファイル内容を比較

    仕事で、MacintoshとWindowsを併用して使っています。 Windows用の秀丸エディタで「他の秀丸と内容比較」という機能がありますが、これと同じことをMacintoshでやりたいです。 機能:2つのテキストの内容を比較し、不一致の箇所を提示する。 履歴管理などで使用します。 使ってるエディタはmiとJedit4ですが、どうやらそんな機能は無いみたいで・・・。 他のソフトやツールでも構いませんが、出来れば無償で使用できるもので、何かいいものがあれば教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • ブラウザからソースを見るとき指定のテキストエディタで開きたい

    現在Windows環境でInternetExplorerをブラウザとして使っています。 編集メニューから「ソース」をクリックして、ソースデータを開いたとき、現在は「メモ帳」で開きますが、テキストエディタ(ちなみに「秀丸」です)で開きたいのですが、どこで設定したらよいのでしょうか?