• ベストアンサー

世界の料理。口に合わないにのはどこの国?

nacamの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.13

9番です。 イギリスとメキシコの件で。 私は、イギリスでの食事が不味いとは思えませんでした。 むしろドイツのほうが・・・ イギリスの場合、メニューが読めない(やたらと香辛料の名前が書いてあったり、調理方法が書いてある)ため、適当に頼んで失敗する事がありますが。 レストランでの食事が一苦労なので、どうしてもマクドナルドなどに入ってしまいまいやすくなります。 B&Bで朝食に出たハギスやニシンなどけっこうおいしく食べられました。 メキシコの場合、私は、私が旅行した国の中では最も美味しいと思った国です。 ただし、トルティジャやタコスで、トウモロコシを使ったものはダメで、小麦を使ったものは美味しかったです。 その他にチリの効き過ぎた物もNGでした。(辛いものがニガテですので) 非常に美味しいと思ったのが、ベラクルスでの海産物でした。 ホテルの前の庭の席で、ビールを飲みながら食べるシーフードは絶品でした。 それらの席に、子供達が売りに来るシーフードの味も格別でした。 メキシコ在住日本人の人によると、ベラクルスの海産物は、メキシコ人の間でも評判で、わざわざメキシコシティから出かけるそうです。 ただし、一部には衛生状態が悪いため、下痢をする人も多いそうですが、それが分かっていても食べに行くとの事。 私も下痢になりましたが、また食べたいですね。

kimhimrimm
質問者

お礼

メキシコ料理も興味深いですね~。日本国内で食べたメキシコ料理はとてもおいしかったのですが(ちなみにモンゴル料理も日本国内のモンゴル料理屋で食べたときは最高においしかったのですが・・)、本場で食べるとまた様々な感想が持てそうですね!来年はメキシコに行こうかなぁ・・っと真剣に考えてしまします!

関連するQ&A

  • 欧州初旅行。フランス・イタリア・スペインおすすめは?

    28歳社会人、男です。 これまで、オセアニア・北米・南米・東南アジア・西アジア・中央アジア・東アジア・中東・アフリカ。と一人旅をした経験があります。しかし、ヨーロッパだけは全く行ったことがありません。 結構秘境が好きな僕にとって、ヨーロッパは「いつでも行けるだろ」と後回しにして今日に至る。といった感じです。もう学生でもないため、仕事の休みを利用して1週間くらいでヨーロッパを見てまわろうかなぁっと思い始めました。しかし、ヨーロッパといっても広い。ロシアもそうだし、北欧もそうですよね。 しかし、やはりヨーロッパ初めてなので、「フランス」「イタリア」「スペイン」このあたりから1カ国を選んで見て回ろうかと思っています。(本当は何カ国も行きたいのですが時間の都合上、1カ国にします) フランスはやはり「モナリザ」「モンサンミシェル」など興味あるものも多いです。 イタリアは「コロッセオ」これは見てみたいなぁ。トレビの泉もいいですし、パスタを食べるのもいいなぁ・・。 スペインはなんといっても一度行った友人や知人が口を揃えて「いや~!楽しい国だ。本当に楽しい」と言うんですよね。それにスペインは一度行くとはまるという話しはよく聞きますし・・。 決めきれません・・・。これまではバッグひとつで完全なバッグパッカーでしたが、今回はちょっと旅行者気分で観光したいなぁと思っています。 それぞれの国に行って観光された事のある方、どこがおすすめでしょうか? 真剣に悩んでいます。いろんな角度から助言いただけると幸いです。

  • なんで日本はサッカー弱いのですか?

    題名の通りです。 なぜ南米の貧しい国(ブラジル、アルゼンチン以外でもみな強い)やヨーロッパやアフリカではつよいのでしょうか? なのに日本は弱い。 南米などは争う国が10もないのにワールドカップには半分いけるのとかはアジアからしてみればうらやましいですよね。 日本はこれからもサッカー弱いのでしょうか? やはり日本人は野球なのでしょうか?

  • 強いて言えば“どこの国の料理”がお好きですか?

    世界各国様々な料理がありますよね! 強いて言うならアナタはどこの国の料理がお好きですか? 一つだけ教えて下さいネ。 自分は中華料理が好きです。中でも広東・四川料理が好きです。 注)日本に於いてでも本場でもどちらでも可なので よろしくお願い致します。

  • 格闘技の存在しない国

    格闘技の存在しない国ってありますか? イスラエルはプロボクシング・プロレスリングがないとwikipediaに 書いていましたが・・・。 柔道やレスリング(格闘技?)、ボクシングは沢山の国にあって いろんな人がしていそうなんですけど・・・。 町や村の大会や国内選手権なども含めるとほとんどの国にありますかね?(細かすぎてすみません) ヨーロッパやアジアは結構多そうですがアフリカや南米に無い印象を受けます。

  • 世界の国々の括りみたいなものについて

    世界の国々の括りみたいなものには、アジア、ユーラシア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、南アメリカ、中東などがあると思うのですが、これらのどこにも属さない現存する国とかはあるのでしょうか? また、東南アジアの国でアジアに属さない国、中東に属しているけどアジアかヨーロッパにも属している国、アメリカにも南アメリカにも属している国とかはあるのでしょうか?

  • 東京の中東料理店

    東京で、全く日本化されていない、本場と同じ味の中東料理店を教えてください。 美味しさは2の次で、いかに本場の味に近いかを重視しています。 中東であればイエメン料理でもエジプト料理でもトルコ料理でもイラン料理でも、どこでもいいです。

  • アフリカのリーダー的な国はどこ?

    欧米の情報は盛りだくさんですがアフリカがよくわかりません。 アメリカ大陸はアメリカ、ヨーロッパはフランスやドイツ、アジアは日本や中国がリーダーというかでかいですが、アフリカのリーダー的な国はどこでしょう?(最も都会な国?)

  • サッカーW杯での日本の対戦相手はどういう国か

    サッカーのワールドカップに日本代表が出たとすると、予選リーグで、日本代表と対戦するチームは、南米の国と、ヨーロッパの国と、アフリカまたは北中米の国の3ヶ国の代表チームになるのでしょうか?

  • 昔の位で行くと日本の位置はどこでしょうか

    国の現在位置をわかりやすく説明するには相撲の番付でもいいのですが 徳川時代の制度で行くと、日本は一体どこでしょうか? 将軍様はアメリカ 副将軍か大目付はイギリス  譜代大名はヨーロッパ フランス+ドイツかな 外様大名は中国 ロシア とすると? 日本以外に、中東 南米 アフリカ 朝鮮半島 東南アジアはどうでしょう?

  • オレンジ?白?

    日本の街灯の色は白色ですよね。これは何故なんでしょうか? 自分が行ったことがある国(カナダ・アメリカ・南米諸国)では 決まってオレンジ色でした。 他の国(ヨーロッパ・アジア・アフリカなど)ではどうなんでしょうか? 本当にくだらない疑問なんですが良かったら教えてください。