• ベストアンサー

軽井沢プリンスでスキーデビュー

keerの回答

  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.1

>親が抱きかかえて滑ってみてあげる 止めた方が良いです、1日中ノーストックで何の問題もなく滑れる(鬼混みのリフトの乗車も)程度の技術と子供を抱きかかえたままカニ歩きや逆ハの字で斜面を10m程度上れる体力があれば別ですが・・・。 >3 スクールに放り込むにしても止めておくべきです。 宿泊=子供に逃げ道がない状況ですから、デビュー時は嫌になったらすぐに帰れる状況が望ましいでしょう。 >4 世の中何が起きるか解りません、多めの現金と保険証は必携です。 スキー場で怪我をした日帰りスキーヤー・ボーダーの8割近く(個人的な独断と偏見ですが)が保険証(コピーすら)を持っていないのが実情です。 基本的にデビュー時は滑るという感じではなく「スキーを履かせて遊ばせる(ストックは持たせない)」程度に考えた方が良いです(大部分のスクールでそんな感じです・・・軽プリは知りませんが)、スキー教洗脳の初期では一緒になって遊んで褒めちぎって「スキー=楽しい」と強烈に印象づける必要があります。 帰ってから子供がまた行きたいと言うかどうかが勝負です。 以下蛇足ですが。 小さな子供と一緒に滑る際に親がストックを持っていると非常に邪魔です、転んだら抱き起こしたり疲れたら抱きかかえた滑り降りたりリフト乗車時に子供のストックや板を持ったり(リフト線下で最も多いのが子供の板・ストックの落とし物です、子供用は解放値が低いので足をブラブラさせる程度でも落ちます)、先のことを見据えた場合にノーストックでの滑走技術の習得は役に立ちますよ。 イントラ曰く、初心者にスキーを教える際は双方共にストックは持たないのが基本だそうです。

chubee
質問者

お礼

すぐにご返信頂きありがとうございます  お返事がおそくなり申し訳ございませんでした 臨場感アリアリのコメントに 思わず声を出して笑ってしまいました 逆ハの字になった瞬間にぎっくり腰になりそうなので 指導は やはりプロにお任せしたほうがよさそうですよね それにしても バレましたか・・・ そうなんです スキー教洗脳しようろいう魂胆なのです また行きたい、といわせたいので、ちょっとデビューは必死です すみません「スキーを履かせて遊ばせる」って みなさんおっしゃるのですが 具体的には どんな感じになりますでしょうか ちょっとイメージできないのです 昨シーズンまでは ソリエリアに通っていました 今年は ゲレンデのほうへ行こうかと思っていますが・・ ムリかな・・? もしよろしければ また レスいただけるとありがたいです スキーの板などのセットは 現地でレンタルしようかとも思っているのですが・・・

関連するQ&A

  • 軽井沢でスキーデビュー

    女の子2児(4歳&10歳)の母です。 かねてから、こどもとスキーをしたい・・・!!と思っていました。 こどもたちも成長しましたし、今年は関東近県でも雪が降りそうな予感・・・。 そこで、電車のアクセスに便利なうえ、 「スキーはもうイヤ!」とぐずられても遊ぶところがありそうな軽井沢に行って見ようか、と思っています。 軽井沢プリンスに泊まりたいのですが、 1、オススメの棟 2、安い宿泊プランのヒント 等々、お教えくださいませ。 3、軽井沢スキー経験者のオススメポイント など、お教えくださるとまたうれしいです。 ちなみに、予定日は2008年1月~2月。 土日の宿泊を予定しています。 親2人も10年ぶりのスキーです。 ウエアも板もありません・・・。

  • 4歳児のスキーデビューに適したスキー場(東京から電車利用)

    お世話になっております 先日ここのカテゴリーに「軽井沢でスキーデビュー」という質問をさせていただいたものです 悲しいことに 希望の日程での宿泊予約が取れませんでした そこで ほかのゲレンデ(できれば宿泊付き)で 4歳児のスキーデビューに適したスキー場(東京から電車利用/雪道は運転できません)は ありませんでしょうか? デビューにお薦めのスキーゲレンデがありましたら 教えてください なお、デビューにはスクールを利用しようと思っています よろしくお願いいたします  

  • 軽井沢プリンススキー場

    以前にアド街を見ていたら軽井沢プリンスにモーグルコースができたと紹介していたのですが、スキー場内のどのあたりにできたのでしょうか? さいきんは暖かくなってきましたが、まだ残っているのでしょうか? ご存知の方が居られましたら情報おねがいします。

  • スキースクールについて

    軽井沢で五歳の子供をスキーデビューさせようと思っていますが、スキースクールについて下記の事を教えてください。 (二泊三日のスキー旅行で、初日に入れようと思っています) (1)軽井沢プリンスと軽井沢スノーパークどちらのスクールがお勧めですか? (2)軽井沢プリンスには、「軽井沢スキー学校」と「岡部哲也スキースクール」があるみたいですが、どのような違いがあり、五歳児を入れるとしたら、どちらがお勧めですか? (3)上記以外でお勧めのスキースクールはありますか?(軽井沢から車で一時間以内が希望です)  以上、よろしくお願いいたします。

  • 軽井沢プリンスホテルについて教えてください。

    1月ごろにスノボに行こうと思っています。 今回は、軽井沢プリンスホテルスキー場へ行こうと思っているのですが、ここには一度も行ったことがないので、以下質問について何かアドバイスいただければ、と思います。 1)軽井沢プリンスホテルが一番スキー場に近いようですのでそちらに宿泊しようと思っているのですが、東館と西館があります。西館のほうが安いのでそちらでいいかなーと思っているのですが、西館って、設備・お食事・ゲレンデまでの距離ってどうなんでしょうか。 2)夫婦で行くのですが、夫婦ともにスノボのレベルは初心者~ちょっぴり中級者 程度です。木の葉すべりは私は世界チャンピオン並にうまい(ほんとにそれだけは、笑える程うまい・・)のですが、ターンなどは少しへっぴり腰です。そんな夫婦でも楽しめるのでしょうか、軽井沢プリンスホテルスキー場って。。 以上でございます。どうか宜しくお願いします。

  • 軽井沢プリンスホテルスキー場って「スキー子供の日」やめちゃったんでしょうか?

    今週末、日曜日に家族で日帰りスキーを計画しています。 我が家のスキー場選びのポイントは下記みっつ! 1、ゲレンデがそこそこ広い。リフトが5基以上くらい。 2、関越道練馬ICから車で2時間~2時間半で行ける。  (スタットレス+四駆+雪国経験アリなので雪道はオッケー) 3、「スキー子供の日」で小学生のリフト券がタダになる! で、軽井沢プリンスホテルスキー場がいいなと思ったのですが、 スキー子供の日についての記載が過去のものしかないんです。 今年はやっていないのでしょうか。それとも私の検索能力が低いのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、他にお勧めのスキー場がありましたら情報いただけると嬉しいです。 (今のところ次席は湯の丸スキー場です。)

  • 佐久のと軽井沢プリンスのキッズパークについて

    来月中に2才の子供を連れてスキー場にデビューさせようかと思っています。 スキーをやるにはまだ早いので、まずは雪遊びだけさせたいと思っています。 となると、キッズパークが充実したスキー場に連れて行こうということになりました。 今、候補にあがっているのは、佐久スキーガーデン「パラダ」と「軽井沢プリンス」です。 お聞きしたいのは、「パラダ」と「プリンス」のキッズパークはどちらがお薦めですか? (1)それぞれのキッズパークの良い点と悪い点を教えてください。 (2)それぞれのスキー場の青天率を教えてください。 (いつも行くけど、2回に1回は吹雪く等の感覚的なものでかまいません) 宜しくお願いします。

  • 新幹線でスキー

    雪不足だったのにシーズン終盤になって盛り返しているようですね。 さえ、3月22日に小学校4年生の息子と新幹線でスキーに行こうと思っているのですが、GALA湯沢と軽井沢プリンスのどちらにするか迷っています。 GALAはコースが狭いらしいし、軽井沢もそれほど大きくないし。ほかにも新幹線でアクセスが楽なお勧めのスキー場があったら教えてください。 レベルは初級を抜け出そうかというレベルです。 よろしくお願いします。

  • 苗場プリンス スキー板の保管

    1月はじめに苗場にスキー旅行に行きます。 板は自分のを持って行くようにしていますが、板などは夜は自分の部屋に持ち込んでも良かったでしょうか?どこか保管場所がありますでしょうか? 泊りがけでのスキー旅行も久しぶりで(以前はレンタルでした)板や靴をどうしていたかは記憶の彼方。 盗難予防等あればアドバイスお願いします。 もう一つ、苗場プリンスでのアフタースキーの楽しみ方や、食事の美味しい所があれば教えてください。 よろしくおお願いいたします

  • 8歳と6歳のスキーデビューお勧めはどこ?

    タイトルの通りです。 大阪から1泊程度で行けるところで、 子供のスキースクールなどが充実しているオススメポイントを教えてください。 私を含め主人も、「教えられるほどの腕前」でないのが悲しく、 どうせなら初めからスクール頼みにしようと思っています。 小学3年生と1年生で、スキーは全く初めてです。 道具関係は、ウェア以外はレンタルにしようと考えていますので、子供用スキーのレンタル店は必須です。 貧しい一家ですので、どか~んと何泊も・・とは行かず、1泊くらいでとちょこちょこ行きたいというところです。 また他に子供デビューについての失敗談やアドバイスあれば是非教えてください。