• ベストアンサー

公務員試験を受けます。広く浅く政治、経済、社会を解説してあるHPを教えてください。

市役所公務員を目指しております。 一般教養対策で標記のような政治、経済、社会などをわかりやすく解説してあるようなHPを教えていただきたいです。 日本史や世界史はとてもよいHPに出会うことができましたが、 その他がなかなか見つかりません。 公務員試験なので、広く、浅くでかまいません。 どなたかご存知の方教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

・imidas http://imidas.shueisha.co.jp/info/bitway/index.html ・現代用語の基礎知識 http://www.bitway.ne.jp/jiyu/gendaiyogo/ 両方有料ですが、月額210円です。 合格するためのコストとしては、安い方でしょう。

torananoda
質問者

お礼

月額かかっちゃうんですね。。。 教えていただいてありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

そういうサイトがあるかどうかは定かではないですが、 最近の日本の政治、最近の日本の経済、最近の日本の社会、と限定してよければ、 日本国内の適当な政党のホームページをあたってみるのはいかがですか。 なにが適当で何が適当でないかは、あなたの判断によりますが。

torananoda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろみてみたのですが、 時期が限定されているみたいで、 近代の政治を中心に紹介してあるようなHPありましたら、 教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 公務員試験教養科目の社会とは

    公務員試験を受験しようと考えているものです。 ネットで科目を調べていたところ、教養科目に社会というものがありました。 (書いてあった科目) 政治経済/社会/日本史/世界史/地理 このようになっていたのですが、社会とはどのような科目なのでしょうか? 他の日本史とか世界史が社会に見えるのですが・・・ どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします

  • 公務員試験について(特に一般教養の政治、経済、社会)

    現在、県の上級農業職を目指して勉強しているのですが、一般教養の政治、経済、社会について、良く理解できません。 政治や経済についてほとんど分かてない人にもわかり易く書かれている本や参考書がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 地方中級の公務員試験の勉強法

    今年、公務員試験の地方中級を受験しようと思いますが、 日本史、世界史、地理、政治、経済、生物、物理など かなり幅広くて勉強が大変です。 こういうことを聞くのもなんですが、一般教養の試験対策で 効率の良い勉強方法ってありますか?? 役に立ったテキストや勉強法など教えてもらえたら嬉しい です。

  • 社会人です。今から公務員を目指したいのですが…

    社会人です。今から公務員を目指したいのですが… はじめまして。よろしくお願いします。 現在社会人1年目なのですが、将来の不安から公務員(市役所・大卒程度)を志望しています。 今年は無理なので来年受験を予定しています。 公務員について調べてたのですが、複雑で自分で調べたことが合っているかどうか不安なのでよろしくお願いします。 1.市役所(政令指定都市ではない)の試験を受けたいのですが、大卒程度の試験を受けるのは【地方公務員 上級】で間違いないですか? 2.学校や通信教育は時間もお金もないので、独学でやりたいのですが、今からでも間に合うでしょうか? 試験は例年の傾向からいって7月下旬です。(受験は来年) 3.また、独学でやって受かるものなのでしょうか?平日に勉強に当てれる時間は3時間程度しかないです。 ※私は文型の大学を卒業しており、大学は一般入試、偏差値は50くらいの大学です。 大学入試の勉強は現代文・英語・政治経済をやっていました。数学・古典・化学・物理・地理・世界史は勉強しましたが、ほぼ忘れている状況です。生物や地学、日本史その他に関しては全くやったことありません。 4.受験予定の市役所には 【試験内容:教養試験(択一式2時間) 事務適性検査(10分)】 【教養試験は、採用職種ごとに社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章 理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能の分野から40題出題 されます。】 と書かれていましたが、専門分野の勉強はしなくてよいという認識で間違いないですか? 5.面接の対策をしたいのですが、面接の対策だけをやってくれる学校が見つかりません。 この場合の対策としては本などを読むしかないですか? 6.試験範囲が広すぎてある程度絞る必要があると思うのですが、絞り方が全くわからないのでコツなどあれば教えてください。 7.お勧めの参考書や雑誌等あれば教えてください。 以上です。 質問が多くなってしまい申し訳ないのですが、少しでもいいので情報を下さい。 宜しくお願いします。

  • 公務員試験について

    今年、市役所の採用試験を受けたいと考えています。 いろいろと調べていますが、わからないことがいくつかあります。 1.市役所職員(一般事務)とは、地方公務員のことでしょうか?   また、地方公務員でも、初級~上級とあるようですが、その違いは何でしょうか? 2.試験内容に教養、専門と記載されていることがありますが、それぞれどういった内容でしょうか?   また、参考書は教養、専門と書かれたものをそれぞれ用意すればいいのでしょうか? 3.試験問題は、全国や県などでの統一のものではなく、市役所それぞれのものなのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の勉強法について

    私は現在公務員試験を目指しているものです。一般教養の社会科学の政治経済の勉強法がいまいちわかりません。高校の教科書を読んだりセンター政治経済やスー過去をやっているのですが、点数がすごく悪いのです。これらにの参考書だけでは、足りないのかなあ?とも思います。公務員受験者の方はどうやって勉強されましたか?お勧め参考書があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 公務員試験の社会の勉強方法について

    公務員を目指しています。 教養試験ででる 社会科学で 法律でも政治でも経済でもなく 社会がでるのですが、 時事問題のようなもので、 過去問とかもやるのですが、 なんだか一昔前の話のようで数値も違ってたりして、 意味がないような気がしています。 もし経験者の方がおられましたら 公務員試験の社会の勉強方法について教えてくださいm(_ _)m

  • 来年の公務員試験について

    私は経済学部卒で、今年の公務員試験(市役所など)に落ちて来年もうけるつもりでいます。来年は専門科目も今のうちから勉強して地方上級(県など)の一般行政も受けようかと考えているのですが、なにしろ専門科目の科目数が多くて戸惑っています。やはりここは安全策で一般教養科目のみ勉強して、一般教養のみの公務員を受験した方がよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 公務員試験 教養に絞るか専門もやっておくべきか?

    教養型市役所が第一志望ですが、専門も勉強しておくべきでしょうか? 来年度の公務員試験を考えている者です。 教養のみの市役所が第一志望なのですが、 万が一、専門試験が必要な職種に就きたくなったときのために 一応、今まで専門試験も勉強してきました。 でも、未だに専門を課す職種には興味がわかず 教養型市役所への就職しか考えておりません。 今のところ、専門試験を課す職種で受験を考えているのは ・裁判所事務官2種 ・県庁 の、二つの試験種です。 これは、とくに業務に興味があるからというわけではなく 単に、受けておいたら市役所試験が簡単に感じられるかな…?と思うからです。 最初の試験まで、あと八ヶ月くらいあるのですが やはり、試験対策を教養に絞るべきでしょうか? それとも、一応専門も勉強しておくべきでしょうか? ちなみに私は私立大文学部なので、法学部や経済学部に比べてハンデがあり、 また、大学受験で数学を使わなかったので、数的処理などの対策にも時間が掛かると思います。 一応予備校にも通っていますが、経済系の科目がなかなか理解出来ずに時間を取られてしまっています。

  • 公務員試験との両立

    4月から大学に通う者です。 私は現役、浪人とを勉強しかしてこなかったにもかかわらず、結果として日本大学の経済学部に通うことになりました。 私はこの悔しさをバネにして地方公務員の消防士か市役所を目指そうと思い、計画として今から数学受験なので勉強してこなかった社会を中心に一般教養を仕上げ、2年生のときに専門科目を中心に仕上げようと考えています。 1 公務員だけに絞り消防士か市役所を目指す 2 企業への就活をしながら公務員を目指す 私は1の道を目指そうと思っているのですが、一般的な家庭にもかかわらず私自身が浪人、兄が薬学部に行ってることもあって、就職浪人はできないので2の道も考えています。 2の道はネットで見る限り本当に厳しく無謀のように思えたのですがそれは今から勉強を始めたとしても同じですか? また、公務員だけに絞り、今から勉強始めても公務員試験に全部落ちてしまう人はいるのですか?