• 締切済み

エアコンOFFで車の燃費改善について

エアコンOFFで車の燃費改善について考えています。エアコンONでアクセルを踏むとパワーが食われているのが分かります。加速時にエアコンを自動OFF出来ないか考えています。良い案があれば教えてください。

みんなの回答

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.9

考えられる方法は、 1.加速時は手動で切りにする。 2.バキュームスイッチを取り付けアクセルペダル深踏み時は切りになるようにする 3.自動制御(加速時コンプレッサ負荷を少なく、又はゼロにする)の車に乗り換える。 4.自動制御の車の解体部品等を移植する 1.と2.はコンプレッサの入り切りがクラッチ式の場合、高速回転では急激な負荷がかかる為故障の原因になる可能性があります。 3.と4.は自動制御用の設計になっているので高速での入り切りでも問題ありません。

  • zxcvbnm99
  • ベストアンサー率10% (7/64)
回答No.8

某車種ではある程度有名ですが,いちおうそういう装置は販売されています。 メーカーではなく,個人で作成・販売されているようです。 「ACキャンセラー」で検索してみてください。

VOXYWRC
質問者

お礼

ACキャンセラーの流用を検討してみます。 ありがとうございます。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.7

#5さん>20年くらい前にそのような装置が市販されていました。 ラクールですよね。 頻繁なON/OFFでA/Cクラッチが保たない様です。 よって廃れてしまいました。 街では役に立つようです。 部品メーカーの分業化が災いしてましたね。 これから又伸びるのでは??。

noname#215107
noname#215107
回答No.6

車速パルスをワンチップマイコンなどで監視し、パルス数が増加に転じたら、エアコンをOFFにするような回路とプログラムを自作すれば可能でしょう。 しかし、 >エアコンONでアクセルを踏むとパワーが食われているのが分かります。 惰性走行時でも、パワーを食われていますよ。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

20年くらい前にそのような装置が市販されていました。 アクセルを急激に踏むとインテークマニホールドのバキューム圧が上昇するので、そのバキュームを利用してエアコンをオフしていました。 バキュームが下がれば再びオンになります。 パワーのない車にはとても便利で、重宝していましたが最近は見かけないですね。 どなたか作って販売しませんか?

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 エレクトロニクス屋さん(とくに回路設計屋さん)には、苦もなくそのような装置を設計できますよ。エンジンの回転数がそれなりの速さで上昇しているのを検知して、エヤコンのスイッチを切るようにすればいいわけですよね。エンジンの回転数がほぼ一定になるか、減少しているときはエヤコンのスイッチをONに戻せばいいんでしょ。回路的には簡単です。

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.3

そんなんでは燃費は変わらないと思いますが。 加速時だろうが巡航時だろうがアイドリング時だろうがエンジンの 力を使ってある一定温度に冷やしてるのは同じ。 エネルギー保存の法則ってやつで。 ブレーキを踏むとブレーキの替わりにエアコンコンプレッサーが フル回転する用に作れば燃費は向上するがそんな大改造は 業者でも難しそうだ。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

>加速時にエアコンを自動OFF出来ないか アクセルにマイクロスイッチをつないで、アクセルをある程度以上踏み込むとエアコンに供給している電源をOFFに切り替える回路を組み込むことにより実現できそうです。 ただし、エアコンそのもののスイッチを切断するのではなく、エアコンに電力供給しているジェネレター(発電機)からの電力をカットし、その代わりに大型のバッテリーから供給するように工夫するのです。アイドリング時や軽度に踏み込んだ程度では、充電するようにして、加速時はバッテリーに蓄えたものから補充、供給するようにするのですが、頻繁に切り替えると、バッテリーがよほど余裕が無い限り厳しいでしょう。 また、完全にエアコンをOFFにすると、再びスイッチが入ったときにかなりの負担がエンジンにかかりますので、むしろ燃費は落ちると予想できます。となると、アイドリングスットップをしている時も、別に発電用のエンジンを積み、それだけは動かして、エアコンとエンジン再起動用に使う方法、バスなどで使っている方式を使うと有効です。 エアコンは起動時が一番電力も使うし、大電流が流れますので、安定運転しているときが一番省電力です。ということで、エアコンを使わないか、あるいは、別にバッテリーを専用で用意し、エンジンの負担を減らす回路を使う方法、あるいは、専用の発電装置を併用することが有効ではないでしょうか。ホンダやヤマハでも携帯用の発電機を販売していますので、そちらを使うことも市販品で可能です。

回答No.1

無理です。 エアコンスイッチをONにするとコンプレッサーのスイッチが入り空回りさせていたコンプレッサーを駆動させてガスを圧縮しています。 軽自動車などの馬力が小さい物はエアコンスイッチONの時でもアイドリングなどの低回転時にはコンプレッサーのスイッチが切れるようになってます。 ※低回転時にはコンプレッサーのスイッチを切れても高回転の加速時にコンプレッサー側のスイッチを切る事はできません ※加速時は自分でこまめに切るようにするようにしたらどうですか?

関連するQ&A

  • エアコンONでの暖房は、燃費悪化しますか?

    エアコンONでの暖房は、燃費悪化しますか? 暖房は、車のエンジン廃熱を利用するので、燃費に影響しないと聞きますが、それは、エアコンONでも同じでしょうか? 暖房では、エアコンOFFとエアコンONで燃費変わりませんか?

  • エアコンと燃費の関係について。

    クルマでエアコンを使用する時、燃費を良くするコツ を教えてください。 私はエアコンをつけて快適に過ごしつつ、なおかつ 燃費を良くしたいのでこんな走り方をしていますが いまいちこれが正しいのか分かりません。 1.最低の温度設定で使用する。 (冷却はオンかオフで中間がないという理解です。 中間温度はヒーターの熱を混ぜているだけらしいので) 冷えたら送風にして少しぬるくなってきたらエアコンを オンにする。この繰り返し。 2.クルマに乗ってばかりのときなど、なるべく温度を早く下げたいとき はファンを強めにする。(同じエバポレーターでもそこからより多くの 冷気を取り出すには強めのファンの方が冷気を効率よく取り出せるので はないか。) 3.長い下り坂(首都高や関越の長い下り坂のトンネルなど)の時に エアコンを入れておく。(燃料カットされているときになるべく冷 やしておく。燃費計見る限りガソリン使ってません。) 車の設計、整備などをされている方など原理をご存知の方 教えてください。オンオフの繰り返しがクルマに負担でエアコンが故障 したりすると本末転倒なのでオンオフの繰り返しはよくないのかも知りた いです。 よろしくお願いします。

  • マニュアルエアコンと燃費

    クーラー使用時に、 オートエアコンは、設定温度通りの風が出るのでしょうか。 マニュアルエアコンは、設定温度に関係なく同じ温度の冷風が出て、低温にすると長時間コンプレッサーが動作し、高温にすると間欠で動作しコンプレッサーONの時間が短くなるのでしょうか。 「エアコンはON・OFFを繰り返すよりONのままの方が燃費がいい」というのは、オートエアコンのみの話でしょうか。 マニュアルエアコンで燃費を良くするには、なるべく高温にして送風を強にした方がいいのでしょうか。 タイで20年位前のハイラックスサーフのような車に乗っています。

  • スマートのエアコンON時の異音 困ってます

    スマート k に乗っています。 たくさん調子が悪いとこありまして、 一番困っていることは、エアコンONしてアクセルを踏み込んだ後、アクセルOFFしエンジン回転数が低下中エンジンからガーッとおかしな音がします。また、低速でのろのろ運転しているとき、やはりアクセルOFFで、ガぁー。定速走行、加速時は問題なし。 いろいろ異音が出る時の条件を調べたところ、最終的に、エアコンON+アクセルON後アクセルOFFし回転が低下中に発生(車は動かさない) エアコンOFFの場合はどんなことしても異音は出ません。 スマートをお乗りの方、教えてくださいこれって正常ですか? スマートのメンテ専門店に聞くとエアコンプレッサー周りが怪しいといわれましたが、ヤナセは正常か異常か判断できないとひどい対応なので、どなたかお助けください。

  • アクセル踏み込み量と燃費

    新型エクストレイルの2000ccに乗っています。 いろいろなHPでは燃費がリッター10km以上走ると言う方が非常に多くいますが、私の車は7.5kmほどしか走りません。 走る地域や運転の仕方で燃費が変わるのは分かっているのですが、最近運転の仕方を少し変えたら燃費が少し改善されました。 今まで私の発進時のアクセルの踏み込み方は出来るだけエンジン回転数が上がらないようにしてゆ~っくり加速していました。はっきり言って加速が遅すぎるため他の車に迷惑が掛かるレベルの加速です。 それを結構アクセルを踏み込みすぐに制限速度付近まで加速していく方法に変えてみたらリッター9kmまで燃費が伸びました。 しかし私の友人にその事を話すと「絶対にそんなことはあり得ない!新車だから駆動系の初期馴染みが済んで燃費が良くなってきたんだ」と言います。 アクセルの踏まなすぎでも燃費が悪くなっていたのでしょうか?

  • どうして燃費がいい車の方が安いの?

    先日、1000CCのヴィッツを購入したのですが、1300CCや1500CCの方が価格が上でした。 確かに1300や1500の方がパワーがあり加速が良いですが、なぜ燃費の良い車の方が安のでしょうか? 最近は、エアコンもエネルギーの消費量が少ない方が高いですし。

  • 車の燃費について

    現在、本田のFitを乗ってます。 あまりに寒いのですが燃費をよくしようと我慢して厚着しながら エアコンをかけずにのってるのですが、暖房(エアコンはOFFの状態)をかけた場合は、燃費悪化しますか? 以前 送風のみ(エアコンをOFF)なら燃費は変わらないと聞いたのですが本当でしょうか?

  • 燃費改善のコツを教えて下さい。車はミライースです

    リッター30kmのCMで有名な、ダイハツのミライース(2011年製グレードL)に乗っていますが、どうにも燃費が伸びません。 勿論、JC08モードの数値が、実燃費からほど遠いのは分かりますが、それにしても悪いです。 一応、JC08の数値は置いといて、実燃費の方も気になって、「みんから」の皆の実燃費記録なども見るのですが、20km/L超えの人がザラにいますし、大体18km/Lは超えている人が殆どです。 それに比べると当方の場合、トリップメーターに搭載されている平均燃費計で見る限り、燃費がかなり悪いです。 燃料を入れてから(給油の度に平均燃費計はリセットされるので)、今回既に自宅から40kmぐらいの距離を2回ぐらい往復していますが、17.6km/Lぐらいしか出ていません。 それ以外の使い方では、主にチョイ乗りが多く、自宅から1km程離れた祖母の家への往復を平均毎日1往復ぐらい、自宅から4kmぐらい離れたショッピングモールに週に2回ぐらい往復している感じです。 祖母の家には最後に給油してから、2、3度ぐらい往復しております。 なお、通勤には車は使用していません。 立地条件だと、家は福岡市内にあり、前述の40kmぐらいの距離の場所を具体的に上げると、昨日の場合、宗像市まで福岡都市高速と国道三号線を用い、弟と二人で乗車して往復して来ました。 福岡都市高速は西公園ランプ⇔東香椎ランプを利用し、東香椎から宗像までは国道三号線です。 軽自動車にしてはそこそこな長距離な訳で、そろそろ燃費18km/Lぐらいになって欲しいなー、とかと思っていたのですが、結局17.6km/L程で止まりました。 行きは、途中どこにも立ち寄らず、帰りは食事の為に宗像市内で一度、買い物の為に新宮町内で二度、合計三度だけ寄り道しました。 自宅から西公園ランプまでは、行きも帰りもそこそこ空いていましたが、途中裏通りも数カ所あるため、信号停車や速度制限によって減速した所も多かったと思います。 都市高速も結構空いていて、回りの車の速度に大体合わせてコンスタントに運転しました。 (大体60~90km/h程度) 国道三号線も比較的空いていて、目的地までは殆ど裏道などはなく、行きも帰りもほぼ時速40~70kmぐらいで全線走行できました。 その割に燃費はあまり向上しなくて、残念でした。 ちなみに当方の運転スタイルは以下の通りです。 そこそこ燃費には気を遣おうと考えています。 【国道や道の広い県道・市道などでの運転】 ・発進の時には、あまり急加速はしない様に。但し、あんまりゆっくり加速するとめりはりもなくなるし、元々が軽自動車なので加速力も悪いため、後続車の邪魔にもなるので、前がガラガラで信号が無ければ、アクセルは中程まで踏んで発進(大体メーター内の燃費インジケータは黄色ぐらいです) ・制限速度や回りの車の流れに合うぐらいに達したら、アクセルを2割踏みぐらいに戻し、1600rpmぐらいまで落とし、速度を保つ(元々ミライースにはタコメータはありませんが、レーダー探知機にタコメーター機能がついた物を、OBD-II端子に取付けて見られるようにしています)(ここでメーター内の燃費インジケータが緑に変わる感じです) ・前が詰まって来たらアクセルを離し、車間距離の変動を目で確認する。車間距離が安全に取れて来ているのであれば、再びアクセルに足を乗せ、1割ぐらい踏んで少し遅めにした速度を保つ ・車間距離が明らかに減ってる時は、後続車に注意を促す為にブレーキを一瞬だけ軽く踏み、シフトレバーをSレンジにして減速させる(Sにしている時はブレーキはまた離す) ・それでも車間距離が詰りつつある場合は、そこで少しだけブレーキを使う ・一つ次の信号が赤である事が目視出来た場合は、アクセルを離しておき、ブレーキに足を乗せておき、先行車や停車すべき場所に近づいたらブレーキを踏んで行き停車する ・青信号で発進したとき、一つ次の信号が赤だった場合は、制限速度の8~5割ぐらいで加速をやめる。アクセルの踏み込みも少し弱めにする ・陸橋などを走行する場合、上り坂ではアクセルを中程ぐらいまで踏み込み直し、失速しない様にする。下り坂ではアクセルを原則オフにし、加速しすぎだと感じた場合、シフトレバーをSレンジにする 【裏道での運転】 ・元々速度が出しにくいので、加速は弱めに行う。下り坂での発進の場合、アクセルは最初にエンジンを「起こす」様な感じで軽く踏むだけで、後はノーアクセル・ノーブレーキで走行させることもある ・下り坂での走行では、シフトレバーをSにし、フットブレーキは多用しない ・上り坂での走行では、息切れしやすいので、アクセルを中程まで踏み増して走行する 【都市高速道路での運転】 ・前述の国道での走行に類似するが、高速道路にランプから合流する時には、アクセルを8割ぐらいまで踏み込んで、早めに60~80km/hぐらいまで加速させる(メーターの燃費インジケータはアンバー[一番悪い]~黄色ぐらい) ・適切な速度になったら、アクセルを2~3割ぐらいにする。国道よりは速く走らねばならないので、国道を走行するときよりはアクセルは少し多め(メーターの燃費インジケーターは殆ど緑だが、速度が落ちて来た時などにちょっと踏み足すと時折黄色にもなる) ・本線料金所(福岡都市高速の場合、主に下り線の名島料金所など)がある所では、1km手前になったらアクセルを少しずつ戻して行き、300m手前ぐらいになったらアクセルはオフにする ・ランプを降りて一般道路に降りる場合、ランプを降りている間はシフトレバーをSレンジにして降りる ・ETCを搭載したため、料金所では停車する必要はない(減速は必要) 【その他】 ・二階建て以上の駐車場に入る場合、スロープの昇降時にはシフトレバーをSレンジにしておく ・一部のスロープが急で狭い駐車場に入る場合(ヨドバシカメラ博多の駐車場など)、更にシフトレバーをBレンジにしておく 大体こんな具合で運転しています。 ちなみに、都市高速道路以外の大きな高速道路(100km/hでフルで走れるところ)には、この車で行った事はまだありません。 こんな使い方で運転をしていますが、燃費18km/Lすら超えられません。 その点、みんから等で皆の実燃費を見て行くと、20km/L超えてる人がざらにいて、どうやったらあんな数字出るの?と思っています。 近頃は涼しいのでエアコンはつけていません。(夏期はほぼ常時つけていましたが) 直射日光が当たって暑いと思ったときには、なるだけ窓を開けるなどの方法で対処しています。 どうやったらもうちょっと燃費が上がるのでしょうか? どうして皆、結構良い数値出してるのかなと思っています。

  • 車のエアコンについて(冷房)

    車のエアコン、冷房についての質問です。 わたしは車のエンジンを切るときにエアコンをオフしています。先日知人と一緒に車に乗ったときに「何故わざわざエアコンをオフにするのか。オフにすることのメリットがない。」と言われました。 車のエアコンはエンジンをかけるときにすでにオンであってもどこにも負荷はないのでしょうか?負荷でなくても、オンのときとオフのときでガソリンやバッテリーの消費に差はないのでしょうか? また走行し始めてからエアコンをオンにするとすぐに涼しい風が出てくるような気がしていましたが気のせいでしょうか?(エンジンをかけてすぐにエアコンをオンにしても涼しくない気がしていました) 車について全然知識がないので教えていただきたいです。

  • 車の燃費改善

    ずいぶんガソリン価格が高くなりましたね。車の燃費改善グッズを使ってみようと思うのですが。効果のほどはどうなんでしょうか?