• 締切済み

未成年者の寄付

寄付についての質問です。母校の中学校の60周年記念事業に対し卒業生から寄付を募っていますが、未成年者からの寄付も受け付けていいでしょうか。法律的な立場から問題ないでしょうか。

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.3

ANo.1です。 > お小遣いの範囲内の寄付なら問題なし。 たしかに、お小遣いの範囲内の寄付は問題ないと解釈されております。 ただし、個々の家庭の資産状況によってそのお小遣いの範囲が異なっています。 例えば、年収1000万円の家庭なら、月20万円のお小遣いでも法定代理人から許可されますが、生活保護家庭なら、月数千円でもお小遣いとしては許可されていないかもしれません。 このような事情は第三者には、わかりにくいものなので、裁判所で判断をしてもらわないといけません。 実務的には、寄付の申し出の書類に法定代理人(保護者)の同意欄を設けた方がベストだと思います。 現に、携帯電話の契約書にも法定代理人(保護者)の同意欄があるのは、そのせいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.2

お小遣いの範囲内の寄付なら問題なし。 No.1さんの 3.の後半「目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。」がこれに該当します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145046
noname#145046
回答No.1

民法(未成年者の法律行為) 第5条 1. 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。 2. 前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。 3. 第一項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。 民法第5条には上記のように定められております。 よって「未成年者からの寄付も受け付けていいでしょうか。」の行為は法定代理人(保護者)の同意が必要であり、同意なしに行われた行為は、法定代理人(保護者)のよって取り消すことができます。 もし、未成年者から寄付を集めるなら、寄付の申し出の書類に法定代理人(保護者)の同意欄を設けたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寄付の強要について

    寄付の強要について 法律に詳しくありませんので、次のような場合はどうなのでしょうか? a) 中学校の○○周年記念事業があって、同窓生に寄付の案内が届くのは納得できますが、   校区の世帯に「これからお世話になるかもしれないので・・」という名目で、   小学生以下の子どもを持つ世帯に寄付を募ることはなんら問題ないのでしょうか?   (半ば強制的な心理状態に追い込まれることになるのですが) b) お寺の寄付及び奉仕作業   これも田舎ではこの地域にはこの寺しかない・・・という状況なので、   まだ供養する先祖もいない家庭に、墓掃除とか布施が廻ってきます。   協力しないとそのお寺に入れない?ようなプレッシャーがあります。

  • 母校に寄付するならどこ?

    母校の小学校・中学校・高校・大学どこでもいいから仮に1万円を寄付するとしたらどこにいくらしますか?全額を一箇所でもいいし分配してもいいですよ♪ 例えば全額母校の高校に寄付とか4000円は母校の小学校で6000は母校の大学に寄付とか・・・。 そして寄付したお金を何に使って欲しいと思いますか? 私の場合は高校に5000円、大学に5000円で本を買うのに使って欲しいな~。

  • 母校の大学への寄付

    みなさんに2つの質問があります。 (1)母校の大学に寄付する機会があればしたいと思いますか? (2)母校の大学に寄付するとなればいくらくらいしますか? 国公立大学出身か私立大学出身かもあわせて教えてもらいたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 寄付で起業することについて

    現在、精神科障害者の方達と起業に向け取り組んでいるところです。 当初は印刷業の起業を予定していましたが、作業所の製品の販売受注を目的とした小売店舗の開業へ向け取り組むこととなりました。 運営資金、設備資金の一部(400万円)を病院、企業、個人からの寄付で賄う予定です。 そこで質問ですが、 1)障害当事者10名で構成される法人格など持たないグループが寄付を受ける事は法律上支障はありませんか? 2)寄付を事業資金として使うことに法律上の問題はありませんか? 経営者は健常者です。医療(病院)と福祉(社福法人)との協力体制もできています。 宜しくお願い致します。

  • 母校の創立記念寄付金依頼文書

    創立50周年記念にあたり同窓会員の皆様に寄付の依頼をしたいと思います。   会長名にて依頼し寄付を募りたいと思いますので挨拶文をどのように作成したらよいのかご教示願います。 できれば明日中にお願できれば幸いです。

  • 未成年(18歳未満)って・・・

    深夜って、未成年は働いちゃいけないんですよね? これって何に定められているんですか? それから、この『未成年(18歳未満)』の定義なんですけど、高校卒業しても、誕生日が来るまでは18歳じゃないですか。18歳でいるうちは深夜働いてはいけないってことなんでしょうか? もし、この規則(法律?)を破ったら、誰に、どんな刑罰が科せられるんでしょうか?

  • 家まで追いかけてきた同窓会への寄付

    この間こんなことがありました。実際こういうことは違法じゃないのですか? ある日一通の封書が来ていました。それは旦那の母校である高校の同窓会事務局からでした。 「なんだまた寄付よこせか・・・」 ですが今回は創立何十周年とかでいつもより金額が大きいので す。いつもは2000円ですが今回は5000円・・・。 この不景気にこっちが寄付して欲しいわ、と思い旦那も承諾の上破棄しました。 それから数日たったある日、地元の知り合いが訪れました。 「高校の寄付金ください、自分も同窓会長に言われていやいや 回っている」 「5000円以上です」 といいます。知り合いも困りつつ来ているし、さらにその人は地元でも一種の実力者?ですので、断れません。 仕方なく、5000円を払いました・・・。 それからもいろいろな家を回っているらしく、そういう噂を聞きます。断れない筋の方等を使って寄付を集めるのは合憲なんでしょうか?さらにすでにかなりの日数を経ていますがどのように使われたのかも知らされません。 あ、知り合いの方はきちんと領収書を置いていきましたが・・ どうなんでしょう?

  • 寄付について

    震災での寄付も問題になっています。お金がどこに使われているか、まったく分からない。だから泉谷しげるなど、寄付しないで独自にコンサートを開き寄付している。受け取った側がどのように使ったかこれ分かりませんよね。お金に印があるわけでないので。ただ顔の見える相手に渡していますから、信用でしょうね。寄付は善意で成り立っていますから仕方がありませんが、外国は寄付が日常ですがどのように公正明大にしているのでしょうか。 不明朗だと今後の災害で寄付する人がいなくなります。北朝鮮の軍部が食糧を横流ししているとの噂もありますが、日本でも不明朗なのは同じではないかと思います。ど゛こそこに幾ら、どこ其処に幾らと報告されても分からないです。(意図的にやれば横領だけど、意図しなければいいのか) そこで尖閣列島の購入で寄付金10億集まりました。善意の寄付でしょうが、今までの寄付のあり方と違います。これは法的に問題ないのでしょうか。何か違和感があるのは、金額が大きいのと、商取引が絡んでくる。からでしょうか。まさか土地の売買で東京都は手数料取らないですよね。 市民団体が市に金が無いから、寄付金を集めて個人の土地を購入し、木を植えて公園にする。木も100本寄付しました。と同じでしょうか。市民の善意です。 それがもし寄付金を違う用途に使うとか、購入できなくなったのでこのお金は寄付だから、と返さないで市は勝手に使っていいものでしょうか。 返す義務が生じますか。 法律的に回答いただきたいのですが。これ以外でこのようなこともあります。なども書いていただくと勉強になります。 100億寄付した孫さんの気持ちが分かります。私も雀の涙程度寄付しましたので。復興震災の寄付から思い起こしました。 よろしくお願いします。

  • 未成年と成年者の自殺に関して

    未成年者と成年者が一酸化炭素中毒を試み、成年者のみが未遂に終った場合、成年者は何らかの日本の法律の罪に問われるでしょうか?あるいは民事で何らかの訴えを起こされる可能性はあるでしょうか。 最近ふと疑問に思ったので質問させて頂きます。

  • 寄付金の使い道について

    最近ではクラウドファンディングなどで比較的簡単に寄付を募ることができる状況になりました。 こうして集めた寄付金を、当初の説明とは違う使い方をしたり、使途不明な状態で大半を残して懐に入れたり、これは許されることなのでしょうか? 出資した者達が声を上げていないなら、どんな使い方をされていても問題ないという意見もある様ですが、果たしてこれがまかり通るのでしょうか? 何らかの法律違反にはなりませんか? 法律に詳しい方、ご教示お願い致します。