• ベストアンサー

専業主婦はクズばかり?

先日ネット配信でテレビドラマ「14才の母」を見ました。 主人公の志田未来ちゃん演じる14才の少女が妊娠し出産するまでのドラマです。 その中で主人公一家のご近所の主婦が、ドラマではよくあるタイプの近所の主婦として描かれているのですが。 その主婦たちは ・わざと主人公の家の前でコソコソと立ち話をし、主人公一家の人が出てくると胡散臭そうな目を向けて立ち去る ・主人公の母に「うちにも年頃の子供が居るので、へんな影響されたくない。どこかへ引っ越したら」とおためごかしのアドバイスをする ・年端もいかない(小学校低学年?)の弟に「ちょっとお姉さん・・・」と話かける などなど、いかにもイヤミで他人のうわさ好きな、ヒマな主婦って描き方をされています。 その他にも各種のドラマや映画などで、近所のうわさ好きで、おせっかいでヒマな主婦や、イヤミな主婦、嫉妬深い、ぐうたらでどうしようもない人間像として主婦が描かれることは多いです。 ところで私の周りではあまりあのような人種って実際には見ないのです。 まあうちの妻が正社員で働いており、ご近所との付き合いも挨拶程度、他人のことにはほとんど興味無しのタイプなのもありますが、特に近所の奥様方にもあんな姿を現実にはあまり見たことがありません。 とは言え、あのような映像はよく見るし、またこのサイトでも近所の「ママ友」間のくだらない要因でのトラブルとかもたまに目にします。 《質問》 実際世間の専業主婦ってそんなにご近所のウワサ好きだったり、やれどこどこのお宅はお子さんがどうとか、どこどこのお宅はなになにを買っただとかくだらないウワサ好きで生活する人が多いのでしょうか? または。例えば近所で犯罪者として逮捕されるとか、子供が妊娠するなどのスキャンダルがあったりすると、本当に手のひらを返すように陰口をしたり、露骨に排除したりするものなのでしょうか。 ちなみに昔、私の家の近所で旦那さんが詐欺で逮捕されたお宅では、うちも含めご近所はみんな同情的で、奥さんにも「信じて待っててあげようよ。子供のためにも奥さんが頑張んないと」って感じで応援をしてあげてました。 皆さんの実体験などを含めた、現実の専業主婦像などお話ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8809)
回答No.7

そもそも女性というものは人の噂話が大好きですし、主婦は手を抜く事も可能なのでヒマな人もいます。 ヒマで満たされない分、おせっかいもすれば、イヤミも言いますし、人と比較して嫉妬もします。 ぐうたらだから主婦をしている人だっています。 でも、専業主婦だけではなく、中には社会人として働いている方の中にも同様な方はたくさんいらっしゃいます。 tewpiさんは男性のようですし、奥様も働いてある程度の仕事をなさり安定した生活をされているようなので、そのような類の方との接触がないだけで、どこの世界にも同じ割合だけ存在すると思います。 もし、そのような方の存在が知りたければ、今の住み慣れた環境から引っ越して、落ちるところまで落ちた時に巡り合う事が出来ると思いますよ! 私個人の意見ですが、このような人は女性ばかりでなく、男性にも存在するように思えるのですが・・

tewpi
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 「小人閑居にして不善を為す」の言葉どおり、人間ヒマだとロクなことはしないもんです。 私が今回質問したのも、決してこのような変な人種が専業主婦に多いわけではない。主婦でも勤労婦人でも、そして男でも女でも、こういう人種が一定割合存在するのは同じではないのか、という推定からの質問だったのです。 ただ専業主婦はヒマが多いし、また必然的に近所の狭いコミュニティーで暮らすことでこういう傾向が多いだけではないのかと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.8

私自身は、近所で友達を作る気がなかったので、経験はないですが、 親友がずっと長い間、嫌な思いばかりしています。 さんざんグチを聞かされたのでその実態が分かるのですが、本当に理解に苦しみます。 ヘンな主婦達がたくさんいますよ。(ちなみに彼女は普通の人です) で、親友の話を聞いて色々と考えたんですが、私はこういった人達って、 簡単に言えば趣味がなくて、負けず嫌いの人達のように思えるんですよね。 自分自身でのめり込む様な事がなく、故に自分の時間と言う物の尊さが分からない。 加えて負けず嫌いだから、人を様々な事で比較対照にして、貶める。 趣味がないから、興味の対象が他人になるんじゃないかな、と。 それからやはり、勉強不足なんだと思います。 他人にやってはいけない事、言ってはいけない事、 倫理的な事柄を学ぶ機会も学ぼうとする気(人と話し合う事)もなかった。 気が強いから、注意されるとかみつく。 徒党を組んで、言った人を排除する。 客観的に自分の事を顧みる事もしない。 他人や自分の醜さについて考えようともしない。 とても軽薄な人達と思います。 こういう人間は主婦に限らず、学校にも会社にもいると思います。 また、結婚した女性はちゃんとした大人と思いがちですが、 私が聞いた限りでは、このような主婦はまるで、軽薄なタイプの女子学生のようです。 自分の軽薄さに気づかぬまま年月を重ねれば、そのまま軽薄な専業主婦となってしまうのだと思います。 と、思いっきり主観で書きました。 もちろん、私が立派な人間であるわけではないです・・。

tewpi
質問者

お礼

いえいえ、これだけしっかりした思索を持てる方ですから、立派な方と推察します。 結婚したからって、歳をとったからって、中身は軽薄なままというのがあるのでしょうね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.6

どんな社会にもどんな階層にも駄目人間はいます。専業主婦はその確率が高いかもしれませんが。専業主婦の場合暇なので、嫌な人間は嫌な人間どうし群れて、しょうもない嫌がらせをするのでしょう。専業主婦は皆が皆悪いわけではないでしょうが、世の中にたくさんの専業主婦がいるのだから、どこの町にも性質の悪い専業主婦グループが、一つや二つできてしまうのだと思います。

tewpi
質問者

お礼

まさに「類は友を呼ぶ」ですね。 これが「悪貨は良貨を駆逐する」にならなければいいのですが ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.5

ANo.3のrin00003です。補足です。 いわゆる[おばさん]以外の専業主婦のかたは[奥さん]あるいは[奥様]と呼ばれるようになります。 いわゆる[奥様]は年齢には関係なく、たとえ50過ぎようが、素敵な女性、かわいい女性と世間ではいわれ、私もそう思います。

tewpi
質問者

お礼

あはは、私の書いた「お礼」と同趣旨ですね 再回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.4

お隣に住む同級生の母親(専業主婦)が自分の娘に「○○(私のこと)は頭が悪いから遊んじゃいけません。遊ぶなら●●さん(教育一家の同級生)と遊びなさい!」とこれ見よがしに大声で言っていたのをうちの母が聞いたそうです。 現実は私の方が成績は上でしたけどね(笑) これとは別に。 高収入の家庭のマダムとしか付き合わない専業主婦もいます。 彼女自身はごくごく普通の家庭に育ち、田畑を更地にしてマンションを立てたら当たった!という農家に嫁いで、農業は田舎くさいからしなーいとそっぽ向き、ひたすら高級住宅街のマダムたちとの交流に精を出しています。 それだけならいいんですけど、近隣住民を「下賎」と見下して子どもたちを近隣の子どもたちと絶対に遊ばせないようにしてます。 近隣住民が逆に「借家だったら出て行ってもらえるのに」とため息をつくほどの横暴ぶり。 ちょっとでも気に入らないことがあればチクチクと攻撃しているようです。 専業主婦が全員、そういう酷いことをするとは思いませんが、やっぱり困った考えの人も世の中に存在するわけで、ドラマはそれを利用して話の展開をしているだけです。 私の周辺の専業主婦っていったら上の2人がまず思い浮かびますけど。

tewpi
質問者

お礼

その二人は「きっつい」ですね。 実際にそういう人っているんだろうな~ まるで漫画の登場人物ですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.3

ここでいう専業主婦というのは、いわゆる[おばさん]ではないかと考えられます。 では何歳以上が[おばさん]に入るのか?は決まってなく、コソコソ人の陰口、悪口を言い出せば、[おばさん]だと判断されます。 この[おばさん]に勝てる人は存在せず、おおよそ世界最強だと思われるため、さからっても無駄だと思われてください。

tewpi
質問者

お礼

私も「オバサン」と「おば様」は明確に区別する方です(笑) かくいう自分は単なるオッサンですが ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もうすぐ50代の専業主婦のオバちゃんです。 ウワサ好きは専業主婦でなくとも女性は好きな人が多いと思いますよ。 例えばそれこそドラマなどでOLたちがトイレや給湯室や社食などでウワサ話をしているシーンが多々出てきますし・・・。 住んでいる住宅にもよりませんか? 新興住宅地などで近い年齢の子供も近い年齢の家族が多くいる地域(「14歳の母」の舞台はこういう感じのところですよね)と、古くからの住宅地だと年齢がまちまちだったり(私が住んでいるところは年齢差が結構あるので顔をあわせても挨拶をする程度です)・・・ 質問者さんの近所であったことなどは昔からの長い付き合いでその家族のことをよくわかっている場合だと思います。最近はそんなに蜜に付き合いをしているご近所さんたちがどれくらいいることでしょう。 こそこそ陰口なんてしていると自分のところに回り回って帰ってくるかもしれない。なんてことを考えられない人たちは陰口していると思いますがね。

tewpi
質問者

お礼

ああ、たしかに今住んでいるところはほとんど近所付き合いはありませんが、かつては古い人が多いところでした。 陰口をしてると自分のところにまわってくるってことは、なんだか小学生のいじめの構造ですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.1

こんにちは。30代の子持ち兼業主婦です。 実体験から言いますと、ある程度うわさ好きですね。だけど、それって主婦に限らず、女性が沢山集まるとうわさ話に花が咲きますよね。その対象がご近所さんという共通のターゲットに向くわけです。 うちは集合住宅です。その中で、ゴミだしのルールを守らない、迷惑駐車をする、ペットの鳴き声がうるさいというお宅があり、大抵はそこが悪く言われてます。それ以外は、悪意のないうわさ話ですよ。なので、どこどこのお宅に雨漏りしたらしいだとか、どこどこのお子さんはもう大学生なのに奥さんは若く見えるだとか、そういうものです。単なる情報交換って感じです。なので、主人にもその内容を話しますが、注意されたこともないし、いつも「そうなんだ~」って豆知識として聞いていますよ。 ドラマを見ていないので何とも言えませんが、スキャンダルだけで掌を返すことは無いと思います。だけど、普段から迷惑をかけていたり、挨拶を無視したり、ご近所づきあいが上手く行っていないと、そうなる可能性は大きいと思います。だけどそれって、主婦のご近所付き合いに限らず、会社や学校、社会全てで言えることだと思いますよ~

tewpi
質問者

お礼

なるほど、普段の行動によって、いざその人が間違いを犯したとしてもそのことに対する周囲の対応も違うのは当然ですね。 悪意の無いうわさ話ってのは、いわばそれはコミュニケーションであってかつ時には周囲の情報収集でもあるので必要な側面は当然あると思います。 納得のご回答でした ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦に慣れるには?

    こんにちわ! 私は専業主婦暦1年弱。子どもはいません。 主人の転勤がきっかけで専業主婦になりました。 暇だ暇だと思っていましたが、それもこの土地での生活に慣れれば楽しくなるだろう・・・と思っていました。 しかし、どうやら私は「専業主婦」に慣れれないでいることに最近気づきました。 こっちでのお友達もまだ少なく、週に1回程度ランチをするくらいです。習い事もしていますが、それも週に1回程度。 家にいることが不安で、コレといった趣味もなく、朝はダラダラと寝てしまい、そんな生活がストレスで主人に当たってしまうこともあります。 自分の考え方を変えて、専業主婦を楽しめるようになるにはどうすればいいですか? また、バリバリ働いていた人が専業主婦と家にいることに慣れるにはどのくらい時間がかかりますか?

  • 専業主婦に向いてませんか?

    テレビやゲームやドラマが好きでない人は 専業主婦に向いてませんか? いくら専業主婦が家事で忙しいと言っても暇な時間はできますよね。 その際、家にいても一人で楽むことができない人は 専業主婦に向いてませんか?

  • 専業主婦になっても働きたくなる?

    私は専業主婦になりたい独身女なのですが 私が勤めてる会社には派遣社員が多く、旦那は稼げるけど、 暇だし自分のお小遣いが欲しいから働きに来る主婦が結構います。 仕事は一般事務で簡単です。 やっぱり子供から手が離れて一日中家にいるのって暇なのでしょうか? でも「私は専業主婦になりたい!」て思っていても、土日になると、 家事を終わらせても暇で 「働きたい!」と言うわけじゃないけど、 「家から出たい!」と言う気持ちになります。 私もいつか結婚して仕事を辞めてもまた働きたいと思っちゃうのかな。

  • 専業主婦って言いたいことを言ってはいけない?

    お世話になります。 会社が倒産して仕事を辞めて結婚してその後パートで仕事して子供ができ仕事を辞め専業主婦にという感じで専業主婦をやってます。 専業主婦の方ご意見ください。パートを辞めず子供が出来ても仕事しても良かったのですが、主人いわく子供を預けて仕事するなんて母親の意味がない!と言われ大喧嘩したことがあります。そのくせお互い仕事していたときも全部家事は私で「おまえ(私)はパート俺のが稼ぎがある」と言われ喧嘩しましたが仕事を子供が出来たことで辞めてしまいました。 1・旦那と喧嘩をして私が言いたいことをいうと「俺は仕事して養って  やってる!偉そうにするな!」ぐらいの態度で怒鳴る。 2・俺は明日早いし疲れてるから仕事から帰宅後話しかけてくるな!休みの日は自由にしていたい!おまえは家に年中いられるんだから!ぐらいの態度をとられる。 と言うことが多く悩んでいます。ぐらいの態度と何度も書きましたが、言葉では言わず主人は態度で示すことが多いので・・・夫婦ではなく同居人な感じになっています。 喧嘩後いいすぎた?もしかして私がすべて悪い?と思ってしまうほど主人は怒鳴るし・・・主人が悪いこともすべて私が悪いみたいに言うのです。子供にたいしては良い父親なのですが、私に対して専業主婦のくせに!と言う態度なのです。 離婚も考えたのですが、専業主婦だと収入の面で大きな不安があるのでなかなかきりだせません。私には姉がいます。離婚して(元旦那の借金が原因で)両親に迷惑をかけて大変だった事もあり。 専業主婦は思った事や言いたいことなどいってはいけない(養ってもらってるいじょう)のでしょうか? 支離滅裂な文面になっていますがご意見宜しくお願いします。

  • 専業主婦

    (1)子供のいない専業主婦って、主婦の何%ぐらいなんでしょうか?(2)子供がいない夫婦って夫婦の何%ぐらいなんでしょうか?(3)一般的にいって、何歳位まで子供を産めるんでしょうか?(特にとびぬけて高齢の方を除いて)(4)子供のいない専業主婦の方にお聞きしたいのですが、日中何をされて過ごされていますか?(5)子供のいない専業主婦の方とかと、意見交換というかお友達になる方法ありますか?(6)実は 人と付き合うとすごっく疲れるんです。あまり楽しいと思ったことがありません。学生の頃やOLの時は同姓の友達が多くて、結構楽しく暮らしていたのですが、結婚してあまり同年代の人が近所にいなくて自分の親ぐらいの主婦との付き合いって実は疲れまくるんです。昔からの友は今赤ちゃんがいる人が多かったり、OLをやっていたりで、日中に、同年代で一緒に行動できる人を探したいのですが、どうしたら良いでしょうか?(7)あと、どんなタイプの人とでもすぐ仲良くなれる人っているじゃないですか?そこでお聞きしたいのですが、この人と友達になりたいっていうのはどういうタイプの人ですか?また、ぜったい友達になりたくないのは、どういうタイプですか?                                主人がどうしても子供が欲しいのに、私が結婚後も仕事が忙しくして、子供どころじゃないって感じだったので、仕事をするのは、大反対されているんです。  (8)旦那さんに働かないでっていわれている奥さんは、何%くらいなんでしょう? (9)子供を欲しがるのは、夫と妻どちらが多いんでしょうか?私は子供はいらないと考えているんですが、いらないと思う方、ご意見下さい。

  • 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前って?

    私は今専業主婦のかたわら、習い事に通っています。 ちなみに、私20代半ば主人30代前半で、子供はいません。 習い事は、朝10時から夕方17時まであります。 そこで勉強していることは、将来仕事に就くのに必要なことです。主人も大賛成してくれて通っています。 習い事は3か月間だけであと1か月ほどで終わるのですが、習い事を始めてからは習い事がある日は主人の朝ご飯と昼のお弁当はお休みさせてもらっています。夜はもちろん作ります。 先日、その習い事のクラスの人たち15人ほどで親睦会がありました。 結婚してから、お酒を楽しく飲む機会が全くなかったのでとても楽しく、結局二次会も含めて6時間ほど過ごしました。 次の日は習い事は休みだったのですが、帰りが遅かったことと、久しぶりのお酒で身体がきつかったこともあり、主人よりも遅く起きてしまいました。 そのため、朝仕事に行く前の主人に怒られてしまいました。 言わなくても分かっていると思うけど、ちゃんと主婦としてするべきことはしろ、と。 仕事に行く旦那より遅く起きるなんてしてはいけない。 ちゃんと旦那より早く起きて、朝ご飯をちゃんと作らないと、と。 旦那に甘えすぎだと。 それは言われなくても分かっています。自分でもいけなかったなと、早く帰って次の日に備えなければいけなかったなと反省していました。 すると出かける寸前に、主婦として全然成長出来てないし、料理も全然成長できてない、ネット環境あるんだし主婦とは何か、主婦がすべきことは何か調べてとまで言われました。 正直すごく傷つきました。主婦として、私は日々の生活で色々と覚えて満点の仕事内容でないかもしれないけれど頑張ってこなしているし、料理も色んなレシピを調べて主人が飽きないように考えて、主人の好き嫌いも考慮して出しています。主人も美味しい美味しいと言っていつも不満一つ言っていなかったので、そんな風に思っていたなんて・・・。 主人が出かけてから、悲しさと悔しさで泣きました。 そこで専業主婦のみなさんに教えていただきたいと思い投稿しています。 専業主婦の仕事って?専業主婦の当り前ってなんでしょうか。 結婚2か月主婦歴8か月(結婚前に半年ほど同棲し主婦をしていたので)の新米主婦である私に、ベテランの専業主婦のみなさん、教えてください。 厳しいお言葉も構いません。勉強させてください。 (ちなみに補足ですが・・・主人は自営業で、専業主婦にとって習い事は遊び、専業主婦はラクなものだという価値観の持ち主です。自営業の手伝いは必要ないからしなくていいと言われています。)

  • 専業主婦ってどう思いますか?

    専業主婦ってどう思いますか? いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか? それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか? たしか専業主婦の仕事を給料に換算すると年収1200万円だそうです(カナダの場合:労働時間は平均13.5時間) 日本の場合は時給換算で2600円近いそうです。 一般企業は景気によって給料が左右されますが専業主婦は左右されないのでしょうか あなたは専業主婦についてどう思いますか? 私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。 何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。 小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。

  • 専業主婦ってそんなに大変?

    現在専業主婦、二児の母で三人目を妊娠中です。 前にどなたかの質問に『専業主婦は楽ですか?』という質問を読んで、私は楽だと思いました。しかし、他の回答を読むと休みもなく大変だとか、専業主婦は職業だとか言ってる方がみえて、『そこまで言う程大変か?』と思ってしまいました。 確かに休みはないけど、それは家族が円滑に生活する為の家事育児なんだから、専業主婦なら当たり前の事だと思うんです。 掃除洗濯も大抵テキパキやってしまえば午前中に終わります。昼ごはんを子供に食べさせて昼寝をさせてしまえば、その昼寝の間は自分の時間です。夕方になれば買い物や夕飯の支度。子供のお風呂も私が入れているのですが、家の事や子供の世話をやるべきなのは私なので大変とも思いません。 と考えると、私は怠けた専業主婦な気がしてきたのです。もっと念入りに掃除をしたり、料理すべてを1からの手料理にすれば、専業主婦は大変と思えるのでしょうか? 私は家事全般不得意ですが、それなりにやっているつもりで、しいて言えば主人が亭主関白な事が時に大変と思うくらいです。 専業主婦より兼業主婦のが明らかに大変だと思うと余計に、専業主婦は楽だと思ってしまいます。 専業主婦の皆さんは、普段どんな掃除や料理、こだわりの家事をしていますか?何が一番大変ですか?自分に活を入れたいので、是非教えてください。

  • 専業主婦のことで・・・

    私は共働き(フルタイム)です。 先日、別のサイトで「専業主婦の方は日中何をして過ごして居るんですか?暇じゃないですか?」という質問をしたところ、専業主婦の皆様から 「1日でやる仕事は山ほどある!」 ときつくお叱りを受けました(TT)しかし、その「山ほど」の内容を聞きそびれてしまいました。 フルタイム勤務でも最低限の家事はこなせるのに、専業主婦の方々が更に時間を費やす家事ってやっぱり掃除を念入りに、とか毎日片っ端から布団を干す、とか子供に手作りおやつを作るとかそういう事なんでしょうか? ちなみにその別サイトでの質問では「育児」関係の仕事(子供の世話、送迎など)は除いて、パートも在宅ワークもしていない完全な専業主婦さんに答えてもらいました。

  • 専業主婦っていいねって言われましたが・・・

    こんにちは、現在4人の子育て中の専業主婦です。 先日、偶然出先で独身時代の友達に会いました。 彼女は、いわゆるキャリアウーマン(表現が古い?)で現在も独身です。 アドレスも変わってしまっていたりという事もあって、改めでメールアドレスを交換して、その後何度かメールのやりとり等もあって、今度遊ぼうなんて話しをして、私も一番下の子供がまだ4ヶ月なので、家に遊びに来てもらったのですが、ふと「専業主婦っていいね、毎日が平和そう」って言われました。別にその言葉にムカついたりしたわけでも無いのですが、比較的毎日バタバタと過ごし、ため息で一日を締めくくるといった毎日を過ごしているので、専業主婦って暇そうに見えるのかな~って素朴な疑が・・・ 現在専業主婦の方、仕事をされている方、それぞれいらっしゃるかと思いますが、専業主婦ってどういう風な印象なのでしょうか? ざっくりとした疑問なので、ざっくりの回答でもいやいやここは語らして頂きますでもかまいません。