• ベストアンサー

住宅ローンと仕事の退職について

近々、銀行から住宅ローンをする予定です。融資は9月か10月には受けれそうですが 不景気の煽りもあり、年内にはリストラされる可能性が濃厚です。 銀行や公庫から融資を受けた際、審査時の会社を退職してしまうと、 なにかお咎めがありますか? 融資を受ける前に退職してしまえば、当然、融資がおりないことに なるでしょうけれど、 融資を受けて、すぐにの退職(自己都合、会社都合問わず)は なにか問題があるのでしょうか。 どなたか同じようなご経験の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutagon
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.4

他の方の回答通りと思います。 ただ、現在建築中とのことですが、建築条件付土地を購入しての建物を新築されているのでしょうか。 軸組(在来工法)の建物の場合、最低でも6ヶ月の工期が必要なので、建物完成が来年になってしまう可能性もあるように思われます。 ローンの組み方にもよりますが、住宅金融公庫は融資申し込み時の源泉徴収票などを提出しておけば、申し込み時時点での判断で公庫が融資決定すれば、融資額の変更や債務者の変更など融資内容・融資実行時期などを変更しない限り、そして特段の事情が発生しないかぎり(ご質問者さんの会社が倒産し大々的に新聞に載る等)、実際の融資実行時(抵当権設定時)に退職していても基本的には問題ないです。公庫は新たに書類の提出要求などは住宅金融公庫は要求しないです。 しかし、銀行の場合は、銀行によっては融資申込みが本年(平成14年)で融資実行(抵当権設定)が来年(平成15年)の場合、融資実行時に再度直近の収入証明書を求める場合があります。 融資の実行は建物に抵当権を付ける場合は、建物が完成しないと抵当権設定が出来ません。 つまり建物の完成が来年になれば、来年度に抵当権設定をする段階で、源泉徴収票や、給与支払証明書などを要求することもあるかと思います。 もし建築中なのであれば、なるべく年内に工事完了し、抵当権も年内にすべて設定できるようにしておく方が安全と思います。 そうしておけば、まず、銀行も所得を証明する書類などを新たに要求したりはしないでしょう。退職していても銀行に知られない限り、何ら融資を取り消されるような心配はないと思います。 (※印鑑証明書や住民票なんかは、一体何通いるの??って位、要求されることはあると思いますが、、、^^;)

その他の回答 (4)

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.5

融資実行後は問題ありません。また融資実行後返済中でもリストラされたり経済的変化があれば公庫に相談してください。返済方法を変更してくれることがあります。平日公庫に電話してもいいですし、最近は土曜日も営業しているので、直接言ってもいいですし、電話でもかまいません。また週1回程度税理士、ファイナンシャルプランナー、弁護士等の専門家も無料相談をしますので、予め予約した後で直接足を運んでください。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

融資を受けた直後に退職した場合、銀行などの融資先に話さずに、返済も滞らなければなんの問題はありません。 ただ、返済が滞った場合は、当然銀行から督促が来たり、長期間にわたり滞ると、抵当権の実行などの問題になります。 このように考えると、返済が滞るような事態が予想される場合は、大きな問題があると云えます。

maru99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 直後でも大丈夫ということですね。 安心しました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 融資が決定になった場合には、それ以後退職をしても関係がなくて、ローンの支払いが可能であれば、問題はありません。審査は、申し込み段階の書類で審査がされますので、審査後の事情についてはローンを支払う方の判断になります。

maru99
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 少しだけ気が楽になりました...。

noname#8250
noname#8250
回答No.1

というより、収入がないのにローンが支払えますか?

maru99
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 説明が不足してすみません。 退職後のローンについては不安が残りますが、 親との収入合算ローンなので、ほんのしばらくの間は大丈夫かと思います。 ただ、現状では親の収入だけでは融資の金額が足りず、 わたしもローンを組む形となっています。 そのため、わたしの退職うんぬんで、融資が降りないということになると 現在、進行している建築にも影響してくるので、不安な日々を送っていました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン:分割借入中のリストラ

    去年の10月に都内に土地を購入して、銀行から4500万の融資がおりました。土地の分が3000万と建物分が1500万の分割借入です。去年の10月に土地の分3000万の融資の契約を銀行と不動産屋、売主間で済ませ、住宅が完成したときに1500万の融資の契約を建設会社と銀行を含めて行うことが決まっています。住宅は2006年6月頃完成予定で、現在は利息だけを払っています。 しかし、年末に会社をリストラをされて2月には今の会社を退職しなければなりません。 このリストラによって分割借入の1回目の融資と2回目の融資の在籍勤務先が違うことになるので契約上問題になるのではないかと心配しています。ローン審査は今の会社で通っています。次の勤務先が見つからないことはないと思いますが、2回目の融資が下りないなどという恐れはないでしょうか。アドバイスください。

  • 住宅ローン借り換えについて

    住宅ローンの借り換えをしようと、今事前審査の書類を出しているところなのですが、改めて考えてみると、今借りてる公庫の条件もさほど悪くないように思えて、さて、どうしようかと思っております。 公庫の融資残高1440万(金利3.1%)と550万(金利3.6%)合計1990万 銀行の融資残高176万(金利2.371%)。公庫と銀行からの融資合計2170万ほどです。 公庫、銀行ともに29年残っています。(35年ローンで6年経過しました。) 低金利に引かれて銀行の窓口に行って、トントンと話が進んでしまいました。 固定金利2年で、1.75% 三年で1.95% 五年で2.2%の条件です。 一応銀行が借り換えの目安といっている、(1)融資残高1000万以上(2)残り期間10年以上(3)金利の差1%以上という三つの条件はクリアしてるのですが はたして本当に得なのかどうか?今頃になって疑心暗鬼です。 冷静に評価してみてくださいませんか?

  • 住宅ローンの審査について

    現在、住宅ローンの審査をしています。 先日、不動産業者からの連絡で 『銀行から連絡が有り、窓口としての審査は通ったのでこれから個信に入ります。』ということでした。 私は、個人事業をしており、先日運転資金で政策金融公庫の融資が通ったばかりです。 政策金融公庫でも個信の審査はするので、政策金融公庫で通ったということは、個信には問題はなく、住宅ローンも通ると考えていいのでしょうか。 もちろん政策金融公庫と住宅ローンの審査基準は全く違うものとは 思いますが、個信の方が少し気になります。 昨年末にクレジットカード発行に断られています。 そうゆう履歴も残るはずですので。。。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンのフラット35

    このたび、新築建売物件を不動産会社(いわゆる大手です)の仲介で購入することになりました。昨日、手付金を支払い、売買契約を済ませました。この契約が、売主の住宅会社の都合で、不動産価格の残金の支払日(=引渡し日)は1/13とされました。銀行の住宅ローン審査については、不動産会社紹介の1行で審査で内定が出ています。 しかし、固定金利の面で有利なフラット35を利用したいと思ったのですが、不動産会社は手続き期間や、手数料で有利ではないとの理由でローン仲介を渋っています。こちらでも勉強したところ、確かに融資実行まで期間がかかるので1/13まで間に合わないことに加え、フラット35は基本的に公庫のローンであり、銀行にとっては競合商品にあたるなどで、民間銀行の現場では薦めないケースが多いということが分かりました。 一方で、期間についてはつなぎ融資を使うことも可能とものの本にはありました。 ここで質問ですが、つなぎ融資も込みで、約1ヶ月程度の期間でフラット35の申し込みを受けてくれる金融機関はあるのでしょうか?また、この不動産屋に対し、自分で見つけてきたフラット35の融資をぶつけた際、何か不利益が発生するでしょうか? どうかご教示お願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    2006年1月末引渡し予定の新築マンションを購入することにしました。 不動産会社の提携ローンということで東京三菱銀行で本審査が通っている状態ですが、グッド住宅ローンのフラット35でローンを組みたいと思っています。 物件金額が4,000万円、頭金800万円、3,200万円をローンにしようと思っています。私の昨年の年収が530万円、妻が420万円で収入合算で東京三菱では審査しました。グッド住宅ローンのシミュレーションでも収入合算すれば融資可能となったのですが、ある事情があり妻が一刻も早く退職したいと希望しています。しかし融資のためには金銭消費貸借契約まで働いていないとまずいでしょうか?2006年1月末引渡しの場合は、普通はいつごろ銭消費貸借契約は行うのでしょうか? また、妻が早期退職をして、もし収入合算が不可となるのであれば、東京三菱銀行の融資も不可となると思うのですが、その場合はローン特約の対象になり頭金は返ってくるのでしょうか? 質問ばかりになってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの流れがわかりません。

    先日、不動産会社の紹介で地方銀行で住宅ローンの仮審査をし、仮審査の段階ではOKをもらいました。 ローン特約をつけ、土地の契約をしました。 4月の中旬には本審査の結果がでるそうです。 仮審査の時には銀行の方とお会いしましたが、本審査の申し込みもしてません。電話ですべて済ませました。 そんなものなのでしょか? それと、土地代金はすぐに融資実行となるようなのですが、家を建て始めるのは6月ごろになりそうです。 家と土地で2800万円位です。 頭金は800万なのです。 しかし、融資申込み金額は2200万となっていました。 諸費用に大体200万くらいかかるので・・・と銀行の人に言われたのですが、この諸費用とは、どういうものが含まれるのでしょうか?登記費用、保障料金などといわれました。 全部で4回に分けて銀行が融資してくれるそうなのですが、それもよくわかりません。 色々住宅ローンについて調べておりましたら、つなぎ融資という言葉を目にしました。 つなぎ融資というのはどういうものなのでしょうか? ローンの本審査をするために、建物もまだある程度の間取りを決めた状態で図面を出しました。 審査してしまったらもう、図面の変更などできなくなるのでしょうか? 土地にあわせて銀行融資をしているようで、なんだか不安です。建物については、とりあえず見積書や仮契約などをしましたが、私としては、まだ話が煮詰まってないのに・・・という思いが残ります。 初めてのことなので、わからないままに進めています。話がまとまらずに、わかりづらい文章になりましたが、どんなことでもかまいません。住宅ローンの流れや、体験したことなどありましたら教えてもらいたいです。説明が足りない部分は補足いたします。 この流れでいいのか、住宅ローンの流れというものがどういうものなのか教えてください。

  • 住宅ローンで公庫と銀行

    住宅ローンで公庫と銀行から借りようと思ってます。 どういう順序でやればいいのでしょうか? まず公庫で審査して借りれない分はどこぞの銀行で審査、という形で良いのでしょうか? そしたら、公庫はOKでも、残りを銀行で借りれなかった場合はどうしたらいいのでしょうか? ローンの仕組みがよく分かりません。 不動産屋に聞いても、提携ローンばかり勧められます。

  • 住宅ローン融資後

    住宅ローンの審査も通り融資もされました 審査前に 銀行系カードローンのアッ○ローンに借り入れがあったため返済解約後 審査していただき 融資もされました。 そのような状況で モビットなど 銀行系のカードローンにまた新規に申し込んでも 融資後の住宅ローンには支障はないのでしょうか? 教えていただけると ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査について

     中古住宅購入時の住宅ローン融資についてご意見をいただきたいと思います。  購入に際し、当方が希望する住宅ローンがありましたが、そこは事前審査がありませんでした。そこで、不動産会社は、提携する銀行で、事前審査を行い、売買契約後、すぐに提携銀行とのローン契約を結ぶように言いました。こちらとしては、事前審査の申し込みはやむを得ないとして、本審査は、こちらの希望する住宅ローンをしてもらえないかお願いをしました。それは可能であるが、とりあえずは提携銀行の契約をしてほしい、断ることはすぐに出来るから、ということで申し込みをしました。  そして、希望のローンの申し込みをしたところ、答えは融資不可能ということでした。理由は、3ヶ月以内に3件以上の審査があると、それだけで融資が不可能ということでした。(それ以外は全く問題がなく、その一点だけで不可能であるということ。)  つまり、不動産会社の進める提携銀行の本審査がなければ、結果として希望する融資が可能であったということです。  そのことを不動産会社に伝えたところ、「3ヶ月以内に3件以上」ということについては、今までの取り扱いの中では例がなく、知らなかったこと、そして迷惑をかけたということで謝罪はいただいたのですが、それ以上のことは出来ず、提携銀行での融資をするしかない(そうでなければ、売買契約そのものが成り立たなかった、契約後は解除できない)ということでした。  提携銀行での融資は、金利も高く、そこでは融資してもらいたくはありません。  不動産屋の言い分は、理屈としては理解はしたのですが、納得が出来ません。不動産会社に何らかの責任を課すことは可能でしょうか。  わかりにくい文章かもしれませんが、皆様のご意見をうかがいたいと思います。

  • 住宅ローン 転職1年未満(直前は9年でした。。。)

    こんにちは。 住宅メーカーに頭金100万円を渡し 去年10月に土地と建物で3600万円の契約を結びました。 その時に銀行の仮審査は通り、新たなローンは組まない限り 3600万円の融資を頂けるという話でした。 しかし今年の1月に主人がリストラされ3月末までということになり(最悪です)、 しかし、次の就職先が決まり、年収もアップするのですが、 建築士と家の構造を何度もねったりし、今月中に申請が終わる予定で 3月に銀行の本審査、4月に着工という予定でした。 しかし、色々調べていくうちに、転職がいくら会社都合であっても 住宅ローンを組むのが難しいとネットで知り、今日銀行に行き 正直に4月から他の会社に内定をもらい行くことになったことを申しました。 (何故なら、仮に3月に本審査が入り、7月に受け渡しになったとしても会社名が変わるので、最悪な結果になってしまうかもしれないと 思ったからです)そうしたら、色々調べてもらい、3600万円の融資は厳しいと言われました。打つ手はないと言われました。(ものすごく頼んだのですが。。最低でも1年の勤務年数が必要だと) 家の構造もやっと決まったのに、どうしてこんなのことになってしまうのかと思うととても情けないです。 どこか転職が決まっているのに融資してくださる銀行なんてないですか?他にローンもないしブラックリストもございません。 建築士を雇って、色々決めてきた住宅メーカーにも迷惑かけますよね。 この場合100万円は返ってくるのか、もうこの家を諦めなければならないのか、また何か良い案はないでしょうか?どなたか相談に乗ってください。宜しくお願い致します。