• ベストアンサー

時間ぎりぎりに出勤する人

同じようなことを考えている人に質問があります。 いつも時間ぎりぎりに出勤する人と5分前にきちんと働く準備を している人ではどちらの方がやる気あり、その会社にとってプラス になると思いますか? あまり関係ないというお答えもあるでしょうが、ここではふだん 同じようなことを考えている方のみなのでご遠慮願います。 理由もそえてアンケートにお答えよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分がバイトしている店は仕事開始時間より1分でもタイムカード押すのが遅れたら30分の遅刻と言うだけで丁度までに押せば問題ないです。なので店長やその他社員さんでもギリギリの人は出勤時間5分前くらいに来ていたりします。 自分的には色んな所でバイト等してきた経験から仕事内容によっても変わってくるけど、工場など機械等細かい準備があるなら少しでも早く来て5分前にはいつでもスタート出来るようにしているのがいいし、交代制などその日の途中から仕事な場合は5分くらい前には準備できていて少し早いけど仕事を始めるならたった数分でも前の人の助けになったりするからプラスになりますね。だから早く準備出来ている人の方が当然やるきあると思います。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (11)

  • kamo17
  • ベストアンサー率29% (46/157)
回答No.12

これだけの状況設定だと、5分前に働く準備をしている人の方が好感をもてますね。でも、その人がなぜぎりぎりなのかという理由を聞いてみれば、その印象は逆転する可能性も大きいです。 例えば朝に何か勉強することにしていて、ぎりぎりまで勉強していたとしますよね。・・・極端ですか? でも私の周囲で時間の使い方が上手でてきぱきこなす人は、えてしてぎりぎりまで何かしていて、そのくせ遅刻しないんです。そしてぎりぎりであっても、頭がすぐに仕事に切り替えられる。こういう人が本当に有能なんだな、と思います。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 好感がもたれる→客に好かれる→売上が上がる→出世する なんでしょうね。

  • oillio
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.11

経験談ですが、余裕をもって出社するひとは有能な人が多いです。 ぎりぎりのひとはドンくさいひと多い・・・。 仕事をする、っていう能動性と仕事させられる、っていう受動性の違いで意欲と結果に差が出るんだと思う。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分もそういう人になりたい。

noname#108427
noname#108427
回答No.10

時間ギリギリに出勤する人と、 5分前にきちんと働く準備をしている人ではどちらがやる気があるように見えるか? 私はきちんと働く準備をしている人の方がやる気があるように見えます。 何というか、ちゃんと準備している人は、仕事をするって意識があるから、準備できるのだと思います。 ちゃんと心を律しているというか。 時間ギリギリの人は、仕事をするという意識があっても、自分の心に負けてしまうというか、 仕事に対しての心構えがちょっと甘いかな~と感じます。 それでも、仕事をきちんとやるなら、ギリギリに来ていてもまあ良し、と思いますが・・・。 でも、ギリギリに来ても仕事はきちんとする人を、 私はまだ見たことがないですね。大抵、時間にルーズです。 おしゃべりしていて気がついたら時間を過ぎていたとか、 今するべき事に注意が向いていない感じがします。 仕事中も、注意が反れると、それだけでどんどん仕事が遅れていきます。 そんな事をしてる場合では・・・と感じることがよくあります。 どちらが会社にとって+になるか、は、よく分かりません。 でも、当てにならない、とは感じます。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 科学的にどうして早く来る人の方が出世するかわかりました。

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.9

時間ギリギリで何が悪いのでしょうか? 着替え時間や仕事の準備時間も、勤務時間に含まれるのですよ。 勤務開始時間より30分も前から出勤している人がいますが、他人のパソコンでも覗いているのではないかと、疑ってしまいます。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >時間ギリギリで何が悪いのでしょうか? いままで見てると時間ギリギリの人はやる気がないように見えてしまいます。

  • ohim34
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.8

私は仕事だと時間に余裕を持って出勤しています。理由は慌てるのが嫌なのと一度落ち着きたいからです。 会社にとってはどちらでも問題ないのではと思います。ギリギリでも切り替えが出来れば関係ないでしょう。 勤務時間中にいかに仕事をこなせるか?が会社にとっては大事だと思います。早く出勤していても、その後の時間配分が悪かったらかえってマイナスなイメージを与えるのでは?

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ニュアンスとしては時間に余裕をもって来ている人についてどう思うか?というニュアンスでした。会社の出世って心象で決まることも多いので心象がどう映るか?という意味で質問してみました。

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.7

少し早く到着していた方が良いのでしょうが、この出勤時間の分け方で会社にプラスかどうかはあまり考えなかったです。 むしろ無駄話の方が気になります。社内でコミュニケーションをとった方が良いとは思いますが、それ以上になっていて、それで週に残業15時間以上取りました、なんて言われても邪魔なだけだと感じている今日この頃です。 そういう人が多いので、無駄話を余計以上にして職場の人間関係をやんややるわりに最低限の仕事しかしない人より、ギリギリに出勤をしてでも、勤務中は考えに余裕のあるおとなしい人の方が望ましいです。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ニュアンスとしてやる気がありそうか?どうか?ということで質問しました。時間に余裕をもってきている人の方ががんばっている感がありますよね? 無駄話ですけど、私は無駄話も大切のような気がします。ただ、それに残業代を払うとなると本末転倒なのですが・・・

noname#60420
noname#60420
回答No.6

「やる気がある」と「会社にとってプラスになる」は完全にイコールではないと思いますので、「会社にとってプラスになる」ほうについてお答えします。 いつも働く準備をしている人は、得てして仕事の締め切りなどスケジュールについても、あらかじめ前倒しに設定している可能性が高く、 何かトラブルやミスがあったとしても対処できるようなリスクマネジメントが行き届いていると思われます。 逆にいつも時間ぎりぎりの人は、出社においてすら余裕も持っておらず、遅延証明が出ないような軽微な交通機関の遅れがあった場合、 遅刻になってしまうなどのリスクを想定していない軽率さが感じられます。 そのため仕事の納品スケジュールなどもぎりぎりに設定している可能性が高く、何か少しでもトラブルがあった場合、顧客に迷惑をかけることになりそうです。 従って、時間ぎりぎりの人よりも、会社にとっては、きちんと準備している人の方が「会社にとってプラスになる」人材の可能性が高いと思われます。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても理論的ですね。

  • basso
  • ベストアンサー率37% (139/373)
回答No.5

No4の方と同様、仕事のやる気を判断する材料としては・・・ 家庭の事情でギリギリ出社に人もいます。席に着いたら即、仕事を始めていますので、やる気は「ある」と判断できます。 また 1時間以上早く出社してくる人もいますが、ダラダラ仕事をしていて行動も緩慢な輩がいますので、やる気はあるけど会社へのプラス材料には・・・ >同じようなことを考えている人に質問があります ご自身の考え方への同調を求めているのでしょうか? すいません。ちょっと言っている意味が理解できないもんで。 的外れな回答かもしれません。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同調をもとめているのではなく時間ぎりぎりの人と余裕をおって出社する人はどちらががんばっているように見えるか?ということについてふだんから考えている人に質問しました。

  • geko3
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.4

> いつも時間ぎりぎりに出勤する人と5分前にきちんと働く準備を > している人ではどちらの方がやる気あり、その会社にとってプラス > になると思いますか? これだけでは何とも言えないですね. 私は前日に翌日の TODO の準備を済ませ,就業時刻丁度に到着するように 近くでコーヒーを飲んで出社するので.

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あくまで主観でよかったのですよ。 実際どうであるかは問題ではなく。

noname#95139
noname#95139
回答No.3

何時にこようがやる気に関しては人それぞれかと思いますが 5分前とかになると(家がすごい近いは除く) 何か起きた時に遅刻するという予測を立てずにきてるので そこを考えるとギリギリにくること自体間違っていると思います。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど~

関連するQ&A

  • 出勤時間

    出勤時間 私は中年のサラリ-マンで、いつも定時の2から3分前に出勤し遅刻したことはありません。 先日上司に10分から15分前に出勤するように言われました。遅刻している人がたくさんいますが... というと、他人は他人だと言い、遅刻している人を注意しているわけでもありません。 会社の規則には、定時前に出勤し押印しなければならない。と明記なっており私は守っており、他人に 迷惑もかけていません。今まで同様にするか、上司に言われたようにするか、どちらがいいでしょうか。

  • 早い出勤時間

    ある会社に嘱託社員として勤務しているものです。 出勤時間は9時なのですがうちの会社は15分前には制服に着替えすぐ朝礼できる態勢で待っていなくてはいけません。 その前に持っていく機材の準備や行く所の作業する際の注意事項を読んだりしなければいけないので軽く45分前には出勤しなくてはいけません(もちろんボランティア) 15分ぐらいは社会人として当たり前だと思いますが45分は納得がいきません。 違反ではないのかと疑問を感じています 嘱託社員で時給制なのでそう思うだけなのでしょうか…?

  • 出勤時間

     会社の出勤時間について・・・ 良く30分前出勤・・・なんてことを言われています。 人より早く出勤する、意味を教えて下さい。

  • 出勤時間前の出勤強要は・・・

    質問させていただきます。 現在正社員として勤めている会社の事なのですが、部署が変わり大型の機械を操作する部署に配属されました。 その機械で作業を始めるには準備で約20分かかります。 会社側は「出勤時間が過ぎたらすぐに製品製作作業に取り掛かってくれ」と言っています。 出勤時間後すぐに作業を開始するには、出勤時間の最低30分前には出社していなければ間に合わない計算になります(着替え時間等10分として) 当然時間外労働になるので、その事を告げると「この部署は仕方ない」などと言われ、賃金の話は無視されたので 私は「出勤時間後に準備して始める」と言いましたが拒否されました。 この様な行為は労働法に接触しないのでしょうか?

  • 強制出勤?

    今他の部署で仕事が忙しく 土日に出勤しろと言われています。 普段は月に1.2回土曜日出勤がありますが 仕事がないと言う理由で 有給や欠勤になってます。 しかし今回急に有給使うくらいなら 出勤しろと言い出しました。 私は今事情があり 両親が高齢のため 土日実家に顔を出しています。 だから出勤は難しいと話しても 聞き入れてはもらえず 強制的に決めさせられました。 これって会社員なら普通なこと? しかも何の説明もなく ただ忙しいから出勤しろ。 散々そこの部署の人達は 好き勝手休んでましたし 人員も足さない(今は派遣を頼みましたが) 色々準備もしてない 挙げ句よその部署が忙しくても 知らン顔してるのに 何故そこの部署だけ? 正直手を貸したくありません しかも担当が責任者 私はこの責任者とも折り合い悪いため 尚更手伝いたくありません。 何か出勤しない方法ありますか?

  • パート先の契約時間外の出勤

    パート先で明日から朝礼をするからいつもより10分前に出勤してくださいと言われました。 8時からなのですが、この時間の出勤は私だけです。その他の人はもっと早い時間に出勤しています。 だけど、なぜか私に早く来るように言われました。 うちの会社時給の区切りが30分で、10分早く出ても意味がありません。契約は8時から12時なので、契約時間外は社員の許可なしではいくら働いてもお金になりません。 10分ぐらいと思われるでしょうが、朝の10分はすごく大きいです。 子供を登校させる時間も変わってきます。 これを言われたのはパートのリーダーみたいの人なんですが、社員ではありません。 やはり10分ぐらいと思って諦めて出勤しないといけないでしょうか?

  • パート 出勤してからの掃除時間のことです。

    私は今朝7時から12時まで働いてます。 基本朝は一人なんですが…出勤してからタイムカードを押して掃除したりレジの準備をしたりするのですが15分から10前にはついてだいたい6時50分には準備を始めます。 しかしタイムカードとは別に手書きで書く用紙もありますがそちらは何分前に出勤しようが7時出勤記入しなければいけないです。給料も7時からしか出ていませんでした。 12時10分前に昼勤の方が来られてからレジのお金の両替をしに行ったりすることもあるので、必ず12時10分くらいになったりすることもあります。銀行の待ち時間よって差はありますが…。 15分切り捨てみたいなので残業代は出ません。 他のパートさんに聞いてみたんですが…ここはそうゆうところだからと言われました。 特に朝の掃除は掃除機をかけるのでうるさくてお客様がもし来たら迷惑だし気づかないかもしれないからと言われました。 こうゆうパート先は初めてなんですが違法じゃないんでしょうか? なんか納得行きません。 出来れば7時ジャストに働き始めたいです。

  • 初出勤の時間

    先日、既卒トライアルで内定をいただき、来週初出勤する者です。 就職するのはそこが初めてで、とても緊張しています。 また、初出勤の時間を悩んでいるのでアドバイスいただけると嬉しいです。 会社自体は9時始まりで、社長は朝8時には会社に着いているとのことです。 他の社員の方は大体8時40分頃につくそうです。 私は何時頃会社の着くのがベストなのでしょうか。 社長と同じぐらいだと早すぎでしょうか? 他の社員の方より早く着こうと思うので一応、8時15分に会社着くのを予定しています。 良かったらご意見お願いします。

  • 出勤停止について

    こんばんは。 先日、会社で、松葉杖をついて出勤してきた人がいました。 片脚を折ってしまったようです。 数日間、有給をとって、出勤したと思ったら松葉杖だったのでびっくりしました。 怪我をしたとは聞いていたのですが…… が、それ以上にびっくりしたのは、上司の言葉でした。 「なぜ勝手に出勤してきたのか」 「怪我をした状態で出勤するには、会社の許可が必要なんだ」 「自分は働けると思っているかもしれないが、そんな状態では見ている方が複雑な気持ちになる」 「業務は、健康な状態でやってもらわなければならない」 「状況によっては、私の判断で出勤停止(=欠勤扱い)にできる」 「たとえば二日酔いでも、本人にやる気があろうとなかろうと、私の判断で出勤停止にできる」 と、出勤したことを責めているような、怒ったような口ぶりでした。 (有給休暇をとることは、部内の皆が知っていたし、無断で休んだわけでもありません。 「怪我をしたので4日間休みます」と言って、5日目に出勤したという、ごく当たり前の状況です。) ここで気になったのが、 「直属の上司の判断だけで、いきなり出勤停止にできるの?」 「怪我や二日酔いが、出勤停止の理由になるの?」 ということです。 インフルエンザなどの感染症ならわかりますが、骨折はうつるものではありません。 また、お医者さんの制止を振り切ってムリヤリ出勤したわけでもなく、「事務職なら大丈夫ですよ」と言われたそうです。 見た目の痛々しさも、まあ、「大変そうだな~」とは思いますが、別にそれだけです。 特に傷口がグロだとか、入浴禁止で不潔だとかもなく、一人でトイレも大丈夫です。 そんな理由で欠勤扱いにされてしまう可能性があるのか……と思ったら、怖くなってしまいました。 (その分、給料は引かれるし、ボーナスの査定にも影響するし……) これは、何か法的な裏付けがあるものなのでしょうか? 骨折なんてすぐ治るものではないし、たとえば1カ月も出勤停止にされたら、生活できなくなってしまいます。 また、極端な話、お給料を出したくない人に「風邪をひいた?じゃ、出勤停止」みたいに濫用されないか不安です。 (最終的には、今回のケースは、結局出勤させてもらえたようでした)

  • 出勤時間について上司に叱られましたが納得できません

    僕は現在、高校3年生でレジを担当するアルバイトをしています。僕の職場ではローテーションで定められた就業時間の10分前には職場に来ることを義務付けられています。しかし、今日はいつもよりも少し遅くなり就業時間9分前ほどで仕事場に到着しました。僕の認識では10分前に多少遅れたとはいえ、就業時間には間に合っているから問題ないと考えていました。しかし到着して早々、僕にとっての上司にあたるパートの方に「10分前に来ないとだめでしょうが」と怒られました。しかし、このことで怒られるのは納得がいきません。本来、僕は決められた就業時間外に仕事場にいなければならない義務はないはずです。この10分前に来るというルールは仕事の準備があるためと事務所に説明されましたが、その理屈で考えれば就業時間の時点で準備ができていれば問題がないといえるのではないでしょうか?そうであればたとえ5分前に来たとしてもなんら支障はないはずです。その上司の方は本来の開店時間よりも数分早く店を開いています。これは結果的に準備のためではなく、早く開店するために10分前に来るようになっているのではないですか? 僕は就業時間の10分前に仕事場につくことは義務ではなく、できればそうしてほしいといったお願いであるべきだと考えます。僕としてはお願いされているのにわざわざギリギリに仕事場につこうとは思いません。しかし、それに遅れたからと言って責められるのは筋違いだと思うのです。こういう話をすると屁理屈を言うなとさらに怒られますが僕の認識の何が間違っているのですか?みんなそうしているから、そういうものだからといいますが全く理論的ではなく説得力に欠けます。 そもそも大人の考えたルールには納得がいかないもの、非効率的なものがたくさんあります。僕の職場では出勤時に事務所でタイムカードのある場所の先に店に通じる従業員出入り口があるにもかかわらずそこから中へ入ってはいけないといわれます。私服でその出入り口から店内に入るとお客様がその出入り口を使おうとするかもしれないからと説明されましたがどこに関係者以外立ち入り禁止と書かれた扉に入ろうとする人がいるのですか。そもそも出勤時にはみな従業員のYシャツを着ています。ちゃんと従業員であることがわかるようにその上にエプロンをつけていればそのドアを通っていいというのであれば、事務所の方はそのYシャツだけを着た状態でいるのですからその扉を通ってはならないはずですが当たり前のように通っています。この矛盾した非効率的なルールのせいで無駄に遠回りする羽目になります。 中学生の時も下校中に道端の自販機で飲み物を買ったところわざわざ先生が家にまで来て指導されました。なぜだめなのかを聞いてもルールだからとしか言いません。ではなぜそのルールが存在するのか。そこが重要であるのにルールを守ることに躍起になってしまっている人が多いのではないですか。 皆さんはどうおもいますか?僕のほうがおかしいのでしょうか?僕が世間を知らない若者だからこんな風に感じるのですか?教えてください。