• ベストアンサー

ブドウ糖の適切な摂取量は?

最近食事をとってもすぐに強い空腹感があります、なので間食が増え 体重も増える一方・・・・知人がブドウ糖が良いと聞いたのですが これって過剰摂取すると糖尿病になったりすると聞いたのですが 一日に摂取する量は何回に何グラム程度が適当なのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.4

No.3です。補足をありがとうございます。 食後にすぐ空腹感を感じるのは、可能性のひとつとしてですが、 栄養不足と糖分の過剰摂取があいまって、血糖値の調節機能がおかしくなっているからかもしれません。 糖尿病は血糖値が高いままになりますが、 あまり知られていない病気で、血糖値の乱降下を起こす「機能性低血糖症」という慢性疾患もあります。 私自身がこの病気の治療中です。 血糖値が下がると空腹感を感じたり、人によっては甘味への渇望感が起こったり、冷や汗、動悸、イライラ感、眠気など感じることもあります。 人の体の仕組みとして、食事をして血糖値があがると、しばらくしてすい臓からインスリンが分泌されます。 甘いものを大量に食べると血糖値が急上昇しますが、糖分過剰摂取が続くとすい臓が疲労し、 インスリンを分泌しすぎるようになることがあります。 人によって症状は異なりますが、食後にすぐ空腹感を感じるということは、インスリンが急激に多量に分泌されているのかもしれません。 また、偏食や小食により栄養素が不足していると、体中が劣化するのですが、 細胞膜が劣化することによってホルモンなどの刺激を受けやすくなることもあるそうです。 この場合は、分泌されたインスリンの量がさほどでなくても、過剰に影響を受けて低血糖を起こすこともあります。 もしかしたら、これまで血糖値の異常を指摘されたことはないかもしれませんが、 一般的な血糖値の検査では、健康診断時に1回、詳しい検査をするときでも2時間程度の検査しかおこなわれないようです。 「機能性低血糖症」を判定するためには5時間かけて検査をして変動値を見る必要があるので、 残念なことに、見てくれる病院はかなり限られます。 仕事がハードで食事もままならないというような状況で、お菓子や単糖類(ブドウ糖や砂糖など)を摂ることは、厳しい言葉で大変申し訳ありませんが、命取りです。 血糖値を急上昇させて体の負担になるだけでなく、 ただでさえ充分に摂取できていないビタミンやミネラルを消耗してしまうからです。 急に倒れるというような身体的な心配もありますが、うつ病やパニック障害のような形で表れる可能性もあります。 今後も平常に働いていけるようにするためには、 基本的なこと、バランスの取れた三食と充分な睡眠、適度な運動が必要です。 今の時代は本当に労働状況が苦しいですが、 いつまでも、これまでのような無理は続かないです。 空腹が満たされてさえいれば大丈夫とついつい思いがちですが、 栄養不足と糖分の過剰摂取は、一般的に知られているよりはるかに怖いことです。 食事には、ソバやおにぎりだけというようなものはやめて、 野菜や肉・魚、海藻類など、できるだけ多くの食材を使ったものを食べてください。 おやつには煮干、ナッツ類、無調整の豆乳、ゆで卵、チーズなどがよろしいです。

その他の回答 (3)

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.3

補足をお願いします。 >最近食事をとってもすぐに強い空腹感があります 本当にすぐ空腹感を感じるのですか。それとも2~3時間してからですか。 そのような状態になる前から、 お菓子を良く食べる、小食、偏食、動物性食品を避けているなどのうちどれかに該当しませんか。

simo213
質問者

補足

おっしゃるとおり、仕事柄かなりの偏食ですね その日の昼食は14時だったり17時だったり・・・ 残業も多く一日一食なんてのも良くあります。

回答No.2

お知り合いがいったい何に関してブドウ糖がよいと言ったのかわかりませんけど、食事をしてもすぐ空腹感を覚える、ということに関してならブドウ糖を摂ってもあまり改善されないのじゃないかなぁと思います。 私は低血糖症状とここ数年格闘していて、死ぬと困るのでブドウ糖はいつも持ち歩いていますが、低血糖にならない人がブドウ糖を摂っても、それはすみやかにエネルギーとして使われるというだけで、ただカロリーを摂っていることと同じに思えます。というより、わかりやすく申しますと、ブドウ糖はすぐにエネルギーになる分、またすぐおなかが減るのです。だから私もとっさの低血糖症状にはブドウ糖を摂りますがそれだけではすぐにエネルギーが足りなくなりますので必ずパンやおにぎりなどの補食をしますよ。 食事の取り方に問題はありませんか? 必要カロリーをとっていますか? 食事内容は、おなかにたまるような内容ですか(そうめんだけとかパンだけとかじゃなくてタンパク質、繊維質、脂質も適度に入っているか)。また、早食いでなくよく噛んで食べていますか(1口入れるごとに30回以上噛むのがいいそうです)。 それらを全部検討した上で、なお食後にすぐ空腹感があるようなら、医師や栄養士に相談するのがいいのかもしれません。

  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.1

ブドウ糖を取ってしのげる空腹感なら、あめ玉をしゃぶれば同様にしのげると思いますが、 いずれも間食と同じことですよね。 食べると胃の中で膨らむ食品が販売されていますから、そちらをお考えになってはいかがですか? バジル系のものとか、いろいろあったように思います。 ドラッグストアなんかでよく見かけますが。。

関連するQ&A

  • ぶどう糖の摂取量について

    こんにちは。 今まで疲れた時に栄養ドリンクを飲んでいたのですが、友人に安い栄養ドリンクは砂糖が多すぎだからあまり飲んでると良くないよと言われました。 それからしばらくして今日、ぶどう糖100%なる飴を見つけました。 早速買って舐めてみたのですが、栄養ドリンク程ではないにしろ、ちょっと助かります。 しかし、糖であるだけに肥満や糖尿病が心配です。 食事はベジタリアンですが栄養には気を配っているので充分に取れていると思います。 ぶどう糖は取りすぎると太るのでしょうか? 糖尿病の心配は? 週に3日間ハードなスケジュールがあるので、この3日間は食事以外に何か欲しくなるのです。 どうか宜しくお願いします。

  • ぶどう糖について

     脳を動かすエネルギーはぶどう糖しかないと聞き、その物ズバリ『ぶどう糖』という、ぶどう糖が角砂糖の様に結晶になった物を薬局で買いました。  でも、これって一体どうやって摂取したら良いのでしょうか?  今は、砕いて小さくしてそのままガリガリ食べてますが、食べ過ぎると糖尿病などの病気になりそうでちょっと怖いです。  これは一日にどれくらいの量を摂る物なのでしょう?  何回かに分けて食べたりした方がいい物なのでしょうか?  また、寝起きに頭が冴えないのは血糖値が下がっているからだとも聞いたことがあるのですが、寝起きにいきなりこの結晶を食べたりしても差し支えのない物なのでしょうか?  パッケージには何にも注意が書いて無いので、良く解りません。  知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ぶどう糖100の摂取時間

    エネルギー補給や仕事、スポーツ後の疲れに白いぶどう糖をもらいました。このぶどう糖一日の摂取量のめやすは30-50gとありますが、食後食間、食前どの時間に取るのが一番いいのでしょうか?

  • 砂糖とブドウ糖

    砂糖の一日の摂取量は20gとあり、ブドウ糖は脳にとって必要不可欠で120g摂取すると良いとあります。 砂糖はブドウ糖と果糖からなり小腸で分解され、吸収されるということはどう理解すればいいでしょうか・・・ 素人で詳しい部分は勉強折らず恐縮ですが専門家の方、ご教授頂けないでしょうか? 清涼飲料水はコカコーラなどは軽く30gを越えるので太るということは昔から知っていたのですがブドウ糖についての知識は全く知りませんでした。

  • ぶどう糖摂取のリスク

    スポーツ用品店等で販売されている製品としての「ぶどう糖」(和三盆のような固形状の物)の摂取リスクを教えて下さい。言うまでもなくぶどう糖というのは本来食物を摂取し分解して吸収する物なので、体内での消化・分解という工程を経ずにぶどう糖そのものを摂取する事のリスクを教えて下さい。例えば下記の例の場合、それぞれどのようなリスクがあるか教えて下さい。 ・例1:週休2日制の会社に勤務している人が、仕事に行く5日間の朝食時間帯は食欲がないため製品としての「ぶどう糖」を複数個と水だけ摂取し出勤する。朝食時にそれ以外の食べ物や飲み物は摂らない。そして2日間の休日はパンないし米のスタンダードな朝食を摂る。ちなみに出勤日・休日共に、昼食・夕食はスタンダードな食事を摂る。 ・例2:毎日の朝食・昼食・夕食では、パンないし米のスタンダードな食事を摂っているが、重要な会議・試験・試合等の直前には食欲がなくなりスタンダードな食事を摂る事ができない。そのため製品としての「ぶどう糖」を複数個と水だけ摂取してからそれらに臨む。ちなみに重要な会議・試験・試合等の頻度、つまり製品としての「ぶどう糖」を摂取する回数は、1ヵ月に2~4回。つまり多い時で約1週間に1回になる。 以上、上記例の場合のリスクを教えて下さい。つまり製品としての「ぶどう糖」を「常用」するか「時々の摂取」かの2種類の場合のリスクを教えて下さい。やはり例1の常用する生活スタイルだと、膵臓その他の臓器に負担がかかり糖尿病や膵臓がん等の病気を起こすリスクが高いのでしょうか。具体的にどのようなリスク(病名)があるか教えて下さい。ちなみに例1・例2共に、つまり「常用」「時々の摂取」共に、製品としての「ぶどう糖」を食事代わりに摂る場合、1回当たり何グラム・何キロカロリーを上限に摂れば良いか教えて下さい。摂取量が適量であれば「常用」してもリスクはないのでしょうか。 *ぶどう糖摂取による病気のリスクが知りたいので「栄養」ではなく「病気」カテゴリーで質問しました。医師ないし医療関係者の御回答を希望します。

  • ブドウ糖の摂取量

     これから受験に向けてかなり勉強を追い込んでいこうと思っています。しかし8時間9時間ぐらいが限界でそれ以降はただ机の前で座っているだけで中身がない状態です。それではマズイなぁ~!と思いまして、サプリメントでホスファチジルセリンとブドウ糖でも摂取して12時間13時間を継続していけるような人間になりたいと思っています。  特にブドウ糖は安いので、1日に1袋と書いてますが、 朝・夕の2袋にしようかと思っています。  1袋2.5gとなっていますが、2袋ずつ摂取していっても問題はないのでしょうか!?  栄養学に詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 頭を使うとブドウ糖の消費量は増えますか?

    頭を使うとブドウ糖の消費量は増えますか? 脳の重量は体重の2%程度ですが、脳が消費するエネルギーは20%程度。 しかも、ブドウ糖のみと聞きます。 頭をフルに使った場合、この20%はどの程度まで増えるのでしょうか? 例えば、運動した時のように早く空腹を感じるほどに消費するブドウ糖の量は増えるものでしょうか? 個人的な感想ですと、頭をフルに使うと、いつもより早く空腹を感じるのですが、プラシーボでしょうか? それとも、空腹を早く感じるほど、頭を使っている時と、そうでない時では差があるのでしょうか?

  • 運動後にブドウ糖

    どこのカテで質問しようか迷ったのですが、こちらでお願いします 週に2,3回運動をしていて運動後の糖質補給に、約50g程度のブドウ糖を摂取します 切らしてるときはグラニュー糖です 最近あるサイトで、"短時間にブドウ糖や砂糖をたくさん摂ると健康上問題あり"との書き込みを読みました 書いた人じゃないと真意は分かりませんが、ブドウ糖だからこそ体に悪影響が出るなんてことありますか? ネット上にはいろんな情報が溢れていて、スポーツドリンクを悪者扱いしている書込みなども見かけます 曰く、スポーツドリンクは糖質が主成分で、果糖ブドウ糖糖液などが入ってることが悪、 飲む→急激な血糖値の上昇→糖尿病のような状態→続けていると「低血糖症」という病気になる、だそうです ↑ こんなことなら全然気にしませんが、 運動前後に、約50g程度ブドウ糖を摂ることが、インスリンの分泌を悪くしたりインスリン感受性を低くしたりし、将来的に糖尿病を引き起こす原因になる何てことは有りますか? 糖尿病は、砂糖だけが悪いのではなく、カロリーの過剰摂取や運動不足などの生活習慣が原因だと認識しています しかしながらブドウ糖や砂糖などの大量摂取が良くないのなら考えを改めなければいけません 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください よろしくお願います

  • ぶどう糖、1食分の上限摂取量は?

    朝食が食べられない朝や、試験・試合・会議等の前で緊張して食べれない時に、薬局やスポーツ用品店等で市販されている固形のぶどう糖は大変便利でこれなら食べられるのですが、ぶとう糖を1食(朝食・昼食・夕食のいずれか)の代わりに摂る場合、上限の摂取量を教えて下さい。やはり摂り過ぎはよくないので、1食分の上限量を知りたいです。1食分の上限量をグラム単位で教えて下さい。ちなみに、やはり上限量を超えて摂取すれば糖尿病等が発生する可能性が高いのでしょうか。併せて教えて下さい。

  • 75g経口ブドウ糖は食事に置き換えるとどのぐらいの量?

    先日、75g糖負荷テストを受けてきました。 結果は正常値だったのですが、1時間値が正常値の上限に近かったので食事を気をつけて行こうと思っています。 そこで気になったのが、75g経口ブドウ糖は主食に置き換えるとどのぐらいの量を摂取することになるのか、です。 ご飯一膳とかパスタ100gとか、主食のだいたいの目安が分かる方がおられましたら教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう