• ベストアンサー

彼の御両親と初顔合わせの接しかた

教えて下さい。実は今度、結婚を前提とした彼の御両親に初めて紹介していただきます。その中で一番の問題点は私が彼より6才も年上と言う事です。多分、御両親も一番不満に思われる点です。こういう状態の中で、私はどのような態度で御両親に接すればよいのでしょうか?みなさまのアドバイスお待ちしています。ちなみに私はあがり症です。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.4

 彼のご両親はreynonさんの年齢をご存じ無いのでしょうか?私は主人より5つ年上ですが、そのことで何か言われたことはありません。なぜ彼のご両親が不満に思われると思うのでしょうか?  ご両親には普通の態度で接すればいいと思います。あがり症いいではないですか。妙に落ち着いていると場馴れしているように見えてそちらの方が印象が良くないと思いますよ。

noname#4204
質問者

お礼

ありがとうございます。私は中部地方に在住です。やはり都会と違って人によっては古風な考え方の人もいらっしゃるので、もし反対される理由の第一として考えられるのなら、6才の歳の差だと思い悩んでしまいます。私にとってこういう体験は初めてなので、何から何迄考えるともう、どきどきしてしまいます。 でも、素直な私で居られる様頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#195557
noname#195557
回答No.5

なんとタイムリーな話題でしょう。 実は私も彼女を親に紹介したばかりです。 私27歳、彼女34歳と現時点で7歳。実は学年にして 8学年も違う年の差カップルです。 最初は、私自身もなかなか言いづらかったですよ。 うちの親って、なんでもないところで難しいところもあるし。 実際、かなりな年の差なので、紹介する前は色々いってたけど、会ってからは○○ちゃんってどんな人なの? などとかなり好印象だったようです。 大きかったのは、まずはビジュアルでしょうね。 僕の彼女綺麗ですから。 あとは、彼女も緊張したらしく、大人しかったんですけど、それも良かったみたいです。 やっぱり最初から厚かましいと、印象悪いですよね。 清潔感あふれるビジュアルで、控えめに、でも話すところは話していただければいいのかもしれません。 あと、あんまり話が進まなかったら、会ってるとき、彼氏にオナラでも一発かましてもらったら最強だと思います。場が和みます。放屁最高。 また、私の場合ですが親と彼女と魚料理の店に行ったんですけど、隣のテーブルの女がかなり酔っ払ってて、 「どうせ私は愛されないのよ~」 「私はいき遅れだから~」 などとかなりうるさいがおもろいクダを巻いていたのにも救われた感じですね。 まあ、軽い気持ちで望んでください。 最初から、堅い話で会わないほうがいいかとも思いますよ。

noname#4204
質問者

お礼

kazuki33さんは大変彼女の事愛してらしてるんですね。彼女がうらやましいかぎりです。 kazuki33さん の彼女のように綺麗なのはその人本来のビジュアルなので、私にはとても無理です。 けれど、清潔感なら頑張ればできそうですね。 白とか薄いブルーのスーツでも購入してみます。 多分、最初から気軽に話す事ができるような度胸は全くないので大人しくもしている事は大丈夫です。 ありがとうございます。やってみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyu_pi
  • ベストアンサー率42% (64/151)
回答No.3

初顔合わせは緊張しますよね。 私なんて、初顔合わせは、最悪でした(苦笑) 私は×1なんですが、初めて彼の両親に会ったのは なんと、終電に乗り遅れて彼の家に泊めてもらった時でした。 急に、彼に会うことになったので服装なんて、ジーパンにTシャツ。 化粧もそこそこだったので、はっきり言って初顔合わせは最悪です。 後日談で、彼のお母様から「あの子は好きじゃない」とまで言われたらしいです。 でも、彼がかばってくれたんです。 「俺が好きになった女の子だ!何が悪い!!」って。 いつもは、頼りない彼ですが、この時ばかりは激怒したらしいです。 私も、最初の顔合わせが最悪の状況の中、とにかく態度だけは丁寧にしました。 ・・・で、後日。 彼の庇ってくれた効果があったのか、向こうの両親も理解してくれました。 とにかく、落ち着いて行動しました。 そして、さり気なく玄関の靴を揃えてみたり、お箸の上げ下げも 丁寧に、言葉使いも丁寧に・・・と、丁寧に丁寧を重ねました。 おかげで、今その彼と結婚してます。 今でも、お姑さんに「あの時の印象は最悪だったわ~」なんて 笑いながら言われてますが、自分を隠さず偽らずに行動しました。 それが、好印象だったらしいのです。 話はそれましたが、つまり・・・ 自分の年齢とか、過去とか気にする事無いと思います。 「これが、私なんです!」って堂々としていれば大丈夫です。 最初に会った時に「スイマセン、私とても緊張しています」って 言ってしまえば良いと思いますよ? 後は、彼に全てを託し、彼を信じて行けば大丈夫だと思います。 いざとなったら、きっと彼が貴女を守ってくれますよ。 それか、事前に彼に「私はあがり症だから、あなたがサポートしてね」と 言っておくのも良いと思います。 もし、お茶などを出されたら、片付ける時に 「お手伝いしましょうか?」と一声掛けてみるのも良いと思います。 ちなみに、女親と言うのは、息子が可愛くて仕方ないものらしいです。 その、息子さんが見込んだ女性なんですから。堂々としていましょう。 そして、素直に甘えちゃいましょう。 「出来ない」事は「出来ない」で良いと思います。 だから、人生の先輩のお母様に「教えて」もらうんです。 緊張してしまう気持ちは解りますが、彼をこの世に誕生させてくれた 親御さんです。大丈夫ですよ。 何か、よく解らない内容になってしまってごめんなさい。 頑張ってくださいね。良い結果になる事をお祈りしています。

noname#4204
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にこの3~4日でいろんな事が起こり始めてしまい、自分でもとまどってしまって・・・ 以前、(もう16年前)その時の彼氏の家に行った時に、お母さまから物凄く冷たい態度(今考えても大人気ない方だったと記憶しています)を取られた経験があります。それ以来初の体験なのでかなり不安です。(恋愛経験不足で恥ずかしいですが) でも、礼儀ただしく素直な気持で接する様に努力してみます。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.2

あがり症ってことですから、なかなか難しいとは思いますが。 とにかく普通に落ちついていることです。 6歳くらいどうってことないですよ。 相手(彼)が18歳であなたが24歳ってこともないでしょうから?? (もしそうなら失礼。。。) 彼が20代であなたが30代とか 年代の差を気にしておられるなら なおさら落ちついた態度を取った方がいいでしょうね。 初めてお会いするのですから多少の緊張は 致し方ありません。 ですがやはり年上なりの振るまいをしないと。 初対面って結構重要ポイントですから 出来れば良く思われたいのは 誰しも思いますよね。 挨拶がキチンとできて 彼をさりげなく立ててあげれば 年上としての大人の女性をアピールできると思います。 女性が年上ってデメリットのように 思われますが、逆にメリットと考えて 強気で行きましょう♪ 二人が幸せで相性ばっちりなら 6歳くらいの歳の差なんちゃないです!! 別に干支が一周二週するほどって訳じゃないんですから。 緊張するでしょうけど頑張って下さい。 きっと気に入ってもらえますよ!! 案ずるよりうむが易しです♪(←これでアッテルかな??笑) ご参考になれば幸いです。

noname#4204
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は37。彼は31才です。けど、私はとても大人の女性っぽくはありません。20才越えてからずっと思う事は、「本当に精神的に成長ないな~」って事です。 人に優しくありたいという気持はいつも念頭にありますが、なかなか思うように毎日は行きません。(反省の日々です) でも、礼儀正しく誠意を持って御両親に接してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

彼がおいくつかにもよるかと思いますが・・・。 「普通」でよいのではないですか? あがり症とのこと、色々考えて気負ってしまうと余計あがっちゃうと思います。 「結婚を前提とした彼のご両親に会う娘」でよいのです。 6歳上とか考えずに・・・。

noname#4204
質問者

お礼

彼は31才です。 「普通」を意識してしまいますと、考え過ぎてしまいそうです。でも、「結婚を前提とした彼のご両親に会う娘」の気持の今のままで正直に御会いしてみようと思います。 御親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親の顔合わせ

    今度、彼のご両親と、私の両親の顔合わせを計画しています。 でも、まだ彼が私の家に正式に挨拶をしに来たわけではありません。 1ヶ月ほど前に、両親に彼を紹介はしたのですが、その時には「結婚」 とかそう言う話はしていません。 今度の顔合わせのお食事会では、きっとそんな話も出てくると思い ますが、順番的に言って、『彼が正式に挨拶をしに来る方が先なのかなぁ?』 とふと疑問に思ったので。。。 もちろん、私たちの中では今年中に結婚する予定で両親を合わせるつもり なのですが。。。 結婚へと進める順番を、教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします!!!

  • 両親の顔合わせについて

    交際歴5年の彼氏と結婚を考えています。 お互いの両親に挨拶は済ませています。 まだ結婚ははっきりと決まっているわけではなく、いずれ結婚するつもりだと伝えています。 彼の両親は私のことを気に入ってくれているようで、私の両親も彼と早く結婚しなさいと言っています。 この気持ちはうれしいのですが、私の両親が焦りすぎて、私を悩ませることばかり言ってくるのです。 ちなみに親同士の顔合わせはまだしておりませんし、彼からのプロポーズもまだです。 私は彼に意志表明として、ちゃんとプロポーズをしてほしいと思っていますし、彼も彼なりにしっかりと考えてくれてて時期をみてくれている状態です。 私の両親が言うことは、 ・彼の実家は金持ちか? ・彼の両親に会わせろ ・彼の家庭をみて問題があるなら結婚は考える などなどです。 私としては、プロポーズ→私の両親に結婚の承諾をもらう→彼の両親に結婚を報告→両親の顔合わせ→結納という流れで進めたいのですが、私の両親は明日にでも彼の両親に会わせろというような勢いです。 彼の両親をみてからではないと、結婚の承諾はしないという感じなのですが、これは普通なんでしょうか? 私は2人の意志で結婚を決めたいのに、親同士で話を進められそうで、なんとなく嫌なんです。 プロポーズもまだの状態で顔合わせを行うことについて、ご意見をいただきたいです。

  • 彼のご両親との初顔合わせ

    今月末、初めて彼の両親へご挨拶に伺います。 その時の服装・手土産について質問させて下さい。 私22歳、彼24歳で互いに社会人です。 お付き合いして2年が経ち、1年後結婚をするつもりです。 今回は結婚云々ではなく、只の顔見せです。まだ互いの両親に会わせたことが無いので。 (こちらから結婚の話はしませんが、聞かれたら「結婚を前提にお付き合いしています」とだけ答えます) 私の実家は離れていて、彼の両親は近くに住んでいるし、結婚の承諾を頂きに行くものではないので、 とりあえず彼の両親と先に会うことにしました。 (1) 服装について ・バーバリー(深緑ベースのグレーチェック)の膝丈ワンピース  ウール生地なので、チェックでもカジュアルではありません。  胸下の同布細ベルトが付いており、シルエットも上品かと思います。 ・長袖カーディガン(グレーorオフホワイトのクルーネック) ・黒のミニバッグ(殆ど装飾は無いがカッチリしています)  (サマンサでE-girlsが持っていたモデルの黒です)(ぱっと見でサマンサとはわかりません) Or ・黒のミニバッグ(プラダのナイロンバッグ)  20cm四方ぐらいで、装飾はありませんが、プラダのプレートが表面に付いています。 ・ストッキング ・バレエシューズ(3cmのインソールで、ベージュのリボンがつま先にあります) (2) 手土産 今回は彼の実家に伺うのではないので、迷っています。 当日の流れは、 彼の家族がよく聴きに行っている、講演会へ行く→彼のご両親・弟様と合流→カフェで軽くお茶 です。 (1) 服装については、 ・カーディガンの色 ・バッグ で迷っています。 (2) 手土産については、 持参するか否かを迷っています。 アドバイスお願い致します。

  • 両親の顔合わせはいつ?

    来年、結婚を考えています。 式はしない予定で、どちらの両親もそれで納得してくれています。 したとしても、海外で新婚旅行を兼ねて…と小規模で考えています。 私も彼も実家暮らしで、車で10分ほどの近所同士です。 去年の春に結婚の話が出て、彼が私の両親に挨拶に来てくれました。 そのあと、彼のご両親に何とか時間を作っていただき、 今年の初めにやっと私が彼のご両親に挨拶に行きました。 そのあと、話が進まないのです。 式をしないので、こんな感じなのかなあ?とも思いますが、 私の両親と彼の両親との結婚に対する考え方が違いすぎて、少し戸惑っています。 私の両親は、彼の両親がいつ来るんだと心配なようなので、 私は彼にずっと催促していたのですが、 今度は女側から催促するなと叱られてしまいました。 でも、催促しないと彼のご両親は一向に来てくれる様子もないですし、 私が挨拶に行くまでにも、9ヶ月もかかってしまいました。 それで、一応今年の初めに私も挨拶を終えることが出来たので、 今度は両親同士で会ってもらいたいのですが、 彼の両親は結婚するのは来年なのに親同士が会うのは早過ぎると言っているようです。 先に家を決めるとか、式をどうするかとか、他にする事があるということです。 そんなことも決まっていないのに、私達が挨拶に行っても何にも話ができないと。 式を挙げないことはすでに話して了解を得ていたのですが、 実は反対だという意思表示なのでしょうか? なので、先に家を決めようと思っても、実際結婚するのは来年なので、 今から賃貸を探しても意味がないような気がするんです。 何ヶ月分もの空家賃を払うだけです。 部屋は、実際に結婚し暮らし始める3ヶ月ほど前から探そうと思っていたのですが、 両親の顔合わせもその後でいいのでしょうか? それまでに何かすることがありますか?

  • ご両親への挨拶

    昨年にお見合いをして順調に交際を続けています。 一応、彼女からは結婚前提のお付き合いについては了解を得ておりますが、正式な結婚承諾についてはもう少し考える時間が欲しいとのことで、プロポーズはまだの状態です。 今度の週末に先方のご両親に初めてお会いするのですが、ご両親への挨拶はどのようになるのでしょうか? 『結婚を前提にお付き合いを・・・』と挨拶すれば結婚の承諾を頂きにきたみたいになってしまうし、『お付き合いをさせて頂いて・・・』となれば、お見合いからのスタートなのに何を今更と思われそうですし・・・ このような状態でご両親に挨拶をされた方おられましたら、是非アドバイスをお願い致します。

  • 不仲両親と彼と初顔合わせ

    不仲両親と彼と初顔合わせ 彼からプロポーズを受けて、その報告を両親にし、彼も挨拶をしたい(結婚報告と入籍日などの先々の話をしたい)とのことで食事も兼ねて顔合わせをする事になりました。 ただし、両親の不仲は尋常じゃないです。以下は簡単な両親の状況です。 ・母は前から離婚したいが父がしない一点張り ・父は私達子供にはないが母には文句を言ったり目の前で物に当たったりする ・今回の顔合わせは両親と私達各それぞれで現地集合の予定だが母に「私は2人で出向く事すら本当は嫌だ」「あの人(父) はあんたに興味ないよ」など言ってくる ・今までも実家に帰れば毎回父の愚痴ばかりで「離婚したい」「別居したい」「あんたが結婚すらなら別居は先延ばしにしなきゃ」など…これから結婚する私には言うべき事ではないような発言を多々される ・父と私は話しても特に当たられず、普通の態度 ・母に「今更そんなこと言われても…一緒に住んでる頃からお父さんの性格もわかってるし」と言ったら「じゃあ私は誰にも言わず黙って我慢してればいいの?!」とキレる と、半分母の愚痴みたいになってしまいましたが…。母の事は嫌いじゃないのですが起伏が激しく怒るポイントも掴めない人です。そして父を少しでもかばうような発言をするとすぐキレます。「あの人の味方なんだ?」「私はずーっと我慢してればいいってことね」など子供じみた発言をしてきます。私以外に愚痴れないからストレスは溜まっているとおもいますが、結婚をするのに離婚の話などされたくないというのが本音です。 もう、顔合わせの日がどうなるか不安で仕方ありません。彼に会わせられない…と不安です。彼はとてもいい人なのでこんな状況を話せません。他人には理解しがたいと思います。結婚自体、私には無理な話なのでしょうか…。最近ネガティブになってきてしまいました。 不仲な両親様をお持ちで結婚した方やお話を聞いた事がある方、もしくは既婚者様からのアドバイスを頂きたくご相談しました。宜しくお願い致します。

  • 両親同士の顔合わせ

    両親同士の顔合わせってどちらの方が出向いていくのものなのでしょうか? 実は、もう結婚もしてしまって子供もいますが両親どうし 顔合わせをしていません。 外でという話もありましたが義母がいやがり、私の実家は都営住宅でとても 狭いので駄目になり、私たちの住んでいるところでなどと何回か機会を 作ったのですが、どちらかの具合が悪くなったり入院してしまったりと機会を 逃してしまいました。 義父がなんとなく”そっちの親が挨拶にこないのはおかしい”みたいな 感じがありまして、どっちの方が出向くのが常識なのか知りたくなりました。 わかっても言うつもりもありませんが一緒に住んでいるので私の中で 解決したくなりました。よろしくお願いします。

  • 顔合わせ後、彼の両親が怒ってるようです

    ちょっと複雑なんですがよろしくお願いします。 23歳の時10歳年上の彼からプロポーズされ、若すぎる!と私の両親が猛反対。その後5年の同棲を経て結婚話を改めて進めてました。 私の両親は別居していて、10年以上顔を合わせてません。10年も会ってない険悪の二人をどうするか迷っていると、まず父が筋を通す意味でもご両親へ挨拶をするよといってくれたので、うちの父と私、向こうの両親&彼で会いました。ですが当日父はひどく緊張し、声も小さい、向こうの両親となかなか目も合わせない、笑顔がないという最悪な状態でした。いつもの父を知っている私としては、父はすごく頑張ってくれてると分かりましたが、初対面の向こう側としては「・・・」という感じだったようです。 向こうのご両親は、会食するお店も下見をし、家族表を作って準備は完璧であったそうです・・。私は父と打ち合わせもせず、とりあえず父から今後もよろしくお願いしますという挨拶をすれば・・と軽く考えてしまってました。顔を見て、どんな人物か知る機会がまずは必要だと、そんな考えでいてしまいました。 後日彼から、5年間の同棲で彼に娘が世話になったとか、店を決めてくれてありがとう、など父と私からお礼がないではないか!と怒っていたと聞かされました。彼自身も、お父さんから今まで同棲中は娘を支えてくれてありがとう&これからもよろしく、というお礼がないのでショックだといいます。なぜありがとうの一言が出てこないの!?と責められました。すごくショックでした。そんなつもりはないし、感謝しているのに。。終始向こうのご両親は笑顔だったので、余計ショックでした。 今後どういう風に結婚の話を進めていいのか、考えると怖くなってしまいました。理由は、向こうのご両親はとっても笑顔で気持ちよく対応してくださったのに、腹の内は全く違ったからです。今度会うときも、本当はどう感じてるのかな?と探ってしまいそうです・・。 何でもいいので、感想やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 初顔合わせの時の髪形について

    交際5年目になる8つ年上(34歳)の彼と結婚することになりました。彼の両親には一度も会ったことがありません。彼の育ちや話から、とても礼節に厳しい両親のようです。近々、結婚の挨拶も兼ねて紹介してもらうのですが、一体どんな感じで伺えばいいと思われますか?私は髪が長いので、普段は横で2つに結んで、動きやすい服装をしています(介護職なので)。彼のご両親にお会いする時は、ジーパンよりスカートが良いのでしょうか。髪は結んでいたほうが清潔なのか、おろしていたほうが印象がいいのか・・・それともどっちでもいいのでしょうか☆どなたかご意見ください

  • 両親に彼を紹介すべきかどうか迷っています。

    現在私の都合で4月より遠距離ですが、付き合って1年を過ぎ、結婚を考えている彼がいます。 私は今田舎に住んでいて、10月に彼が遊びにくる予定なのですが、両親に会わせるべきかどうか(会ってもらうべきかどうか)迷っています。 というのも私の母が彼との交際を反対しているからです。理由としては結婚するに当たり、彼の年齢が私より9コも上である事や、一般サラリーマンであるという職業的な点、居住地が私の田舎ではないことなどです。 母は一度も彼を目にした事がないのに、想像だけで怪訝そうな態度を見せるため、私としては一度会って欲しいのですが。 もし10月に彼が私の実家に挨拶に来るとしたら「結婚を前提で・・・」という話になると思いますが、母がいいように思っていないので、10月両親に彼が実家に来ていいかどうかを言い出せません。 ちなみに私は社会人を経て、今は地元の短大に通っています。そのため、もし結婚するとなると卒業後になると思います。 あせらずに別の機会に両親に紹介するべきでしょうか?それとも「付き合っている人」ということで彼を紹介すべきでしょうか?よいアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

HCS-WFS01 Wifiデーター連携しない
このQ&Aのポイント
  • HCS-WFS01でのWifiデーター連携がうまくいかない問題について
  • 購入して初期設定後、HCS-WFS01での体重測定データーがアプリに反映されない
  • エレコム株式会社の製品HCS-WFS01のWifiデーター連携に関するトラブル
回答を見る

専門家に質問してみよう