• 締切済み

ハエトリソウが枯れてきています…

今年の六月くらいから、ハエトリソウを飼い始めた初心者なんですけど、 夏は、半日陰のところということで、 木の下とか、ゴーヤの陰とかに、ハエトリソウを移動して、育てていたんですけど、 最近、ハエトリソウの元気が無くて、 枯れてきています。 捕虫葉も、前より小さい感じです。 場所とかを変えたほうがいいのでしょうか? どうしたら元気が出るか、教えてください…

みんなの回答

回答No.1

今年の猛暑が原因だと思います。(夏バテかな?) 明るい半日陰で風通しの良い場所に置いて様子を見るしかないと・・・

kirihuki29
質問者

お礼

そうですか… ありがとうございます。 いちよう、ゴーヤの下ではなく、 もうちょっと風通しのいいところに移動しました。 コレで元気になってくれるといいです… ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アリシアモウセンゴケについて教えて下さい

    自宅で栽培している「D.aliciae(アリシアモウセンゴケ)」なのですが、8月までは元気に育っていたのに、9月になってから下の方の捕虫葉のほぼ9割くらいが、いきなりと言うような感じですべて枯れしまいました。 これは近所のホームセンターで買ってきたもので、株の大きさは中株ぐらいです。 3株あるうちの1株は、新しい捕虫葉もすべて枯れてしまい、残りの2株のうち1株もすべて枯れてしまいそうで、かなりまずい状況です。 とりあえず残っている捕虫葉からは粘液が出ています。 イモムシに食べられてしまったとか、アブラムシが付いているようには見えません。 他に枯れてしまう原因としては、 ・昼と夜の気温の差が激しくなったため ・湿度が高すぎて葉が腐ってしまった ・根腐れ ・カビにやられてしまった ・植え替えはしていないので土が悪くなってしまった などがあると思うのですが、どれが原因なのかよくわからずじまいです。 これは「衣替え」みたいな感じで葉の交代が起こっているだけなのでしょうか?。 それともこのまま枯れてしまうのでしょうか?。 食虫植物に関するサイトは、あらゆるところを見てみましたが、「アリシアモウセンゴケ」に関する有益な情報はありませんでした。 栽培場所は「D.adelae(アデラエモウセンゴケ)(こちらは元気に育っています)」と同じ場所で、午前中は日が当たりますが、午後から日陰になる場所で栽培しています。 モウセンゴケの仲間は他にも栽培していますが、どれも元気に育っているのに、どうもこの「アリシアモウセンゴケ」だけが育ちが悪いと言うか、良くわからないです。 他にもネペンテス(うつぼかずら)の仲間、ハエトリソウの仲間、サラセニアの仲間、ムシトリスミレの仲間などを栽培しています。 この現象がわかる方がいらっしゃいましたら、原因と対処方法を教えてもらえませんでしょうか?。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 移植後、ミニダリアの花が枯れる

    ミニダリアをいただいたので、鉢に植え替えました。しばらく経った後、急に枯れ始めました。葉は元気で大きくなってきています。土は、市販の培養土を使用しました。日当たりの良い場所に置いていたので、半日陰に移動しましたが、あまり変わりません。何が原因でしょうか。よろしくお願いします。

  • 半日陰~日陰OKの常緑草

    質問しまくりですw 南側に1m四方くらいの壁があり、半日陰~日陰の場所があります。夏はまだ未経験なので、真上からなら日が当たるかもしれませんが、落葉樹の下なので夏でも半日陰になると思います。 その場所になにか高さ30cmくらいの草花を植えたいと思っています。 希望条件としては、 ・多年草か宿根草で、植替えの必要のないもの ・休眠せず、常緑であること ・花が咲くこと(できれば木が落葉している秋~春) なのですが、条件に合うような草花はありますか? よろしくお願いします。

  • シャラノキについて教えてください。

    昨日、植木センターでシャラノキを買って昨日のうちに植えました。(写真) ヒメシャラのつもりで買ったのですが、家でヒメシャラじゃなくてシャラノキだったと分かりました。名札が付いているのにちゃんと確認しなかった私がいけないのですが、その木が元気そうだったし安かったし(2800円)、なんとなく私に買ってもらいたがっているようなので衝動買いをしてしまった訳です。 ですので、返品するつもりはなく、ヒメシャラじゃなくてもシャラノキで良いのですが、樹木に説明のラベルが写真とともに付いていて、「日当たりが良く乾燥しない場所がよい」と書かれていました。 私は南側の庭に植えたのですが、ネットで調べてみると半日陰ぐらいの場所が良いような感じです。ヒメシャラは玄関先などに植えられているので何となく半日陰のイメージは分かるのですが、シャラノキは日当たりが良い方がいいのか半日陰の方がいいのか分かりません。 夏の水は芝生に水やりをするので大丈夫ですが、日当たりが良いので少し心配です。 すでに植えてしまったので少し悩んでおりますが、そんな感じで日当たりに関しては大丈夫なんでしょうか?大丈夫じゃないと植え替えをしようと思っています。 よろしくお願い致します。

  • ゴーヤを植えたんですが

    初めてゴーヤを植えました。 日当たりも良く2メートル以上伸びていますが葉に元気がありません。 日も当たらないような家のゴーヤでも葉はいっぱいに広がって元気そうに育ってますが、 我が家の葉は小さく丸くなって広がりません。 枯れていくような状態です。それでもツルは元気に伸びて行きます。 水はこまめにあげてるし、土は腐葉土を購入して植えてます。 一番下の葉は黄色く変色しています。 どこがわるいのでしょうか。 どうしたら元気な葉になるのかどなたか良きアドバイスをお願いします。

  • フヨウの挿し木がうまくできない

    夏に薄ピンクの大きな花を咲かせるフヨウを増やしたいと思いました。 今年伸びてる枝を15cmくらい切って(葉を2,3枚つけたまま)コップに土と水を入れ切り口には発根促進剤を少しつけてさしてやり、半日陰に置きました。でも2、3日で、葉は明らかにしおれてくる。で、葉は取り除き、ずっと待ちましたが、1カ月経って、どうやら枯れたと思われる。何本も試しましたが、うまくいったものはありません。

  • ハエトリ草が・・・

    夏の初めに購入したのですが、だんだん捕虫葉が小さくなってきています(涙 2つ購入したのですが、どちらとも出るたび出るたび小さくなってます。 状態としては、 土・鉢は出荷状態のままで、 日照は朝6時ごろから、昼10時ごろまで太陽のあたる場所(部屋の窓わく)です。 購入時から、捕虫葉は一切触っておらず、葉が小さくなってから虫を一度だけ捕まえていたようです。 水は、霧吹きで朝・夕2回、捕虫葉が乾燥しないように水を与えています。 どんどん小さくなっていき、非常に悲しいです。 どうすれば、もとの大きくて、葉の中心の赤い立派な捕虫葉のハエトリ草にもどるのでしょうか・・・。 また、増やし方のタイミングや、今後の対策など、教えてください。 どうぞ、よろしくおねがいします。

  • ラミウムにかわるグランドカバー

    南向きのシマトネリコの足元に、シルバーリーフのラミウムが植えてあるのですが、日が当たりすぎなのか、ところどころ赤茶けています。 GWに植え込んだときは、きれいな葉色で元気に広がってくれたのですが、これから夏に向けてちょっと心配です。 この子は家の東側に引越ししようかなとおもっているのですが、その後空いたスペースに何を植えたらいいのか悩んでいます。 ラミウムくらいのボリューム感で、できれば常緑で、よく日があたる(夏はシマトネリコの葉で半日陰になるのでしょうか?)場所OKなぐラウンドカバーでお勧めがあれば教えてください。 ちなみに愛知県で夏は結構暑いです。 よろしくお願いします。

  • セダムの根腐れ?について

    セダムに水を与えすぎてしまい、また日向から半日陰へとうつしたせいか根元の葉がおちてきてしまいました。上部の葉は元気です。 根腐れかとおもい、根にタオルを巻いて給水していましたが1日たったら葉の全体がぐったりとしてきてしまいました。 慌ててタオルをはずしました。 調べた所半日陰、15度の室温で一月水を与えないという事ですが、どうしたらよいのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 先日、クロモジ(約20センチ)を自分の山から自宅へ移植しましたが葉がカ

    先日、クロモジ(約20センチ)を自分の山から自宅へ移植しましたが葉がカピカピに枯れかけてきてしまいました。 何か対策がありましたら教えてください。 山では高木に囲まれて、湿潤&半日陰の環境でした。 自宅では半日日光が当たる場所に植え替えました。 今、葉がカピカピになってションボリしてしまっています。 直射日光を浴びているせいかなぁと思っていますが、半日陰の場所がなく、どうしようかと思っています。 昨日、液肥をあげましたが、まったく変わりません。 ホームセンターではクロモジが直射日光の下、植えられているのを見ています。 半日陰の場所から移植した場合、最初の一年くらいは寒冷紗などで養生が必要なのでしょうか? もしくは、移植後に剪定をしなかったことが原因でしょうか。 困っています。 何か対策はないでしょうか。