• ベストアンサー

過去から逃れたい

minicar123の回答

回答No.2

choco_chocさん、こんにちは。お辛いでしょうね。 もし、私がchoco_chocさんの立場だったらどうするだろうか?と考えます。 今後出来うる限り母と妹には会わないようにする、という選択を選ぶ可能性が高いと感じます。今後何が起ころうとも一切会わないようにするというのも選択肢としてありえます。電話で話をする事も一切避けるというのも選択肢としてありえます。 >しかし母、妹はよくその話を持ち出してきます。 >それをなぜかつい1~2年前から母や妹に、友人、彼の前で持ち出すようになりました。 choco_chocさんの身内の方を悪く言う事になり、申し訳ないのですがこれらの行為は思いやりがなさ過ぎると感じます。choco_chocさんがお母様に怒りを感じるのは当然だと思います。 「昔の話をされると辛かった時の事を思い出して元気がなくなるからやめて」と一度、お母様と妹さんに言ってみるのもありかもしれませんが、言ってもやめてくれそうにないとchoco_chocさんが感じているのが現状ではないでしょうか? 私も、言ってもやめてくれない可能性があると感じます。 ですので、私だったらやはり、今後出来うる限り母と妹とは会わないようにするという選択を選ぶ可能性が高いと感じます。 もし、妹さんに対して罪滅ぼしをしたいと思うのであれば、妹さんに会わなくて済むやり方でやるのが良いと思います。(例えば金品を贈るなど) choco_chocさんは、お母様と妹さんと会うことをやめないと、今後お互い憎しみあう関係になってしまう可能性が高いのが現状だと思います。 お互い憎みあう関係になってしまう事態は避けるべきです。 その為には今後、会わないという事が必要な状況だと思います。 過去を思い出してしまうと大きなストレスになり元気を失くしてしまい、そこからさらに悪い事が起きる危険が高いでしょう。 元気が無くなって家事があまり出来なくなってしまうとか、御洒落する元気が減ってしまうとか、摂食障害になってしまうとか、パニック障害になってしまうとか、不眠症になってしまうとか、鬱病になってしまうとか・・。 そうしたら彼氏さんとの関係が上手くいかなくなってしまう危険も出てきてしまうと思います。悪循環に陥る危険があります。 もし、過去の事を頻繁に思い出すようになってしまい、メンタル系の病気になってしまったとします。 そうすると、いかに過去の事を思い出さないようにするか?が回復の為のテーマになります。 そうなったら馬鹿馬鹿しいと思いませんか?メンタル系の病気は予防が大事なんです。(というか全ての病気は予防が重要ですが) お母様や妹さんを避けるようになると、お母様や妹さんに「冷たい人間だ」という主旨の事を言われてそれが気になる心配があるでしょうか? choco_chocさんは冷たい人間では無いです。動じない方が良いと思います。

noname#75573
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ございません。 恐らく母や妹にとっては完全に昔の話であり、 今の私には笑い飛ばせる程度の話とも思って話を始めたのかもしれません。 自分にとってはもう思い出す事自体、耐え難いです。 仰る通り言ってもそれ程効果はないと思います。 それを言うこと自体も何だか気が引けて言いづらいです。 妹は姉の反面教師のようにしっかりした子で昔の私は許せない存在だったみたいで仲が悪かったのですが、 次第に打ち解けて、最近までは私や私の彼と一緒に旅行へ出かけたりするまでの関係を取り戻せたので嬉しかったのですが・・・ また距離を置いてしまいました。 過去の事を思い出さない事が私も1番と思います。 やはりしばらくは母妹と距離を置いた方が良いのかもしれませんね。 病気にはなりたくないので、しばらく冷静になれるまで待ってみようかなと思います。 ご丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過去を考える事を繰り返すのをやめるには?

    22歳の大学生です。 昔中学の時に陰湿ないじめにあった事があるのですが、自分は諸事情によりそれを高校そして今の今まで引きずって、毎日毎日何度もその当時の出来事やいじめの加害者達を考えて来てしまいました。 正直何度も「もうこんな事は止めよう。絶対止めよう」と思って明日からまた気持ち新たに生きて行こうとするのですが、例えばテレビや友達と話していて「高校では◯◯をした」「大学では◯◯して楽しんだ」みたいな話を聞く度に、「ああ。。。俺はそんな貴重な時間を当時のいじめを引きずったり、当時の人間を憎んで全く無駄に過ごしてたなぁ。。。」と考えてしまい、また当時の出来事やいじめの加害者を憎み、過去を後悔するという負のスパイラルに陥ってしまいます。 こんな事を今の今まで何度もしてきましたが、本当に止めたいのです。 どうすれば、過去のいじめやその加害者達を憎んで本当に無駄に過ごしてしまった高校や大学の時間を連想させるような言葉を、テレビや知人の話から見たり聞いたりした時に、負のスパイラルに陥らず、過去を振り返らず、どんな状況でも前向きに生きて行ける様になるでしょうか? 本当に本当に知りたいです。 でないと、私はこれからも常に中学のいじめや加害者達の事を考えてしまうでしょう。 もうこんな思考から離れたい。 どうか皆さん、何かこんな私にアドバイス等はありませんでしょうか?

  • 長年、いじめられた過去を忘れた方が良いでしょうか?

    私は解離性障害を患っていて、今年、三十路の女です。 私は小学校から5年前までいじめを受けました。 制服を脱がされ、体を触られたり、死ねやがいじ等と言われたり、先生からいじめの事を相談した時にわがままだな!と廊下に追い出されたました。 5年前の飲み会の件でも中学の同級生と先輩からいじめを受けました。 病気の事を差別され、裏切られました。 同級生と先輩からあなたよりもっと辛い人が沢山、いる。と言われたり、 同級生からいじめたのは過去の事だからや飲み会来たら迷惑だとか言われました。 先輩から私はあんたと違って、病気を患っていながら働いて四人の子どもを育ててるんだよ!前向きな人が好かれるの!あんたはちっとも変わってない!最初から生理的に無理!それ以上、言うと警察呼ぶ! まで言われました。 私にも原因はありますし、友達は少ないですが、いますが相談しにくいです。 主治医の先生に今度、相談します。 質問をしようか、悩みましたが、質問をしました。 アドバイスをお願いいたします。

  • 過去にいじめをした事

    こんにちは。 見ていただきありがとうございます。 今回、ここで相談させていただきたい事は、過去に自分がしてしまったいじめに対して、どう向き合っていけば良いのか。という事についてです。 中学時代での出来事で、僕は中学時代友達といじめをしてしまいました。結局中学時代、先生にそういった事があると知られ、怒られる事により自分のしてしまった事の重大さに気づき、みんなで謝りました。 それから、ふとした時に自分がやってしまった事に対して自己嫌悪、これからこの事実とどう向き合っていけば良いかなどについて考えました。 母にも相談したら、自分がその事で悔やんでも何にもならない。と言われたりでそう考えています。 しかし以前、前にいじめを一緒にしていた友達と遊んでいた時、僕らがいじめをした子が、その事で亡くなった。と言われました。しかし、その後に「嘘だよ」と言われました。 自分はその時かなりのショックを受けました。そもそも本当に嘘なのか、なぜ嘘をつくのか?など疑問や自己嫌悪が沸きました。 それからも母に相談してからは少し落ち着きましたが、正直今後、自分がいつか自己嫌悪に潰されてしまいそうで怖いです。悔やんでも何にもならない。だけどもし本人に恨まれたら…幸せになるなと言われたら… どうすればいいでしょうか… 僕は絶対にもう幸せになるなと言われても無理だと思います。これから不幸を背負い続けて、倒れてしまったら他の人に迷惑がかかります、生んでくれた親にも悪い気がします。 だけど、絶対に同じ事を繰り返さない。その分人を許せる、優しくする。こういった事を続けていける事はできると思います。 母親にも、今を大事にして過去を割り切りなさいと言われました。僕は関係無い事でも数年間生き地獄の様に生きたので、これからは少しでも幸せになりたいです。だけど人に迷惑をかけないように気をつける事は絶対だと思います。 ただ、この先それで良いのかは悩んでいます。 皆さんの経験や同じ様な人の意見など聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 過去にいじめをしていた友達について

    今私は高校生で、高校で出会った友達が最近 「中学の時の同級生に会って、あなたって中学の時いじめをしてしたよね。私に「死ね」や「キモい」って言葉を浴びせたよね。と言われた。確かにいじめをしていたが、もう5年も前の話だし私は無かった事にしたい。今言われても何になるのか解らない」 という愚痴を聞きました。 友達の、「5年も前の話だし無かった事にしたい」という気持ちも解るし その人の「死ね」や「キモい」と言われたら言った方は忘れても言われた方は一生覚えている、という気持ちも解ります。(私も過去にいじめられていたので。) 皆さんはどう思いますか? いじめに時効はあると思いますか?

  • 過去のいじめに押しつぶされそうです

    現在30才の主婦です。先日娘を出産しました。 仕事をやめ、育児にいそしむ中、急に過去のいじめを思い出し、毎日不安にかられてしまいます。 小中とひどいいじめを受けました。女子にも男子にもからかわれひどい事を沢山言われました。 皆私のことを虫けらみたいに思っていたと思います。 今でも思い出すと惨めでしかたありません。 高校から今までは友人もたくさん出来、仕事も楽しみ良き夫、健康な子供にも恵まれ幸せに暮らせていました。 人生に自信も希望もあったのです。 それが仕事をやめ急に、 「自分の子供が保育園や幼稚園、その後の進学の際に私の同級生と偶然にも一緒になったら、私が親と言う事でからかわれてしまったらどうしよう!!」などと思うようになりました。 自分の人生は自分の努力で克服しました。けれど、私の存在が娘の恥になったら・・・。 そう思うと不安で毎日がつらいです。 いじめの過去を夫や親にも恥ずかしくて話す事ができません。不安をひとり思い悩むことが辛く、ここに相談させていただきました。 どんな心持ちでこの先過ごしたら良いのでしょう?? 助けてください。

  • 人間関係(過去の虐め)で悩んでいます。(長文です)

    人間関係(過去の虐め)で悩んでいます。(長文です) 現在32歳の女性です。 私は小学生から専門学校を卒業する21才まで持病が原因のいじめに遭い続けてきました。(小中学生の時は、クラス中からバイキン扱いされていました) 私は相手の気持ち等を考えながら行動するのでそれがウザいと言われた時期もありました。 高校の時はホームでクラスの子に「ねぇウザいからここで死んでよ」といわれた事もありました。 一時はアルバイトもしていましたが、そこでも人間関係に躓いてしまいました。 今も就活やバイトを探していますが、面接の時に相手の顔色を伺ったりしてしまい、採用に至っていません。人に会う度にまた虐めに遭うのでは?嫌われるのでは?と考えてしまいます。 妹の友人には「虐めに遭ったから人が怖いと言うけどそれでは世の中負けだよ、何を言われようと、されようと毅然としていなから仕事も見つからないんだよ。虐めはイジメだと思うからイジメになるんだよ」「私は虐めに遭ったとき相手の男の子を蹴り飛ばしたよ」と言われました。(この友人は妹自身もあまり相手にしたくない友人といっています) 妹も虐めに遭っていましたが、良い友人にめぐり合い助けてもらっていました。 仕事が見つからず親に迷惑をかけているのは虐めにあった私が悪いからなのでしょうか? 虐められても嫌な事をされても我慢していれば職は見つかるのでしょうか? アドバイスを下さい。

  • いじめられた過去を思い出したくないのに思い出す

    こんにちは 過去の投稿をいろいろ読みましたが 少しお話を聞いてください 私は最近よく小学校・中学校・高校一年いじめられた事を(今もいじめられていますがまたいつか思い出すと思います) 思い出しては「何であんな事してきたんだろう?」とか その当時の事が鮮明に浮かんできます で、思い出したらすぐ涙が出て来てしまいます 沢山泣いた後は目が腫れたりするほど悲しいです 友達に相談しても「もう、過去の事忘れなよ」っていわれたり「性格が前よりすれた」とか言われます 自分でも前の自分と全然違うなと思います よく過去の事と向き合ったほうが良いと言いますが どう向き合えばいいのでしょうか? この先もいじめられるだろうと思ったり、このまま友達が出来なくなるじゃないか?と自信がありません それに自分は「いじめ」って言葉にとても敏感になりました 「いじめ」って言葉を見たり聞いたりするとドキっとしたりしている自分がとても嫌です どうしたら、「いじめ」って言葉に敏感にならずに済むのでしょうか? 後、いじめられた事によって沢山のトラウマが出来ました トラウマを消す方法はないでしょうか? 私はやっぱり自分に甘えているのでしょうか? いじめられっ子から脱出するにはどうしたほうがいいのでしょうか? 最後まで読んでくださいましてありがとうございます どうか清きアドバイスをください

  • 過去に執着してしまう…

    何年も前の嫌な出来事や嫌いな人のことを忘れられないんです。 よく思い出して嫌な気分になります。 ほぼ毎日です。 思い出したくないのに思い出して悔しい気分になります。 ある意味過去に執着しているのかもしれません… どういう出来事かというと中学時代の出来事です。 当時の人間関係の悩みです。 嫌がらせをよくされていた、友人がいなく孤独な学生生活だった、高校受験へのストレスなどです。 卒業式にポツンとなってしまったのも嫌な思い出です。 当時の同級生ともつきあいは卒業以降ないし、会うこともほとんどないのに気になります。 同級生たちは自分のことを忘れていると思います。 中学時代のもの、卒アル当時使っていたものを処分しましたがすっきりしません。 何年も嫌な思いが心につっかえております。 成人式が来年ありますがかなり行きづらいです。 どうすれば何年も前の過去に執着してしまう、嫌な人物などを思い出してしまい精神的に気分が悪くなるのをやめれますか? 今も友人は多くないです。 昔と同じような人間関係です。 だからよけいに思い出すのかもしれません

  • 過去を話すことについて

    お世話になります。 先日、僕の好きな子のことで、信頼おける子(男性)に相談しました。 相談した子も自分がその子に好意を持っていることを知っています。 ただその際に、彼女から打ち明けてくれた自分の過去について 1出来事ですが、少し話してしまいました。 その話をする際に僕自身言葉を選んで彼女の過去が詳細に分からない ように慎重に話をしたのですが、しゃべってしまったことにとても後悔し、罪悪感を感じています。 普段の彼女が分からないだけに、どうしても過去をしゃべらないと 相談できなかった部分もあったのですが、信頼置ける相手でも 過去を話すべきではなかったのでしょうか?

  • 妹が私の過去を知り、何かあると持ち出します。

    妹は母から聞いたと言って私の過去の話をしてきます。 私は約30年前に少年鑑別所に入ったことがあります。そのことを妹は 「お母さんから聞いて知っている・・・。」と私に言い寄ってきます。 法的に処罰の対象になるのもでしょうか?母は2年前に他界しています。私は小学校の子供がいてその子も前でもこんなことを言います。 今妹とは母の遺産でもめています。いずれ「子供に話そうか」などと言ってくることも考えられます。その対策を考えています。よろしくお願いします。