• ベストアンサー

アナログ放送終了(チュナーを無料でつけるよう、国を訴えることができるか?)

 総務省が一生懸命PRしているように、2011年でアナログ放送が終了し、チュナーがないとアナログ機器で見られなくなります。特に困るのが、車のアナログテレビが見られなくなることです。車のパーツやセット代は高いので困りものです。  2001年の電波法改正により、決まったみたいですが、2001年当時(またはその前)、まさか自分の乗っている車のテレビが将来的に見られなくなるなんて思って買った人はいないと思います。これを国の法律で見られないことになると、買ったカーテレビは全く見られなくなり、明らかに経済的損失を被ります。  国の一方的法改正によりアナログテレビが見られなくなるのだから、国に対し、損害賠償でチュナー代を払わせることは出来ますかね?おそらく、今でも5万円ぐらいはすると思います。ちょっと画質がよくなるぐらいで、こんな金額を払いたくはありません。  まあ、たぶん2011年になっても、十分に準備されず、その後もしばらくはアナログ放送が続くに違いないとは思っているので、そこまで心配はしていないのですが、少し不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

ほんとに、地デジって、税金をものすごくつぎ込んでいますし、さらに民放にも多額の負担を強いています。さらに視聴者のもっているアナログ機材をゴミ化させると同時に、アンテナ立てたり、配線を変えたりしないといけないわけで、踏んだり蹴ったりです。 それほどにまでして、大きなメリットがあるかといえば、多くの方にとっては、メリットがゼロに近くて、デメリットが強烈に大きい変更です。国民の多大な経済損失に対して、国と放送界に集団訴訟を行ないたくなりますよね?だれか弁護士が音頭とらないかなあ? ニュースでは、「地デジチューナを経済的弱者に無償配布する予算500億円を組みたい」なんて言っていますが、アンテナやケーブル費用や設置調整などの経費までも補助しないと、地デジチューナを配布しても、設置費用が出せず、生活費のために「地デジチューナを換金」して終わりになるかもしれません。 (そんな予算があるなら、介護保険とか校舎の耐震強化工事費にまわしてほしいな) >>まあ、たぶん2011年になっても、十分に準備されず、その後もしばらくはアナログ放送が続くに違いないとは思っているので、そこまで心配はしていないのですが、少し不安です。 わたしも、もう2011年以降もアナログ放送を継続するしかないと思っています。なので心配していませんし、アナログ停波するなら、機材が無いため地上波は全然見なくなりそうです。 ほんとうに、日本の政治家たちは国民の幸福を全然無視して、自分たちの利益を得ることしか考えてないですね。もしくは、そういう国民の心がわからない「空気が読めない」人たちばかりが選れているのかもしれませんね。次回の選挙も自民を大敗させれば、変わるかもしれないか?

その他の回答 (9)

noname#45642
noname#45642
回答No.10

国を訴えることができるか?  出来ます。(多大な訴訟金が必要です。5万円以上の可能性あり) 過去にも沢山あります。(レコードからCDへ、ビデオからDVDへ、マッチからライターへ、信号機、喫煙場所の制限、クールビズ、わらぞうりから靴へ、教科書の有料化、医療費、保険、授業料の値上げ等)あげたら、キリがありません。なかには、倒産したり、生活苦になった人もいます。 >たとえ、訴訟して、あなたが勝っても、あなたが受けるサービスはありません。なぜならメーカーが作らないからです。または、サービスする会社が無いからです。それでも訴訟したいならどうぞ。

novtaro
質問者

補足

 皆様、回答ありがとうございます。予想外に多数の回答があったので、ここでまとめてお礼させていただきます。  訴訟はもちろん一人で国を相手に戦うなんてことは考えておらず、集団訴訟とか、社会運動化を通じてチュナーを無料配布させるなどをイメージしています。ただ、まだ4年ありますので、これから国がどれだけこうした人々のことも考えて対応策を検討するか、見守っていくことになるんだろうなと思っています。その上で、2011年になっても何も対応策がなく、各々の自動車所有者が5万円ずつチュナー代を払わなければならないのでは、あまりにも乱暴かとは思います。  とりあえず今の段階で自分のアナログ機をデジタル化する気にはなれないので、しばらくは様子をみたいと思います。正直、アナログで全然困っていないし。   

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.9

今の政府は国民に痛みを虐げるばかりです.  車のTVは映りが悪いので,デジタル化した方がきれいに映るようになります.デジタルチューナーが安くなるのを待ちます. 訴えた所で何のメリットもありません.勝てない争いをやっても損なだけです.

  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.8

アナログ機材が廃棄しか選択肢がない訳ではない事はチューナーの話からま自明ですし、民主党が地デジ反対とか聞きません。ただハードランディングは避けたい事は共通認識でしょうから充分な周知期間をとっているわけでこういう自由な意見交換が行われる事も良い事とは思います。 僕はマジョリティーが正しいとは思わないですが、推進は多数派でしょう。如何にその中で救済可能な方や手法を考えるかという段階に既に入ってるのでは? 跡地利用の有用性がどうかはこれからの話で、既得権益にしがみつく古い役人に公費が蝕まれるのと相通じる構図も考えられます。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.7

提訴するのは可能ですが、主張が認められる可能性は限りなく0に近いです 提訴に要する 手間と費用も非常に高額になります なお、アナログ放送は予定通りに終了すると思われます(衆参両議院でアナログ放送期間を延長する法律を作るか、それに近い圧力をかけない限り) ここまで事態が進展すれば、二重構造のコスト負担が大きすぎます、アナログ放送を延長するにはそれなりの費用がかかります それから、現在のTV放送の基本的な規格(NTSC)が決定したのは昭和20年代です

noname#106007
noname#106007
回答No.6

>アナログ放送終了(チュナーを無料でつけるよう、国を訴えることができるか?) これについて回答させていただきます。「訴える事」は可能だと思われますが、ほぼ確実に負けるでしょう。国の施策の裁量範囲内だと思われます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

>>電波という公共資源を使う背景から考えていつまでも二重方式を継続することは結局国民全体から考えると不利益なんじゃないかと思います。 えーと、それは2重方式をやめないでいるとアナログ停波によってできるVHF波とUHF波の跡地利用が先送りされて、国民にとってデメリットっていうことですよね。 でも、空いた帯域の利用方法って、やっとのことで2007年5月にやっと決まったようですし、そこで予定されている新たなサービスって、無くても多くの人は困らないと思えます。 というか、国民にとって嬉しいサービスがあるなら、もっと宣伝してほしいですね。 逆に、アナログ停波によるデメリットってほとんど全ての国民が金銭的・時間的な被害を受けそうですし、大量に廃棄されるアナログ機材は、不法投棄がゼロであっても地球環境に悪影響を与えそうです。さしあたって誰の責任でそれを行なうか、国も決めかねているようですよ。(まあ、不良債権処理のように、利益は一部の方だけ、負担は国民全体にくるのでしょうね)

  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.4

確かに否定的な気持ちになる部分も否めませんがようく考えてみましょうよ。この日進月歩の時代にあって今のTVはTV初期の昭和30年前後の技術の延長ですよ。例えるならLPがCDに変わっていった時(まあ時間的猶予はありましたが)やはり古い技術は淘汰されざるを得ないものです。僕も貧困なので買えませんけどハイビジョンやワンセグなど新しい恩恵にあずかる方も大勢おられますしね。 電波という公共資源を使う背景から考えていつまでも二重方式を継続することは結局国民全体から考えると不利益なんじゃないかと思います。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

訴訟費用を考えたら損するかもしれませんね。誰も好き好んでデジタルにして欲しいなんて頼んでいないし技術の押しつけです。政府が決めたことなので負担枠が増えるかもしれません。

  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.1

2001年のテレビが故障してもメーカーが修理する部品を保持する期限が2011年にはとっくに終わってます。大事に使うのは崇高なお考えですけどそこに権利を振りかざすのは無理もあろうかと。

関連するQ&A

  • 2011年アナログテレビ放送終了 レコーダーも使えなくなるのですか?

    一昨年、HDD・DVD・ビデオ一体型レコーダーを買ったのですが、 「2011年アナログテレビ放送終了 総務省」というシールが貼ってあります。 アナログテレビ放送終了と同時に、このレコーダーも使えなくなるのですか?

  • アナログ放送終了後は?

    2011年7月の地上アナログ放送終了したら、アナログチューナーのみのテレビは映りませんね。 そこから、テレビのない生活がスタートしますか? それとも、地デジに乗り換えますか? (ワンセグや地デジパソコンを含む) テレビが無ければ、他に変わる情報端末は何にする予定ですか? 地デジに移行する方はどれぐらい予算を投入しますか?

  • 地上アナログ放送が終了したら...

    2011年7月24日に地上アナログ放送が終了してしまったら、これまでに長年撮りためていたビデオテープの映像は見られなく(再生できなく)なってしまうのでしょうか? それとも、地上アナログ放送終了後でも、それまでと同じようにビデオテープの映像を再生する事ができるのでしょうか? 教えて下さい。 地上デジタル放送に対応していないビデオデッキだと、録画が出来なくなるというのは聞いた事があるのですが、再生も出来なくなると言う事であれば、それは大変困るな~と思い、不安に思っています。 それと、もしアナログ放送終了後でも再生できるという事であれば、それは地上デジタル放送対応のテレビでもアナログ時代に録画した映像を見られるのですか? アナログ放送対応のテレビでしか見られないのですか? なんだかくどい質問の仕方になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 地上アナログテレビ放送終了まであと二年

    地上アナログテレビ放送終了まで 今日であと二年となりました。 皆さんは現在アナログ放送とデジタル放送の どちらをよく試聴していますか? アナログ放送しか受信できない古いテレビは いつごろ処分する予定ですか?

  • 地上アナログ放送、本当に終了?

    本当に2011年7月に地上アナログ放送は終了するのでしょうか?小さいテレビで見ている人とかたくさんいるのに次の日からピタッと映らなくなるなんてことがあるのでしょうか?カーナビのテレビなど全部といっていいほどアナログなのに。どうも高いテレビを売るためにメーカーは必死のようですが、期限を延長するということはありえないのでしょうか?

  • 額縁放送は国の方針?

    額縁放送は国の方針? 最近、アナログ放送では額縁放送が散見されるようになりました。 (4:3の従来テレビで、上下の黒帯だけ(レターボックス)でなく、左右にも黒帯がつき、有効画面面積が半分位になる) デジサポに相談したら、苦情を受け付けてくれるどころか反対に、デジタル化推進のための7月からの国の方針です、との回答でした。 早速、総務省に相談したら、 HOME(総務省・地デジ放送の案内) > データ集 > その他データ集 > アナログ放送終了計画(第3版:平成22年4月)を紹介してくれました。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu/datashu1.html (5pに取組2:一部時間帯での「レタボックス」実施等、12pにレターボックスについてのイメージ図) レターボックス(4:3画像を、上下黒帯をつけて16:9に収める)は、以前より見慣れているが、さらにその画面(16:9)に左右黒帯をつけて中央部4:3に収め(超)額縁化する拡大解釈も国の方針なのか、確認中です。 質問1.額縁放送は本当に国の方針でしょうか? アナログ放送は(額物放送でなく、フルスクリーンかレターボックスで)従来通り放送終了(2011/7月)まできちんと放送して欲しい。 多分、デジタルHD放送と同一画材(16:9)を、アナログでも兼用しているからと思われます。(デジサポのいう国の方針でなく) ネガティブキャンペーンとか嫌がらせとの指摘も見受けられますが、 少なくとも、放送画材を2種類準備するコストの削減にはなると思われます。 2.上記、アナログ放送終了計画を取り纏めた、全国地デジタル放送推進推進協議会には、視聴者は含まれていません。(総務省と放送関係社) これで良いのでしょうか? 視聴者/消費者は、どのように意見を伝えればよいのでしょうか? (デジタル化に反対する訳ではありませんが、2カ国語録音など不便になる機能も多々あり) デジサポは一体、どんな立場で活動しているのでしょうか?消費者の立場・視点で活動お願いしたいのです。(苦情は聞いていない、多数の苦情があれば対応検討するとのこと)

  • アナログテレビ放送の停波スケジュール

    総務省の下記のサイトをご覧ください http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/ http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/answer01.html#04 「2011年7月24日までにアナログテレビ放送は終了し、デジタルテレビ放送に移行します」と記載されています ということは2011年7月24日以前に各局の電波が順次停波していくと考えてよいのでしょうか たとえばNHKやTBSは2009年に停波、NTVは最後まで粘って2011年7月24日ぎりぎりまで放送を続けるとか 関東地方のアナログテレビ放送の停波スケジュールはどうなっているのでしょうか ?

  • BSアナログ放送終了したらどうしよう?

    数年後にBSアナログ放送が終了すると聞きました。 そこで質問です。 ウチには110CS対応BSアンテナがあります。BSアナログが終了するということはWOWOWやNHK第一第二などが見れなくなるということですよね?終了したら、何に乗り換えるべきでしょうか?110CS対応BSアンテナがあるということは心強いんですが、BSチューナ内蔵のテレビではデジタル放送はデジタルチューナを買わないと見れないですか?あとスカパーはCSですよね?このあたり全く素人なんで、上の記述の中にすでに矛盾があるかも知れませんが、ご存知の方、詳しく教えてください。お願いいたします。まだ先の話ですが…。

  • アナログ放送の設備

    2011年に、一部の地域を除いて、アナログ放送が停波しました。あれから7年ほど経ちますが、アナログ放送時代の設備は、今でもどこかに保管してあるのでしょうか。それとも、資金が少ないが、TV局を開局したい貧困な国に寄贈されたのでしょうか。 又、不要になったアナログ放送用の設備は、個人で購入・落札することはできるのでしょうか(当然設備を操作する免許などは持っていないので、飾りにしかなりませんが)。

  • WOWOWのアナログ放送はいつまで?

    テレビの地上波放送は数年内にデジタル化しますが、 WOWOWのアナログ放送はいつまでやる予定でしょうか? ご存知の方いますか?

専門家に質問してみよう