• 締切済み

空気の重さ測定方法

空気の重さの実験をしています。よく見るのが、ペットボトルを使ったり、専用ボトルを使ったものですが、今回、水風船を使いました。付属のポンプで、4~5回空気を入れて測ると0.03gでした。たらいに水をはり、計量カップを逆さにして、水で満たし、風船の空気をそこに入れました。はかると180ccくらいです。換算すると1リットル0.15gくらいになり、文献値の10分の1位になってしまいます。どこに間違いがあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.7

ANo.6 の風船の体積の計算式が間違っていました。 【誤】 V = ( 4*π/3 )*( R/2 )^2 = π*R/6 で計算できます 【正】 V = ( 4*π/3 )*( R/2 )^3 = π*R^3/6 で計算できます

  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.6

0.03gというのは風船だけの重さを引いた値ですか? 風船だけの重さ m0 [g] と、空気を入れたときの風船の体積 V [cm^3] が分かれば、空気(外気)の密度 d [g/cm^3] は次の式で計算できます。    d = ( m - m0 )/( V1 - V ) m は空気を入れたときの風船の重さ [g]、V1 は計量カップ内の空気の体積 [ cm^3 = cc ] です。 以下は、この式の出し方です。 風船の重さを m0 [g] とします(これは空気を入れない状態で計れます)。この風船に空気を入れた後は、中の空気は外気より圧力が高くなっているので、その気圧を P [気圧] とします。外気圧を P0 [気圧] とします(風船内の空気は外気より圧力が高くなっているので、P > P0 のはずです)。空気を入れた後の風船の体積を V [cm^3] とします。風船の体積 V は、風船の直径を R [cm] とすれば、V = ( 4*π/3 )*( R/2 )^2 = π*R/6 で計算できます(風船が球の場合)。 (浮力を考慮した風船の重さ) 風船全体が受ける力は、重さ m0 の風船が重力で引かれている力と、浮力を足したものになります。下図にこの力の方向を矢印で示しました。重力(力)は重さ×重力加速度( G ) になるので、図では G をかけています。      ↑浮力 d*V*( 1 - P/P0 )*G      ○      ↓m0*G P は上で決めたように、風船内の気圧、P0 は風船の外の気圧、d は風船の外の空気の密度です。もし、風船内部が真空なら(実際に真空にしたら風船はつぶれてしまいますが、つぶれないとします)、P = 0 なので、浮力は G*d*V となります。風船内部の気圧が外気圧と等しいとき( P = P0 )、1- P/P0 = 0 なので、浮力はゼロです。つまり、風船内外の圧力が同じなら、空気を入れた風船の重さは、風船だけの重さ m0 になります。この G*d*V*( 1 - P/P0 ) という浮力は、風船内部が空気の場合にしか使えません。風船に他に気体(ヘリウムなど)を入れたときは、後ろの式 [1] で計算できます。 空気の入った風船全体の重さを計ったとき、その重さが m [g] であったなら    m*G = m0*G - d*V*( 1 - P/P0 )*G となります。この式全体を G で割れば    m = m0 - d*V*( 1 - P/P0 ) --- (1) となります。この場合、風船内部の圧力のほうが外気より大きいので P/P0 は 1 より大きくなって、d*V*( 1 - P/P0 ) は負の値になります。したがって風船には浮く力は働かないので、m は風船だけの重さ m0 よりも重くなるはずです。 次にこの風船内部の空気を水の中に入れた計量カップに入れたとします。このとき計量カップ内の空気の密度が外気と同じになるように注意します。これは簡単です。さかさまにした計量カップ内の水面が、たらいの水面と同じ高さになるようにすればいいのです(高さの誤差は1mm程度あってもかまいません)。計量カップ内外の水面が同じ高さのとき、計量カップ内外の気圧は同じです。このとき、計量カップ内の空気の体積を V1 [ cm^3 = cc ] とします。V1 は shi-ran さんが計った 180 cc のことです。計量カップ内の空気の密度は外気と同じ d で、体積が V1 ならば、その重さ(質量)は d*V1 です。これは、風船内の空気の重さ(質量)と等しいはずなので     d*V1 = d*V*P/P0 となります。この式を変形すると    P/P0 = V1/V --- (2) となります。式 (2) を式 (1) に入れれば    m = m0 - d*V*( 1 - V1/V ) = m0 - d*( V - V1 ) = m0 + d*( V1 - V ) したがって    d = ( m - m0 )/( V1 - V ) となります。つまり、空気の抜けた風船だけの重さ m0 [g] 、空気を入れた状態での風船の重さ m [g] と体積 V [cm^3]、そして、計量カップ内の空気の体積 V1 [cm^3] が分かれば、空気の密度 d [g/cm^3] が計算できます。この計算では風船内の空気の圧力も、重力加速度も入っていませんから、それらの値は分からなくても、空気の密度は計算できます。 [1] 風船内の気体が空気以外の場合の浮力 風船内の気体の密度を dd [g/cm^3] とすれば(空気の場合 0.0013 g/cm^3、ヘリウムの場合 0.00018 g/cm^3 )、浮力(力)は   浮力 = d*V*G - dd*P/P0*G で表わされます。dd = d なら、   浮力 = d*V*G - d*P/P0*G = d*V*( 1 - P/P0 )*G となって空気の場合になります。

  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.5

風船の容積分の空気は大気の浮力のため重さがないので、この実験で空気の重さを 測定するためには、容積以上に詰め込まれた分の空気の容量を計ることが必要です。 風船に入っていた空気の量(180cc)から、膨らんだ状態の風船の容積を差し引いて いないので、得られた空気の重さが文献値と異なっているのだと思いますよ。 膨らんだ状態の風船の容積の計り方は工夫してみて下さい。 でも、風船に入れられる空気量は多くはないので、風船でこの実験を行うのは 難しいかも知れないですね。

noname#184205
noname#184205
回答No.4

この実験は一気圧の空気が占める一定体積の空間に、より多くの空気を詰め込み、その分の一気圧下の体積と重さを量るものと思われます。 しかし水風船では圧力に耐えられず、一定体積が維持できなかった為でしょう。 やはり圧力に耐えられる容器でないと無理でしょうね。

noname#41634
noname#41634
回答No.3

ん~…ここまでの誤差が出るとも思えませんので最初の「空気を入れた風船の秤量」を正確にとしかアドバイスのしようがないですね。 0.03gとはまた正確に秤量したと思いますが機材は何を使われましたか?

noname#62864
noname#62864
回答No.2

中が真空の風船と、1気圧の空気の入った風船の重さの違いを比較しなければ空気の重さははかれません。それが0.03gだったというわけではありませんよね? それならダメです。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

大気の浮力で相殺されているんじゃないのかな? 水の重さを水の中で量っているようなものじゃ?

関連するQ&A

  • 空気の重さ

    空気の重さの実験をしています。よく見るのが、ペットボトルを使ったり、専用ボトルを使ったものですが、今回、水風船を使いました。始めに、風船の重さをはかり、付属のポンプで、4~5回空気を入れてから重さを測り、その差が0.03gでした。次に、たらいに水をはり、計量カップを逆さにして、水で満たし、風船に入れた空気をそこに入れました。はかると180ccくらいです。1リットルに換算すると0.15gくらいになります。文献値では、1リットル1.2gなので、実験値は10分の1です。どこに間違いがあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 水「150g」を「~cc」に換算したい!

    水「150g」を「~cc」に換算すると、何ccになりますか? はかりをもってなくて、200ccの計量カップしかないので それで水を計りたいのですが・・。 また、換算するのに参考になるホームページなどもしご存知でしたら 教えてください!そういうホームページがあればですが・・ よろしくお願いします!

  • 米を炊く時の水の分量

    米一合(150g)に対して180ccの水が基本らしいのですが、 つまり計量カップが180ccのものなら、180のメモリまで入れると米の重さは多分150gになるので カップ一杯の米に対して、水の分量も計量カップ一杯という事でいいのでしょうか?

  • 発酵すると空気が食われるんでしょう。

    4リッターのペットボトル(ウイスキの空きボトル)に、納豆、砂糖、お湯を 入れて1週間。農園に散布する水を作っております。 上記ボトルが、段々、潰れていきます。水圧で潰れるといいますか 中の空気が薄くなると言いますか。 発酵すると空気が食われるんでしょう。 教えてください。

  • デジタルスケール(はかり)の正確性を調べる方法は?

    デジタルスケールを使っていますが、最近本当にその表示が正しい重さなのか疑問に感じています。 ためしに水を量ってみましたが、200ccの水も200gとは表示されず、ふとスケール(はかり)の誤差や正確性をはかる方法はないものかと思いました。 ちなみに我が家の計量カップは100均で購入したものなので、計量カップの200cc表示が間違っている可能性も高いです(^-^; デジタルスケールはタニタ製です。

  • 化肥100ccとは重さですか体積ですか?

    お願いします。 野菜栽培で、化肥100ccと参考書に載っていましたが、この100ccとは 液状なら100ccと理解できますが、粒状の化肥や粉状の農薬などの場合はどうなりますか? 計量カップの100ccの目盛りまでということですか? それとも、水なら100cc=100gなので、ハカリで計って100グラムということですか? 例えば 粉状の農薬で1000倍希訳で100リットル作る場合、100ccの農薬が必要ですが計量カップで100ccの目盛りのところまでなのか、それとも、重量で100gということなのでしょうか?

  • 料理本にある分量について

     料理本にある分量で、g(グラム)とCCとありますが、違うのでしょうか?例えば本には小麦粉120g とあるのに計量カップで120ccで量って使うと分量は違いますか? あと液体(水、しょうゆなど)と粉類とでも違うのでしょうか? 私はよくグラムと表示があるのに間違って計量カップで量ってしまいます。 お菓子を作るときはきちんと分量を量らないと失敗すると聞きましたが、おかずを作るときなどは適当にしています。 皆さんはこんな失敗ないですか? 

  • シフォンケーキを作る、ccの計り方。

    初めまして。どこに質問したらいいのかわからなかったので、「デザート」に投稿しました。 シフォンケーキを作ろうとレシピを見たら「油40cc」と「水70cc」と書いてあって困っています。 色んな質問集を見て、ccとgは重さと質量の違いであることはわかったので、「水70cc」は計りで計ればほぼ間違いではないという事はわかりました。しかし、油の40ccをどう計ればいいのかわかりません。ウチにあるのは軽量スプーンと計り、200cc1カップの計量器で、その計量器には50・100・150・200のメモリしかありません。 かと言って、思い当たるお店を全部探しましたがそれ以下のCC,mlの計量器は見当たりませんでした(田舎だからかもしれませんが)。 お菓子作りは量が命。油40ccの正しい計り方教えてください。お願いします。

  • 300ccは何g?

    お菓子を作りたいのですがレシピには 牛乳300ccと書いてあります 計量カップは持っていないのでgで量りたいのですが300ccは何gになりますか?

  • 調味料の分量について

    料理のレシピに酒カップ1/4、水カップ2/3と書いてあるのですが、計量カップで計る場合それぞれ何ccと考えればいいのですか?