• ベストアンサー

困っております

ga523の回答

  • ga523
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.6

多分急に「絶つ!」と決め込むと無理だと思います。 意思の弱いあなたに誰か大切な人はいませんか?...家族とか恋人とかです。自分の為には絶つことはできなくても、大切な人の為ならどうでしょうか?周りをじっくり見回してみて下さい、まだ大丈夫です。

関連するQ&A

  • パチンコをやめたい

    パチンコ依存症になってしまっているようなんです。 やめたくてもやめれません。 挙句の果てにはサラ金で借りてまでパチンコにのめりこんでしまってます。 このままいけば破滅することはわかっています。 でも現状ではやめられなくなってしまっています。 パチンコから足を洗うにはどうしたらよいものでしょうか?

  • 脚やせ

    私は足が太くて困っています 今までたくさんのエクササイズに取り組んできたんですが意志が弱くて、続かないんです そこで、お願いなんですが、短時間で確実に脚やせが出来る方法ってありますか?? わがまま言ってごめんなさい でも、お願いします!!

  • スロットやめたいです

    スロット歴10年の私ですが、故あって足を洗いたいと考えています。この3ヶ月ほどはずっと打ちに行っていなかったのですが、昨日、ほんの少しのつもりで勝負に行ってしまい、今日もまた一日中スロットをやってしまいました。本気でやめたいと思っています。良い方法を教えてください。お願いします。

  • 安寧に生きる、破滅を賭けて頂点を目指すことの

    安寧に生きる、破滅を賭けて頂点を目指すことの 利点欠点限界盲点とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 肥満の立ち仕事

    最近立ち仕事を始めました。毎日、破滅的な足・踵の痛みに悩んでます。 体重110㌔&革靴で13時間立ちっぱなし。ずっとデスクワークばかりで初めての経験なので、足の痛みをどうすれば解消できるかご教授お願いします。

  • 「2ちゃんねる」をやめたい

    ここ数ヶ月、これにハマってしまいました。 いつまでやってもキリがないので、ここらへんで足を洗いたいです。 特に、やらなければならないことがある時に限ってついついのぞいてみたくなるのです。もうどれだけ時間を無駄にしたことか…。 こういう意志の弱い人間にも、きっぱりやめられる方法ありますか?

  • スロットの問題。「千円10日」と「1万円1日」では、どっちが得?

    スロットについて、「数学」カテゴリーにて質問いたします。 カテゴリを間違えたわけではありません。 スロットのプレイ方法として、以下の2つの方法ではどちらが 「得」と言えるでしょうか? (1)1日1000円までと決めて、計10日で10000円使う。 (2)1日10000円使い切る。 (1)の場合、1000円だけ使ってしまったら、決してそれ以上使ってはならないです。 大勝ちする確率は極めて低いものの大負けもありません。 (2)の場合、一般的なギャンブラーが一日で使うのが平気な金額です。 勝つ可能性がまあまああります。 さて、この2つの方法では、数学的に支出・収入の確率として、どちらが得と 言えるでしょうか?それとも、どちらも同じですか? 以上の内容は、数学に詳しい方に公平で論理的な回答を期待して質問いたしました。 ギャンブラーとしての意見ではなく、数学的な意見を求めたいと考えたため 「ギャンブル」カテゴリではなく「数学」カテゴリで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • パチスロを辞めたい!

    僕はパチスロを初めて10年以上になります。 辞めたいのですがなかなか辞めることが出来ません! 「意志が弱い」というのが一番なんでしょうが 一ヶ月位辞めれても駅前にたくさんのパチンコ屋があって 一ヶ月2ヶ月くらいたつと「久しぶりにちょっとだけ・・・と思い やってしまいます。 でも一度やるとまたずるずるやり続けてしまいます。 他にギャンブルはやらないし、パチスロだけなんです。 ゲームで我慢しようと、ゲームのスロットをすると やはり本物を打ちたくなってしまいます。 確実に辞めたい! いい方法教えてください・

  • によう

    このカテゴリーであっているのか分かりませんが質問いたします。 ずばり足がくさいのが悩みです まぁ、それほど深刻ではないのですが… たまに気になります 足もくさいですが靴もくさくなります においをとるいい方法、何かありませんか?

  • 子供の寝かしつけを終えて、家事等をする方法

    フルタイムで働いています。 夜、22時に子供と一緒に床に入ります。 まだ、一人で寝てもらうことができないので、一緒に布団に入るのですが、 どうしても、そのまま寝てしまいます。 子供の寝かしつけを終えた後、家事等の活動をしたいのですが、 イイ方法はありませんでしょうか? ○そのまま寝てしまって、朝早く起きて、自分の時間を確保するのではなく、どうしても夜にしたいのです。 ○「そんなにやりたいことがあるのなら、寝かしつけをしても寝なきゃいい」 という「意志の強さや弱さといった意志力」ではなく、 意志力に頼らずとも、そのまま寝ない為の「行動パターンや」、「何らかの仕掛けや工夫」 で、寝かしつけ後に、家事等に復帰したいのです。 イイ方法や習慣、工夫がありましたら、アドバイスをお願いいたします。