• ベストアンサー

自作について教えてください。

jingiluの回答

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.1

全くの初心者でAthlonは敷居が高いかも…。 冷却ファンを取り付ける際のコア欠けの危険性は経験者でもつきまといますし、冷却自体もシビアにやらないとすぐに焼けます。 作ったことがないというのであれば、intelのCelelon あたりから始めることをお勧めします。 電源は300W以上で、先行投資できるなら400W以上をチョイスしましょう。 M/Bは大手ベンダのものでも相性問題が起きるときは起きます。これは本当に運みたいなものでしかありません。質問に表記された「USB2」が、ポート2個なのか、2.0規格なのか定かではありませんが、現状Athlon用のM/Bで2.0規格をオンボード搭載しているものは数種しかなかったように記憶しています。(別途コネクタで出力させるタイプ含め) HDDはシーゲートか、Maxtorの流体軸受けタイプを選べばいいでしょう。 いずれにせよ最初の選択でベストチョイスができあがることはないでしょう(断言) うちのPCなんて、ここ数年「完成状態」というのがありません。パーツなんてヘタすりゃ週替わりで交換していますし。カネが尽きるまで突き進んでください。

7_11shop
質問者

補足

Athlonは、無理ですかぁー。残念。 でも、さすがにCelelonは、ちょっと。 自作の意味合いもなくなってきちゃいます。 ペンティ4にしてみます。 PCIの64は予想以上に少ないですねぇ。しかも高い。 でも、将来的には、確実に標準になってくるでしょうし、 ぜひともほしいのですが、今回はあきらめモード。 ワット数は、350ぐらいあればとりあえずは、OKですが、 メーカ的によいものはありますか?

関連するQ&A

  • 自作しようかと思っているのですが

    三年ほど使っていたパソコンが昨日故障しました。 HDDとメモリーが破損しており、マザーボードのコンデンサーも膨れてきており、また古いためパーツの買い替えはしないで自作しようと思っております。 七月下旬にまたCPUの値段改定が行われると聞いておりますのでもし価格改定が行われましたらCore2Quadを購入する予定です。(なければE6600) そこで相談です。 パソコンの母体、マザーボードを決めようにも迷いに迷って困っております。 最近新しいチップセットが出たのでそれを使用したマザーボードにしようと思っていますが、なかなか候補が決まりません。 もしもどなたかよさそうなマザーボードを見かけられたらお教えください (ほかのパーツでいいものがあったらまたそちらもよろしくお願いします) 決定事項 ・DDR2メモリーを利用 ・Intel P35 Expressチップのもの ・PCIは3つはほしい

  • お勧めのマザーを探しています

    939のAthlon64の製作を考えていますがマザーボードの選択に迷っています、よきアドバイスをお願いします。 1 使用目的・・・インターネット、メール、プチサーバー 2 オンボードタイプのマザーはまだ不安定?速度が遅い? 3 AGP不可 PCI-エクスプレスでお願いします。 4 購入部品はマザーとCPU、電源の予定で後は流用なのですが各PCショップの出来合いのものを買い手持ちのパーツを売却もOK 5 この用途に939はオーバースペック?

  • 自作パーツでの相談(お薦めのパーツを教えて下さい)

    お世話になります。 自作を考えているのですが、 お薦めのパーツを教えて頂けないでしょうか? (1)光学ドライブ(0.5万)● (2)C2Dの予定(3万円)● (3)マザー(P35系ATX) (4)電源450~500W程度で静音、安定性重視 (5)DSP版OSのXP(1.2万)● (6)グラボ(1.1万)● (ゲームはやらないのでエアロが高解像度で普通に動く程度…候補は7600GS) (7)メモリ1.1万● (8)SATA320GBのHDD(0.9万)● (9)ケース(エアフローや使い勝手重視) (10)各ファン(外品CPUファンなど) ほぼ決まっている●だけで7.5万円ほどかかっています。 ●以外のパーツがいま一つ、詳しくなく悩んでいます。 つまり、ケース、ファン、電源、マザーのお薦めを教えて下さい。 ほぼ決定事項の●でもやめた方が良いパーツなどがあれば助言お願いします。 PCは静音性、安定性重視です。 CPUファンは取り付けが難解でないものお願いします。 予算はなるべく安く(可能なら4万円以内)ですが、 玄人の皆さんが妥協しない方が良いと思われるパーツには投資したいと思います。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 自作パソコン動きません

    今回初めてパソコンを自作した(パーツの全換装)のですが、全く動きません。もちろんパソコンの知識なんて全くのゼロですので理由なんて分かりません、でもマザーボードとVGAカード以外のパーツは全部以前の環境で動作していたのでマザー以外の問題じゃないと思うのですが・・・・とりあえずパーツ構成は マザーボード:EPoxのKP6-BS(中古で購入RV.02 1MROM版) CPU:セレロン500×2 SLOT1変換下駄:SOLTEXのSL-02A(設定はデフォルトでセレロンデュアル対応らしいのでデフォルトです) ハードディスク:富士通40G・7200rpmATA100  ATA100カード:メルコIFC-AT100  LANカード:メルコLGY-PCI-TXC  フロッピーは無名です サウンドカード:玄人志向CMI8738-6CHPCI2  VGAカード:玄人志向GeForce2MX-AGP32 です あとOSはWIN2000です。 AGPカードは前のマザー(メーカー製パソコン)にはディスプレイが繋げていたのですがKP6-BSには繋げないので買っただけでまだ動作しているところは見たことないです、とりあえず動かないのでマザーをまた元に戻して使っています、全くの素人ですのでせっかく買ったのに動かせず困っています、やっぱり素人は手を出すべきではなかったのでしょうか、とも思ってしまいます。 マザーボードのマニュアルも英語ですし・・・ とにかくお願いです教えてください。

  • ビデオカードについて

    現在のPCのスペックは CPU:athlon3500 マザーボード:RS482-M  です。 マザーがビデオカードオンボードなので新しく買ったゲームができないためビデオカードを購入しようと思うのですが、相性はオンボードでも大丈夫なのでしょうか?また電源からPCI-expressのコードが出ているのですが、マザーに接続する箇所がないので、接続していないのですが大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    自作PCを作りたいです 初めてなので確認したいのですが、このパーツだけでPCはできますか? CPU intel Pentium G6950 メモリ HYNIX SODIMM DDR3 PC3-8500 HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) マザーボード ASUS P7H57D-V EVO 光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50 ケース アクティス ACMC-22 B 電源 アクティス AP-750GTX 750w また、相性が悪い、信頼がないメーカー、電源が足りないなどの 指摘をお願いします。

  • 自作 Athlon 64かPentium4か

    初めて自作に挑戦しようと思っています。構成はAthlon 64とPentium4の両方考えてみたのですが、どうしても決めきれないのでアドバイスを下さい。 用途:オフィスソフト、画像処理、3DCG(趣味程度)、プログラミング Pentium4で考えた構成は、 マザーボード:GA-8IPE1000 PRO2 CPU:Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX メモリー:DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 *2 グラフィックボード:RADEON 9600 XT (AGP 128MB) HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) CD-R/RW:CDRW-AB5232 またAthlon 64の場合は上記の構成でマザーボードとCPUを、 マザーボード:K8T Neo-FIS2R CPU:Athlon 64 3000+ Socket754 BOX に変更したものを考えています。 相性問題やBIOSの設定がAthlon 64の方がややこしく初めて自作するには難しそうな気がするのですがPentiumとさほど変わりないでしょうか。また掲示板のレビューを読みますとAthlon 64の発熱も気になります。本体を置く場所は風通しが良くなくほぼ一日中付けていることもあるので・・・。コストはどちらの構成も同じくらいで性能面では明らかにAthlon 64の方が優れていると思うので、迷っています。アドバイスを下さい。上記にあげたパーツを現在使っている方の感想もあればありがたいです。 また、Athlon 64の構成でマザーボードとグラフィックボードの相性が悪そうな感じがするのですがいかがでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自作PCのマザーボードについてご指導ください

    2年ほど前に自作のPCを会社の人から売ってもらいました。 そのPCは今使っているもので マザーボード A-OPEN MX4PER  CPU     ペンティアム4 2000A メモリー   DDR256Mと512Mの2枚 電源     シーソニックSS-300SFD(SFX300W) 電源は同じ種類の180Wのが寿命で壊れてしまったので これからのことも考えて300Wのに買い換えました。 A-OPEN MX4PERはペンティアム4の2.4Gまでしかつけることが できず正直メーカーのサイトにももう載っていません。 新しいマザーボードにしないとクロックの高いCPUをつけられない ので新しいマザーボードがほしいのですが この前友人から売ってもらおうかどうか迷ったメーカー製の セレロン335のついていた基盤を自分の電源に接続したところ 画面がつきませんでした。友人の電源ではついたのですが 自分のケースには入らない大きい型の電源でした。 電源は買ったばかりなのでできればマイクロATXケースに入り シーソニックSS-300SFD(SFX300W)の小さな電源で使える マザーボードを買いたいのですが 電源とマザーボードの相性というのは買ってみないとわからない ものなのでしょうか?相性の返品はできないとどこのショップにも 書いてあるのでいきなり買ってしまうのは不安です。 なにか根本から間違っていることを言ってしまってるのかもしれませんがどうかマザーボードの選び方についてご指導ください。 CPUはアスロン64の3200をつけたいと思っています。

  • 自作PCについての質問

    始めましてこの度自作PCにチャレンジしてみようと思ったのですが 相性等の事でわからない事がありましたのでお知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 マザーボードの選びなのですが 今回アスロンのCPUを搭載させたいと考えているのですが ソケットのタイプが色々とありすぎて何が主流なのかさえ分からなく困ってます  探しているマザーボードなのですが CPU Athlon 64 X2 メモリー 出来れば価格の安いDDR2のメモリーに対応してる HDD  SATA3.0G Ultra ATA 133に対応してる 現在利用してるグラフィックカードPCI-Express対応の↓GPU NVIDIA GeForce 7600 GS http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gse_tdhddr3_2.htm マザー側のチップセットの種類と上記グラフィックカードの相性の良いものを探そうとおもってます 上記の条件に合うマザーを出来るだけ安い価格で探しています  宜しければ上記の条件を満たしてる お勧めのマザーなどありましたら教えて頂けましたらありがたいです。 また CPUソケットの種類やワット数でどのように変わるのかも 宜しければ教えてください よろしくお願いします。

  • 初心者が作る自作パソコン用パーツ

    ショップパソコンをBTOして購入予定でしたが、年末の為か納期が来年とかになるようなので、 この際思い切って自作してみようかと思いはじめました。 パーツは大体下記で構成しようかと思います。 ・CPU E8500 ・マザーボード ATXサイズ(P5QとかのインテルP45?とかがいいのでしょうか?) ・メモリ 2GBx2 ・HDD 1TB ・光学ドライブ マルチドライブ ・電源 650W程度 ・グラフィックカード 9600GTか9800GT程度 ・OS XP ・ファンが青く光るのが映える、HDDが数台増設可能なPCケース このうち、 ・マザーボード ・メモリ 2GBx2 (マザーの選択によるのでしょうか?) ・電源 650W程度 ・グラフィックカード 9600GTか9800GT ・ファンが青く光るのが映えるPCケース はメーカーにより差があるかと思いますが、詳しくありません。 特にマザーが大事に思うのですが。初心者でも大丈夫そうで、実績のある商品を教えて下さい。 また、上記のリスト以外で必要なパーツはありますでしょうか?