• 締切済み

住宅メーカーの近隣住民への対応

隣地の大規模分譲住宅の工事に関して、以前電柱の位置についてクレームを出したことがありました。その際、そのプロジェクトの責任者である大手住宅メーカーの方が説明にとやってきましたが、答えは「動かせない。今日は説明に来たのであって、交渉でも話し合いでもない。持ち帰って検討したところで答えは同じなので無駄です。失礼な言い方をすれば、たとえその地に何十年と住み続ける隣の方であろうと、こちらの基準で不利益を与えないと判断しての決定に要求を出されても、取り上げることはしない。」説明は設計図を見せられ、ここに立てるしか場所が無い。だけでした。これは説明でしょうか。聞く耳を持たず、「私に一任されている。私の言葉は会社の言葉であり、社長の言葉と思って下さい」と。あまりに失礼な態度に驚きました。クレームが通らなかったことより、その態度と物の言い方が許せません。その企業に訴えたいくらいですが、変でしょうか。

noname#36755
noname#36755

みんなの回答

noname#79650
noname#79650
回答No.4

電柱が質問者さんのご自宅敷地内に位置している、 というのであればともかくですが。 さすがにそういうことはないでしょうし。 >ここに立てるしか場所がない --というのであれば、これはどうしようもないような気がしますよ。 >その態度と物の言い方が許せません お気持ちは分からないでもないですが、 文句を言ったところで何も変わらないような気がします。 むしろこの先「クレーマー」扱いされてしまっては、 それこそ本末転倒じゃないですかねえ。

noname#36755
質問者

お礼

ありがとうございます。 この工事は春前に始まり、完成は年を越すかもしれないと聞いています。騒音や粉塵などはある程度仕方がないと思っていますが、長丁場なだけに今後を心配しています。(現場との境の塀が壊されてまだ立てられていないので、庭先を重機や人が動き回っている感じです。) 電柱は窓の中央にいきなりそびえたので、50cm(窓枠方向へ)の移動をお願いしてみたのです。これだけで、かなり疲れました。 現場との関係は良好です。こちらも連日の猛暑の中働く姿を見ているので、差し入れをしたこともあります。難しいですね。

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.3

とりあえず、その企業のお客様相談室みたいなところに電話してみては? あとは、社長宛に手紙を書くというのもひとつの手ですね。 「ほんとに、現場担当者の話は、社長さんの言葉ですか?」と。 業種は別ですが、うちの社長宛にもよく来ますよ。手紙。 企業「に」訴えたいということですよね?質問の趣旨は。 #企業「を」でなく。

noname#36755
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 調べたのですが、よく分かりませんでした。もう一度調べてみます。 訴えたいというのは、今回の状況と企業の教育をです。おっしゃるとおり「企業に」です。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

訴えて気が済むのであれば、責任者の態度と物の言い方で精神的苦痛を受けたとして、慰謝料を請求したらどうですか。訴えるだけなら可能ですよ。相手にされるかどうかは別問題ですが。

noname#36755
質問者

お礼

ありがとうございます。 「訴える」という言葉は、慰謝料請求ということを指してはいませんでした。言葉足らずで申し訳ありません。 企業の社員教育と対応マニュアルには、本当に担当者の取ったような言動が書かれているのか、ということを尋ねたいということです。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.1

企業を何の理由で訴えるの? クレームを出すなら 行政(市・県・国)に対してでしょ? Top経由で無ければ 大企業は対応しませんよ?

noname#36755
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。大企業ならではの強気な態度という気もしています。

noname#36755
質問者

補足

「訴える」という言葉に語弊があるかもしれません。「企業を」ではなく「企業に」です。電柱が動かないということよりも、メーカーが指導する近隣住民に対する対応、マナーが担当者のとった言動を指しているのかどうか。そうだとしたら、再考していただきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 建設現場への要求

    隣地で行われている分譲住宅地内ではありますが、説明も無く突然立てられた電柱が2階窓の中央に位置し、50cm(窓を避けられる距離)ずらすことは出来ないかと聞いたところ、設計上無理。失礼な言い方をすればこちらの要求は前に説明があってもなくても受け入れられないものだ。了承をもらうためではなく、あくまで説明なのだから。と言われました。 こちらの壁からは2mは離れているものの、これから何十年も見るたび不快になるのはいやだし、精神的苦痛が続くのは明らかです。 大手メーカーのプロジェクト担当者は、検討した結果不利益を与えないと判断した。なのでこの先精神的な面で万一病気になろうとも、関与しない。と言いました。 隣人はこの点については、立ち入る権利も余地もないのでしょうか。

  • 隣地の建築現場へのクレーム

    現在隣地で8軒の分譲住宅のための土地造成工事をしています。先日家に戻ると窓の正面に電信柱がそびえていました。こちらの壁からは2m以上離れているものの、その両脇には家が建つわけですので視界も遮られ、日当たりも悪くなることが予想されます。電柱が立った時点で、何とかずらしてもらえないかと現場監督に聞いてみたところ、販売本社から設計上無理だという返事が来たとのこと。現場監督は電柱に関しては担当外だけれど、あの位置はどうかと思うので販売会社の担当を連れてくるので話をして下さいと言ってきました。明日がその日なのですが、今日仕事から戻るとすでに電線が張られていました。隣地との境界の壁は元隣人の立てたものなので取り壊され、二ヶ月以上現場からも道路からも庭も家も見える状態。この状態も騒音もひどい土埃も我慢してきました。電柱の位置をずらすことを要求することは無理でしょうか。

  • 沿線の住宅振動について

    沿線の住宅振動について 沿線の住宅振動について質問させていただきます。 線路から30mくらい離れたとこに注文住宅を建てました。 メーカーは大手です。 建てる前は振動等についての説明はありませんでしたが 住んでみるとそれほどではありませんが微妙に揺れます。 揺れが少しのため建築基準法とかには引っかからないとは思いますが 事前に説明がなかったのが納得できません。もちろん営業の方に揺れることを 話しましたが、揺れるとは思ってもみなかったし、そんなクレームはきたことない との事でした。そして、振動は法律で決められている振動レベルを超えないから うちには責任がないという態度です。 法律に沿っているからといって泣き寝入りするしかなのでしょうか? 揺れるとわかっていたなら絶対買いませんでした。 ちなみに電車の音については納得済みで契約しました。 どなたか法律に詳しい方ご教授願います。 乱文失礼しました。

  • 住宅建築に際しての近隣対策について

    こんにちは。私たち夫婦は今年初めに念願の土地を購入し、某ハウスメーカーと建築の打合せを重ねに重ね、建築許可も全て完了し、やっと地鎮祭とご近所にもご挨拶を済ませ、ホッとしたところです。 ところが、いよいよ着工、という時工事の担当者から連絡があり、個人住宅であり3階建てではないので本来近隣に建築説明の必要はないのですが、北側隣地の方から、北側の日影・建物の意匠・配置について事前の説明するよう強く求められているとのことです。 この地区は第一種低層住居専用の市街化区域で、私たちも当然、建ぺい率や容積率・北側斜線制限等法律や行政区の条例を遵守し、今日に至りました。とはいえ、工事に際して騒音等何かしらご迷惑はかけると思うので、とりあえず施工責任者の方が説明に伺うことにしています。 まだ説明の要求をされている段階なので、このあとこのお宅がどのようにされるかはわかりませんが、せっかくここまで長い道のりで到達できた喜びもそこそこに、とても不快な気持ちになってしまいました。担当者曰く、説明に持っていった書類をさらに提出しろといわれるかもしれない、とのことでした。 提出、といわれても、相手の方も個人であり、こちらにもプライバシーがあるので、日影図はともかく、建物全体の配置図や意匠図はなんとなく納得できません。私も以前は都内の普通の住宅街に戸建に住んでいましたが、個人同士の場合相手にも失礼だし、お互いの常識を信頼しあって、自分からもご近所からも、または近隣でそうしたという話も聞いたことがないのですが、一般的に考えて、このような必要はあるものでしょうか。法律的にもですが、このような場合の対応で何かよいアドバイスをお持ちでしたら、ぜひお教えください。

  • 住宅メーカーに違約金払いたくない

    2月の頭に某住宅メーカーと契約し、家を建てることにしました。しかし、この一ヶ月打ち合わせをするたびに営業マンと一緒に来るコーディネーターの言動、態度に不信感がつのりました。後から図面の変更ができると言っておきながら実際はできなかったり、こちらの質問を無視する、「説明してもわかんないでしょ?」といわんばかりの態度をとられたり、窓の寸法の変更をお願いしても「できない」と答えておいて翌日もう一度確かめると「できますけど」との返答。赤ちゃんがいて出向くのが難しいので打ち合わせを自宅でしたいというと「車をとめるところがないから困る、それにいろいろ書類を持っていかなければならないし。事務所に来て」と言われるなどで頭に来て今計画を中断しストップしている状態です。サッシのメーカーがいつのまにか変わっているなど信頼できないので解約を考えていますが設計料10万+諸経費として30万の45万請求されています。はっきり言ってこちらに落ち度はないし1円だって支払いたくないのですが払わなければいけませんか?また減額させることはできますか?

  • 分譲住宅の建築面積の増分による追加負担

    先日、分譲住宅の契約をしました。 分譲地内で希望の区画を選び、建物は自由設計です。 土地は約50坪ですが建設工事請負契約書の建築面積は25坪(現在設計プラン中)と記載されていました。 もう少し広めに建てたいと思ったのですが、契約書には特約として「建築面積の増分に関しては一坪当たり65万を追加します」とあります。 通常、これぐらいするものなのでしょうか? 捺印して契約が完了した今、やはり値引きなど交渉はできないですよね?

  • 隣家との境界線について住宅メーカーに騙されました

    土地を購入し、家を建てるにあたり先日主人が土地の最終契約に行ってきました。その場には土地の売主である会社の人と仲介している住宅メーカーの営業、司法書士と主人の四人でした。土地は三区画に分かれていて事前に住宅メーカーの営業からは各土地の買主が北側の自分の敷地内に柵を設ける、で話は決まっていると聞いていました。そうしたらその最終契約の場で「我家の北側敷地内の柵を一部とりつけない」ということでうちの隣地の買主と土地の売主、住宅メーカーとで話しがまとまっているとの事でした。なぜ取り付けなくないのかと察するに隣家はうちとの境に駐車場を造るらしく、柵があると車の乗り降りが不便になるからという事のようです。ただ我家としては境界があいまいになり、うちの敷地内まで車が入る可能性もないわけではないので柵をつけたいと思っています。住宅メーカーの営業はこの件に関し、事前にうちに話をし、図面をみせたと言っていますが、実際には聞いた覚えも見た覚えも全くありません。 もうローンの決済も終わり、設計士と間取りや外壁などの打ち合わせが進んでいる中で、突然降ってきた話で正直困惑しています。もちろん住宅メーカー担当者への信頼も薄いでいます。 契約の場で主人は隣家との境界線の一部に柵は設けないという協定書に了承はせず、現段階では保留になっています。住宅メーカーから追って連絡するとの事ですがまだありません。 うちが妥協するのもおかしな話と思っているのでそのつもりはありませんが、隣家とは今後永い付き合いになると思うとあまりもめたくもないんです。おそらくうちと隣家との直接の交渉はないと思いますので、住宅メーカーに対し、どう対応するのかよいかご教授いただけたらと思います。

  • 隣の外壁材が同じものになってしまいました

    転勤に伴い4月に地場の住宅会社が分譲していた土地を購入し家を新築しました。 現在、隣地で新築工事がされていますが気づけば「外壁材」がまったく同じ物(色、模様)が使われていました。実は隣の設計段階で隣の施主さんが「住宅の基本的な図面が一緒なので当方に説明しておいて欲しい」と住宅会社が訪問してきたので、「外壁を変えていただければかまいませんよ」と答えていましたが、住宅会社に問いただしたところ、隣の施主さんが選んだ「外壁材」ですのでと平然と言ってきました。 納得がいかないのですが、住宅会社に外壁の張替えなど補償請求みたいなことはできないものでしょうか。

  • 住宅の日当たりについて

    新築分譲一戸建ての購入を希望しているものです。 質問は、検討している物件の日当たりについてです。 その物件は6戸あるうちの一軒で、真南向きで東と西を同じ分譲にはさまれている真ん中の家です。北側は通路をはさんで同じように3件建っています。ただ、南側は角地で今は畑なのですが、いずれ何か建つ可能性があります。 そこで質問なのですが、もし将来的に南側になにか建物が建ってしまった場合、検討している物件の日当たりがまったく遮られてしまうようなことはあるのでしょうか。またそうなった場合、相手となにか交渉することはできるのでしょうか。 周りは一戸建てばかりの住宅地です。説明不足で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • 3階建て住宅(店舗つき)

    建築条件付の更地で店舗つき3階建て住宅を検討中です。 気になるのが6区画分譲されているうちの4区画はすでに建っており、2区画だけまだ更地なのですが、同じ建築会社の分譲地なのに私の家だけ3階建てになるということで、周りからのクレームが怖いということ。 26坪で1階を理容店に、2階をLDK、浴槽トイレ、一部屋、3階を二部屋というのが不動産屋が勧めてきたプランです。2×4住宅なのですが、不動産屋いわく、正直なところ主に2階建てを分譲販売しているので3階建てを手がけるのはあまりないとのこと。更地は南東の角地なのですが、車や人通りがわりと通るところなので土地の評価としてはあがってきているが、住みやすさの面で騒がしいとかの理由で売れていないとのこと。 仮に独立して理容業経営がうまくいかなかった場合、最悪でも家は売れると言うのです。商業として買うならいい場所の土地なのかも知れませんが、3階建てでしかも店舗つきの住宅がはたして不動産屋の言うとおり売れるものなのでしょうか? せっかく店舗付住宅を買って頑張ろうとしている主人を横目に、私は不安の方ばかりが先立ち、考えれば考えるほど、また不動産業者の言葉の裏側ばかりを探ってしまいます。