• ベストアンサー

不登校から医者へ・・・

私は高校一年の女です。最近、医師になりたいと真剣に考えています。 今は通信制の高校に週に三日通っていますが、中学二年の初め頃から三年まで、いろいろな事情があって学校に通うことができませんでした。 その期間の学習の遅れ(今の高校での勉強は結構理解できていますが)や、何より、通信制の学校から医学部へ入学できるのか、とても不安です。 通信制は勉強の内容も濃くなく、自学自習が主です。それに通学は週に三日だけで、一回の授業もかなり詰め込んでいます。 もちろん、全ては私の頑張りようなのですが、高校の授業だけでは絶対に足りません。なので、塾などに通うとよいのでしょうか?行くとするならば、どのような塾に通えばよいでしょうか?ほかに、私がしたらいいことは何かありますか? 夢なので精一杯努力するつもりです。宜しければご助言お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emu1982
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.2

まずは医者になるという目標から逆算してから、今やるべきことに落とし込んでみましょう。 ・医者になるにはまず「医師免許」が必要です。 ・「医師免許」を取るためには「医師国家試験」に合格する必要があります。 ・「医師国家試験」の受験資格を満たすためには「大学の医学部」を卒業する必要があります。(例外もありますが。) ・「大学の医学部」には2種類あります。 1.私立大学の医学部 2.国公立大学の医学部 (知っているとは思いますが、医学部は私立でも国公立でも6年制です。) 両方に言えるのはかなりの勉学知識が必要だということ。 それに加えて私立大学の場合は、入学金と授業料を合わせると莫大なお金がかかります。ごく平均的な一般家庭に生まれた場合、試験を突破したとしても入学するのは困難です。 逆に国公立大学では、私立に比べると10分の1以下の金額でも入学することが可能です。しかし、その代わり、入学難易度は私立大学の医学部よりさらにはね上がります。 ・医学部に入るための勉学の知識を得るための一般的な流れは「予備校の医学部コースに入ること」だと思います。(もちろんこれは僕が知ってる範囲内での一般です。予備校にいかなくても医学部に受かる人もいます。) 「医学部」を目指す人の一般的な勉学レベルは以下の通りです。 国公立大学のセンター入試 85%以上 私立大学の偏差値 61以上 あくまでもこれは最低レベルですので、家から通える大学で、とか国公立大学で、とかなんらかの制限をつければ実際はもっと上のレベルが必要になりますね。 現実を正直に言えば、医者になるには相当な勉強が必要だと思います。 想像するにあなたの今の立場だと、高校を無事卒業してから、1年2年レベルではないです。最低でも3年以上はかかると思います。 現在、高校で全日制の進学校に通っていて、さらに毎日数時間決まった時間を学校の勉強の他に行っている人で、やっと現役でいけるか1年浪人するかぐらいだと思います。(僕の通っていた高校は進学校と呼ばれるところで、友人で医学部に受かった人がいるので感覚としてなんとなくわかります。) 厳しい現状を書きましたが、夢があることはすばらしいことだと思います。かといって現実として無理ならば、他にもやりたいことを見つけるという選択肢もあります。どうするかはあなた次第です。

green52
質問者

お礼

経済的な理由で公立でないと入れないのでかなり難しくなりますね。 厳しいことを言っていただけたおかげで現実がよく分かりました。 何もしないうちから挫折するわけにはいきませんから、とりあえず予備校のことを考えたいと思います。 人より数倍努力しなければいけないので、当然数倍家で勉強しないといけませんね。頑張ります。色々と教えていただき、どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

今の都知事も、高校だったかな、あまり行かなかったと言っていたと思います。 私立の一番易しい部類の医学部(といっても受験生の真ん中程度では全く無理、学費は家一件分)のようなところではなく、国立の医学部であるなら、 高校がどうだからどうと言っているレベルではそもそも無理でしょう。 なぜなら、おそらく中高の先生でそのレベルの人は居ても少数だからです。 超難関進学校(開成だの灘だの)にでも行けば少し楽でしょうが。 ですから、行く気であるなら心配は無用です。 ちなみに、国立医学部は一番易しいところで東大の工学部よりちょっと楽な程度です。 また、高校の教科書レベル(おそらくその通信制でやっているようなこと)は、黙って人の話を聴いていれば身に付くようなことより、せっせと自分の手を動かして身に付けなければならないことの方が多いでしょう。 ただ、中学の学習内容に穴はないでしょうか? おそらくその辺りもカバーしてある教材なのだとは想像しますが。 中学の学習内容に穴があるならそこを埋めましょう。 演習が足りないようなら、まず教科書レベルか、受験標準レベルより若干易しい問題集か参考書をやっていくと良いでしょう。 ただこなすのではなく、2~3年はその内容を身に付けていられるように、繰り返しやって下さい。 丸暗記とは違いますよ。 あくまで理解が先、大まかな事柄の把握が先、です。 2年生までの内容をがっちり固めると、随分違うと思います。 こういう勉強が余裕でできるなら、そのときは、それぞれもっと難しい問題にまで手を出すなりしてください。 医学部は難関だからと、基礎ができていないうちに難問に手を出しても時間を浪費するだけです。 大事なのは模試です。 一度進研の模試を受けてみて下さい。それは学校に問い合わせてみると良いと思います。 偏差値が60を超えたら、その次から河合辺りの模試を受けて下さい。進研では難関大学の判定は難しいでしょうから。 それまでは暫く進研で。 河合で65超えてきたら、駿台模試が良いでしょう。 これは難関大学向けです。 予備校は、河合で60超えてきたら行けるかも知れません。 それまでは、いくにしても、もうちょっと易しいところに行く方が良いでしょうが、それより自習した方が良いと思います。 通信に通信となってしまいますが、ペースメーカーとして、進研ゼミやZ会はどうでしょうか。Z会は当面ちょっと難しいかな。 どうせ自宅で勉強する時間が多いなら、英単語と現代文はさっさとやってしまいましょう。 英単語は大きな書店で色々立ち読みしてみて下さい。 前書きを良く読んで、やり方をまず把握して、それから自分に合いそうな物を選びましょう。 速読英単語、Duo、辺りは見ておいて下さい。センターレベルの物をまずやってしまうのも手です。学習効率が上がりますので。 ただ、間違っても、単語だけ知っていれば英文が読めるわけではありませんので。念のため。 単語帳は相性次第で何でも良いと思います。 現代文は、出口、田村、河合の入試現代文へのアクセス、などから選んで下さい。 どれも、現代文の解法が身に付く教材です。単に試験で点が取れるというのではなく、言語情報の意味の取り方を教えてくれます。 単語帳同様、良く立ち読みして選んで下さい。 もし中学から国語が苦手なら、出口が中学生用に問題集を出していますんで、そちらがよいでしょう。 相性があります。論理的思考力に著しく欠ける場合は苦しいと思いますが、医学部に行くなら数学などを勉強することで論理的思考力を身に付けて克服して下さい。(中2~高1辺りの数学をきちんと理解しましょう) 頑張って。

green52
質問者

お礼

意外と学校に行かなかった人って多いんですよね。私も中学の頃の穴は心配な点がありますので、教科書等を買っておいたほうがいいなと思いました。高校の分も基礎からやっていこうと思います。確かに、英単語や現代文は家でやることですものね、単語帳など探してやります。模試も受けてみようと思います。アドバイス、どうもありがとうございました。努力します。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

数学と英語を、毎日各2時間ほどやってください。 どちらも、教科書で結構です。 数学は授業と関係なく、教科書は大きな書店でなら売っていますから、自分のレベル、もしかしたら、それは中学二年レベルかもしれませんが、そのレベルにあわせてやってください。 なぜ数学をやるべきかというと、医学部が理系受験だと言うこと。 数学は、理解できたか理解できていないかが明解であること。 数学ができれば、物理は数学の応用であること。 英語は、受験前になって急にやっても伸びませんので、辞書が壊れるくらい辞書を使って、リーディングを行ってください。 私の学校は地方の県立の受験校でしたが、辞書が壊れて、高校時代に買い換えている生徒もおりました。 どこかに通えば解決する。 というものではありません。

green52
質問者

お礼

なるほど教科書で勉強を進めていくのですね。早速探してきたいと思います。実は数学と英語だけは不登校になっても塾に通っていたので割とできると思うのですが、自分に合ったものなら中学校のを買います。 本当に、どこかへ通えば解決するものではなかったですね。アドバイス、どうもありがとうございました。

回答No.1

私は理学の道に進んだものですが,友人が医学部なので聞いた話を参考までに. 高卒の資格があれば大学は受験できます.どんな高校を卒業したかは全く関係ありません.要は入試に合格することと,学費の見通しがつくことですし,通信制ということで自主学習に割ける時間が多いということはかむしろメリットだと思います. 塾というより,大手の予備校の医学コースに通うのが良いと思います.ただ,自分の学習に遅れを感じるようでしたら,まずは通常の理系コースである程度勉強し,遅れを取り戻したと思えたら医学コースで受験密着型の授業を受けるという方法もあると思います. 他には,焦らないということが大切だと思います. それと,医学部を目指すということであれば 必ずしも現役で合格できるとは限らないことを覚悟しておくのも大切だと思います.もちろん目指すのは現役合格ですが,医学部ばかりはその門がせまく浪人生活を経て入学することも普通です. 以上,ほぼ人から聞いた話ですが,参考になりましたら幸いです. では 夢にむかってがんばってください.

green52
質問者

お礼

予備校に医学コースがあるなんて知りませんでした。視野に入れてみます。 私も浪人は覚悟しています。今まで私の何倍も勉強してきた人たちさえも浪人することがあるんですものね。 私もがんばりたいと思います。色々と教えていただき、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お医者さんになるには・・・?

    あたしは、中3です!!! あたしは、将来医者になりたいです! でも、頭は、ずば抜けていいわけではありません… 中学校で80人中最近は5番以内をキープしています★ 医学部に行くにはこれからどれくらい勉強すればいいでしょうか?相当勉強しないと駄目でしょうか? 偏差値は62くらいです(高校入試の模試を受けました)大学は特に決めていませんが、 どうせ医学部に入るならできるだけ上を目指したいです!!!しかし、あたしの住んでいる県には医学部はあるのですが、レベルがそこまで高くないというか… もっと上を目指したいな。と考えています! でも、やっぱり自分の出身県の方がいいんでしょうか? 高校時代は、1日何時間くらい、どんな勉強をすればいいですか? あと、春休みにできることはありますか??? 高校では、塾とか行った方がいいのですか?(塾に行くか進研ゼミをしようかと考えています。しかし、学校では、2年生で3年分の授業を終了するため 予習復習とかをしてたら塾は大変ですか?) 高校は、普通科です。(合格発表はまだです…) 受かれば進学校に進みます。 普通科からは無理ですか…? 得意教科、苦手教科は特にありません… 英語は好きです!国語も少し苦手かな…? 努力なら人に負けないくらいする自信はあります!!! お願いします。

  • 勉強のやり方(不登校)

    私は今年受験生の不登校です。 一年生の二学期の後半から学校を休むことが多くなってます。 現在は、週の半分は行くように、お昼からでもいいから行ける日は行くようにしています。 数学と英語は塾に通っているので最低限はわかるんですが残りの教科がわかりません。 今年から受験生だし勉強しないといけない、学校にも行かないとって私なりにやっているのですがやらなかったところ、授業に出なかったところが多くてどうやって勉強したらいいのか分かりません。 皆さんはどのような勉強をしていますか? 追加 一応学校から渡された入試対策ワーク・教科書と連動しているワークの二種類があります。 入試対策ワークは毎日教科別に提出しています。 毎日提出の上に自学ノート、英語専用の練習ノートも提出なので対策ワークの、国語と理科が答えを写すときがほとんどです 高校は美容師専門科がある所に行きます。 高校は特に問題ないです

  • 医者になりたい!!!

    私は今医者をめざしている高校1年、新学期から2年の女子です。部活はバスケ部に入っていますが、予備校にも通っています。 一年間、両立を精一杯心がけてやってきたのですが、部活が週6でハードであるというのもあり、時間的にもきつく、無理をして体調をくずしてしまったりもして勉強が満足のいくようにできませんでした。偏差値はいま50ほどです。 国公立の医学部に行きたいと思っているのでこのままではやばいと思い焦っています。 そこで部活を続けるか、続けないかここのところずっと考えているのですがなかなか結論がでません。 運動するのが好きなので、なにかスポーツに打ち込んでいたい。でもどうしても医者になりたい、それも国公立にいきたい。 浪人する気ではいけないのでもちろん現役を目指して頑張っていますが、親は今やりたいこと出来ることを一生懸命やって、それで現役が無理だったときは浪人でもよいと言ってくれています。 ただ部活をまっとうすることで勉強がおいつかずに何浪もするのは迷惑をかけすぎなのでダメだと思っています。 そのためにも勉強面では最低限の事だけは絶対に抜かさずやっていくつもりです。 ただバスケットという団体競技をやる上で、塾などで早退をして遅れをとっている私はみんなに迷惑をかけているということがとても申し訳なく、それが部活をしていてある負担です。 長くなりましたが どうするのが一番よいのでしょうか、ご意見いただけると嬉しいですm(_ _)m

  • 不登校の高校受験

    関西に住んでいます。私は今年中学を卒業しましたが、中学校は 不登校で一年の6月からほとんど行っていなかった上、勉強もせず テストもやっていなくて成績のつけようがありませんでした。 でも三年になってからは高校に行かなくてはいけないと思い自分で 勉強をはじめましたが、それまで全くと言って良いほど勉強をしてい なかったの、三年のレベルには到底追いつけなくて、行ける高校は 定時制か通信制のどれかだと言われたのですが、できれば普通の 高校に行きたかったので、ちゃんと学校へ行って勉強をしておけば よかったと後悔して決められないまま、どちらも入学式が終って しまい高校へはいけませんでした。 それで、来年定時か通信のどちらかに行くことになったんですが やっぱり頑張って普通の高校に行きたいし、勉強もやっと追いつこう としているので普通の学校を受験したいと考えてるのですが、どこか 受験できる高校はないですか?一年遅れで、不登校だった私では受験 出来ないのでしょうか?

  • 不登校で高校受験

    関西に住んでいます。私は今年中学を卒業しましたが、中学校は 不登校で一年の6月からほとんど行っていなかった上、勉強もせず テストもやっていなくて成績のつけようがありませんでした。 でも三年になってからは高校に行かなくてはいけないと思い自分で 勉強をはじめましたが、それまで全くと言って良いほど勉強をしてい なかったの、三年のレベルには到底追いつけなくて、行ける高校は 定時制か通信制のどれかだと言われたのですが、できれば普通の 高校に行きたかったので、ちゃんと学校へ行って勉強をしておけば よかったと後悔して決められないまま、どちらも入学式が終って しまい高校へはいけませんでした。 それで、来年定時か通信のどちらかに行くことになったんですが やっぱり頑張って普通の高校に行きたいし、勉強もやっと追いつこう としているので普通の学校を受験したいと考えてるのですが、どこか 受験できる高校はないですか?一年遅れで、不登校だった私では受験 出来ないのでしょうか?

  • 予備校について

    大学の浪人生って予備校でどういうことしてるんですか? 普通に高校のように朝から授業があるのですか? それだと苦手を潰しづらいし自学自習の時間を取りづらいと思うのですが。 それとも苦手な教科の授業のコマを任意の数とって、メインは自学自習にしてるんですかね? でもそれだと取ってない教科は完全に独学になり、それも勉強しづらそうですね。 授業を取って無くても質問しに行ったりするんですかね。

  • 医者になりたい

    高円寺にある某カトリック系女子校(中高一貫)に通っている中学3年生です。 私は昔から医者になりたくて、受験や勉強をしてきました。 学校の成績は153人中60番です。塾には通っていません。 こんな成績ですが、どのように対策したら医学部に合格できるでしょうか。 第一志望は、千葉大の医学部です。私には兄がいて、今までずっと兄は国立に行くんだな、と思っていましたが学力的に私立大学とか日本工学院とかのお金がかかる大学に行くらしいです。兄は昭和第一高校の高校3年生で、家計的に両方とも私立大は難しいので、私は国立大学に進学するしか道はありません。 医学部に進学するには勉強するしかないのはわかっています。元々の頭の良さとか、そういうのもわかってます。塾には体験授業とかで色々と行きましたが、どうもしっくりきませんでした。なのでオススメの塾などをお教えして頂ければ幸いです。勉強法なども教えて頂きたいです。もしよかったら大学とかも教えて頂きたいです。 是非、回答をお願いします。 参考までに。 数学・理科は80点以上、20番以内 英語・国語・社会は60,70点とか´Д` その他実技は10点法で9

  • 通信制高校に通っていますが、大学に行きたい。

    私は現在高校1年生で、 10月の終わりごろに全日制の高校から通信制の高校へ転校しました。 今通っている通信制の高校は、 スクーリング(授業)が年に2回しかなく、1回につき1週間学校へ行きます。 ようするに、年に2週間しか学校の授業がないのです。 私の通信制高校では、就職を考えている人達がほとんどなので、 相談する人がいません…。 具体的にどこの大学かは決めてないのですが、 どうしても大学に行きたいです。 今は、週に2日、個別指導の塾に通っているのですが 塾は90分しかなくて自宅でも塾の宿題以外の勉強はしてません。 進研ゼミを今月からはじめてみたのですが、 進研ゼミは全日制高校向きみたいで、 授業がない私にとって、どう使えばいいのか分かりません。 予備校は私みたいな通信制高校に通ってる人でも受け入れてくれるのですか? 高1ですが、昼間でも予備校へいけるのですか? どなたか相談に乗ってください。お願いします。

  • 受験勉強と予備校の効果について、アドバイスをお願いします。

    今年浪人が決まった者です。 個人的には、夏以降までは、代ゼ○でいくつか単科の授業を取る以外は予備校に行かず、市販の参考書や問題集などを使って、自学自習を中心に受験勉強をしたいのですが、それは無謀でしょうか? (予備校の模試は積極的に受ける予定です。) 自分の学力は、センター試験の五教科七科目(900点満点)で、合計が六割いくかどうかといった感じです(偏差値で言うと50前後といったところ)。高校は県内一の公立進学校なのですが、入ってからほとんど勉強をしなかったもので…。 志望校としては、最終目標が東工大ですが、直前にランクを下げる可能性もあります。(二浪は無理なので。) もちろん私立もいくつか受ける予定です。 今考えているプランとしては、 パターン① 代ゼ○の単科授業+自学自習。 受験直前期まではそれのみ。 直前期には志望校対策の授業をどこかの予備校で取る可能性あり。 パターン② 代ゼ○の単科授業+自学自習。 そして9月からの河○塾(毎日)の授業(完成シリーズ)に途中参加。 (ちなみに河○塾のカリキュラムは、 4月中旬~7月 基礎シリーズ 7下旬~8月 夏期講習 9月~11月 完成シリーズ(応用) となっています。) しかし、それぞれのコースの定員は決まっているので、途中から入れない場合も少なからずあるそうですが…。 パターン③ 年間通して河○塾(毎日)+空いた時間に自分の勉強。 (「授業を完璧にしようと思ったら、自分のやりたい勉強をする時間はあまりない」 「授業を完璧にすれば、+αの勉強なんていらない」 というような話をよく聞きますが、そこは実際どうなんでしょうか…?) 個人的にはパターン①か②でいきたいのですが、パターン③も軽視出来ずにいます。 というのも、予備校の授業やテキストの内容は受験用に綿密に練られていることでしょうから、それに従って一生懸命やっていけばある程度の効果は望めるわけですが、 自学自習+単科ゼミの場合は、やり方を間違えれば大失敗、ということにもなりかねないので… 自分のような現状の人間が、予備校に毎日通わず、単科ゼミ+自学自習(市販の参考書)のみで、受験に十分な学力をつけられると思いますか…? (自分次第だと言ってしまえばそれまでですが…) その他にもアドバイスやご指摘などがあれば、どうぞよろしくお願い致します。

  • 塾、学校、研修問わず、授業が大嫌いだった人!

    30代一歩手前、タイトルどおりの人間です。 とある事情があり、かなり難関の資格(士業)を仕事をしながらとることになり、 通学か通信かで真剣に悩んでいたのですが、 最近自己分析の結果、タイトルどおりの性格であることがわかりました。 授業中はほぼ寝ていました、というのも、周りがしっかり勉強していたり 先生から「お前はできない」と呪いをかけられているような気持ちになるためです。 寝ていないときは、一応板書きを写したりしていたのですが、やはり 板書きの写しだけに精一杯になり、また家で同じことを一から読まないといけません。 予習をしていったときも、同じことになります。 なので、「授業」というものが生理的に合わないのかと・・・ 授業中の時間が無駄になってしまうので、それならば通信にしようと思っています。 (web(視聴制限期間あり、安価)かDVD(量が多くて場所をとる、高価)、どちらにしようかと思っています。 皆さんは、学校などの授業をうまく活用できる人でしたか? それとも、私のように自習のほうが得意でしたか? 私はたくさん塾に行かされましたが、ほとんど独学で今まで来たようなものなので 学校などの授業の活用法がわからないのです。 皆さんの場合を、教えてください。