• 締切済み

親子関係 うまくいってる?いってない?

noname#118909の回答

noname#118909
noname#118909
回答No.1

代筆ですが、49歳で、父母ともにあまり尊敬できません 理由は専制的だから 簡単にいうと俺様で、自分だけが正しいと思っていて何があっても絶対に譲らない、 自らの両親(祖父母)と縁を切っているらしいのは、 おそらくその性格が原因 というかんじです 欠点というかまあ自分とは合わないなと思っていいんじゃないですか? 血が新密度まで保証してくれるわけじゃないですから

関連するQ&A

  • 親子関係

    高3 受験生です。 私は妹2人(高1と小学生低学年)と両親と暮らしています 小さい頃から親の仲が良くなくて、 父親が母親にすごくきつく当たります 父親が明らかに悪いし母親が過呼吸になってもきつく言い続け、 私が止めると出て行けと言います(毎回です) 母親は気を使ったり我慢して何も言い換えさなかったりします。 文句あるなら本人に言えばいいのに私たちに言ってきます 確かに気持ちも分かるけど、こんなに父親が威張るのは母親にも問題があると思います 正直物凄いストレスで、 父親のこと以外にも愚痴が多いし限界です 前に思い切って、うちらに愚痴ってないで本人に言えばいいじゃんって 母親にきつく言ってしまい、泣かせてしまったのでこれ以上何もしないで我慢した方がいいのかなって思います 私が部屋にいる時 母が一人でぶつぶつ文句を言ってたりする時もあって、 その声が聞こえるだけでもイライラします 最近、特に敏感なせいか涙が出てきたりもします 受験を控えているのでこれ以上ストレスを増やしたくないし、 何より妹にすごく悪影響が出ていて不安です ストレスで過呼吸とか、小さい妹は落ち着きがなかったりとかしてます それを母親はうるさいとか言ったり イライラを当たったり 妹を守りたいから、早く受験終わらせたくて頑張っていますが 家計的に国立大に行かなければいけません 落ちたら浪人しろと言われていますが、 正直、もし落ちたとしたらこの環境じゃやっていける自信がありません もちろん両親にはここまで育ててもらって凄い感謝しています 仲が良い時もありますが上に書いたことは本当に限界です 何かアドバイスはありませんか? 私自身が精神的にだめになりそうです 誰かに聞いて欲しくて投稿しました

  • 親子関係とそれに影響される恋愛関係

    よく娘は父親に似た人を好きになるとか、父親と似た人と結婚すると幸せになる(?)とか言いますよね。私自身今まで好きになった人は皆どこかしら父親を思い出させる感じがありました。理想の人を考える時とかも、こんな人(父親の欠点)は嫌、とか思ったりしました。 今付き合っていて、結婚を考えている彼氏は、今まであったどの人よりも父親を思い出させます。かといって、自分がファザコンだとは思いません。父親との関係は普通(判断基準に困りますが)だと思います。ただ年を重ねるごとに、父親の影を追う?(好きになる人がどんどん父親似になってきた)傾向が強くなった気がします。 彼は彼で、父親はいなく、母親はほとんど育児や家事に携わらず、自分ひとりで育ったという感じがあります。そのせいか(?)他の人よりも、誰かを必要とし、必要とされたがる傾向が強いのかな、とも思います。 私は父親の影を追い、かまってくれる人を探し、彼は母親の影を追い、私達は結局お互いに依存しているだけで、幸せになれる関係じゃないのかな、と心配になりました。ただ、私は特に不幸(?)な家庭に育ったわけでもなく、父親にはそれなりにかまってもらった記憶もあるので、私自身がこれほどに父親の影を追うのはなぜだろうと思いました。普通のことなんでしょうか。 説明しきれない部分もたくさんあると思います。補足させていただくので、ご意見、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 親子の関係

    私には、1年間付き合っていた彼がいました。 色々あり、別れたのですが今も友達でいます。その彼が親との関係でいつも口喧嘩や、無視のような状態があったりするらしく・・・ 相談の様な愚痴のようなことをよくききます。 ですが、私は当然、女。母親目線で物を考えてしまい、余りいいアドバイスが出来なく、逆に苛立たせてしまったり、悩ませてしまったり・・・ 先日彼は胃痛のため、食事を途中でやめた所、母親が「後作らない」と怒ったみたいで、翌日はカップラメーンと冷凍食品を凍ったまま、袋のまま、目の前に投げられたとか・・・ 彼が、体調が良くないといわなかったのもいけないと思いますが・・・ 私は、彼と彼のお母さんが仲良くしてくれたらいいなと心から願いってます。 私に出来ること、彼へ言ってあげれることは何でしょうか? ちなみに彼と母親はアパートで二人で暮らしています。 父親はいません。 兄、弟は離れて暮らしています。

  • 親との関係について。私の両親は6回離婚しています。

    親との関係について。私の両親は6回離婚しています。ずっと母親についてきました。私が小学生の時から、義理の父親にレイプされてきました。母親は仕事でいないときなので気づいていません。このトラウマで現在も性行為があったり、解離障害になったりしています。 なので、恨むべきところは違いますが、母親を恨んでしまいます。 親に昔の話はしない方が良いでしょうか?

  • 親子関係について悩んでいます

    私の親子関係について悩んでいます。 家族構成は、父 母  私 妹 弟 妹の子供です 実家は、自営業で小さな会社(運送業)です 父親が社長で、私・弟が役員です (よくあるパターンです) そこで、悩みなのです。 最近、偶然に知ってしまったのですが、弟との給料の格差なのです 私の給料は、従業員と同じ給料の中身です 私は、弟も同じ内容だと信じきっていましたが、 弟の給料は、私の2倍もらっているのです。 私は、独身で、弟には家庭があります(4人家族)です。 仕事内容にしても、私は従業員と同じ仕事と、それ以上に事務的な仕事もしてます 弟は、私と従業員の方が配達に出かけた後、事務所でテレビを見たり 寝たりしています(ほとんど仕事をしてないに等しいです) なのに、父親は、弟が仕事をして、私が仕事をしていないと世間でいいふらしてます (最低な父親です) それと、私は自動車・携帯電話は、個人で保有しています。 弟は、自動車は会社名義(税金も会社が負担・車検費用も) 以上は、会社での出来事です 家庭では、母親に給料を渡すのを年々へらしています 今は、1が月に20万円を母親に渡す程度です。 父親の給料は、手取りで50万円で、30万円はお小遣いだと思います それに、年金が入ってきますが、家庭には入れません 母親は、朝の早くからパートに出て生活費を補ってます 私も、影で母親を金銭面で助けています。 それと、家庭の事情で、妹とその子供と同居しています 妹の子供にお金がかかるのは仕方ないことです でも、父親は妹の子供に最初は、習い事をさせるために 月に1万円給料とは、別に母親に渡していますが、 昨日、妹の子供のことを 輩(やから)と言って、 お金を投げるように渡しました 妹には、言っていません(言えませんよね) なんせ、妹の子供には冷酷です それに比べて、弟は給料は2倍なのに 毎月父親からお小遣いをもらっているみたいです それと、どこか遊びに行くときはお金をもらっています 父親は、私・母・妹・(子共)にこのような馬鹿みたいな態度をとっています 私は、父親の面倒を見るつもりはありません 一体、どうしたらいいのでしょうか?

  • 親子関係で悩んでます

     私の夫とその両親のことで悩んでいます。  夫の父親は、夫がまだお腹に居る頃に浮気をし、その10年後、夫の産みの母親と別れ今の母親に代わりました。夫も大人になり、私と結婚したわけですが、両親は夫に対し親とは思えない言動を言ってきます。  例えば、「(飼ってる)犬の方があんたなんかよりよっぽど可愛い。」とか「自分が産んだ子でも無いのに、可愛いわけがない。」とか「(同居はしてないですが)家のローンはあんたが払え」とか。もちろん私も言われます。なかなか子どもが出来ない時、「病気なんじゃないの?」とか「○○さん家には○人も孫が居るのに、うちにはまだ1人も出来ん。」とか。かと言って子どもが出来たことを報告しても、1度も「おめでとう」は無いです。逆に「ふ~ん」といった感じです。挙句の果てに、「孫よりも犬の方が可愛い」と…。  そんなことを数え切れないほど言われ、ほとほと疲れました。    私には、義父母のことが理解できません。はっきり言って信用もしていません。  そんな親ですから夫とは話せば喧嘩になるし、もうこりごり…といった感じです。  私の両親は「あんたは気にせず、○○くん(夫)に任せて、元気な赤ちゃんを産むことだけ考えんさい。親子の縁は、どんな親でも切れないんだから、話して分かってもらえないのならどうしようも無い。」と言いますが、考えたくなくても考えてしまいます。腹が立って仕方がないのです。  親は子を投げ捨てることが許されても、子どもが親を粗末にすることは許されないのでしょうか…?こんな関係で、「親を大切にする」という気持ちは生まれるのでしょうか?少なくとも私には、義父母を大切にしようという気持ちが無くなったのですが、それは最低な人間でしょうか??    

  • 父親が母親の兄から金を借りてるみたいなんですが・・・

    父親が母親の兄から金を借りてるみたいなんですが(借用書がでてきました) 普通ですか? 自分としては 元々父親が嫌いで 昔から母親とも性格が合わずケンカばかりしていて お金と子供の為に 離婚しないで今までやってきた様な家族なので (元々父親の借金などがあり裕福ではなかった) 私は 父親に死んでもらいたいぐらい憎いです。 話などしても 父親は矛盾だらけで 無知だし 借金の返し方ぐらいしか知らない様な人間です。 母親は尊敬できる人ですが。 そんな父親が 母親の兄から借金をしているのを今日知ってしまい 父親が仕事から帰ってきたら ボロクソに言ってやりたいと思うんですが‥‥ どう思いますか? こんなの普通でしょうか? 怒るような事じゃないですか? よろしくお願いします(>人<)

  • 親子関係

    21歳女性です。 母親との関係についてです。 私は母親のことが好きではありません。 いつも文句か人の悪口ばかり、笑うのはテレビを見ているときか妹と話すときくらいです。専業主婦で、家を出るのは近所のスーパーくらい。仕事をしないのは、対人関係が苦手だから。私だって働けるなら働きたいけど人とうまく接することができないんだから仕方ないじゃないとよく怒られます。その原因を作ったのは私で、以前に対人関係を築こうとする努力もせず、家では悪口ばかり、父親の給料が低いことへの文句ばかり言う母親に苛々してしまい、家にいるだけなのにと言ってしまったからです。私だって専業主婦が楽だなんて思っていないけれど、どうしても働きながら主婦をしている方の方が大変だろうと思ってしまいます。これが母親を馬鹿にしていることになるのでしょうか?母はいつも、私を馬鹿にしてるんでしょうと怒ります。夕飯の時間に連絡もなく遅れて帰ると、(2時間くらいでもちろん家で食べるつもりでした)待ってたのに。私を馬鹿にしてるからそんなこと平気でできるんでしょ。と怒ります。門限も出来て、誰とどこに行くかも言わないから心配するのは当然でしょう。と言います。 この母親を過干渉と考える私がおかしいですか?私自身、自分をおかしいとは思っていませんが一般的にどうなんでしょう? 小さな頃からずっと過保護のような感じで息苦しさを感じていました。でも、私にもたくさん原因はあります。私はきっと母親を傷つけたこともたくさんあるし、母に嘘をついたこともあります。母の日や誕生日にも贈り物をしません。以前、花束をあげても花束なんてもらっても‥と言われたり、化粧品をあげても、どうせ友達が買ったからでしょ?と言われます。それ以来どうでもよくなりました。卒業式にも来なくていいと言ったこともあります。 あんたは間違っている、おかしいと言われます。 今の私は、とにかく干渉しないでほしいという思いでいっぱいです。 食事をつくってもらったりしているくせに都合が良すぎるって思う自分もいるけれど、もうつらくて仕方ありません

  • 親子の縁について

    全く無知な私に知恵をお貸しください。 小学校の時に離婚した方の父親の籍に入りたいのですが、その後実母に対しての法的な扶養義務など果たさなければならないですか? 色々事情があり、縁を切りたいと思っています。 お金も一切母親に出したくないし、老後も面倒見たくないのです。 縁を切るのは今すぐではありませんが、詳しい方、教えてください。 実父とは離婚後も会っていて、籍に入る事は了承してくれてます。 何と説明していいのやら…わかりずらい文書ですが、よろしくお願い致します。

  • 金のため「だけ」の夫婦・親子関係

    家族間の愛情は殆ど無くなっているにも関わらず、離婚や家庭の解散を選ばずに、一家の中で稼いできている人(主に夫・父親、場合によっては妻・母親)から生活費をもらい続けるために同居を続けるような女(男)や子供はズルいですか? 相手の方から縁を完全に切られないために、申し訳程度の家事や対面などをするつもりであればなおさらですか?