• ベストアンサー

パーティションがわからず困っています。

Digzathの回答

  • Digzath
  • ベストアンサー率33% (69/206)
回答No.2

パーティションはハードディスクを複数に分けるときの区切りのことです。 ハードディスクを家にたとえるならパーティションは部屋です。 ハードディスクを1つのパーティションにするというのは、2つの以上ある部屋の仕切りをすべてとって1つにするということです。 ハードディスクを複数のパーティションに分けるというのは、1つの部屋に仕切りをつけて複数の部屋に分けるということです。つまり、上の操作と逆ですね。 現状のパーティション構成のままでいいというのは変更しないということですね。 カードリーダー搭載モデルの場合というのは良く分かりませんすいません。 普通にパソコンを使うのであれば、現状のままで良いかと思います。

関連するQ&A

  • パーティションとは

    今日始めてパソコンを組み立てました OS(XP)をインストールしてハードディスクをパーティションする画面で、80GBのHDを20GBと60GBに分けたかったので、20000(MB)と入力しました。インストールが終わり、マイコンピュータで見てみると 20GBのHDしかないのですが、二つにしたい場合は、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリー増設について

    パソコンは自分で組める程の知識はありませんが、自分で増設は可能でしょうか?またどれくらいまで増設出来るのでしょう? メモリーは多いなら多い程良いのでしょうか? 今、使ってるパソコンのスペックは下記の通りです。 Core 2 Duo E6400 (デュアルコア / 2.13GHz / L2キャッシュ 2MB) P965チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード) 1GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル) 250GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express) 宜しくお願いします。

  • パソコン購入

    この度、ゲーム用のパソコンを購入しようと思い 調べた結果この↓のサイト http://bto-navi.com/game.html でドスパラのパソコンがよいのではないかという結論に達しました。 そのなかでオススメが2つあげられており 1.Prime Galleria HG 99,980 円 ■Intel Core i7 860 (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) ■NVIDIA GeForce GTS250 搭載ビデオカード (512MB / PCI Express2.0) ■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル) ■1TB ハードディスク (シリアルATA II) ■DVD スーパーマルチドライブ ■Intel P55 Express チップセット ATX マザーボード ■Windows 7 Home Premium 64bit インストール済み 2.Prime Galleria GF 84,980 円 ■インテル Core 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB) ■NVIDIA GeForce GT240 搭載ビデオカード (1GB / PCI Express2.0) ■4GB メモリ (DDR2 SDRAM PC2-6400 / デュアルチャネル) ■1TB ハードディスク (シリアルATA II) ■DVD スーパーマルチドライブ ■インテル P45 Express チップセット ATX マザーボード ■Windows 7 Home Premium 32bit インストール済み この2つのどちらかで決めようと思っています。 しかし、わたしはパソコンの知識がないのでどちらがスペック的に優れているのかわかりません。 そこでどなたかパソコンに詳しい方、どちらがスペック・使い勝手がよいか教えてください。 また、もしこれよりも良いものを知っているのであれば、 お手数ですが教えてもらえないでしょうか。 一応費用は10万円を予定しております。

  • Partition MagicでCドライブが新たに分割できない

    質問があります 最近新たにHP製のパソコンを購入しました。ハードドライブの大きさは60Gです。Cドライブをプログラム用に、Dドライブをデーター保存用にすべくPartition Magic8.0をインストールしました。OSはXP HomeEditionです。 1)Disk1にはすでに3つのパーティションが存在していました。各々は、Partition-Type-Size MBを順に 1)LocalDisk(C:)-NTFS-57000, 2) LocalDisk(*:)-Type88-204, 3)(*)-Unallocated-7.8 です。私の質問は、 A) 上記1)のパーティションを選択してもCreate Partitionがグレーのまま。つまりパーティションが作れない。上記の3)を選択したときにだけ、Create Partitionができる。どうすれば、1)のパーティションでパーティションを新たに作ることができるでしょうか? B)上記、2)、3)は一体何を意味してるのでしょうか?ほかにもノートPCを所有していますが、そのようなパーティションは見られません。 よろしくお願いします

  • パソコン購入後のHDパーティション分割について

    こんにちわ。 先日、新しいパソコンを注文しました。 注文時、特に気にしていなかったのですが、 後から自分でHDのパーティション分割は出来ないのでしょうか? OSインストール前じゃないと分割できないとネットでみました。 なにかソフトを利用して出来るとも書いておりましたが、あまりオススメでは無いとの事でした。 注文時、Cドライブのみです。 後から分割は可能でしょうか?教えて下さい。 注文のパソコンは下記です。 ■インテル® Core™ 2 Quad Q9650 (クアッドコア /3.0GHz /L2キャッシュ6MB×2) ■インテル® P45 Express チップセット ATXマザーボード ■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■1TB ハードディスク (シリアルATA II)スペックUP! ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA®GeForce® GTS250 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0) ■Windows® XP Home Edition 搭載

  • パーティションの変更

    内蔵ハードディスクを増設したので今までのハードディスクを すべてCドライブとして使用しようと思いハードディスク内のデータは そのままでパーティションの変更できるソフトを使い実行しようとしたら Cドライブの容量の設定が一定値(40MB中8MBくらい)を超えると 「1024シリンダ境界を越えるオペレーションシステムパーティション のサイズ変更及び移動をするとコンピューターを起動できなくなる 可能性があります。一部のコンピューターにはINT13 BIOSの制約があるため 緊急用ディスクを使用してもこの問題を解決できない場合があります。」 と警告文が出てきます。あまり詳しくないのでどうしていいかわかりません。 これ以上Cドライブの容量を増やすことは無理なのでしょうか?

  • DELLハードディスクのRAIDなし2台とパーティション

    http://okwave.jp/qa2780771.html?ans_count_asc=1 の質問の続きになりますが、 320GBを物理的に160GB+160GBの構成で搭載したとします。 そうするとパソコン上では2台のハードディスクとして認識されるのでしょうか?・・・(1) それとも2台別々のハードディスクとして認識されるのでしょうか?・・・(2) (1)の場合でしたら問題ないのですが、 (2)の場合ですとパーティションを設定するとどのようになるのでしょうか? (例:320GB(160GB+160GB)で パーティション Cドライブ:60GB Dドライブ:残り)

  • パソコンの購入でアドバイスお願いします・・・

    3Dゲームをより快適に楽しめるように以下のPCのどちらかを検討中です。コストやスペック面を視野にいれて、どちらがいいか助言頂きたいです。    【ケース(1)】価格:85,980円 Windows® XP Home Edition 搭載 Athlon64 X2 4200+(デュアルコア/2.2GHz/L2キャッシュ512KB×2) NVIDIA GeForce7050 チップセットマイクロATXマザーボード 2GB メモリ(DDR2 SDRAM /デュアルチャンネル) 320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) GeForce 8600GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)   【ケース(2)】価格:99,980円 Windows® XP Home Edition 搭載 Core 2 Duo E6550 (デュアルコア / 2.33GHz / L2キャッシュ 4MB) Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード 2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) 500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) GeForce 8600GT 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)   ゲームはリネージュIIです。 よろしくお願いします。

  • メモリ増設について

    Prime Magnate JC インテル® Core™ i3-530 プロセッサー (デュアルコア/2.93GHz/L3キャッシュ4MB/HT対応) 2GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600) 500GB ハードディスク (シリアルATA II) DVD スーパーマルチドライブ  インテル® HD グラフィックス インテル® H55 Express チップセット マイクロATX マザーボード オプションの追加で ハードディスク:1 TB HDD×1個に変更 パーティション分割:パーティション2分割(C:ドライブ200GB+D:ドライブ残り容量)×1個に変更 にしようと思うのですが、普通にインターネットでサイトを見たり、動画、ダウンロードをサクサクできますでしょうか? あと、メモリは後々増設しても問題ないでしょうか?

  • パーティションの作成

    現在使用中のパソコンのドライブでパーティションを作成できますか? 機種は、innspiron2310 マイコンピューターで見るとCドライブしかありませんが、コンピューターの管理からだと OEMパーティション39MB OS(c:)451.07GB RECOVERY14.65GB という風になっています。まだ買って間もなくソフトらしいものは、インストールしていません。初めて立ち上げた時からパーティションを作成できるところがありませんでした。どなたか、解りやすく説明していただけたらありがたく思います。是非よろしくお願いいたします。