• ベストアンサー

遠距離恋愛の結婚式の場所

tamagodon2006の回答

回答No.2

ほぼ決まってたのなら辛いですね(^^; いくら説得しても納得してくれないなら… 貴方が折れたほうが得策です。 後々、ずーーーーっとイヤミを言われる可能性も十分あります。 貴方たち二人の結婚式ではありますが 家同士の結婚でもあります 古い考えではありますが、まだまだその考えは残ってます 私は披露宴なんて親のメンツためにあるようなものだと思ってます;

littlewhitesnow
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです、会場をいくつかに絞り込んでイメージが固まりかけていたのもあって、「今更なんで…」と彼と二人でガックリきています。 加えて私の実家には古い考えやしきたりが一切ないため、思いもよらない要望が彼の実家から出てきて戸惑うことが多いです。 (古くからの家だそうなので仕方ないかもしれませんが。) どうしても説得が無理な場合は、大人しくお父様の要望に沿うように結婚式をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 遠距離恋愛での結婚式の場合

    来年の2月に結婚することが決まりました女です。 私→関東、彼→関西間で遠距離恋愛をしています。 彼の実家は関東にあり、私も関東に住んでいるので、式は関東で挙げることになりました。 式の準備はほぼ私がすることになります。 そこで引越しのタイミングなのですが、今は式が終わったら そのまま彼と一緒に関西に行ってしまおうと思っています。 ですが式の準備も、引越しの準備も同時に進められるか不安です。 式場の方にはやはり式の1ヶ月前が勝負ですごく忙しくなると思う、と言われました。 ペーパーアイテムは自作をする予定です。 遠距離恋愛からご結婚された方の体験談を色々きかせてほしいです。 新婚旅行は引越しをして落ち着いてからを考えています。 今は仕事をしていますが、式が近くなったら退社する予定です。 あと、入籍の日を式の1週間前にしようと思っていますが、名義変更等の手続きの面から見てさらに大変そうだったら違う日も検討しようかな、と思っています。 それについても何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 岐阜、愛知でおすすめの結婚式場を教えてください。

    できちゃった結婚でなるべく早く式を挙げたいと思っています。 彼は愛知在住、私は岐阜在住です。 ブライダルフェアなど行った方がいいのかもしれませんが体調もわるく何箇所もまわるのは大変です。なるべくお腹が大きくなるまでに式を済ませたいのですが今からあいている式場があるのか心配です。愛知(できれば名古屋)での式が希望です。土日に挙げるのは難しいでしょうか?サイトなどもあれば教えてください。

  • 遠距離カップルの結婚式打ち合わせ回数

    こんにちは。初めまして。 私は来年の秋頃に結婚予定の女性です。 私と彼は遠距離恋愛で、私は関西、彼は北陸に住んでいます。 実家もそれぞれ違い、私は九州、彼は中部地方です。 現在、式場の場所を検討中なのですが、式場には、決定してから 何回くらい足を運ぶものでしょうか?ドレスやお料理の決定で 足を運ばなければならないことは分かるのですが、具体的に 打ち合わせで足を運ぶ回数を教えていただければありがたいです。 式場へ行く回数と、その時にかかる交通費の値段よって、 式を挙げる場所を検討したいと思っています。 遠距離からご結婚なさった方には、遠距離カップルの結婚準備法 等々、あわせてお聞きできたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • お互いの実家が遠距離の場合の結婚式

    現在、結婚準備中の者です。私は実家、彼はひとり暮らしで共に名古屋在住、彼の仕事場も名古屋です。 彼の実家が仙台なので、式&披露宴の会場をどこにするかをとても迷ってます。 はじめは、名古屋メインで式と披露宴を行い、彼の親戚は宿泊していただいて・・・ということで話をすすめていたのですが、仙台からの20~25名の宿泊費、交通費を考えると、少し人数も減らして、中間地点の東京で式&披露宴をした方がよいかも、と思うようになりました。 しかし、式場の下見やドレス等のこと等で、何度も東京に出向くことを考えると、それも不安です。 海外ウェディングをして、名古屋と仙台で食事会、というのも考えましたが、合計3回移動をしなければならず、両親に負担がかかりそうで心配です。 お互いの実家が離れていて、ご結婚された方の体験談をお聞きしたいです。(あまり費用がかからない案を教えていただけるとうれしいです。)

  • 結婚式の場所について

    結婚式の場所について よろしければ教えて下さい。特に同じ境遇だった方にも聞きたいです。 私は20代半ばの男です。お付き合いをして1年強になる20代後半の彼女がいて、来年末くらいをめどに結婚を考えています。今年の頭に、私が異動になったため、現在は遠距離恋愛中です。 私の現在の居住地が関西地方、彼女は北海道です。また、私の実家は東京なので、友人や親族も東京に多く、出来たら彼女とも東京で式をしたい、と話しています。 ただ、、、私は次の人事異動が3年後くらいになる為、それまでは関西住まいです。(次の転勤地はほぼ東京です。) そこで皆さんに質問なのですが、この場合、結婚式を東京で挙げるのは難しいでしょうか?結局のところ、式場の手配や式の準備も、遠隔地の関西で行わなければならないので、負担も大きそうで不安です。 同じような境遇だった方、いらっしゃったら教えてください!

  • お互い在住していない場所で式を挙げた方

    遠距離でお付き合いしており、11月に挙式を予定しています。 これから打ち合わせが始まるのですが、 お互い在住していない場所で式を挙げた方に進め方などお話を 伺えたらと思います。 場所は彼のお父様から申し出があり、彼の実家である関西で 挙げることになりました。 結婚式の前1ヶ月で荷物等運び始めて挙式後一緒に住む予定です。 現在住んでいる所からは、関西まで 私は新幹線で3時間、彼は乗り物を乗り継いで5時間かかります。 お互い離れて住んでいるので、打ち合わせ毎にまとめて 決めていこうと話していますが、結婚した友人からも準備は たいへんだと聞いているのでどうなるか不安です。 お互いに離れている場所で式を挙げた方がいらしたら、 お話を伺わせて下さい。

  • 結婚式を挙げる場所、どちらにすればよいか悩んでいます

    どなたかアドバイスお願いいたします。。 彼は名古屋出身で、私は東京出身、 彼は今は東京で働いています。 両親公認で一緒に暮らしていますが、まだ籍はいれていません。 今年の秋に結婚式を挙げることになり、 私はなんとなく『ここでやりたい』という場所を 東京で考えていました。 彼はどこでもいいという考えなのですが、 彼のご両親が名古屋で式を挙げて欲しいそうなのです。 彼のご両親はとてもいい方たちですし、 やはり私がお嫁にいく立場なので(その後の生活は東京ですが) 長男である彼の式を、あちらの実家で挙げたいというのもわかります。 でも私はなるべく自分の手を入れた手作りっぽい式をしたいと 考えており、そのやりとりや式場下見なども含め 東京の方が動きやすいなーと思っています。 今、式を名古屋、披露宴を東京都という折衷案が出ているのですが かなりの移動距離かな、と思います。 両家の親戚の新幹線代や宿泊代が二重にかかりますし 高齢の親戚などもおり、長距離の移動はきついのでは、 とついつい考えてしまうんです;; 彼は私がやりたいようにしていい、説得する、と言ってくれていますが ちょっぴり悲しそうです! こういった場合どうしたら良いのでしょうか? 式と披露宴をまったく別の場所でやるというのは良くあることなのでしょうか?

  • 顔合わせと結婚式の場所

    来年の9月くらいに彼との結婚を考えていて、双方の親にも挨拶を すませました。 ちなみに 私=生まれも育ちも職場も愛知 彼=実家三重(志摩半島のあたり)で仕事は愛知というカップルです。 いくつかブライダルフェアなども見てそろそろ場所を決めたいね~ などと話しているのですが、具体的な話になって、色々私の思惑とは 違ってきていて少々戸惑っています。もちろん私が勝手に思っている ことですので、常識とは違うのかとも思うのですが・・・。 まず顔合わせの場所どうする~~という話になって、私は、嫁に もらう立場の彼の親のほうがうちのほうに来るのだと思っていたのですが、彼は「うちの実家の方でホテルとって食事すればいい」などと 言います。さらに、式場も三重県の彼の実家に近いところで(うちの方からだと3時間はかかります)・・と言い出す始末です。彼は長男だし、田舎なので親戚も多いし、式場の場所に関してはある程度妥協も必要かと思いますが、顔合わせまであちらでやらなければいけないのでしょうか。 職場は愛知だし結婚してからも愛知に住む予定なので(いづれは同居 という約束はしています)式も愛知でやってほしかった・・・という のが正直なところです。今まで一度も喧嘩しなかったのに、こうやって 喧嘩が増えていくのかな~と少し憂鬱になります。 常識的には、式も顔合わせもあちらでするのが普通なんでしょうか。

  • 奈良県の結婚式場を教えてください!

    東京在住で来年の3月に挙式を予定しています。 彼の実家が奈良県なので、奈良での挙式を考えているんですが 「関西ゼ○シィ」や「けっこん○ア関西」、インターネットでの式場の検索をしても 出てくるのはどれも同じ会場ばかりです。 ・両家の親族のみ、合計約30人 ・結婚式のスタイルはまだ未定 ・式後にその会場で会食ができる場所 式の内容は本当にシンプルなものを考えています。 いくつかの大きい式場からはパンフレットを取り寄せています。 ピックアップした上で、こちらの希望を会場側に伝えたいのですが このように似たようなスタイルで挙式をされた方、また、ご友人はいらっしゃいますか?? 私たちがあまり派手好きじゃないため落ち着いた結婚式場を探しています。 遠方なため会場探しに苦戦しています! よろしくお願いします!!

  • 結婚が憂鬱です。

    あと2か月で結婚式なのですが、 いろいろ悩むことがあり、不安です。 支離滅裂な文章になってしまうかもしれませんが、アドバイスいただければ嬉しいです。 私は岐阜住み、彼は愛知に住んでいます。 式場は彼の会社の人の紹介で名古屋の式場になりました。 私は、彼は岐阜寄りの愛知に住んでいるので、私は式場は岐阜でもいいのでは?と言ったら、 東北におじいちゃんが住んでいて、おじいちゃんは体が悪いから岐阜は不便だし、 新幹線で行ける名古屋の式場のほうがいい!と言われ、 それなら名古屋でいいか…と思い、名古屋の式場に決定しました。 しかし、式場決定から3か月くらい経ち、 おじいちゃんの体調が悪化し、名古屋まで来れなくなった、と彼に言われました。 その時点で、もう式場をキャンセルした場合、キャンセル料が発生してきてしまっていたので、 そのままの式場で決定しました。 今は結婚式のプログラムを決めているのですが、 彼は、主賓挨拶は会社の支店長、スピーチは会社の上司、余興は会社の先輩にお願いしようと思っているとのことです。 彼の会社は名古屋なので、会社の人を何人か呼ぶ予定らしく、この式場は会社の人にとっては行きやすく便利だと思います。 しかし、私の友達や親せきはみんな岐阜ですし、式も朝早いので、私側は、不利です。 友達は「朝早くても、大丈夫だよ!」と言ってくれていますが。。 なんだか、彼の会社の人のための結婚式では…という気がして、 憂鬱になってきました。 新居についても、 初めは私の実家近くの予定でしたが、 彼の実家の近くのほうが電車で行きやすい、ということで彼の実家近くにアパートを仮で押さえました。(新築アパートでまだ完成しておりません。) しかし、私の父に「はじめは実家近くに住むと言っていたのに、さみしいなぁ。やはりこっちのほうで住まないか?」と言われ、 私も家事など不安だし、実家近くのほうが安心です。 彼に「やはり私の実家近くに住むのはどうかな?実家近いほうが安心なんだけど・・・」とメールしたら 「そんなの知らない。好きにすれば」とメールがありました。 確かに、男性にとって会社との付き合いは大事だと思います。 出世だってしたいと思うし。 でも、私の気持ちも考えてほしい・・・ もうどうすればいいか分かりません。 考えると泣けてきます。 これから私はどうすればいいですか? 彼に何を言えばいいですか? それともこれって一種のマリッジブルーみたいなものでしょうか アドバイスいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう