• 締切済み

棚作りのことで

こんにちは、いつもお世話になっています。 質問です。棚を作るときの材料で、板を支える鉄で逆L字型の金具についてお聞きします。検索した結果「棚受け」と商品名は、分かったのですが、以前祖母から聞いた名前とは、違います。 そこで、どなたか「棚受け」を、昔の呼び方でご存知の方教えてください、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#40979
noname#40979
回答No.3

L型の受金具は棚受けとしか分かりませんが、昔、棚のことを置蔵(おきくら)と言ってる年寄りがいたことを思い出しました。

mihiro3
質問者

補足

うーんそうですか。私も記憶たどっているのですが、出てきません・・・ でも、置蔵と言う言葉勉強になりました、有難うございます。 今後も気長に情報提供お待ちしてます。

  • makaizeru
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.2

『持ち送り』かな?

mihiro3
質問者

補足

回答付けて頂き嬉しいのですが、違うみたいです。ありがとうございました。

回答No.1

現在は、「棚柱」に「棚受け」を取り付けることが多くなりましたが、 昔は「だぼ穴」を開けておいて、「だぼ」を差し込む(ねじが切ってあるモノもあります)というやり方が普通でした。 ただ、だぼや逆L字型ではないですから、お考えの言葉とは違うかもしれませんね。

mihiro3
質問者

補足

そうですね。ちなみに商品はこちらです。 http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/646868/653952/#387970

関連するQ&A

専門家に質問してみよう