• ベストアンサー

医療保険についてお願いします。

face-jpの回答

  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.2

おっしゃるとおり、各社各様の医療保険が出ていて迷いますね。 各社様々な特徴があるとはいえ、基本的な保障は似通ったものです。 まずは、入院給付。これは会社によって一入院の限度が120日、360日、730日と、規定が違います。(○本生命は確か、入院のみの保険はなかったと思います。) あと、入院は一泊二日の短期から出るもの、二泊三日から出るもの、4日間の免責期間があるのもの、7日以上の入院であれば初日から保障されるものなどがあります。 大抵、その入院保障に手術給付がセットされているのが基本パターンだと思います。 掛け金が上がっていくタイプは保険期間が10年間で、10年ごとに自動更新されて掛け金が上がるものです。終身型の保険を選択すれば一生涯掛け金は変わる事がありません。 こういったことに加えて「三大疾病」「成人病」等についての重点保障の特約がついてたりするのがパターンです。 細かい部分はここには書ききれないんで、下のURLを参考にしてみてください。会員登録(無料)が必要ですが、医療保険の比較が可能ですよ。

参考URL:
http://www.e-hoken.com/index.html
mikes
質問者

お礼

お礼がおそくなりました。 有り難うございます。 説明も分かりやすかったです。 こうやって項目事に考えていかないといけないんですね。 参考のURLも役に立ちそうです。 私の好きな非営利!(笑) グラフで比較されるのはとてもわかりやすいし、 よかったです。 資料請求もしました。 みなさんのアドバイスでだんだん頭の中でまとまって参りました。 もう少し頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療保険

    もうすぐ40歳の専業主婦です。医療保険を検討していますが、入院日額10000円程度の掛け捨てだと4000円くらいとの見積もりが出ています。 80歳くらいまで生きたとして、掛け金は4000円×480ヶ月で192万円。 現在も多少の貯蓄はありますので、すぐに病気してもまかなえると思っています。そうすると保険をかけるのではなく、毎月4000円を医療費として貯蓄しておく方がいいのでは?と思うのですが、この考え方はおかしいでしょうか? 収入はありませんので私が入院することで多少の出費はしても、家計が困るということはありません。また死亡保障だけは掛けているので、死んだときのお葬式代だけは確保してあります。 身内に頻繁に入院する人がいないので、よけいにいらないか?と思ってしまうのかも。やはり掛けておくべきというお考えの方のお話をお聞きしたいです。

  • 死亡保障と医療保険の見直し

    保険の見直しを検討中です。 はじめは、掛け捨てはもったいないなあとかなるべく貯蓄性のある保険をと思って検討してきましたが、保険は保険、貯蓄は貯蓄で考えようとして以下のようになりました。 夫:24歳  月収20万程 妻:28歳  現在育休中 月収20万程 子:0歳 家:賃貸 貯金:300万程 子どもは三年以内にもう一人ほしいです <現在加入している保険> 夫: ・低解約返戻金型終身保険     1000万 65歳払い込み  16000円/月 ・終身保険     500万   65歳払込  7600円/月 ・終身医療保険 入院日額5000円 180日 65歳払込 3000円/月   すべて22歳時に加入 妻、子は保険加入なし ※終身保険は払い済み、医療保険は解約にする予定 <検討している保険> 夫: (1)変額終身保険 ソニー生命 300万 (2)家族収入保険 ソニー生命10万もしくは15万  25年 2年保証   夫は非喫煙、健康体です (3)医療保険 ひまわり生命 健康のお守り 60日 5000円 2000円/月 妻; (4)総合医療保険 ソニー生命 5000円 60日 ・(1)は葬式代として解約するつもりがないから、掛金の安い変額保険でいいかなと思いました。よほど返戻金がよければ解約するかもしれませんが、、、。オプションはどちらがいいかわかりません。 ・(2)は、(1)の特約としてつけたらソニー生命がいいのかなあと思ってますが、ひまわり生命、あいおい生命も検討しております。 ・(3)は先進医療がついていて安いのでいいかなあと思っているのですが、先進医療はいかほどのものなのか、と必要性に多少疑問ありです。 癌も気になるのですが、あんしん生命、富士生命、日本興亜生命などみてみましたがどれがいいかわかりません。 特約でつけるのもありでしょうか? ・(4)は、妻(私)は終身保険をかけるつもりがないので、返戻金があるソニー生命がいいかなと思いました。掛金は高くなると思いますが。 貯蓄をすれば、妻は医療保険自体に入らなくてもいいかなあと、思っているのですが、高齢になって入院したときに子どもに心配かけないよう最低限入っておこうかな、と少し迷っています。 以上のような感じで考えているのですがどうでしょうか? まだ見積もりはしてないので正確な掛金はわかりません。毎日、保険のことで頭がいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 死亡保険・医療保険について

    先日もこちらで質問させていただきましたが、再度皆様の ご意見をいただきたくご相談させていただきます。 夫(30歳)、私(29歳)で子なし、共働きでそれぞれ月収20~30万(残業などで変動)です。 死亡保険・医療保険の加入を検討しております。 保険の総合窓口で相談したところ、以下を提案していただきました。 ◎メットライフアリコ つづけトク終身   ・60歳払込 貯蓄タイプ     夫:1000万プラン 月16.620円 ◎オリックス生命 無配当 解約払戻金抑制方定期保険(掛け捨て)   ・保険期間、払込期間 60歳まで     夫:1000万プラン 月2760円     ◎ひまわり生命保険 医療保険    ・終身かけすて   ・入院給付金 60日 10,000 (妻は5,000)   ・手術給付金   ・手術見舞金 50,000 (妻は25,000)   ・先進医療特約   ・女性疾病入院給付金 5,000(妻のみ)      夫: 月3,390円      妻: 月2,370円 補足事項としては、現在は子どもはおりませんが、将来的には考えており その際は私は退職をする可能性があります。 まず死亡保険ですが、保険での貯蓄はあまりよくないという 話も聞きます。 60歳まで払えずに解約する可能性は承知しておりますが やはり掛け捨てはもったいないし、年金がどうなるかわからないし。。と 迷っています。 (子どもができた際は額をあげるつもりです) 医療保険はなるべく最低限でかけておきたいと思っています。 ただ、二人ともガン家系、夫は高血圧体質なのですがもう少し 充実させておくべきでしょうか? ぜひ皆様のご意見やご提案をいただきたいと思いますので 宜しくお願い致します。

  • 貯蓄があっても医療保険は入るべき??

    30代夫婦、春から子供ふたりの4人家族になります。 主人は自営業で、定収入があるとはいえませんが、稼ぐときはまとめて稼ぐので、それなりの収入ではあります。 二人の貯蓄を合わせると、4000万ほどありますが、これから子供の教育費やゆくゆくマイホーム取得費などかかってくると思います。 医療保険と生命保険の加入を検討していますが、貯蓄がある場合、わざわざ掛け捨ての保険に入るのは馬鹿げているものなのかどうか、よくわかりません。 また医療保険で、主人のまわり(おじ、おば、祖父母)にはガンになった人がいないのですが、その場合、ガン保険に入る必要性はあまりないでしょうか? 的をえない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 生命保険・医療保険

    今日、夫(32才)が会社でギックリ腰になり入院しました。仕事中の事なので、労災の手続きを取ってもらえる事になり、今回の入院費等はこれといって心配はないのですが、夫の母から保険の見直しを提案されました。 現状 ・アフラック 一生いっしょの医療保険EVER  入院給付金日額 5000円 に、特約死亡保険 500万を付加(保険料8760円/月) ・全国共済 入院2型(掛金2000円/月) 夫の母の提案は、アフラックの入院給付金を10000円のものに変更し、全国共済を解約しろとの事。そうすると、保険料が月に3000円くらい上がると思います(サイトでざっと計算しました) 私としては、保険はあくまで保険という考えで、月々の保険料を上げるくらいなら、その分を貯金に回して何かの時の備えにしたいのと、若い内の死亡が怖いので、 ・アフラックは現状のまま ・全国共済を生命2型(掛金2000円/月)に変えて、さらに医療1型特約を付加(掛金1000円/月) というプランを考えています。 これなら、毎月の払いは1000円増えるだけで、入院給付金が合わせて1日約1万円になります。 (アフラック…1日目から5000円給付/共済…医療1型特約にて1~4日目まで5000円、以後5日目からは生命2型にて4700円 死亡保証は60才までなら現状より最低60万UP) 共済の方は給付されるまで日が掛かるらしいですが、掛かってもおりるならOKと思ってます。 このプランどう思いますか?

  • 医療保険の入院給付金などは、保険会社の破綻時にはどうなりますか?

    万一保険会社が破綻した場合、生命保険などは保護されて、保険金の90%まで保障されると聞きました。 破綻した場合でも貯蓄性の少ない医療保険などにはあまり影響はないということもみました。 最近よくある、「掛け捨て型の終身医療保険で 病気やけがで入院したら60日まで給付金が出ます。満期金などはありません」といったような保険が破綻したらどうなるのかと、疑問に思いました。 たとえば入院日額10000円の保険が破綻したら 90%の 入院一日9000円しか給付されない保険に変わってしまうのでしょうか? それとも「うちは破綻したからこの医療保険ももうオワリ、他へいって頂戴ね。」とか放り出されるということもありますか? だとすれば、医療保険の会社の安全性も慎重に考えないといけないですね。 いろいろ見ましたが、答えが見つかりませんでした。 詳しい方、どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 終身医療保険具体的に教えてください。

    はじめまして。お世話になります。 終身医療保険で悩んでいます。 25歳 女 既婚 子供無し ☆終身医療保険を探している ☆60歳くらいで払い込み済み、一生涯保証してくれる ☆入院したとき一日5000円くらい給付金が支払われる ☆(できれば)一泊二日の入院でも給付金が支払われる ☆生存給付金とかあればいいかなぁと思っている ☆死亡保障はいらない ☆月5000円くらいの掛け金で入れる ☆保証が広い(?)(がん・けが・入院) ☆長期入院保障してくれる ☆解約金がある(掛け捨てではない) というような保険を探しているのですが、たくさんありすぎて迷っています。 アドバイス宜しくお願いします。 具体的な保険の名前を挙げていただければ幸いです。

  • 専業主婦の生命保険と医療保険

    現在、保険加入についてかなり検討中です。 私(専業主婦33歳)、主人35歳、子供はまだおりませんが、すぐにでも欲しいと思っています。(そのため、加入を急いで考えています) 現在は、20歳の時に加入した、日本の生命保険会社のものを契約中。 死亡保障1000万、入院給付は5日目から5000円、他手術給付有り、3年毎に生存給付金30万円を受け取るタイプです。 この契約が平成20年に終了するのと、保険料が高い(年間で約14万円)こともあり、解約も視野に入れて考えています。 いろいろ考えた末、死亡保障は300万、入院給付は1日目から5000円程度でいいかな、と思っています(健康体のため^^) 今から妊娠を考えているので、現在加入中の生命保険は死亡保障を300万に減らして、出産まではいくつか複数の保険に入っておこうか、とも考えています。 新しく入る保険としては、アフラックの医療保険、同じくアフラックの生命保険(掛け捨てではないタイプ)を検討中です。 このような保障では少ないでしょうか? また、外資系の保険会社のみ加入というのは、めずらしいことでしょうか? 掛金が少ないので、県民共済などをプラスすることも考えていますが…。

  • 生命・医療保険を考えています

    30代中盤の男です。 今は何も入ってません。 月給は手取19万程度で、保険に掛けられるお金はあまりありません。 生命保険は必要か?それとも、医療保険のみで十分か? こんな環境の場合、保険は貯蓄型がいいのか?掛け捨てがいいのか? 民間保険に加入すべきか?共済(県民共済とか全労済とか)のみで十分か? 保険商品はたくさんありすぎて、どうやって選んで行けばいいかわかりません。 どうかアドバイスお願いします。

  • 医療保険についての質問なのですが・・・

    夫:29歳、妻:28歳の夫婦なのですが、医療保険に加入しようとあちこち探しています。 オリックスの「CURE(キュア)」で、入院10000円保障で、各3000円程度の掛け捨てです。そこで、質問なのですが、医療保険は掛け捨てが基本なのでしょうか?貯蓄タイプの医療保険はないのでしょうか? また、おすすめ医療保険がありましたらご教授頂けますと助かります。よろしくお願い致します。