• 締切済み

専門家・一般の方どなたでも・・・

KaitoTVGAMEKOZOUの回答

回答No.4

自立神経失調症を直したかったら結婚あるいは恋人を作ればよいのはどうも確からしい。そのメカニズムは以下の通りである。 「自律神経が失調→交感神経が興奮しすぎている。よって、副交感神経を興奮させればバランスがとれる」と、五十嵐反射治療院院長である五十嵐康彦先生の本に書いてある。氏の著作「ゾーンセラピー手のひらツボ魔法」によると、「自律神経の失調はもっこり(原文の表現は直接的過ぎて私の美意識は耐えられない。よって”もっこり”と表現)との関係が非常に強い。良いもっこりに恵まれている人は自律神経失調に陥らないのは断言できる。事実新婚で自律神経失調症の人間はいない」 さらに、解決法として手全体をゆっくり揉む。こすり合わせる。さらに手のひらの下方、手首の少し上辺りの生殖器ゾーンを1日10分から15分ぐらいゆっくり押し揉みするとよいらしい。 やってみると確かに気持ちがいい。リラックスしている感じ。しかし、個人的には、「良いもっこりに恵まれている人は自律神経失調に陥らないのは断言できる」の部分をもう少し詳しく解説して欲しかった。副交感神経とか言われてもよくわからんし。

関連するQ&A

  • 自立神経の一部が失調する、自立神経の一部が自立神経失調症になる、自立神

    自立神経の一部が失調する、自立神経の一部が自立神経失調症になる、自立神経の一部が狂う、といったような症状はありえるでしょうか またそれはどのようなことで起こりえるでしょうか

  • 自律神経失調症とパニック障害

    自律神経失調症とパニック障害は、医学的には異なるものという理解なのでしょうか。 完全に同じではないにしても、ある程度重なってると思うんです。 この病気の経験者として、感じるのですが、 自律神経失調症の症状は、ストレスが溜まったり疲れたりすれば結構誰にでもありがちなこと(例えば、動悸、息切れ、呼吸が苦しい、冷や汗など)ではないかと思うのですが、その症状が起こったときの恐怖感が頭から離れなかったり、また起こるのではないか・・・という不安感が募ることによって発作が起こったり、予期不安から逃れられなくなる。という悪循環に陥っていくように思うんです。 自分も最初のうちは、単なる自律神経の不調から来る動悸や吐き気が起こり、それが続くことによって不安感、恐怖感が積み重なってしまい、その結果軽い発作を起こし、パニック障害と診断されてしまったのではないかと思うんです。

  • 自律神経失調症の方で

    こんにちは、質問というか疑問なのですが。 自律神経失調症の症状がある人で目が死んでいる人がいます。 自律神経失調症の症状がある人はみんなそうなんでしょうか?

  • 自律神経について

    自立神経とはどういった働きがあるのですか?自律神経失調症とはどんな症状がでるのですか? 私は記憶が飛んでしまう時があります。彼とドライブに行ったときに、彼をみて[この人誰?なぜ一緒に居るの?私はここで何をしてるの?]とパニックに陥ってしまいました。ショックだったし彼の事を思い出せず辛かったです。誰か助けてください。

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症について教えてください。 電車に乗っていると、パニック発作に 近い症状が起こります。 彼氏とデートしていても、なんかいつもより 楽しめず頭がぼーっとしてしまいます。 心療内科で軽いうつと診断されたのですが、 薬飲んで抑うつからは抜け出せました。 ただ、上記の症状がとれません。 自律神経失調症に似た症状な気がします。 自律神経失調症だとしたら、どのようにして 治すのでしょうか??? 生活習慣を正せば、治るのでしょうか

  • 薬に詳しい方

    自立神経失調症になってしまい、病院で安定剤をもらいましたが診断された日から症状が良くなってきたので飲んでいません。 ところがまた2、3日前くらいから症状が悪化し始めてきました。授乳中ということもあってなるべく安定剤は飲みたくないのですが(お医者さんには安定剤を飲んだ後は3日間は授乳してはいけないと言われました) 何が原因で悪化したのか自分ではわかりません。ただ、便秘がひどく別の病院で「酸化マグネシウム」という薬をもらっていたのですが、その薬をあまり飲んでいなかったのに3日くらい前からきちんと飲むようにしたのです。自立神経と何か関係があるのでしょうか?酸化マグネシウムは体内で吸収されないから母乳も大丈夫です、と言われたのであまり体には影響がないものだと思っていたのですが、症状が悪化した時期と重なっていたので何か関係あるのかなと思いまして・・・もし詳しい方がおられましたら教えてください。

  • ご経験の方がいましたら教えてください。

    昨年から神経症で治療を受けているのですが 一旦良くなり、普通に生活をしていました。 しかし、先月電車内で軽い発作のようなものがあってから 離人感や非現実感がとれず、 何をしていても自分が自分じゃない感じです。 最近ではなるようにしかならないと開き直るようにはしているんですが、 だんだん自分が病気なのかどうかもわからなくなってきました。 漢方治療(抗不安薬を頓服)をしており、医師は神経症だと言うのですが この離人感や非現実感がパニックからくるものなのか うつからくるものなのか、統合失調症の初期症状なのか 不安で頭から離れません。 今現在自分で心がけていることは 呼吸法、ウォーキングです。 どうすればよくなるのでしょうか? ご経験された方がおられましたら是非教えてください。

  • 何度もごめんなさいadhd 自立神経失調症の疑いが

     最近 adhd 自立神経失調症に似た症状におそわれます   朝 仕事をしようとしたら不安障害に襲われて出来ず、気づけばスマホを触ってて強迫観念から解放されて仕事をしようとしたら時間は午後4時くらい 自立神経が崩れて仕事を進めれずにいます、 後悔はしたくないので今のうちに直したいです 対処 治療法を教えてください お願いします。

  • 保険について

    自立神経失調症、もしくは不安神経症と診断された時は団信保険には入れますか?

  • 高校生の方…あなたが高校生の頃

    高校生の方、または高校生だった頃、自律神経失調症という病気を知っていましたか? 私は今高校生ですが、自律神経失調症で不登校ぎみです。 学校が始まりクラスも変わるのですが まわりの友達の反応が不安です。 低血圧や気分の落ち込み、頭痛や動悸くらいで休むなんて…。と思われるのが怖いです。 いじめなどされたことはなく 仲の良い友達もいるのですがまわりの友達はこのような病気の人をどう思うのでしょうか…? 関わりたくないなど思いますか?