• 締切済み

樹脂サッシに対応する接着剤

樹脂サッシで勝手口を作りましたが、通常のサムターン1つで防犯上難ありです。見えない部分に内鍵をつけようと思いましたが、樹脂ではアロンアルファなどの通常接着剤で金具類をつけることができないようです。対応可能な接着剤または防犯対策教えてください。

noname#36662
noname#36662

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

接着剤の類では難しいでしょう。裏板やアンカーを設置し、ビス固定するべきです。

noname#36662
質問者

お礼

接着剤、ダメですか…。やはりビスですか。

関連するQ&A

  • 樹脂系接着剤について質問です。

    家庭用の流しのノブと洗面所の水道ノブが折れました。 プラスチック(樹脂)だと思い、アロンアルファ系の接着剤で楽勝と思ったのですが、全く接着されません。 これらのノブの樹脂は大概何製でしょうか? 対応する接着剤にはどんな種類の接着剤を用いればいいでしょうか?

  • 樹脂製の勝手口の防犯対策

    樹脂製の勝手口に防犯対策をしようと思うのですが、ドアチェーンや補助鍵をつけたくても、樹脂が弱いので付けれないと聞きました。何かいい方法があったら教えて下さい。

  • マンションの窓に樹脂サッシ

    準防火地域に立っているマンションです、11階建ての8階部分のベランダ窓ですが アルミサッシが寒いので樹脂窓に替えたいのですが可能でしょうか? 管理組合からお客様に窓交換はOKが出てしまっていますが 耐火建築物に該当するようなので 通常の樹脂サッシではダメでしょうか? 現在網は入っていないガラスで 道路中心からは6m の離れがあります もしくは付けられる性能の防火樹脂サッシはありますか? 外壁の開口部なので防火設備に該当するのでしょうか? よろしくお願いします

  • 接着剤について

    岩塩でできたマグネットについてです。 岩塩部分についていたマグネットと毛糸の小物が取れてしまいました。 接着剤アロンアルファで試しましたが、接着できず。 岩塩に対応できる、ホームセンターなどですぐ購入できる接着剤はあるのでしょうか。 直接付けてよいのでしょうか。 元は両面テープっぽいもので付いていたようですが、案の定すぐ取れました…

  • カブ110 プラスティック 接着

    カブ110 プラスティック 接着 カブ110 のヘッドライトを固定する部分が折れました。バイク屋さんではこういうプラスティック樹脂をガッチリと接着する接着剤をもっているとききました。ご存知の方、この接着剤の商品名を教えて下さい。 ちなみにアロンアルファ、グルーガンではダメでした。ネジ閉め時に折れました。

  • 接着剤による下地の透け対策

    円筒の樹脂筒(ABS 乳白色)とクロムメッキを施した円柱の金属部品を接着すると、 接着剤の影響だと思うのですが、樹脂筒の外観に下地の影が黒っぽく出てきてしまいます(接着剤を塗る前だとほとんど出てきません)。 しかも2部品間の隙間に均一に接着剤が回ってない為か、影が出る部分と出ない部分があり、汚く見えてしまいます。 白色の接着剤(スーパーX)も試したのですが、改善には至りませんでした。 装飾品に使用したい為、どうにかして影を出さないように出来ないかと思っております。 お勧めの接着剤や対策がありましたら、アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。 ※使用接着剤はエポキシ系で検討していました。  樹脂は現状より肉厚を厚くすることは出来ません。

  • 集合住宅の8階の窓に、通常の樹脂サッシは可能?

    準防火地域に立っている11階建てのマンションです 法別表(2)の(ろ)に該当するので 耐火建築物と思われます 8階部分 居間のベランダ窓ですが、 通常の(防火ではない)樹脂サッシは施工可能でしょうか? 道路中心からは5m以上離れているので 延焼のおそれのある部分には該当しないと思われます 令109条2から、防火戸とする必要は無いと考えていいでしょうか? 改修工事で マイ○ターIIを計画しています よろしくお願いします

  • ペイントハケの刷毛部分が取れた くっ付けたい

    100均で買ったペイントハケの頭(刷毛部分)が取れてしまいました。 くっ付けたいのですが、どういう接着剤が適していますか? 刷毛が突き当たる奥の部分は木です。刷毛を差し込む部分はスチール、刷毛本体はポリエチレンテレフタレート樹脂と書かれています。 3つの材質をくっ付ける接着剤と言えばどういうものが適当でしょうか? 普通にアロンアルファなどの瞬間接着剤でもいいでしょうか? ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ベランダ立ち上がり部分の防水

    ベランダのサッシ部分と立ち上がり部分の間を金具のようなもので押さえてありますが穴が開いてるのにも関わらずビス止めもしていない状態ですしベランダ防水工事というのは普通はこの金具を止めてから上からFRP防水を上部まで塗るものじゃないのでしょうか?勝手口部分の立ち上がり部分も同様に仕上げられています。台風の時や雨の跳ね上がりで漏水の危険性がないのか心配です。手抜き工事なのでしょうか?

  • ゴミ捨ての際に通る門扉のカギの仕様について

    勝手口を出てからゴミステーションまでの距離が近いので 家の裏手のメッシュフェンスの部分に門扉(幅80cm×高さ120cm)を取り付けようとしています。 今はゴミ捨ての際に、玄関から出て遠回りをしている状態です。 そこで、門扉を取り付けるにあたり 鍵の仕様を【両面シリンダー】か【内側のみサムターン】にするか迷っています。 どちらがオススメでしょうか? 【両面シリンダー】の方が防犯性が高そうですが、毎回鍵を持ってでる必要があります。 【内側のみサムターン】の場合、鍵を持って出る必要がありませんが、外側から手を伸ばせば開けることができ、防犯面で少し心配です。 ただ、【両面シリンダー】でも門扉を乗り越えられれば同じことなのですが・・・。 使用用途は今のところ「ゴミ捨て」のみです。 アドバイスをよろしくお願いします。